• 締切済み

家を購入された方 NHK受信料払ってますか?

中古住宅を購入して半年になります。いよいよNHKの取立て屋が訪問してきました(笑)その場で記入しろという感じで用紙を出されたので妻の意向を確認させてほしいと伝えてその場は拒否しました。また一週間後に来るらしいのですが、ズバリ 新築、中古購入された皆さんは受信料を払っていますか?引っ越してきたとき近所を挨拶してまわりましたがシールがあったのは一軒のみでした。シールが貼ってなくても払ってるんですかね?もし拒絶をするとすれば「うちは契約するつもりはありません」とでも言えばいいんでしょうか?皆さんはどうしてますか?教えて下さい。

みんなの回答

  • mario_
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.4

あんなもん、支払わなくてオッケーです。 チャイム鳴る。 どなたかみる。聞く。 NHKです。と言われたら テレビない。見る予定ない。受信するものない。 以上だ。帰れ。二度と来るな! と強く言えば、オッケーだよ。 下手にテレビあるんだけどー払いたくない。 とか。鍵をあけたら、さぁ大変。 向こうは交渉のプロ。近所迷惑かえりみず、 中に入れてくれだの。 国民の義務だの。 一ヶ月だけ払ってくれだの。 チャイム鳴らしまくり。 えぬーえちーけーです!!お金払ってください!!! と大声で言いまくります。 やくざ紛いの取り立て屋が来ます。 下手に優しく言わないでください。 相手は非常識の企業。 テレビない。見る予定ない。受信するものない。帰れ!! と言い、あとはシカト!!速攻で帰らせましょう。 玄関は絶対、開けてはダメ! 契約するまで、帰らなくなる! 門前払いしましょう。 絶対にシカトですよ。会話してはダメ!聞いてはダメ! 社員の年収1000万の糞企業 それで財源がないなんて言う馬鹿企業 優しくする必要ないかね! 僕は彼らを犯罪者だと思って接しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeky
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.3

30代既婚者です。 我が家は払っています。シールは貼ってありません。 入居後半年程は頻繁に訪れて来るそうですが居留守を続けるなり、観てないと言えばそれで済むから支払うのはバカバカしいとの意見が私の周りには多数です。 結婚して子供もいるので、支払わず居留守や言い訳は何だか後ろめたいので毎年支払い続けています。口座引き落としで。 当たり前の事ですが周りからすると根が真面目なんだね…といった感じですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

>シールが貼ってなくても払ってるんですかね 貼るのはNHKの方で、転居した家のラベルをはがして貼っている人もいるようです。 >うちは契約するつもりはありません」とでも言えばいいんでしょうか 言ってはいけません。一応、国民の義務ですから。サインしたらおしまい。この場合、応対しないことです。つまり、訪問者が誰であるか確認してからドアをあけること、この習慣を持ちましょう。NHKのものですと言われ、ドアを開けなければ失礼にあたるとでも思っているんでしょうか。 こういう面倒なことが起きないようんするには、ピンポンと鳴ったら、そおっと足を忍ばせてのぞき窓で誰であるか確認する、見知らぬ人であるなら、出ないこと。たとえ、電灯がついていても居留守を使う。この場合、無視すること、何を言われても無視。け破ってでも入ってくることはありません。幾度も来ますが、それでも無視。奥さんにも言っておくこと。子供にも。 これは根競べですね。土曜日でも。夜間でも、半年ぐらいするとあきらめます。でも1年後にも来たことがあります。それでも無視。ドアを開けた時に出くわすことがある。そのときはよろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.1

受信料の支払いの対象って知ってますか? テレビ放送や衛星放送を受信できる環境があることなんです。 つまり、逆手に取ってテレビが無いとかまだ、テレビがなくて 新しいテレビの購入を検討中なんです。 とでも言っておけば。 私は引っ越してから、契約を断りました。 ワンセグも対象らしい。 携帯電話に機能がある場合は見せないように。 これで契約を断ればいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの受信料支払いについて

    先日、NHKの方が受信料金徴収にやってまいりました。私は3月に現在のマンションに引っ越してきたんですが、ここは分譲マンションでもともとここに住んでいた方が出てゆかれてオーナーとなっています。玄関にはその方が払っていただろうNHKのシールが貼ってありました。このマンションに越してきた当時「よかった、このシールが貼ってあればNHKの人がうるさく来ることはないぞ」と思っていたのに、今ごろになって「受信料の支払いがなされていませんので払ってください。義務ですよ」と訪問に来ました。 その時はまさか来ると思っておらず、テレビの音も丸聞こえでしたので、テレビが無いとは言い張れず、とりあえず「家はそういうのは支払わないことにしています」と言うと「支払いを拒否するということですか?」と聞かれ「そうです」と言うと「それでは支払い拒否と言うことで、今度は文書でなんらかの処置をとらせていただきます」と帰ってゆかれました。 ここで疑問に思ったんですが、NHKの方は玄関にシールが張ってあるのにもかかわらずなぜ、家が料金を払っていないって分かったんですかね?郵便ポストにも玄関にも名前のわかるものは出していないので、なぜその部屋が昔住んでいた方(NHK料金を払っていただろう人)ではなくなったと分かったんでしょうか?住民票でも見て、引越し等の入れ替えを把握してるのですか?それとも不動産やとつながってるとか・・・? この件があるまで私はてっきりNHKの人は玄関にシールがあるかないかで徴収にきてるのかと思ってました。電気ガス水道のようにこちらから引っ越した旨等伝えてないのに、なぜ分かるのでしょうか? 長々書いてしまいましたが、これらの件について「こうじゃないのか」と分かることありましたら教えていただけたら、と思います。。。

  • NHKの受信料訪問

    無知のまま、突然NHKが訪問してきました。 そうゆう支払いがある事も知らなかったので、 今すぐ書いてくださいと差し出された契約書に抵抗があり、 よく分からないからと断ると苦笑いしながら、 いやいや、そうゆう事ではないんですよ。 契約しませんというのは出来ませんよ?と言われ、困惑しました。 そんな言い方に絶対に断りたいと思ってしまい、 「ご理解いただけましたらご協力お願いします」と言われたので、 「でしたら契約しません」と言ったのに、どうゆう意味ですか?と言われ、 なかなか帰ってくれなかったので、ドアを閉めようとすると、 拒否でいいんですね?と顔つきが変わり、はい。と答えると、 やっと帰ってくれたのですが、そんな言い方をされ不安です…。 何か問題が起こるでしょうか? 支払いは本当に強制なのでしょうか。取り立てみたいで怖いです。 詳しい方、教えてください。お願い致します。

  • ★NHK受信料払っていますか?

    NHK受信料の支払いについて、以前より法律的にも義務化されたような事を聞きましたが、現実問題として、どれほどの人達がきちんと払っているのでしょうか? 私はこれまで転居の度に、NHKの訪問がありましたが「主人が留守で、私には分からないので」と言って、何とかやり過ごしてきました。 殆どテレビを見る時間もないですし、ましてやNHKは見る事はありません。 何より、周囲にも払っていない人達がまだいて、そういう現実を知ると・・・、何だか支払う事に未だ納得がいきません。 今でも、数ヶ月に一度、忘れた頃に訪問されます。 これから先も、支払いを拒否し続ける事など、到底無理な気もしますし、もちろん私なりに納得できる理由が持てれば、支払う方向で考えようと思っていますが・・・。 NHKサイドも、受信料未払いに悩むならば、民営化すれば良いのに・・と、素人の私としては思ったりもします。 皆様のご意見、是非お聞かせ下さい。 ◆払っている方  ・その理由 ◆払っていない方  ・その理由  ・断る方法

  • NHKの契約

    引越しをしてすぐにNHKの人が来ました。 恥ずかしながら人生経験が浅いのもあり無知のまま契約をしました。法律で決められているようなので。 ですが周りで家まで訪問しに来たという人がいないので今回質問させていただきました。 NHKは見ないですが、これって解約できないものなのでしょうか? 支払いを口座引き落としにしたのですが、支払いをせずに放っておいたら取り立てにきたりするのですか? 19時という忙しい時間帯の訪問にも失礼だと感じましたしモヤモヤします。 みなさんは受信料をどうされていますか?

  • NHK受信料と契約について

    NHK受信料と契約に関して質問します。 訪問集金がしつこく、妻が私の了解なしにNHKの受信料(年払い)を1度だけ支払いました。 (今は振り込んでいません。) その時に契約をしたかどうかの記憶がないらしく、かつ、家に契約書らしきものも残っていません。 (妻が処分した可能性はありますが・・・) 考えられるのは、訪問集金の担当者から振り込み用紙を受取り、支払ったと考えられますが、 支払いをした時点もしくは振込用紙を受け取った時点イコール「契約」となるのでしょうか? 支払い(用紙受取り)イコール「契約」でなければ、郵送されてくる振込用紙は無視してもよいのでしょうか? さらに疑問が、 移住してきたのは、平成17年5月からで、私はずっと契約を拒否しており、 妻が支払ったのは、平成21年度分のみですが、 なぜか未払いとして、平成18~20年度分の振込用紙が郵送されてきています。 (平成17年度分は含まれていません) 仮に、支払い(用紙受取り)自体が「契約」とみなされているなら、平成21年度からとなると思うのですが・・・ 最後に、お客様番号は契約時点で作成されているのか?NHK側が事前に住居人を調べて勝手に作成しているのか?も疑問です。 以上ですが、 質問の回答しだいで、「解約」をしなくてはいけないか?の判断をしたいと思っています。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • NHKの受信料について

    ここでお聞きしてよいのかわかりませんが 専門家、経験者のかたまた一般のかたでも皆さんどうされているかお教えください。 現在引っ越して半年経ちますが NHKの受信料を払っていません。 休日等にたまに2、3回受信料の請求の人間が来ますが どうも納得できず支払を拒否しております。 自宅にテレビは確かにあるのですがほぼつけることはなく (休日でも)ましてやNHKは見ません。 「電波法?」というもので義務づけられてるようですが NHKが国営として民営放送にできない 地方へのニュースの提供等が必要であれば 税金でまかなって運営すべきですし 税金とは別に徴収しなければいけないというのは 現在これだけテレビが家庭に普及している社会では 不適当だと思います。 それとも税金からまかなえない理由でもあるのでしょうか? また複数台所有の場合その分も徴収されるのでしょう? どうも納得できません。 企業等は会議室や休憩室等に複数台所有していますが そういった企業にもちゃんと請求しているのでしょうか? あと集金人ですが どうしてあんな貧相な人間や高飛車な人間が多いの でしょうか? 先日などはほとんどサラ金の取り立てのようなカンジで 「今度くるときは必ず払ってもらうぞ!」と 言い放って帰りました。 譲り受けた(というか勝手に親が置いていった)テレビ の、しかも99%電源も入れない生活でも やはり支払うべきでしょうか? 拒否しつづけたら犯罪になりますか? 「テレビがないから払わない」といったら 集金人が自宅に入って確認する権利とかあるんですか? 以上長くなりましたが ご意見等お聞かせねがいます。

  • 既に契約してしまったNHK受信料の解約

    みなさん、こんばんわ。 つい先日から1人暮らしを始めた矢先、突然NHKの集金人がやってきて、 NHK受信の契約をさせられました。しかもクレジット払いです。 その後、ネット上で受信料の解約について色々調べてみましたが、どうしても「NHK受信料の仕組み」に納得いかず、支払いを拒否したいと思っております。 もちろん、テレビはそのまま見続けたいですが、どのようにNHKに解約の意向を伝えたら、今後   ・受信料を払わなくて良い環境(クレジット払い停止)   ・テレビは見続けられる   ・集金人が来ても問題ない(自宅がオートロックなので) 状況になりますか? 同様の解約経験がある方、またお知恵をお持ちの方、是非アドバイス頂けないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • NHK受信料の支払いについて・・・。

    はじめまして!! 今年の3月からマンションに引越してきました。来年、結婚する彼女と 3月から一緒に住んでいます。 新築マンションだからかも知れませんが、夏くらいまでは悪質な訪問販売や新聞等の勧誘が毎日のように来ていました。なので、心当たりのない訪問者のインターホンには出ないようにしていました。 さて、本題に入らせていただきます。この1,2ヶ月の間にNHKの方がたまに来られるようになったのですが(ロビーがオートロックでカメラ付で留守録が可能)今月に入ってからは、来る回数が多く、おかしいと思い彼女に何か覚えが無いか聞いたところ、5月くらいにNHKの集金の方が来て断ったにもかかわらず30分以上も玄関先で粘られて「払ってないのはこのマンションでお宅だけですよ!!。」と大声を出されので仕方なく一度だけ払ったそうなのですが、「このマンションは3月からの入居になってるので3か月分払って下さいっ!!」と言われ払ったそうです。 実際には他の入居者や引越し業者待ちなどで家具、家電を購入したのは4月に入ってからですが、こちらの言い分はまったく聞いてくれなかったそうです。彼女は払ってしまった事を言いにくかったのでだまっていたのですが、契約時から現在の滞納金は払うつもりですが、マンションの入居開始月からの分は払う必要があったのでしょうか? どうか、皆様のご意見等、よろしくお願いします。

  • NHKの受信料契約と衛星放送の受信確認

    NHKとは受信契約し受信料を払っていますが、このたび、ある民放の衛星放送が見たくパラボラをつけました。そうしたら、NHKのBS-Hをみたら、メッセージが出てきて、メッセージが消えるとあったので、ボタンを押してしまいました。 知人いわく、NHKはそれを探知して受信料契約に来ると言ってましたが、どうやって知るのでしょうか?ネットに常時つながっていないし、つないだとき、TVがインターネット経由でNHKにその情報を伝えるのでしょうか? それとも、単に外からみて、パラボラが付いたから、衛星契約確認をして、訪問にくるのでしょうか?衛星なんて殆ど見ないのに、月々1000円アップなんて考えられないです。 近所の手前、受信料徴収のNHK職員契約している人がきたら、拒否なんかしたら、何を吹聴されるか判らないし、見えないようにパラボラをつけるしかないのでしょうか? そうだとしたら、見えないようにするには、パラボラはべニア越しなら通るのでしょうか?いろいろ聞いてすみません。お教えください。

  • NHKの受信料で疑問が??

    先日 私と私が感じた、NHK受信料の取り立てです。 正当な行為なら 払うのですが疑問を感じてるので、 友達は支払いの拒否をしてます。 まず 友達の件から 友達は、3階建ての家に最近引っ越したのですが、 テレビが4台有り、2世帯同居しております。ついでに 居候も一人居ます。 みんなが共同で見るテレビなので、居間に2台 食卓に 2台有ります。 その場合 1台分の契約で良いはずが、 それぞれの家族の3台分の契約をしろと言われたけど 納得いかず 拒否中! 参考までに 自宅に有るパソコンで見れるテレビ、携帯テレビも 除外ですよね。???? 私の疑問は、先日NHKの集金人が訪れてきて、自宅の中を点検させて欲しいと 強引にBSのアンテナを探しに 部屋に侵入しました。 最初からBSは無いと言っている のに 点検するのは 正当行為ですか? あちこち見るから 途中で 嫌になり つまみ出しました こんなの有りですか????