• ベストアンサー

フィギュアスケートのジャンプと助走の関係

フィギュアスケートの選手は高いジャンプを飛ぶときはスピードをつけて長い助走してから飛びます。物理的にみて、高くジャンプするためには長い早い助走が必要なんでしょうか。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 要は、どういう放物線を描きたいかということです。  水平方向に速度を持っても、到達できる高さが高くなるわけではありません。しかし、高さの頂点の位置、さらに前方に着地する位置といった、跳んでいるときに描く曲線を変えることができます。  たとえば陸上競技の跳躍で、走り幅跳びと走高跳があります。  走り幅跳びは、遠くまで飛ぶことが必要です。空中にいる間にできるだけ水平方向に進みたいわけですから、助走で出来るだけ速度を上げます。  走り高跳びは、高く跳びたいわけです。しかし、垂直に跳んだだけではバーを跳び越せません。そこで、ある程度の水平方向の速度を持ち、放物線を描いてバーを跳び越します。水平方向に移動することが目的ではないので、ゆっくりとした助走で充分です。  どちらも、筋肉の力を水平と垂直の両方に使わねばなりませんから、走り幅跳びとて高さがないとすぐ着地してしまいますから、100m短距離のようにひたすら水平方向の速度を持つようにはいきません。  走高跳も、あまりに垂直方向にこだわると、描く放物線が鋭いものとなってしまい、背面跳びを上手にやってもバーに触れてしまいますから、やはりそこは水平垂直について、さじ加減が重要です。  フィギュアスケートも、跳んでいる様子がいかに美しいかを考えて、助走のスピードとジャンプの高さを考えるわけです。人間は飛行機のようではないので。助走は高く跳ぶことを助けてはくれません。  幸い、スケートでは助走に力を使うのを止めても、氷面はよく滑るのでスピードは保たれます。スピードスケートのように助走して、その後でただただ高く跳ぶことができます。  滑りやすさでいえば、スキージャンプがありますね。あれは、明らかに体とスキー板を使った空気による揚力を利用しています。この競技では、ジャンプ台を滑り降りて速いスピードが大事になります。

その他の回答 (2)

  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.2

>高くジャンプするためには長い早い助走が必要なんでしょうか。 必要ありません。 高くジャンプするために必要なのはスピードだけです。 スピードを得るために長い助走があると楽になるからです。

回答No.1

助走を利用して、高く跳ぶスポーツの動きとしては、 陸上の走り高跳び、バレーボールやバスケットボールの スパイクやシュートのためのジャンプがありますが、 いずれも助走は、そんなに長くなく、フルスピードに近い 訳ではありません。 垂直跳びのような、その場でのジャンプよりは、だいぶ 高く跳べますが、はるかに、という訳ではありません。 フルスピードを出すと、ジャンプするタイミングを合わせ にくいこともありますが、余りスピードが速いと、その勢い が強すぎて、前方に動く勢いを、上に動く勢いに変えにくい という問題があるからで、そこの変換がうまくいく範囲で、 助走はできるだけ速く、というくらいになっていると、 思います。その場合の助走は、大きくではないにせよ、 ある程度加速しながら、その加速の頂点で、という形に なっています。 フィギュアスケートの場合、助走の勢いを上に動く勢いに 変えることはさらに難しいので、その分がゼロではないで しょうが、少なくとも、加速しながら、加速の頂点で ジャンプ、という跳び方はしていません。おそらく、静止 状態からよりも、ある程度のスピードに乗った状態からの 方がジャンプがしやすかったり、タイミングがとりやすかっ たりするので、助走はするが、そこまで速くない定速状態で タイミングを測っている、特に、難しいジャンプでは、 易しいジャンプに比べて、タイミングをとるのが難しいので 一定速の助走が長めになる、ということではないかと思います。 フルスピードに近い助走をして、それを高く跳ぶのに、利用 するスポーツには、陸上の棒高跳び、体操の跳馬や、筋肉番付の 跳び箱がありますが、これらは、ポールや、ロイター板など、 前進の勢いを上向きの勢いに変える道具があるから、それが 可能になっているのでしょう(跳馬のロイター板は、直接上向き に変換というより、やや上向きに変換して、さらに、跳馬への 着手で、より上向きに変換という、二段階方式^^ですが)

関連するQ&A

  • ジャンプの助走

    ジャンプを飛ぶ前の助走がやたら長い選手もいれば 助走が短く何でもないようにサクッと飛ぶ選手もいますが (ジャンプの種類にもよっても違ったりしますが) ジャンプ前の助走の長さの違いは、ジャンプの一部として 評価されているのでしょうか? それともジャンプではなく、他の部分(つなぎとか?)での 評価ポイントになるのでしょうか。 ジャンプ前のスピードや着氷後の流れが重要というのはよく聞きますが、 助走の長さというのも評価ポイントになっているのでしょうか? 一般的?には助走を短く飛んだほうが良さげに思えるのですが、 やっぱり短いほうが良いとされるのでしょうか? それともスピードがあれば長くても別に評価には影響ないのでしょうか。 飛ぶ前にステップとか入っていればまた別ですが、 特にそういうのがあるわけでもなく、ただの助走が長い選手っていますよね。 逆に短い選手がいるから、長く見えるのかもしれません。 (でも見てる側としては、長い選手はちょっとそれが気になってしまいます) 素人的には、助走が短く飛べる選手の方が上手そうに見えますが 実際、助走部分の評価はどんな感じなのでしょうか?

  • フィギュアスケートについて

    フィギュアスケートの選手は、どうやって3回転ジャンプや4回転ジャンプを練習しているのでしょうか?

  • フィギュアスケートは何度ジャンプしてもいいの?

    フィギュアスケートは何度ジャンプできるのでしょうか? ジャンプが失敗したら、それを挽回すべくもう一度ジャンプしたらと思うのですが、そういう選手をみかけません。 ジャンプの回数が決まっているのでしょうか? それともジャンプは一回の演技で、何回かまでしか採点されないルールなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フィギュアスケートのジャンプにつきまして

    フィギュアスケートで、アクセルとかサルコウとか色々ジャンプの 種類がありますが、どう違うのか明確に教えて欲しいのです。 なんとなくいっちにのさん!で飛ぶアクセルだけは瞬時に(アクセルだ!)と 解かるのですが、その他が区別がつかないでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • フィギュアスケートを始めたい

    昔からフィギュアスケートが大好きで、やってみたかったのですが、スケートリンクが県外にしかなく諦めていました。 でもどうしてもあきらめられません。 現在14歳で今年15歳になります。 遅すぎるのは承知ですが、トップスケーターに12歳から始めたかたがいると聞きました。やはり2年は大きいですか?その方は才能があったのは分かっています。 金銭的に余裕があまりないので趣味でしか出来ないのか聞いておきたいです。 今はダイエット、体力作り、柔軟、ジャンプ等の練習をしています。ジャンプは2日で1回転半(正確ではありません)が安定して出来るようになりました。今は2回転を練習中です。 一流選手を目指したいのですが、努力次第でなんとかなりますか?努力は惜しみません。 可能性があるならば引っ越しもします。 フィギュアスケートが無理なら今からでも一流選手を目指せるスポーツ(冬季スポーツ)があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フィギアスケートのタイツについて

     昔からのフィギアスケートのファンで、日本人選手のセンスのよさに感銘を受けていました。ところが、日本人選手で、このところスケートの白い靴の上に肌色のタイツのはいて、身体の全体を蔽う選手が殆どになりました。今回の競技でもアメリカのキミー・マイズナー選手やヨーロッパの一部の選手は、タイツをはかないで素肌で滑っています。 そもそもフィギア(姿)スケートは姿の美しさをスポーツとして採点するものであるはずです。スピードスケートのように早さだけを競う競技ではありません。 フィギアスケートの発祥を調べても、スピードスケートとは別に、貴族の間で、優雅さを競う演技として始まったものです。つまり芸術的な要素が多分にあるわけです。 見た目の美しさ、健康的な若々しさを考えても、あのタイツは見苦しく、本来のフィギアスケートの魅力を半減しています。日本人選手の点数さえとればよいというような発想には疑問を感じます。 さらに、フィギアスケートには、Show的な要素もあり、尚のこと、あのタイツは醜さを感じます。かんぐれば、素肌を見せるのは恥ずかしいからタイツを履いているというようにも受け取れます。そもそも素肌を見せるのが恥ずかしければ、あのようなスポーツを選ばなければよいのです。アメリカやヨーロッパの選手の素肌の演技は、健康的で美しくセクシーでもあります。安藤選手もセクシーな演技を目標にしているそうですから、あのタイツとは矛盾しています。 真っ白い靴の美しさを蔽う日本人選手のタイツは、芸術的なセンスに反するもので、私の感性に反します。 私は専門家ではないので、ルール等は分かりません。何方か詳しい方がおられたら、ご回答頂ければ有難いです。

  • フィギュアスケート観てますか?

    こんにちは。 質問させてください。 連日のようにテレビで放映のあるフィギュアスケートですが 皆さんは観ていますか?? 私は昔からスケートが好きで、テレビでの放映もよく観ていますが 職場や友人では観てる人があまりいないのです。 日本の浅田真央選手や安藤美姫選手は知っていますが 海外の選手になると、全然知らないといわれます。 今度生で観覧するためにチケットを取ったというと、すごく驚かれました。 この年齢(24歳♀)でスケートが好きというのは珍しいのでしょうか? フィギュアスケートを観ている方の年齢層とはどれくらいなのでしょう? 皆さんはフィギュアスケート観ていますか? 観ている場合、好きな選手はいますか? よろしければ、年齢・性別を添えてご回答ください。m(__)m

  • フィギュアスケートで5回転は不可能?

    フィギュアスケートって、最高でも4回転までしか飛ばれてませんよね。 5回転ジャンプってのは、どうなんでしょう、例えば人体の構造的にとか、物理学的にとか、何か絶対に不可能であるという事でもあるのでしょうか? それともただ単にめちゃくちゃ難しいだけで、ひょっとしたらそのうち飛べる人がでてくる可能性もあるものなのでしょうか? どうぞ回答よろしくお願いいたします。

  • フィギュアスケート 中野選手の点が伸びないのは何故?

    フィギュアスケートは大好きでTV放映があると観ています。 観るのは好きですがあまり技術的なことには詳しくないので、わかる方に教えて頂きたいのですが、 中野友加里選手はスピンもきれいでスピードがあり、ジャンプも成功しているように見えるのに、あまり点数が伸びないのは何故なんでしょうか? 先程まで世界フィギュアのSPを見ていましたが、思ったより中野選手の点数が伸びないので我が家では不思議だね~と話題になっていました。 お分かりになる方、解説をお願いいたします。

  • フィギアスケートでクルクル回る技、なんで速くなるんだろう。

    こんばんわ。 村主さん良かったですね。銀メダルとって。昨日はずっと世界選手権を見ていたのですが、ふと疑問に思ったことがあるんです。 フィギアスケートで演技の最後のほうにする技で、こまのようにクルクル回る技があるじゃないですか。ジャンプしてクルクル回るんじゃなくて、氷の上でクルクル回る技。あれって、ただ回っているだけなのに、どんどん回るスピードが速くなります。あれってなんでなんでしょう。 こまを回すときだって、一番速く回るのは最初だけのはずです。あとはだんだん遅くなって最後は止まる。これが普通のはずです。でも、フィギアでクルクル回る選手は、普通のこまのように遅くなるんじゃなくて、逆にどんどん速く回っているようです。 あれってなんででしょう??? きっと、どこかに秘密があるに違いないはず。自分でいろいろと考えてみたんですけど、どうしても分かりません。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて欲しいです。