• 締切済み

音程がどうしもあいません

dreamfighterの回答

回答No.1

一番簡単なのは、あなたの歌いたい曲の音源と一緒に歌うこと。 その曲を歌っている本物と一緒に歌うことで、感覚的に身に着けます。 音程のずれもすぐわかるし。 ただし注意! 小声で練習しないこと!実はね、小声で音程とるって大声(頭声発声のいいこえで)よりも難しいんですよ。だから恥ずかしいと思って小声にすると逆効果。 がんばってね!

関連するQ&A

  • 音程を直したいです

    最近カラオケ・歌を聴く事にに目覚め 何曲か覚えカラオケボックスで練習しているのですが カラオケボックスで LIVEDAMの精密採点DXを使って歌ってみた所、音程がズレまくりでした。 音程正解率60%前後 そこで、カラオケボックスのLivedam機種本体の真ん中の映像をデジカメで(特に見えるガイドメロディー)録画して 家でPCに落としてズレタ所を治そうと思うのですが、この時になにか注意すべき所があれば教えてください 後 映像が全体的に暗くて見づらいですね

  • 僕は音程が分かりません

    僕は音程が分かりません とくにカラオケでの自分の音程というのが 高いのか低いのかまったくわかりません 友達とカラオケに行った時 自分ではかなりうまく歌ったつもりが 「友達には音程あってなかったよ笑」 と言われ、ショックでした そもそもなぜ 人の音程が分かるのでしょうか またどうしたらわかるようになるのでしょうか 皆さんは何か特別なことをされているのでしょうか 回答お待ちしております

  • 音程がうまく取れるようになりたい

    小中学の頃から周りから「音痴だね」と言われていて、歌がコンプレックスでした。なのでカラオケで「歌いなよ」って言われても「苦手だから私は聞いとくよ」と言って逃げてきました。 ですが、大学に入ってからサークルの飲み会や合コンなどでカラオケに行く頻度があがり、その度に歌わずにいると場を盛り下げている気分になるし、やっぱり歌えるようになりたいと思い、1か月程前からボイトレに通うことにしました。 ボイトレを始めた頃から、同時に一人で週2回ほどカラオケに通って採点ゲーム(精密採点II)も始めました。最初のうちは55点(音程50%)ぐらいだったのですが、通う度に点数があがり歌うことが楽しくなりました。 ですが、ここ2週間ほどは70点前後(音程60~65%)で、全然点数があがらなくなりました。こちらのサイトでも皆さん80~90点を取ってるので私も何とか人並みに歌いたい!!と思って、いろいろなアドバイスの通り、マイクの持ち方を気を付けたり、何度も曲を聞いて音程を合わせようとするのですが、全然音程をとれるようになりません。 ボイトレでは発声が主で、音程に関してはノータッチな感じです。 諦められているのかな‥ もうこの年で音痴を直すのは無理でしょうか? もし、私のように音痴だったけど克服した方がいらっしゃいましたら、「どういった練習をしたのか」「どのくらい時間がかかったか」などアドバイスをください。

  • 音程が・・・

    私は声が低く、音痴な方ですが 偶にカラオケに行きます。 声が低いので腹から声を出しなるべく高い声できれいに歌おうとしていますが 伴奏何も無しで歌うとかなり上手に歌えてる気がするのですが 伴奏があると何故か音程がかなりずれてしまいます。 音取りもきちんとできてるのですが、伴奏と一緒に歌おうとすると; 何度練習しても、伴奏があると自分でもあり得ない程音程がずれてしまいます・・・ 伴奏と歌手の歌声でも同じです。 何故でしょうか・・・ アドバイスでも何でも良いのでお返事お願いします。

  • 音程って何ですか?

    カラオケの採点などで出てくる音程って何ですか? 音程が合ってるとかってわかるものなんですか?

  • 音程

    カラオケなどで歌うとき、高い音程が出なくて低い音程で歌ってしまいます。 高音で歌えるようになりたいのですが、手軽にできるトレーニングありますか?

  • カラオケで正確な音程をとるためには

    カラオケを始めて1年くらいになりますがライブダムで歌いなれた曲でも音程正解率が80%~85%くらいしかでません 練習あるのみだとは思いますが 何かコツのようなものはありますか? 自分は男でピッチが低くなりがちのようです、高音で声が出ず音程が取れないのは仕方ないですが 音程が低目の部分でも音程が正確にとれないのはなぜでしょうか バックの演奏を聴いて正確にあってたら感覚でわかるときもありますが、演奏によってわからなかったり、小節の頭などはどう正確に音程をとればよいか分かりません 繰り返し練習して記憶するのでしょうか? ビブラートはまだうまくかけられません(10秒くらい)

  • 音程外れが治りません

    半年くらい前にカラオケに目覚めて歌い始めました しかし音程が外れます。 (LIVE DAMの精密採点DXで音程正確率60%前後) そんな時、誰かと一緒に歌うと良いって話を聞き DAM★とも・有料会員者の公開曲(音程正確率が高い人)と一緒に 音程バーを見ながら歌ったのですがあまり変化がありません これはやり方が悪いのでしょうか、それとも練習量が足りないのですか?

  • 歌手の音程のとり方

    カラオケではガイドメロディがあるのでそれにあわせて歌えばよいですが、歌手がライブなどで歌う場合、最低限の伴奏やコードのみなので、歌の細かいメロディーは自分で歌わないといけませんよね。 あれは自分で音程をとっているのですか? 自分でとる場合、ふだんから正しい音を楽器で鳴らしながら歌ったりして、音程をとる練習をするのでしょうか?

  • キーを下げると音程がわからなくなってしまう

    僕は声が低いので男性の歌を歌うときでもたいていキーを下げなければなりません。しかし、キーを下げると音程がわからなくなってしまいます。このような状況を克服する練習法や参考になるHPがあれば教えてください。(ちなみに練習目的でカラオケに行くのは金銭的に無理です…) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう