• ベストアンサー

初心者のママです。オムツで悩んでいます。

ayutotoの回答

  • ベストアンサー
  • ayutoto
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

布オムツは手間が増えるだけですよ ただでさえ子供が出来ると家事が増えるんですから ただ布オムツは消耗しないので その辺は便利ですね☆ でもかぶれやすいと聞きますよ 紙オムツは消耗するのがデメリットですが クルンと包んで捨てれば終わりです! 紙オムツだと大半は赤ちゃんのために サラサラしてますので かぶれにくいですね!

noname#154540
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • おむつについて・・・

    いつもお世話になっております。 今日で妊娠30週と0日になりました。 性別もハッキリわかったので来週の日曜日に赤ちゃんグッズを購入します。 そこで質問なのですがおむつは紙おむつでも大丈夫なのでしょうか? 産まれてすぐに紙おむつを使っている友人がいますが大丈夫ですか? 私はずっと布おむつじゃないとダメと思っていたので友人に 「え?紙おむつでも大丈夫?普通産まれてすぐは布おむつじゃないの?」 って質問したら「布~?それって昔じゃないの?紙で大丈夫だよ!」 と言われました。私自身初めてのことなのでわからないことばかりです。 来週買い物に行くので布おむつを買うか、紙おむつを買うか悩んでいます。 産まれてすぐの赤ちゃんに紙おむつでも大丈夫なのか知りたいです。 紙おむつだとおしりがかぶれたりしないのかなぁ~?なんて思っています。 お暇な時間がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します!!

  • 布オムツと紙オムツ

    こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。

  • 布オムツって使ってました? 使いますか?

    先日娘(7歳)の布オムツが出てきて懐かしくなり、投稿しました。 イマドキ布オムツってマイナーなのでしょうか? そこで;  ・使ってましたか?(紙オムツと併用もあり)  ・使いますか?あるいはお勧めしますか? 私(父親)は布オムツ好きでしたけどね。ウチは結構せこくて  ・紙オムツの中に布オムツを入れて、紙オムツを節約!(1枚で一昼夜持つこともあったなぁ、。 赤ん坊のオシッコの量は少ないので合理的と割り切っていました)  ・オムツシート(、、名前うろ覚え。キッチンペーパーみたいな紙でお尻とオムツの間に充てる。ウンチが布オムツにつかなくて処理が楽だったなぁ)  等など。何より娘の尿でホンワカとぬくもった布オムツを持ったとき、なんとも幸せを感じたものです、と女房とも話していました。

  • 紙オムツに比べた布オムツの利点とは?

    生後2カ月の第一子を持つ母親です。現在、紙オムツを使っています。生まれるまでは、しばらくは紙オムツで、余裕ができたら布にしようと漠然と考えていました。が、今一日10回くらいはオムツを変えるので、これで布だったら洗濯も大変だなと思いはじめました。 友達に聞くと、やはり今は布は少数派です。私や私の妹は当然のように布オムツで育ってきましたが、今はそういう時代ではないのかもしれません。 そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、紙オムツに比較して、布オムツはどのような利点があるのでしょうか?もちろん長期で見れば、布オムツが経済的であることはわかっています。それ以外に布でなければという利点があれば、教えてください。

  • 今でも布おむつが当たり前?

    現在妊娠3か月の者です。 両家の初孫とあってとても周りが喜んでくれています。 この間実家へ帰った際に仲がいい叔母(母の妹)から 「赤ちゃんは布オムツでしょ?」と当然のように聞かれました。 「・・・共働きだし無理があるだろうから私は紙オムツって考えてるけど?」 と言うとなんかTVで見たらしく 「新生児の1か月の間だけでも布オムツにすればオムツ離れが早いんだよ。 最近の子は最初から紙オムツだから神経も鈍くなってオムツ離れが悪いんだ」 と言っていました。「今頃の子でも保育園でも布オムツ」って言い張っていますが、 現在の実情が知りたいです。宜しくお願いいたします。

  • オムツについて

    生後2ヶ月の娘がいる母親です。 今年で25になりましたが、周りで子供がいる人は皆さん紙オムツですが、私は布おむつで育てて貰ったため自分も布オムツで娘を育てています。 経済的に良いと思ったからです。 しかし、同じ産院で産んだ人とメルアドを交換して育児について話し合ってたのですが、布オムツについて話すと、貧乏人だね~とショックなことを言われました。その時は軽く流しましたが、 確かに裕福ではないですが、贅沢しなければ旦那の収入で暮らしていけてます。またさらに、布おむつを洗っている時間を子供との時間にあてるべきで、子供がかわいそう、布オムツも水道代がかかるから結局節約ではないと批判されたのです。 毎日15枚くらい布オムツを洗っています。下洗いをしますが、15分もかかりません。その時はお風呂の残りを使っています。そのあと洗濯しています。 あなたは節約といって子供との時間をムダにしている貧乏人 メールでこう書かれていました。 すごいショックで返事はしてません。 紙オムツは娘を連れて出かける時だけ使用しています。なのでまだ一個だけ買った新生児用が余っています。 紙オムツを批判したことは全くありません。何故そのようなことを言われるのか… 子供の為にちょっとでも貯金しようと思ったのに… 私も紙オムツのほうが楽で出来れば紙オムツのほうがいいと思っています。 でもなかなか難しいです。 メールをした人は30代の方で余裕がある方だったと思います。どちらも初めての子供がいる母親です。考え方に違いがあると思います。 でも布おむつは子供との時間を削ってるものでしょうか? 服までおしっこで濡れる時もありますが… ちょっとどちらが良いかわからくなりました。 皆さんの意見が聞きたいです。 変な質問ですみません。

  • 布おむつでおむつかぶれをおこさせない方法

    生後1ヶ月は実家におり、布おむつを使ってました。おむつかぶれをおこしたので、こまめにおむつを替えたり、おむつを替えるたびに坐浴させたり、夜は紙おむつにしたりしていましたが、治りませんでした。 自宅に戻って、2週間紙おむつを使い、おむつを替えるとき坐浴させるか、お湯でぬらした脱脂綿でお尻を拭いたりしていたら、おむつかぶれが治りました。 先日、布おむつに切り替えたところ、とたんにおむつかぶれができてしまいました。 うちの子は股関節がかたく、医師から布おむつ2枚重ねを指導されています。これさえなければ、紙おむつにしたいのですが・・・ ・頻繁におむつをさわって、ぬれていたらすぐに取り替えています。 ・うんちやおしっこをした気配があったときも取り替えています。 ・おむつカバーはウールのとポリエステルのを使っています。 ・おむつライナーを使用しています。 ・おむつは赤ちゃん用の洗剤で洗濯しています。 ・おむつを替えるとき坐浴をさせます。あまり汚れていないときはお湯で湿らせた脱脂綿で拭いています。お尻拭きは使っていません。 ・夜、外出時は紙おむつを使っています。 布おむつでおむつかぶれをおこさせない神業を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 紙おむつの予定でしたが、布おむつを薦められました

    こんにちは。現在年中児の子供がいて、7月に第2子が生まれる予定の妊婦25歳です。 先日、元同僚の、5月出産予定の方(39歳・初産)と食事をした際に、オムツの話題になりました。 私は、一人目の時に、病院のときから紙おむつを使っていましたし、最近出産した同い年の友達も、みんな紙おむつを使っているので、二人目も紙おむつを使う予定でした。 しかし、その同僚の方が、パパママ教室に行ったときに、実験のような物をしたらしく、紙より布のほうがむれていなかったり、 布のほうが経済的でオムツが外れるのが早い、紙おむつだともったいなくてケチりやすいといわれたり、 脳科学で有名な久保田カヨ子さんが薦めていたようで、 「最近の若い子はすぐに紙にしたがるけど、布にしたら? 5年もたってるから布オムツも見直され始めてるよ。若い子でも布にするって言ってる子はいるよ」と言われました。 年代による考えの違いなのか、私は布オムツなんて考えもしていなかったので、ちゃんとできるか心配ですし、母が産後につけ置きしたオムツのバケツを持ったら、重くて悪露がひどくなったと聞いていたので、正直不安です。 紙おむつって、そんなに子供に良くないんでしょうか。 最近は布が増えているんでしょうか? 皆さんはどちらを使われましたか?

  • 布オムツ、紙オムツで迷っています

    3人目を出産予定です。上の2人は布オムツ中心で、夜と外出時は紙オムツを使っていました。 産後一ヶ月くらいは自分も大変なので(母などお手伝いを頼める人がいません)紙オムツでと思っていますが、その後、どうしようか迷っています。 先日、2人が使った布オムツを引っ張り出してきた所、もう触りごこちがガサガサでいかにも使い古した感じになってました。オムツカバーも以前はお下がりを頂いたり買い足したりでたくさんあったんですがもう使えなくなって捨ててしまったのもあります。 肌触りの悪い布オムツはやはり赤ちゃんにはかわいそうですよね? なので布オムツ、カバー、ライナーとまた買い揃えて、水道代や手間がかかることを考えれば、紙オムツのほうがかえって経済的では?と思ったりもします。2人目を出産してから7年ほど経ってるのですが以前より紙オムツも安くなった感じがします。ゴミの問題はありますが。 ちなみに4人目は考えていません。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 紙おむつか布おむつか・・・

    こんにちは。 只今妊娠8ヶ月です。赤ちゃん用品を揃えつつあるのですが、ここに来て迷いが・・・ ずっとオムツは「紙おむつ」でと当たり前のように思っていたのですが、先日母とベビー用品売場に行ったら、店員さんに「布おむつ」の良さを説明されて、家の母は思わずカバーと成形されたおむつとシートのようなもの(?一番上に敷いて、洗濯を楽にすると説明されました)を買ってしまいました。 母は内心、布で・・・と思っていたようなのですが、私が初めから布は考えていなかったので言いにくかったと言っていました。 ともあれ、布オムツをスタートさせるものが揃ってしまったのですが、チャレンジするべきでしょうか? 育児の知識が乏しいのですが、 (1)布おむつのメリット(経済的だと聞きますが、紙おむつはどのくらいするのでしょう・・・スーパー独自のブランドで安いのを見かけたのですが、やはり有名どころが良いのでしょうか?) (2)おむつの洗濯はどのようにするのですか?代える度にするのでしょうか?それとも何枚かまとめてですか?(どうしても洗濯がネックに思えます。) あまりに基本的なことですが、布おむつでがんばられている方、布おむつをやめられてた方など、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。