アウディTTの初期モデルのエンジン出力の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • アウディTTの初期モデル(2002年以降)は1.8L直列4気筒DOHC20バルブエンジンを搭載しています。
  • このエンジンには異なるサイズのインタークーラー付きターボを組み合わせ、225馬力もしくは180馬力のパワーを発生させます。
  • インタークーラーの容量のみでこのような馬力の違いを出しているのか、あるいは根本的に違うエンジンなのかについて調査しています。また、エンジンの形式についても疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

インタークーラーのみ ? ?

アウディTTの初期モデル(2002年以降 ?)のエンジン出力の違いで、お聞きします。先程検索していたのですが、その中に【搭載されるエンジンは1.8Lの直列4気筒DOH C20バルブ。これに異なるサイズのインタークーラー付きターボを組み合わせ、225馬力もしくは180 馬力のパワーを発生させる】とありました。これは、同じ 1.8L 直4ターボでありながら、インタークーラーの容量のみで、これほどの馬力の違いを出しているのでしょうか?根本的に違うエンジンなのでしょうか?また、この直4のエンジンは【AUQ】なのでしょうか?車両形式にGF-8NAUQがあり、先日お聞きしてお答え頂いたAUQはエンジンでは無く、形式だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.3

文面を拝見しますと 「異なるサイズのインタークーラー付きターボを組み合わせ」 となっております。と言うことは、インタークーラーのサイズではなく ターボのタービンサイズが変わっているのではないかと思います。 もちろん、タービン容量に合わせてインタークーラーの容量UPも実施されているかもしれませんが・・・。 180馬力から225馬力程度であれば、ターボ車では、ECUのマップを変更してブースト圧を上げて、最適化するだけで、簡単に上がってしまいます。 勿論、エンジンは馬力だけでは語れませんので、メーカーとしては、エンジンの圧縮比、熱量UPへの対策、吸排気系の見直しを実施しているものと思われますが。 余談ですが、車にもよりますが、ターボ車では、排気系変更だけでは、出力UPへの影響は少ないです。 どちらかというと、サウンドや、レスポンスに影響するチューニングになるようです。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ありません。当方の誤記のようで、変更は、インタークーラーのみだったかも知れません。誠に申し訳ありませんが、現在パソコンのある環境ではありませんでして、帰り次第確認してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>>インタークーラーをデカくしたのみで、馬力が上がったのかと聞いています。  インタークーラーを無暗にでかくしても馬力は上がりません。  過給圧を上げた→断熱圧縮による吸気温の上昇が大きくなる→温度を下げて充填効率を上げるためには大きなインタークーラーが必要になるであって、インタークーラーのみでかくしても意味が有りません。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、エンジンもアップしているのですね。ありがとうございました。

回答No.4

過給を上げると、でかいインタークーラーが必要になるってだけですが。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。上げるからデカいインタークーラーが、必要になったのではなく、インタークーラーをデカくしたのみで、馬力が上がったのかと聞いています。

  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.2

エンジンは同じでも ひょっとしたら タービンが違うのかもしれません もしくはブースト圧が違うのかも インタークーラーの容量が大きければ 確かに冷却効率は良いかもしれませんが ブースト効果が下がるのではないかと わたくしは思います

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。充填率が悪くなるのでしょうかね?タービンが違うのは、何か聞いた事もあるのですが、それが、アウディTT同士だったか、アウディTTとGOLFの違いだったのかが思い出せませんでした。ひょっとすると、そうかも知れませんね。ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

インタークーラーの容量が異なれば :吸気される酸素分子量が増えます。 :それに伴い燃料を増やすことが出来ます。 :また、、より吸気温が下がります。 :それにより、寄り点火時期を勧めることが出来、MBTに近づけるセッティングが可能になります。 :さらに、より高過給に出来ます。 ケースバイケースですが 元があまりハイパワーに振っていない場合は 2倍は無理でも5割くらいは馬力アップできます。 もちろん、トルク特性にもよりますが より高回転に振れば、更に馬力は上がります。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。凄いものですね。最近の車は、マフラーを交換するだけで、かなり上がってしまうようなことも聞きましたし、実際速かったと思います。燃費は最悪でしたが。

関連するQ&A

  • AUDI TT(初代モデル)とドイツ車のキャパ

    以前より何回かお聞きしていてわからない部分、また、新たに出て来た部分について、お聞きします。まず、アウディTTの初代モデルの1.8Lエンジン搭載車と、モデルチェンジ後の1.8Lエンジンは、まったくの別モノで、初代のTTには、225psエンジン搭載車、185ps搭載車(別で215ps搭載車もあるようですが)があり、225ps搭載車は、少しアクセルを煽るだけで、軽くホイールスピンするとのお答えを頂きましたが、それぞれのエンジン形式(記憶ではFSI?)を再度詳しく教えて頂けませんでしょうか?また、これも別でお答え頂いたのですが、1.8L(アウディTTの)エンジンは、少しイジるだけで、簡単に馬力?出力が上がってしまうとお聞きしたのですが、やはりマフラーやターボのブーストアップの事を指しての事でしょうか?以前お礼に教えて欲しい旨を書きましたが、残念ながらお答え頂けませんでした。最後ですが、このような質問をした時のお答えに、ヨーロッパ車(主にBMW、BENZ、アウディ)は、日本車とは比べものにならない位、エンジン自体、ボディ自体のキャパシティが違うと聞きました。日本のディーラーの修理屋だったモノとして、日本車が、ボディの強度(昔はホントにナメたようなモノもありましたが)、エンジンの性能等、チューニングした時の耐久性は一番だと思っていたのですが、既にドイツに抜かれたのか?はたまた、ハナからドイツ車には太刀打ち出来ていなかったのか?どちらなんでしょうか?大変申し訳ありません、アウディのエンジン形式は、何よりもお願い致します。

  • タペット調整について

    最近”カチャカチャ”というタペット音が気になってきたので タペット調整してもらおうと思うのですが 幾らくらい掛かる物なのでしょうか? 因みにエンジンはAudiの1.8L 4気筒5バルブターボエンジンです。 単純に考えて、全部でバルブ数が20有るので 4バルブの4気筒と6気筒エンジンの間くらいの値段で出来るのでしょうか?

  • CB400SFとCBR600のパワーの違い

    CB400SFは53馬力、CBR600RR(フルパワー)は117馬力だと思うのですが、 同一形式のエンジン(水冷4stDOHC4バルブ4気筒)で200cc違うだけで馬力が2倍以上になっているのでとても驚いています。 自分の知識ではキャブ・マフラー・エンジンの圧縮の違いぐらいしか考えつかないのですが、いったいどういう部分が出力差につながっているんでしょうか?

  • ■4気筒アルミブロックエンジン単体重量 

       ご覧いただきありがとうございます。  エンジンの乗せ買えをしようと思ってますが、 (1)1.6L直列4気筒+ターボ(タービンは240馬力くらいをターゲットに              したもの) (2)2.5L直列4気筒NA ともにアルミブロック  上記(1)(2)の場合、どちらが軽く仕上がりますか? 具体的に重量差を教えていただきたいです。 また2.5リッター4気筒ですと、16.リッターと較べて、エンジン にもよりますが、縦横高さは「だいたい」どのくらい違ってきますで しょうか? ちなみに1.6リッター直列4気筒の鋳鉄とアルミブロックではだいた いどのくらいの重量差ありますか? 乗せ買えを検討しているのは、本田EK9シビックです。  また、(1)(2)とも、可変吸気システムがついたものはありますか ? 従来の可変吸気は、低速では吸気経路は長く、中高速では短く でしたが、最近では低速では吸気経路を短く、中速では長く、高 速では短くとなってきてますが、最近のもののほうが、低速域は 力強いのでしょうか?  最低でも可変バルタイは欲しいです。  このような質問になりますが、どうかよろしくお願いします。  

  • e-スマート搭載の新ロッキーは前輪駆動2WDのみ?

    2021年11月に発売予定のダイハツの e-スマートハイブリッド搭載車の新ロッキーというのは、 駆動方式は前輪駆動の2WDのみなのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事を読むと、 2021年11月に発売予定のダイハツの e-スマートハイブリッド搭載の新ロッキーというのは、 駆動方式は前輪駆動の2WDのみである様に思えます。 https://kakakumag.com/car/?id=17534 前述の通り、ロッキーとライズの2WD車に採用されているエンジンは、従来の1L直列3気筒ターボから、1.2L直列3気筒NAへと変更される。1L直列3気筒ターボの動力性能は1.4L NAエンジンに匹敵するもので、ターボを装着しない1.2L NAエンジンになると動力性能は低下するが、燃費は向上する。従来の1L直列3気筒ターボ(2WD)の燃費は18.6km/Lだったが、1.2L直列3気筒は20.7km/Lだ。動力性能が少し下がる代わりに、燃費値は約11%向上する。ただし、4WD車は2WD車に比べてボディが重いため、従来と同じ1L直列3気筒ターボが継続して搭載される。 https://bestcarweb.jp/news/scoop/329500 最も注目されるのは「e-スマートハイブリッド」の採用だ。新開発された直列3気筒1.2Lエンジンをベースに、ハイブリッドシステムを構成する。e-スマートハイブリッド搭載車の駆動方式は前輪駆動の2WDのみだ。 2021年11月に発売予定のダイハツの e-スマートハイブリッド搭載車の新ロッキーというのは、 駆動方式は前輪駆動の2WDのみ なのか を教えて下さい。

  • エンジンの形式について(初心者)

    超初心者な質問なのですが… エンジンの形式(?)などで、直列4気筒や直列6気筒など耳にします。 直列3気筒や5気筒や7、8気筒というのは存在しないのでしょうか?? また気筒数が多いほど優れているのでしょうか?? あと高級車などによく使われていると思われるV型エンジンですが 直列よりV型の方が優れていると自分では思っているのですが…どうでしょう? あと、直噴とかも聞きますが何がどう違うのでしょうか?? 暇なときでいいので回答お願いします。。

  • スポーツカー 購入

    スポーツカーが好きでして、かといってあまり高額な自動車は買えません。総額で100万円以内と考えていまして、Gooやカーセンサーを見ていますが、アウディTTかRX-8が有力候補です。しかしいろいろ悩むものでして、アウディの場合結構走行距離が10万kmを超えているものが多く、またRX-8も6万kmから7万kmといったところです。8はロータリーエンジンですし、ターボが無しとはいえ、やはり走行距離が10万kmを越えてくると潰れてしまいそうでして、またアウディははっきり言って耐久性があるのかどうかさえ知りません。1.8Tですので、ターボと思うのですが、アウディTTはロータリーエンジンに比べた場合、かなり耐久性等は違うものでしょうか。

  • エンジンの気筒数と置き方について

    こんにちは。 ずいぶん前に雑誌でエンジンは直列に6つ気筒が並んだ状態(直列6気筒、V12気筒など)が一番回転がスムーズで高回転まで回る、という記事を読みました。 また、同じところに排気量が同じならば直列6気筒よりも直列4気筒やV6気筒の方がトルクがあるということも書いてありました。 そこで質問なのですが、排気量やヘッドの構造が同じ場合気筒数と置き方はどういう風に出力に影響するのでしょうか? 直6よりも直4のほうがトルクがあるというのは1つの気筒あたりの排気量が違うので理解できるのですが、なぜV6の方がトルクが発生するのかまったくわかりません。 また、なぜたてに6つ並べば回転がもっともスムーズになるのでしょうか?重さやスペースをまったく無視した場合、直7や直8を作ればもっと回転はスムーズかつ高回転まで回るようになるのですか? よろしくお願いします。

  • ポート研磨について

    ポート研磨についてですが、相場はどのくらいなのでしょうか? エンジンは可変16バルブ直列4気筒です。 またメリット、デメリット、などありましたらよろしくお願いします。

  • AMGのエンジンについて

    AとCLAとCLAの45に、360馬力の2Lターボエンジンがあります。 C63-Sは4Lターボエンジンですが、510馬力です。 エンジンに詳しくない素人的な意見ですけど、単純に倍の720馬力にはならないのですか? なるんだけど敢えて出力を抑えてるんでしょうか。 抑えてるとしたら、相当抑えてますよねもったいない。 車体や変速機が耐えられないかもしれないのかな。