• ベストアンサー

IP電話でわからないこと。

宝(@shima_sp)の回答

回答No.4

こんばんは。 当方は光回線開通予定が無い為にADSLでIP電話契約して、自動で選択になりますね。 ゆえに、1回線で電話番号が2つになってる状態です。全ての機能は使えます。誰も050で自宅に電話して来た事ないですよ! 私以外、IP電話番号知りませんので(笑) FAXも使ってます。 光だけでIP電話加入の息子でも殆どが自宅の電話機能同等です。 違いは050は必要ですが。 機能が外されてる安価なプロバイターではないですか。

23tomo-u
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 併用されているのですね。(^^)

関連するQ&A

  • IPなのに電話料金がNTTからも請求される

    光にして、対応電話機も購入し、IP電話として契約を開始したのですが、 月々、プロバイダに6千円ちょっと払う以外に、NTTからも千円少しの請求があります。 ネットで少し調べたら「IP電話になると050などから始まる~~」とあったのですが、うちのはちゃんと市外局番から始まっています。 自分自身がこのシステムをあまり理解していないので、良く分からないのですが、 1.なぜNTTから請求がくるのか 2.市外局番から始まるが本当にこれはIP電話なのか というのが気になります。  プロバイダやNTTのカスタマーサービスに電話したのですが、 今日明日はやっていませんでした。  あまりに初心者で、レベルの低い質問ですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • IP電話の呼び出し音について。

    現在自宅でdionのADSL利用して、IP電話を利用しています。自宅の固定電話にIPの番号でかかってくる場合と、市外局番からかかってくる場合と、呼び出し音が違っていてすごく重宝しています。(判別出来る為) しかし、自宅にはNTTのマンションタイプが導入しており、光ファイバーに切り替えたいと思っています。その際、プロバイダーも変更した方が安くなるので変えたいと思っています。 ただ、呼び出し音は絶対判別したいのですが、どうすればNTT光に変えて、電話呼び出し音を判別出来る様になりますでしょうか? 因みにdionに問い合わせたら、呼び出し音が違うのはdionのIP電話の特徴だと言ってました。他社プロバイダー(so-net、OCN、biglobe)はその様なサービスはしてないとおっしゃってました。 お詳しい方、アドバイスお願いします。 あと、電話機の設定などは一切してません。

  • ひかり電話について教えてください。

    現在、kDDIの メタルADSL + IP電話を使用しています。 ひかり電話 + フレッツひかりに変更を検討しています。 ひかり電話には、NTT東日本とKDDIがあるようですが、それ以外のものはありますか? また、NTT東日本とKDDIはどのような違いや特徴があるのですか?

  • IP電話での電話番号(公団での使用)

    初めて質問いたします。 今度、公団(都市公団)に引っ越す事になりました。 公団では、KDDIの光プラスを利用しているようです。 パンフレットを見る限りでは、NTTとKDDIのインターネットで分けるより、KDDIでインターネットと光電話を利用した方がお得のように感じるのですが、固定電話(加入権)を持っていないません。 光電話では、現在使用している電話番号がある場合にはそのまま使用できると書いてあるのですが、私は電話番号を持っていませんが、市外局番から始まる電話番号で使用したいのです。 あと、公団にはモジュラージャックもついていないようです。 その場合には、一度NTTで電話を引いて番号をもらってから、光電話に変えて、NTTを休止するという方法をとったほうがいいのでしょうか? それとも休止電話加入権を購入すれば番号だけはもらえるのでしょうか? あと、モジュラージャックをつけてもらう場合には、NTTもお願いする事になるのでしょうか? 長々と質問してしまい申し訳ありません。 実際に公団にお住まいの方の意見も聞けたらと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 市外局番をIP電話でかけられない

    最近電話代を節約しようと思い、IP電話を導入しました。 プロバイダはbiglobe(アッカ)で、ルーターは富士通のflash waveです。ファームウェアも最新のものでした。 一応説明書通りに設定して、市内局番(うちは東京なんで03です)内には問題なくIP電話でかけられるようになったのですが、市外局番の電話番号だと通常回線でかかってしまいます。 VoIPの市外局番の設定は03にしています。 対処方法など検索をかけて探してみましたが、自力では何が原因かわかりませんでした。 関係あるかわかりませんが、これまでマイラインでKDDIを使っていました。 IP電話をお使いの方で、なにか思い当たる事があれば、どうぞアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダのIP電話をやめて、フレッツのひかり電話は使える?

    プロバイダのIP電話サービスと、 NTTのひかり電話サービスの関係がどうもうまく理解できないので教えてください。 BIGLOBE光 with フレッツ「Bフレッツ・ライト」コース マンションタイプ http://kakaku.com/bb/plan/210518132401/ 上記に申し込もうと思っています。 電話回線の無いマンションです。 BIGLOBEフォンというIP電話?光電話?のサービスもあるようですが、 「050」ではなく「03」という番号になるかどうか不明ですし、 番号をある程度選べるかどうかも不明なので、 NTTのひかり電話を申し込みたいと思っています。 http://flets.com/hikaridenwa/service/index.html?link_id=h003 ひかり電話なら、「03」番号が使えますし、 最大5つの電話番号が持てるそうなので、 ある程度良い電話番号が選べそうな気がします。 ひかり電話エースのサービスにも興味があります。 プロバイダのIP電話サービスは使わずに、 NTTのひかり電話サービスを申し込むことは可能??ですよね?? 多分、ものすごく初歩的なことを聞いているのだと思うのですが、 フレッツのサービスと、プロバイダのサービスは異なるはずなのに、 電話に関してだけは、どちらも似たようなサービスを提供しているため、 なんだかうまく理解できないでいます。 よろしくご回答願います。

  • 固定電話番号を変えなくてすむIP電話はどこですか。

    NTTの固定電話ではたまにファックスのやり取りがあるくらいで通話での使用がほとんどありません。NTTとの基本料金が無駄に思えてしまいます。そこでNTTを廃止してIP電話に乗り換えて経費節減を図ろうと考えています。現在ADSLはyahooの8Mのコースですが、この際プロバイダーも変えてみようかとも思っています。電話番号を変えずに契約できるIP電話サービスを持つプロバイダー、回線業者を教えてください。

  • どうすればIP電話に変わりますか?

    教えて下さい。2ヶ月ほど前IP電話ソネットフォンにし、通話料の請求がNTT西日本からソネットに変わったので、友人へIP電話と思い電話をしたのですがソネットの請求内容には、一般通話○○円と請求されていました。無料通話先のはずなのですが・・・市外局番の最初に050を付加し市外局番-○○○-○○○○番とダイヤルすればIP電話になるのですか、それとも最初から050番号から始まるIP電話番号から発信するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • BIGLOBEのIP電話について

    現在KDDIの光プラスに加入しております。このたびBIGLOBEのIP電話に加入しようと思っております(同時にプロバイダもBIGLOBEに変更予定)。そこで質問です。 1)現在の固定番号を使いたい。 2)NTTの固定電話基本料は今まで通り払わないでおきたい。 以上は可能でしょうか。 また余談ですが、光電話とIP電話は違うものなのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーやADSLと電話の関係について

    現在、KDDI(当時はdion)のADSLを利用しているのですが、サービスを終了するとのことで、 KDDIの光に変更を検討しております。 変更後のプランについては、直接自分が確認したわけではなく、書類が届き次第確認しますが auひかり+ひかり電話で、NTTの電話を休止するというもので、2年間月額3800円になるとのことです。 ここで、過去に、NTTの電話回線ではなく、KDDI等のサードパーティというか他社の電話とすると、引っ越しの時にNTTなら即日で開始できるが他者の電話となると数日かかったり、面倒であると、というような話を耳に挟んだことがありました。NTTの電話を休止し、ひかり電話にすることのデメリットは何かありますか。 電話回線には、メタル回線(アナログ)、メタル回線を音声ではなく01に変換して利用するデジタル回線、光回線、があり、ADSLのIP電話はデジタル回線、ひかり電話はIP電話ではあるが光回線を利用するものであり、メタル回線以外のものは、停電時に使えないという理解でよいのでしょうか?auのメタルプラス電話はどれにあたるのでしょうか? また、2006年などに光ファイバーを一時検討したことがあったのですが、その時には、NTTのフレッツ光というものに加入すると同時に別途、so-netやdion、ぷららなどのサービスに加入するという形だったと思うのですが、これは現在でもそうなのでしょうか。 そしてこのフレッツ光とso-net等プロバイダのサービスの関係はどのようになっているのでしょうか。 フレッツ光は、光ファイバーを利用したNTTの地域IP網、現在はauの地域IP網もあり、それらの地域IP網に接続してインターネットを利用する仲介がso-netなどのプロバイダのサービスであり、NTTやauもプロバイダとしてのサービスをしている、といったような理解でしょうか? NTTの電話加入権と、電話回線、ADSL、光、地域IP網、プロバイダの関係をご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。