• ベストアンサー

朝の霜とり方法

寒い季節ですね。 我家の駐車場は、土なのでこの季節になると 毎朝、出かけるのを早めに出ています・・・。 ところで、霜が起こらないようにする方法や 何か早く取れる方法・・・などなど アドバイスをしていただきたいのです! 車にカバーをかけたりとかは、以前はしていたのですが くるまとべとべとにくっついてしまうことから やめました。 プラスチック製の薄い板状のものを おいてみようかとも考えています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.8

個人的にはスクレッパーなどでガシガシ削り取っちゃうのが 一番手っ取り早いと思います。 カー用品店で「スクレッパー」や「霜取り板」のような感じで数百円で売られてます。 他の方の回答で「お湯をかけて・・・」とありますが これは地域によっては逆効果になります。 寒冷地域ではお湯をかけて数十秒で余計に凍りつく事も多々ありますから。 夏場のサンシェイド(日よけ)のような形で車外の窓につけて 霜がつきにくくする物もあります。 これもカー用品店で1000円前後くらいから売られてるます。 (一例として下記URLを参照ください) これの代わりに他の方もおっしゃってる古毛布などもアリです。 あと 撥水加工をしておくと してないよりも多少溶けるのが早いような気がします。 測定して比較した事はないですが・・・(笑 感覚では早いような気がしてます。

参考URL:
http://www.neko.co.jp/cgi-bin/scenaonline/item.cgi?item_id=YUA004S1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#21649
noname#21649
回答No.10

退職してからは.「溶けるまで車に乗らない」を実行していますが.以前は. 毛布をかけておき.はがす 前日車を止める前に.めいっぱい暖房を強くして.室内を高温にして.暖かい空気を窓をあけて外に出す。冷たい空気だけになった頃に.家につき.車を止める(窓ガラスの内側に氷がつかない)。足マットの下などがぬれていると内部が凍りやすいので徹底的に乾かす ぐらいですか。 子供はめがねを使っているので.めがねが曇らないくらいまで室内の温度をあげます。つまり.朝起きたらばすぐにエンジンをかけて.食事が終わった頃に温まってからで出す.を行っています。 めがねを使う前は.窓から顔を出して走り出し(野中の一軒やだからできるのですか).大通りのついた頃に溶けますので.その頃になって前が見えるようになった車を運転し出します。

himawarihimawari
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、 たくさんのお答えをありがとうございました。 この冬は、少し暖かいような気がします。 それでも、毎日の車の出し入れは大変です。 皆さんのアドバイスをもとに今、色々とチャレンジして います。 皆さんも、車生活、楽しんでくださいね。 ありがとうございました。 ここで、皆さんへのお礼にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.9

一般的な答えはすでに出尽くしているので。。。 一番は、フロントガラスにマスクを掛ける事かな。 カーショップなどにも売っています。 安上がりなのは、プラスチック製の霜取り道具を使って窓の霜を落とす。 これも、カーショップにありますが、100円くらいからあります。 お湯や水は、直ぐに溶けますが、寒冷地では直ぐに凍り付くので、あまり正解な方法では無いと思います。 他には、リモコンエンジンスタータ等を使って、暖気運転して解氷かな。 まあ、ガソリン代はかかりますが、乗るとは暖かくて良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

すんでいるところによって、対策は変わると思います。 回答No1の方法は、東京などでは大丈夫ですが、寒冷地(最低気温が氷点下)でこれをやると、かけたお湯が凍ってしまい、更に厚い氷の層が出来てしまいますので注意してください。 私が長野県で実践していたのは、次の3つです。 (1)車を東向きに駐車し、朝日が早くフロントガラスに当たるようにする。 (2)車全体ではなく、フロントガラスだけを覆うマスクを掛ける。 (3)市販の解氷スプレーで溶かす。 この中で一番安上がりなのは(1)です。太陽の偉大さを感じます。 (1)が無理なら(2)がオススメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は団地の3階に住んでるので上がったり下がったりをしないでいいように、この時期になると1.5リットルのペットボトルに水を入れて2.3本トランクに入れて置きます。大体1本半位で霜は綺麗に取れます。 実家では古い毛布を掛けてるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

>プラスチック製の薄い板状のもの 私はカセットテープのケースを使っていました。 今はMDのケースが適当かな? お湯かけは、私はコンビニ袋に湯沸かし器のぬるま湯を入れて持っていきます。 それを車の正面からバッとぶっかけます。 使った後は小さく畳んでしまえるし、車に忘れても家にはいくらでもあるし、我ながら良い方法だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.4

我が家もお湯(ほとんど熱くないですが)をかけてますよ。すぐにお湯をかけるとすぐに車を出せます。 お風呂の残り湯をペットボトルに入れてそのままお風呂のなかに入れておいてふたをしておくと朝もまだ少し暖かいです。 朝そのペットを持って家を出て帰宅時にまた家の中に持って入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

古毛布があればフロントガラスに掛けておきましょう。 水かお湯を掛けるときはワイパーを回しながら。 すぐ凍ってもっと悪化することがありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/831)
回答No.2

こんにちは こんな方法では フロントガラスだけカバーをするものがあります。これですと少し車内がカバーで濡れますが(霜が付いているので)霜に関しては完璧です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は、水筒にお湯を入れて持って行って、フロントガラスに掛けてますよ 以前、霜取のスクレーパーを使ったら、砂埃が霜の下にあって、ガラスに傷を付けてしまってから、ずっとお湯掛け派です あっと言う間に融けますし、融けた後ワイパーで拭くので、ガラスも綺麗になります 番茶を入れる位の温度のお湯で、熱いかなと思ったらフロントガラスの天井付近から、少しづつ掛けると良いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍庫の霜に困ってます。

    こんばんは。 今、使っている2ドアの冷蔵庫(一人暮らしなんで家庭用ほど大型の物ではないです)の冷凍庫部分にたくさんの霜が付いていて困ってます。 霜のおかげで物が容量の3分の2程度しか入りません。 一度霜を取ろうと挑戦したんですが、うまく取れませんでした。 うまく取れる方法などお分かりの方は、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 冷凍庫の霜について

    私の冷凍庫は霜が凄く、3割くらい霜(氷)です。 買った時からこんな感じで、2年間使用しました。 冷蔵庫の大きさは、2ドアで一人暮らしにちょうどいい大きさです。 価格は覚えてませんが、他のより安かったと思います。 メーカーは、聞いたこと無いようなとこです。 霜を防止する方法などいろいろ試しましたが、あまり効果はないようです。数週間で元通りです。 そこで質問なのですが、このサイズの冷蔵庫って霜がつくものなんですか? もしそうでないなら、ちゃんとした物に買い換えようと思ってます。 予算は35000円位で。 何かアドバイスお願いします。

  • ボディカバーは車の為に良いのでしょうか?

    私はほとんど土、日、休日にしか車に乗らないので平日はボディカバー をしています。駐車場は屋根が有りません。 カバーを掛けないと週末になると車はほこりだらけになり、雨が降ると ドロドロになってしまい掃除が大変です。ところがカバーをしておくと 汚れが少なく掃除も雑巾で拭くだけで簡単に終わります。 しかも冬場は朝早くて霜がついていても、カバーを取ればすぐ出発できます。(窓ガラスに霜が付かない) そういう理由でボディカバーを使用していますが、これって車の為には 良いのでしょうか?。(塗装面とか) ボディカバーは使用しないほうが良いと言う人もいますが・・・。 カバーをする前には毛ばたきで埃を払ってから掛けています。

  • 自分の車のフロントガラスにだけ霜がおりる

    会社の駐車場に車をとめています。雪などめったに降らないエリアです。朝車をとめて、夜帰る時に私の車のフロントガラスにだけ霜がおりています。夜は10時くらいです。他の車を見てもフロントガラスには霜が降りていません。 ここ4、5日同じような現象がでます。私の車はフィールダーです。同僚の車は軽だったり、大型車であったりしますが、全然このような現象がみられません。なぜ私の車だけこのような現象がおこるのか、想像だけでもわかるでしょうか?

  • 冬の朝 車のフロントガラスの霜を取るスプレー

    これからの季節、車のフロントガラスが凍ってて、 朝すごく焦る事があります。 屋根のない駐車場に止めてます。 時間がある時ならいいのですが、出勤する時時間をロスしてしまうので、困ります。(家から、駐車場まで、遠いので、お湯などを運ぶのが大変です) で、友達に相談すると、スプレーみたいなので、すぐ取れるのがあるらしいよ!と聞きました。 それは楽でいいなぁ~と思ったんで、購入したいのですが、どれを選んでいいかわかりません>< どれが一番よく効果ありますか?? 1000円以内の物で探してます。 使用頻度によると思うんですが、どれくらいもつんでしょうか?? 車用品やさんで販売していて、これはいいよ!というのがあれば教えて欲しいです!!

  • 冬の朝

    窓ガラスが凍っていて、乗り出す前に手間がかかっています。 フロントガラスの霜対策、氷結対策で手軽で効果の高い方法はありますか。 駐車場が野ざらしのため、毛布をかぶせておく等は考えていません。

  • 早朝、車のフロントガラスについている霜取り

     関東に住んでいる者です。  早朝(朝6時頃)、車に乗る時、フロントガラスに霜がついており、それを削除するまでに出発できず、霜とりにも時間がかかります。  駐車している他の車をみると、大部分は霜がついていますが、全く霜のついていない車も何台かあります。  フロントガラスに霜のつかない方法を知っている方は教えてください。

  • 蛍光灯交換

    勝手口の外側に蛍光灯がありますが、蛍光灯のプラスチックのカバーの上に鉄のような板がくっついています。その鉄のような板が、なかなか外れません。プラスチックカバーはnationalと表示されています。外し方を教えて下さい。

  • リモートエンジンスタータについて

    屋根の無い駐車所に車を駐車しているため、寒い今の時期は朝方、車の窓ガラスに霜がついています。そこで、リモートエンジンスタータを購入したのですが、ただエンジンをかけただけでは、霜はとれません。夜、車から降りた際は、デフロスターを、ONにしないと駄目なのでしょうか?霜がとれた後もデフロスターを、ONにしたまま、車を走行させると燃費が悪くなりそうな気がするので、通常はOFFにします。すると、夜、車から降りた際は、デフロスターをONにするのを、忘れてOFFのままにしてしまい、朝、リモートエンジンスタータでエンジンをかけても霜がとけません。何か、いい方法はないでしょうか?

  • 土剥き出しの駐車場をなんとかしたい。

    最近、1BOX車を購入したのですが 我が家の駐車場は狭く しかたがなく、家のすぐ近所の駐車場に止めています。 でも、近くて便利なので、ここ以外では借りたくありません。 ただ、この駐車場が土むき出しの為 雨の日など土がぬかるんで車がかなり汚れます。 晴の日でも靴の裏に着いた土が車内におち 前の車はボロでしたので 掃除をあまりしなかったので かなり車内のフロアに土が貯まっていました。 駐車場を舗装してくれるとありがたいんですが そういうわけにもいかないし かといって自費で出来るほど裕福ではないし どうしたものかと悩んでいます。 そこで、皆さんのお知恵をお借りしたいのですが 安くて、簡単で、効果のある 駐車場を快適にする方法はありませんか? よろしくお願い致します。 駐車場の規模は 入り口が駐車場の幅の真中にあり 入り口左に車が横向きに4台と 入り口右に車が縦に一台のスペースです。 私の車は縦のスペースに止めてあります。

印刷できないのはなぜ?
このQ&Aのポイント
  • EW-452A製品の機械が作動しているにもかかわらず、なぜ印刷できないのでしょうか?設定に問題があるのか教えてください。
  • EPSON社製品のEW-452Aは印刷ができるはずですが、何らかの理由で印刷できない状況にあります。設定の問題を教えていただけますか?
  • EW-452A製品の機械が正常に作動しているのにもかかわらず、なぜ印刷ができないのでしょうか?設定に問題がある可能性がありますので、ご教示いただけますか?
回答を見る