• 締切済み

ddコマンドでバックアップしたイメージの取り扱い

HDDがクラッシュしたので、Knoppixにてdd_rescueを使いバックアップを取りました。 HDDには5つのパーティションがあり、そのうちいくつかののパーティションが かなり深刻なダメージを受けていたようで、まったく処理が進まず HDDのイメージを丸ごと作成するのは断念し、パーティションごとにいくつか イメージファイルを作成しました。 問題はここからなのですが、WindowsXPマシンにてRAW(dd)イメージがマウントできるソフト(Imdisk)を 使用しファイルを取り出すつもりでした。しかしながら、いざマウントしてみるとファイルシステムが N/Aとなっており、まったく読み出せません。 Knoppixでもマウントを試みましたが、こちらもファイルシステムを指定しろ、という旨のメッセージが 表示され、どうもうまく行きません。(パーティション情報が入っている領域も含めてバックアップを 取らないとまずかったのでしょうか...) もともとのファイルシステムはHidden NTFSです。(リカバリー領域の為) イメージファイルより、ファイルを読み出す方法をご教示ください。 現在手元にある解決に使えそうなデータとしては、 ・dd_rescue にて取り出した、パーティションごとのイメージ ・fdisk -l にて取得した問題のHDDの情報 ぐらいしかありません。 よろしくお願いいたします。

noname#149993
noname#149993

みんなの回答

回答No.4

$ fdisk -u hoge.img にて、ddでとったイメージの情報取得。 ファイルシステムと、目的パーティションの開始セクタと、ブロックサイズ確認。 仮に、イメージにパーティションが1つしかなかったとしても(パーティションごとにイメージを保存していても)、 開始セクタは、1じゃないかもしれないので確認しとく。 例えば、4kBセクタのHDDは、開始セクタを8の倍数に調整されてたりする。 # mkdir -p /mnt/hoge; mount -o loop,offset=<開始セクタ×ブロックサイズ> hoge.img /mnt/hoge (一行) もし、ファイルシステム自動検出できずエラーなら、 # mount -o loop,offset=<開始セクタxブロックサイズ> -t <ファイルシステムのタイプ> hoge.img /mnt/hoge (一行) ex) ファイルシステム ext2 開始セクタ64 ブロックサイズ512B # mkdir -p /mnt/hoge; mount -o loop,offset=32256 -t ext2 hoge.img /mnt/hoge (一行)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.3

補足がないので最後に記載しておきます。 質問の趣旨が全く分からないことです。 1.KNOPPIXのバージョン不明。 2.dd_rescue にて取り出した、パーティションは何か。 Cパーティションが取れたとしても、 > HDDがクラッシュしたので この意味しているのは、Windowsが起動しないという意味なのか不明。 よって、もしそうであれば、Cパーティションのバックアップを採っても意味はない。 しかし、3.に記載したことから、何を信じて、仮定して回答してよいのか分からないことです。 3. > WindowsXPマシンにてRAW(dd)イメージがマウントできるソフト(Imdisk)を > 使用しファイルを取り出すつもりでした。しかしながら、いざマウントしてみるとファイルシステムが > N/Aとなっており、まったく読み出せません。 ということは、WindowsXPは起動できているのか。 もしそうであれば、リカバリCD/DVD-ROMは作成できるのではないでしょうか。 もし不具合か発生しているパソコンと、WindowsXPのパソコンが異なるのかはこれも不明。 4. > Knoppixでもマウントを試みましたが、こちらもファイルシステムを指定しろ、という旨のメッセージが > 表示され、どうもうまく行きません。 どんなマウントコマンドを出したのか不明。 バックアップを保存したファイルシステムは何か不明。 質問内容では、全く情報を得られない状況で、正しく貴殿に回答できないのが実情です。 不具合が発生したパソコンは、メーカー名、型番を記載すること。 何が不具合なのか記載すること。 そのためどう対処しょうと考えているのかの記載。 どんな対処をしてきたかの具体的な操作、正しいエラーメッセージをメモして貼り付けること。 これらが全く分からないのです。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

全部イメージファイルを作ったのであれば それぞれを、全部マウントしてみて 目的のパーティションがどれかを確認すべきかもしれません。 すべてを試して、どれもマウントできないとしたら なにか、別の問題が生じているのかもしれませんし… 不良セクターの問題ではなく HDDの制御基盤レベルのトラブルがおきている可能性もあります。 そうであれば、ddでイメージバックアップができないなら ddrescueでできても、まともにファイルを取り出すことはできないかもしれません。 Linux系OSでのマウントで、ファイルシステムを指定するようエラーが出るなら 認識可能なファイルシステムが存在していない可能性が高いと言えます。 また、ntfs-3gのような、NTFSを読み出すためのパッケージが組み込まれているか? そこも確認すべきかも知れません。 (普通KNOPPIXなら含まれていると思いますけどね) なお、リカバリー領域は、/dev/sda1にあることもあれば/dev/sda4にあることもあります。 メーカーによって違うのです。 DellやHPでは、リカバリーとは別に、診断用のパーティションも含まれていたりします。 Windows7などでは、ブートパーティションも別になり 年々、Windowsパソコンのパーティション管理はめんどうくさくなっていっています。 リカバリーシステムは、Microsoft自体が開発していないため… 「Windowsを復元する方法」は、普遍的な手順が存在しないのです。 ですから、一部のメーカー製品については 手作業でリカバリーディスクを作成できたという事例がウェブにありますし 私もできたことがありますが、普遍的にそれが可能なわけでも無いようです。 (少なくとも、必要な条件が非公開ですから、難題となることは多いでしょう) Windowsカテゴリーで、こういった問題が解決できないのであれば それはWindowsの流儀に反した行為をしているためかも知れませんし… であれば、Windowsを使わないほうが、よほど簡単なのかもしれません。 少なくともLinuxしか使わない人は OSの再インストール手段に困るようなことがありません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.1

1. > もともとのファイルシステムはHidden NTFSです。(リカバリー領域の為) > イメージファイルより、ファイルを読み出す方法をご教示ください。 ということは、リカバリCD/DVD-ROMは作成していないということでしょうか。 Windows XPが起動しているときに、メーカーで提供している専用ソフトで作成するのが基本ですから、今の環境で作成するのは無理だと思います。 Windows XPが起動できない現在、Windows XPを起動させる手段はありません。 メーカーにリカバリCD/DVD-ROMの在庫があるかの問い合わせになります。 2. 最終的な目的は、Windows XPを元のように動かすことであれば、まず1.の条件をクリアすることです。 3. もし、リカバリCD/DVD-ROMを入手し、Windows XPの起動ができればそこからデータのバックアップは可能だと思います。 リカバリCD/DVD-ROMの入手が困難であれば、Windows XPを諦め、LINUXのOSを入れることを検討されることだと思います。 4. 上記以外の別なことをお考えであれば、補足願います。

関連するQ&A

  • ddコマンドでのバックアップの仕方

    ddコマンドでのバックアップの仕方を教えてください。 /dev/hda1をバックアップしたいのですが、読み取り専用で マウントしないといけないですよね? 普通に起動している状態でシステムを再マウントとかできるんでしょうか? またwindowsでもcygwinを使って同様のことをするには どうすればよいでしょうか?

  • Partition ImageでNTFSのバックアップ

    win2kのシステムパーティションをミラーにしようとしましたらProfessional版では サポートされていないませんでした。 しょうがないので、knoppix5.0でPartition Imageを使って バックアップを取ることにしましたが、NTFSはどうなのでしょうか? 一応、警告が出ましたがバックアップは始まりましたが、 レストアはちゃんと出来るのでしょうか?

  • DDコマンド

    FreeBSDでDDコマンドがあまりうまくいかなかったのでturbo linux 10(評価版) を別のパーテションにインストールしてDDコマンドを試しました。 4Gのturbo linuxでDDコマンドを使おうとすると領域が足りず圧縮するのが面倒そうだったので 40Gー(windows 10G(hda1) + FreeBSD 4G(hda2))=26G をturbo linuxにあててDDコマンドで d if=/dev/hda2 of=hda2 を実行すると4Gのファイルができました。 これをISOイメージにしてバックアップCDをつくりバックアップCDをつくりたいのですがどうすればいいでしょうか?#dd if=/dev/cdrom of=cdrom.isoというコマンドを おしえていただいたのですがどうやってつかえばいいか わかりません。よろしくおねがいします。

  • 「フルバックアップ」と「システムイメージの作成」

    windows7についている、バックアップ機能について教えてください。 1.バックアップ(システムを含む) 2.システムイメージの作成 3.修復ディスクの作成 と似て非なるものがあるのですが、それぞれの違いについて教えてください。 私のつたない解釈では以下のとおりです。ご教示ください。 1.→個人用ファイルとシステムの復元が可能。外付けHDDにバックアップ保存も可能。 ただし、WINDOWSがかろうじて生きていないとリストアできない。 2.→WINDOWSが完全に壊れても復元可能。個人用ファイルも復元される。もとのHDD内にあったリカバリ領域も復元される。 ただし、外付けHDDに保存しているとBIOSを変えてもboot不可能?  DVDにISOイメージとして作成しておくことが必要? 3.→WINDOWSのシステムがちょっとおかしいなと感じたときに、システム修復を試みるのに有効。 ただし、システム異常が複雑だと万能ではない。その場合はフルリカバリが必要。 2が最強のような気がしますが、外付けHDDに保存ではダメでDVDが必要というのが引っかかります。外付けHDDからシステムイメージをBOOTする方法はあるでしょうか?

  • ddコマンドでWindowsマシンのイメージコピーがとれるでしょうか?

    1.Windowsのイメージバックアップ用のソフトなどありますが、ddでもその代用はできるでしょうか? 2.HDDからHDDへイメージコピーをしたいのですがHDDの容量がちがっていても問題ないでしょうか。同じ容量にパーチティションをきればいい??

  • Windows7のイメージバックアップをバックアップ用HDDに保存、シ

    Windows7のイメージバックアップをバックアップ用HDDに保存、システム修復ディスク作成後、障害が発生したメインHDDを交換しても修復可能でしょうか? Windows7のイメージバックアップ機能と復元機能について質問です。 環境は次の通りです。 CPU:Phenom II X4 945 BOX マザーボード:GIGABYTE GA-790XTA-UD4  メモリ:4GB CETUS DCDDR4-4G-1333D (DDR3 1333 2GB 2枚組)  ビデオカード:Geforce 7900GS/256MB/PCI-16/DVI×2 HDD(メイン):Western Degital 1TB WD10EALS 3.5 72000 (1TB SATA300 7200)  HDD(バックアップ):Western Degital 1TB WD10EALS 3.5 72000 (1TB SATA300 7200)  光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS50BL OS:Windows7 Ultimate 日本語版 メインHDDには、Cドライブ、Dドライブのパーティションを作成。 バックアップHDDには、Eドライブのパーティションを作成しています。 上記環境において、以下のようにシステムイメージのバックアップをバックアップHDD(Eドライブ)上に作成しました。 【バックアップ手順】 1.コントロールパネルを起動 2.システムとセキュリティメニュー内にあるバックアップを作成を選択 3.システムイメージを作成 4.イメージのバックアップ先にHDDを選択  →バックアップ用HDDであるEドライブを指定 5.どのドライブをバックアップに含めますか?  →メインHDDであるCドライブを指定 6.バックアップの開始を実行 7.システム修復ディスクを作成→いいえ 8.バックアップが完了しました→閉じる 【システム修復ディスクの作成】 1.空のDVDまたはCDを光学ドライブに挿入 2.コントロールパネルを起動 3.システムとセキュリティメニュー内にあるバックアップの作成を選択 4.システム修復ディスクの作成を選択 5.光学ドライブを選択し、ディスクの作成を実行 6.システム修復ディスク作成完了のメッセージ→閉じる 上記状態で、メインHDD(Cドライブ)が故障し、HDDを交換したとします。 その後、システム修復ディスクからPCを起動し、交換したメインHDDのパーティション作成、フォーマット及び、バックアップHDDからのイメージ復元は可能でしょうか? システムイメージのバックアップ及び、復元の方法については、以下のサイトを参照しました。 Windows 7 のイメージバックアップ機能 http://www.gigafree.net/faq/backup/ バックアップしたイメージを復元 http://www.gigafree.net/faq/backup/index2.html 簡潔に申し上げますと、Windows7のイメージバックアップ及び復元機能は、HDD故障後における交換にも対応できるかどうかということです。 (バックアップイメージは故障するHDD以外のHDDに保存しているものとする) ご存じの方いらっしゃいましたら、どうかご回答の程よろしくお願いします。

  • KNOPPIXでddコマンド後のFinalData

    はじめまして。 Linuxはあまり詳しくないので、 皆さんの知識をお借りしたいと思います。 この度、HDDがおかしくなったノーパソを KNOPPIXでデータレスキューをしたいと思っております。 KNOPPIXはDVD5.0の日本語版です。 しかしながらHDDがおかしくなった時に データも消去されたのか、必要なファイルが存在しません。 そこで考えた方法が、ノートパソコンに外付けHDDを付けて ノーパソのHDDから外付けHDDにddコマンドで丸ごとコピーをし、 そして外付けHDDをWindows機に繋ぎFinalDataでデータ復旧。 という方法は可能なのでしょうか? ddコマンドでは「存在するデータのみ」をコピーするのか、 それとも「消してしまった領域も含めて」コピーするのかが分かりません・・・ もしそれで後者なのであればトライしてみたいと思います! また、よろしければその際のddコマンドの書き方をお教えいただきたいです。 ちなみにノーパソHDDが /media/hda/ で 外付けHDDが /media/sdb/ になっています。 どうしても大切なデータを復旧させたいので、 皆さんのお力をお借りしたいと思います。 無知な者で申し訳ございません。

  • Linuxファイルシステム用のイメージバックアップ

    Linux OSのシステムイメージバックアップを取りたいと思っております。 ddコマンドを試してみたのですが、空き領域もバックアップされるため、イメージサイズが相対的に大きくなり、圧縮しながらバックアップできないのが難点でした。 以前Windows用ではAcronis True Imageを使っていたのですが、同等のLinux用のツールはありますでしょうか。 具体的には、 - ext2, ext3, ext4, JFS, XFS, ReiserFSなど、Linuxのファイルシステムに対応していること - 圧縮しながらイメージバックアップができること - 空き領域をバックアップに含めるか選択できること - (Live CDなどで)オフラインバックアップができること 可能であればフリーのものがよろしいのですが、ノンフリーでももしご存知でしたらご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • バックアップ システムイメージの削除

    Dドライブにシステムのバックアップを定期的にとる設定にしていますが、 容量が足りなくてバックアップができなかったというような警告が出たため 古いバックアップファイル(選択できるものは一つしかありませんでした)を削除したのですが、 「領域の管理」のところで使用領域の概要を確認したら データファイルのバックアップは0になったのに システムイメージが減っておらず(108GBもあります) 空き領域があまり増えていませんでした。 とりあえず一回新しいバックアップは作れましたが、 空き領域が32GBくらいしかないので、 次のバックアップのスケジュール時にまた領域が足りないというエラーが出ると思います。 システムイメージの設定は 「最新のシステムイメージのみを保持し、バックアップの使用領域を最小にする」 にチェックが入っており、 「(これにより0GBの空き領域が確保されます)」となっていて ここから削除することができません。 システムイメージを個別に手動で削除する方法があれば教えてください。  FMV-DESKPOWER F/E70T  Windows 7 Premium よろしくお願いします。

  • ノートPCバックアップ・復元について

    AOMEI Backupperを使ってノートPCのHDDバックアップを取り始めたのですが、 バックアップの種類等が良くわかりません。ご教授お願い致します。 それぞれのバックアップから知りたい事は以下の4点です。 (1)バックアップの早さ (2)バックアップからの復元可能範囲 (3)復元の早さ (4)それぞれのメリット・デメリット ◎バックアップの種類 ・システムバックアップ  Windowsをバックアップしてシステムパーティションのイメージを作成する。 ・ディスクバックアップ  イメージファイルへハードディスクをバックアップする。 ・パーティションバックアップ  イメージファイルへパーティションまたはボリュームをバックアップする。 ・ファイルバックアップ  イメージファイルへファイルとフォルダを簡単にバックアップする。 ・同期  ファイル同期によってフォルダをバックアップし、イメージファイルがない。 簡単な書き方ですみませんが宜しくお願い致します。