• ベストアンサー

これはうつ病なのでしょうか?

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

休職中は病院に行っていたんですかね? 鬱病なら病院に定期的に行って薬を飲むようにすれば時間は個人差がありますが、大体は治るようです。 他人だとどこまで踏みこむべきか難しいのですが、とりあえず彼女が求めてきたら、なるべく拒まずに接してあげてください。 あとは躁状態が大きければ大きいほどその反動でどーーんと鬱になったり、鬱が大きければ大きいほど反動でばーんと躁になってしまいます。その場合はなるべく注意が必要なのですが(自傷行為に走る場合があるので)、注意と言っても家族でも恋人でもないので、薬の服用を確かめるしかないのですかね・・・。 本当に病気なのであれば本人にも感情の抑えが効かなくて悩んでいると思うんです。 なので長い目でみてあげてください。

goncyan18
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 最初は、長い目で・・と思っていたのですが、ちょっと暴言はかれたりするとムカつく時なんかもあって・・そんな自分が嫌なんですが^^; その人は男性なんですが、私(女性)に仕事中に猥褻な話をしてきたりとか、会社のPC使って出会い系サイトにアクセスしてみたりとか・・行動がおかしいので驚いてしまいます。 こんな感じでも家に帰ったら悩んだりしているのでしょうか。 あ~結構疲れます。早く治って欲しいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

    私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。

  • 現在うつ病で休職しております。22歳女です。

    現在うつ病で休職しております。22歳女です。 先日、付き合っている彼氏にプロポーズされOKしました。 もううつ病もかなり良くなり、医師に出していただいた診断書は今年いっぱい休職という事だったので来年1月から復職しようと考えています。しかし、彼によると籍を入れるのは来年の5月。私は現在広島で勤務していますが結婚となると彼の居る東京で一緒に住む予定で、そうなると4月には会社を辞めなければなりません。 上司に聞くと復職にあたっては元の仕事量がこなせるまでに色々と復職のプログラムが用意されているようで、周りの方が私のために色々と力を貸してくれるというのに、たった4ヶ月で会社を辞めてしまうとなると心が痛いです。会社には結婚の話はしておりませんが、上司は復職に向けて色々サポートしてくださり、私の両親と彼は復職を勧めています。 しかし会社側にとってはたった4ヶ月でやめるのに復帰されても迷惑じゃないでしょうか?私はどうすればいいのか非常に悩んでいます・・・。少しでもいいので何かアドバイスいただければ幸いです。

  • うつ病からの復職後

    うつ病からの復職後 うつ病を患い、今年の1月から4月まで休職をしていました。30代の男性です。 5月から新部署にて仕事復帰しました。 業務に必要なコミュニケーション以外、周りとも話さず、大人しく仕事をしていた事もあってか、気がついたら、職場の中で孤立してしまいました。 それとは別に、自分の行動が面白く感じてしまうのか、周りからニヤニヤ笑われたり、自分の事について、遠まわしに中傷されたりします。(直接、自分には言ってはきません) 現在、周囲の反応に我慢をして、仕事を続けている状態です。 昨晩は薬を飲んだにも関わらず、眠ることが出来ず、会社を休んでしまいました。復職して3か月しか経っていないのに、精神的にきつい感じです。 復職後、こういうことは良くある事なのでしょうか?会社からの配慮で今は時間短縮勤務です。 宜しくお願いします。

  • うつ病から復職中・・常に憂鬱な自分に案をください

    うつ病から復職して半年。 といえども調子のいいときと悪いときがあります。 今、すごく悪いときが続いています。 会社の同僚もうつ病のことを知ってるため、 憂鬱な表情が続くと察知されてしまいます。 上司には「病気のことを馬鹿にされても気にするな」 とか「みんな一緒に仕事したいと思ってるんだよ」と 言われますがなかなかきっかけもつかめず会社では ずっと憂鬱なままです。 会社で気を使わせてるのに・・と思うとすごく 疲れてしまいます。 うつ病から復帰の方、何か意見アドバイスをください。

  • うつ病から復職する際の不安について

    現在うつ病で会社を二度目の休職中です。主治医からもあと1~2ヶ月で復職できるだろう、と言われています。しかし、いざ復職の事を考えると、1度失敗していることもあり、色々と不安になってしまいます。うつ病から復職した方、もうすぐ復職という方、どのようなことが不安でしたか?またその不安をどのように少なくしていきましたか?

  • うつ病回復期の過ごし方について

    うつ病で会社を休職中、7ヶ月が経過しました。症状も大分落ち着き、今は主治医の指示に基づき、通勤トレーニング(実際の通勤と同じ時間帯で電車に乗って、職場の最寄り駅まで行って帰ってくるだけ)をしているところです。主治医の感じからすると、復職まではまだ1~2ヶ月かかる、といったところでしょうか。通勤トレーニングで規則正しい生活が始まり、最近では時間を持て余すようになっています。やることといえば、図書館に行って読書する、週一でゴルフスクールに通う、事ぐらいです。復職するまでの間、何かあまりお金をかけずに時間を過ごすのにオススメの事はないでしょうか?

  • うつ病の時の「億劫」について

    うつ病で休職中です。 気分も体もずいぶん調子よくなって来たものの、とにかく 何をするにも億劫です。 そろそろ仕事に戻らなければと思うのですが、どうしてもその意欲がわきません。 怠け病になってしまったのかとも思います。 うつで復職に成功された方、復職されたのはどのようなタイミングでしょうか。 焦らず待っていれば自然と会社に行きたい、行こう、と思えてくる ものでしょうか。 でも、このままだと、単にずるずると怠けているだけのような気もしてきます。 億劫なのを堪えて、なんとか会社へ行かないと、復職出来ないのでしょうか。 みなさん、そうやって頑張って復職されるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • うつ病の同僚

    会社でうつ病の同僚が休職しました。いままでの彼に行動をみていると明らかに新型うつと思われます。 他責傾向があり自らうつだと主張、権利ばかり主張、など・・・ 彼は30代前半で仕事環境は特に厳しい職場ではありません。職場の上司は少し問題があり仕事に対し熱心ではなく人任せです。 今までは同僚の味方をしていましたが自分勝手で権利ばかり主張する同僚にうんざりしてあまり相手にしなくなりそれにより特に何か言ったわけではないですが社内メールで私が能力がないとか頭がおかしいとかの誹謗中傷を流されました。 その同僚が復職してきた場合どの様な接し方をすればよいでしょうか?たぶん異動させられるとは思いますが同じ会社にいれば顔を合わすことはあると思います。 こんな人間のために会社での評価を落とされた私は気を使わなければいけないのでしょうか?

  • うつ病と退職

    長文すみません。私はソフト開発会社に勤務しています。 今から2年とちょっと前、仕事がとても忙しくなり、精神的な余裕を持てずに、また自分でも変調を感じたので精神科を受診しようと思ったのですが、どこの病院もいっぱいだと言われ、その時は受診を諦め放っておきました。 それから少し経って仕事上のトラブルがあり、上司から侮辱されました。それを切っ掛けに精神的にも疲れ果て、仕事を辞めたいと上司に告げたところ、一度精神科を受診してみろと言われ、ネットで病院を探して(ここもいっぱいでしたが)予約し受診しました。 医師から「うつ病」と診断され、すぐに休職となりました。 健保の傷病手当を受けつつ2回ほど復職を試みましたが上手くいかず、手当の受給期間の1年半が近づいてきて、公的機関で復職支援を手助けしてくれるということで頑張って講習を受け、病気もだいぶ楽になってきたこともあり本年4月から復職をしました。 ですが5月に入ってから徐々に仕事が増え、また症状が出るようになりました。(朝動けないなど) 自分では鬱の原因が仕事にあると思っているのですが、会社とも10年以上の付き合いですし、復職する際にだいぶ助けて貰ったこともあり、年齢的にも今から転職は厳しく辞めたくないのが本音ですが、辞めないと病気も治らないと思い、どうしたら良いのか判断出来ずに困っています。 何かアドバイス頂けたらと思い投稿してみました。宜しくお願いします。

  • うつ病ってまだ偏見ある病気なのかな?

    うつ病ってまだ偏見ある病気なのかな? 2年間パワハラを受けてました。先輩の支えがあり耐えて来ました。幸い上司が海外転勤になり会社から居なくなりました。しかし一緒になって嫌がらせをした同僚は会社に居ます。半年くらい前から急に過呼吸や不眠や吐き気の症状に悩まされるようになりました。2月に出勤しようと車に乗り、会社が見えた瞬間に過呼吸になり、急に会社に行くのに恐怖を覚え、出勤出来なくなりました。心療内科でうつ病と診断をされました。会社を1ヶ月休職する為に診断書をもらいました。うつ病と書かれてます。今の上司は私がパワハラの事は聞いてはいるけど、実際に見てないので内容までは知りません。上司に診断書を出すと急に態度が変わり、2年前の出来事を未だに引きずり精神が弱いからじゃないの?と言われました。休職後は復職したいと思ってます。人生経験もあり、信頼してた上司に言われ、世間では心の病に偏見が多いのでしょうか?