• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超おもしろい本格推理ミステリーは?)

おもしろい本格推理ミステリーのオススメは?

kakopaidi_neo2の回答

回答No.9

おお、自分が質問したのかと思うほど、作家がかぶってる! であれば国書刊行会の「世界探偵小説全集」は制覇されていますよね、きっと。 なので、この全集に登場しない、まだあがっていない作家だと、 ポール・アルテ 「死が招く」「虎の首」「殺す手紙」他 (ハヤカワ・ポケミス) D・M・ディヴァイン「悪魔がすぐそこに」「兄の殺人者」他 (創元推理文庫) あとはちょっと軽めの印象があるけど、面白いのがエリザベス・フェラーズ。 「猿来たりなば」「自殺の殺人」 (創元推理文庫) 刊行時にはどれも話題になったので、既に読んでいらっしゃる可能性が高いかなあ。

Qoo-Qoo-Q
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご想像通り、世界探偵小説全集は制覇こそしていませんが、 興味を惹かれた作品はすべて読んでいます(笑) ポールアルテとD・M・ディヴァインは、そう言えば読んでませんね。 良い情報ありがとうございます。 読むのが楽しみです。 エリザベス・フェラーズはおもしろいですね! 大好きです。 ユーモア本格は比較的苦手なのですが、フェラーズはユーモア味が薄く ストーリー展開が魅力的で惹かれます。 まだまだおもしろい本格ってあるものなんですね~

関連するQ&A

  • 本格ミステリィ

    最近がっつりした本格ミステリィが読みたいと思っています。 国内海外問わず、面白いミステリィを紹介してください。 私が知っているのは、森博嗣、有栖川有栖、宮部みゆき、アガサ・クリスティ、エラリー・クイーン、などです。 よろしくお願いします。

  • 本格ミステリのトリック

    小説の推理物のトリックには、著作権はないのでしょうか? 「これじゃまるで本格ミステリの巨匠、エラリークイーンの『Yの悲劇』さながらじゃないか!!」 みたいな文が作中に出てればOKなんですか?

  • 本格ミステリ探してます!

    初めて質問させて頂きます。私は24歳の♀です。 小学生の頃に初めてシャーロック・ホームズを読んでから読書が趣味になりました。 特にミステリが大好物です。 なかなか忙しいので次に読む本を決める時間がありません。 そこで皆様にお願いです! ミステリ、本格ミステリでお勧めの本がありましたら是非教えて下さい。 特に謎解きに重きを置いたものが嬉しいです。最後に凄い驚きがあれば、なおの事良いです。 参考までに私の特に好きな作家さんを挙げておきます。 国内作家は綾辻行人、泡坂妻夫、歌野晶午、恩田陸、京極夏彦、島田荘司、殊能将之、高木彬光、竹本健治、東野圭吾、平石貴樹、森博嗣、横溝正史です。 海外作家はアイザック・アシモフ、アガサ・クリスティー、エラリー・クイーン、ヴァン・ダイン、コナン・ドイル、ジョン・ディクスン・カー(カーター・ディクスン)、ロアルド・ダールです。 たくさんの作家さんを書いてしまいましたが、どうしてもこれ以上、省く事は出来なかったのです。 参考にして下さい。 是非、時間のない私に変わって私に本を選んでやって下さい。どうぞ宜しくお願いします!

  • 本格ミステリでおすすめの本を教えて下さい。

    ミステリ読書を趣味にしています。 初めてコナン・ドイルの「ホームズもの」を読んで以来、推理、と名のつくものが大好物になりました。 特に「本格ミステリ」が好きなのですが、皆さんのお勧めの本がありましたら教えて下さらないでしょうか? 参考までに特に好きな作家は、国内ですと、島田荘司、綾辻行人、高木彬光、泡坂妻夫、京極夏彦、横溝正史、森博嗣等です。 海外は、カー、エラリークイーン、ドイル、ヴァンダインが特にお気に入りです。 これは!というものがあったらぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。。。

  • 必然性にこだわった本格ミステリが読みたい

    前々から推理小説が好きで、色々と読んでいたのですが、最近になって自分は「天才的」な名探偵(名探偵は誰しも天才的でしょうが・・・)が好きなことを意識し始めました。 「天才的」というのは、人間が描けてなくともOk、どんでん返しも重要ではなくて、とにかく名探偵の推理の緻密さに酔いしれたいといった感じです。(わかりづらい書き方ですいません) 特に、ロジック(名探偵が真相を究明するときの論理的解釈・説明)に強く惹かれてて、できればトリックやプロットよりもロジックにこだわった作品を読みたいと思っています。 日本の作品で言うと、法月綸太郎がそれにばっちり当てはまりました。海外では、読んでいる数もさほど多くもないのですが、コリン・デクスターがいいなと思えます。トリックの派手さよりも、名探偵が真相に行き着いた理由や犯人がそのような犯行を犯した必然性に惹かれるのです。 難しいかと思いますが、同じような趣味の方。国内外問わず、このような本格作品をお知りの方は教えてください。できればクイーンやカーといった有名どころではなく、マイナーな人のほうがよいです。 では、よろしくおねがいします。

  • 最近すたれた、推理小説のパターンは?

    私は昔、推理小説が大好きでした。 作家で言えば、「ブラウン神父シリーズ」のG.K.チェスタトンとか、「マルティン・ベックシリーズ」のマイ・シューヴァル&ペール・ヴァールーとか、ちょっと変わったタイプの人が好きでしたが、もちろんエラリー・クイーンやアガサ・クリスティのような、いわゆる正統派の作家も好んで読んだものです。 でも、そんな推理小説も、その後はSFやスパイ小説、或いはアクションものに押されて、今ではすっかり下火になってしまい、残念です。 で、一体推理小説のどこが受けなくなってしまったのか、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 以前は推理小説の主流だったのに、最近すたれたパターンには、どんなものがありますか? 因みに私は、「密室殺人」にトンとお目にかからなくなったなあ、という点が、一番印象的です。 いろいろな新しい密室のトリックが考え出されるのが、楽しみだったんですけど、すたれたのは、もうタネが尽きてしまったからなんでしょうかね? 宜しくお願いします。

  • 海外のミステリ文庫 お勧めは?

    SF,ミステリ系が好きなのですが、最近読むものがなくなってきました。 星新一、島田荘司、綾辻行人、有栖川有栖、法月輪太郎、岡島二人、内田康夫、このあたりを好んで読んでましたが、もう読んでない本が無い状態です。そこで、彼らのあとがき等に出てくる海外の作家、ブラッドベリ、ブラウン、ポー、アガサクリスティ、エラリイクイーンなどを読み始めました。火星年代記などはなかなか面白かったです。今はベルナール・ウェルベルの蟻というのを読んでますが、なかなか面白いです。 ただ、海外の作家にはあまり詳しくないため、上記の作家が好みな私向けの海外作家がいれば教えて下さい。SF、ミステリ、推理物などが好みですが、特にお勧めのものがあればお願いします。

  • オススメのミステリー小説、幻想小説

    最近ミステリーにハマりました! が、生憎このジャンルには疎いのです。(^^;; 宜しければ、皆様のオススメのミステリー小説を教えて下さい。 推理小説だけでなく、なんだかミステリーっぽい小説、ミステリーじゃないけどとにかくオススメな小説でも何でも大歓迎です。 あと、幻想小説も探しています。 こちらはあまり見つけないので、切実です。 ↓ミステリー小説、幻想小説で私が好きな作品。  以下の著者の、別の作品も勧めてくださってOKです。 有栖川有栖「マジックミラー」 加納朋子「コッペリア」 月への梯子「樋口有介」 皆川博子「蝶」 他にジャンルだと、ファンタジー、ヤングアダルト、児童書が好きです。 日本文学だと芥川龍之介、志賀直哉、宮沢賢治。ドイツ文学、ミヒャエル・エンデやヘルマン=ヘッセなども。 参考までに、私は女子大学生です。

  • 海外ミステリー・こんなオススメありますか?

    こんにちは! 海外の推理小説が好きです。 ドイル、ポー、ルルー、ルブラン、ヴァン・ダイン、エラリー・クイーン、クロフツ、グリシャム、ダン・ブラウン…などは一通り読みました。 特にドイル、クリスティ、ヴァン・ダインなどが大好きで全著作読んでしまい、次に何を読もうか探しています。 冒険ものや銃撃戦があるようなスパイものやハードボイルド系のもの、グロテスクなものより、純粋に推理やストーリーを楽しめるタイプが好きです。 クラシカルな時代背景も楽しめるものだとさらによいです。 短編ものより長編ものが好きです。 魅力的な探偵や主人公のシリーズものだと特に嬉しいです。 こんなオススメがありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会話に妙味がある小説を探しています

    こんにちは。 最近読書にはまっているのですが、だいぶ知っている作家の本を読みつくしてきたのでそろそろ他の作家の小説を探そうと思っています。 会話に妙味のある小説が好きで、逢坂剛の岡坂神策シリーズや樋口有介、伊坂幸太郎あたりがとても好きです。 皮肉の言い方が上手いというか、持って回った言い方というか、そういうのがあって面白い小説をご存じの方、是非教えてください。 ジャンルは何でも構いません。 よろしくお願いします。