• ベストアンサー

”難関大学”の定義は?

難関大学とは、どのくらいのレベルの大学のことですか? 国立では東大京大はもちろんですが、他にも阪大や東北大や北大、名古屋、 私立なら、早稲田慶応上智や、明治、同志社、関学云々とありますよね。 しかし、国立のほうが、日本の場合良いのに国立よりこういった私大はどういう点で難関ということですか? 私立の倍率を見ると3倍というのもありますが、国立はそれほど高くないということでしょうか。 私立の中には、得点率が65~くらいで合格圏というのがあり、で「難関大学」というわりには、本当にそうなのか疑うような学部もありますよね。 いろいろ教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私もよく疑問に思います。私の通っていた予備校では、早慶上智は最難関大、マーチは難関、日東駒専は中堅、といった表での分け方がされていたと思います。 でも、慶應は一学年6600人ほどですし、早稲田は10000人くらいの学生が一学年にいると聞きます。それだけの人数がいても世間一般では難関という認識です。 ですから、受験生全体を相対的に見たときの分け方、ということもあるのではないかと思いました。平均、基準が偏差値50なわけですから、そこから考えると、難関、中堅、と分けられるということです。偏差値の高い大学はやはり基本的に学力の高い学生しか受からないようになっていますよね。 また、人それぞれな部分もありますよね。偏差値が50くらいの人であれば、マーチは難関ですし、70(模試にもよりますが)くらいの人から見れば、早慶の入試問題もそれほど難しいとは思わないかもしれません。また45くらいの人から見れば、日東駒専は難関と思えるのではないでしょうか。それは一般的な難関の認識とは違うのですけど。 私のイメージでは、東大→京大→東工大→一橋、早慶→阪大北大名大東北大、上智→ICU→MARCHまでと、筑波や横国やお茶女、都立大、学芸大あたりの首都圏の国公立と医学部は別格ですけど難関だと。でも基本的に偏差値60を超えていれば頭が良いというイメージはあります。成蹊大や本女、津田塾などです。 社長に日大卒が多いことも疑問に思いますが、私個人の見解としては、日大は人数がとにかく多いのと、会社の規模などを考慮に入れていない調査結果である、というものですが。大企業の社長はやはり有名大卒が圧倒的に多いですよね? >しかし、国立のほうが、日本の場合良いのに国立よりこういった私大はどういう点で難関ということですか? 何がよいのでしょうか?「私大はどういう点で~」というのは偏差値だと思います。 >私立の倍率を見ると3倍というのもありますが、国立はそれほど高くないということでしょうか。 国立のことはあまり分かりませんがセンターもあるしいくつも受けられないからではないでしょうか。倍率は関係ないですよ。 >私立の中には、得点率が65~くらいで合格圏というのがあり 偏差値の高い大学は問題の難易度も高いですから関係ないです。 >「難関大学」というわりには、本当にそうなのか疑うような学部もありますよね。 上智の神学部とかは結構極端だった気もします。大学自体は難関でなくても医学部はたいてい難しいですし。でもそこまではっきり分かれているわけでもないですし学部の偏差値って予備校によって数字が違ったりしますので大学単位で考えればいいと思います。

その他の回答 (5)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.5

 大方の回答が出ていますが、 チョット変わった視点で行くと 旧上級(甲種)の国家公務員を排出している大学ですね。 大蔵官僚の出身校(学部かな?)が(超)難関と言えると思います。

回答No.4

個人的な考えですが、難関大学とは、旧帝大、一ツ橋、東工大、お茶の水大、東京外語、私立で言えば、早慶とICUだと思っています。もちろんこれらの中には、難関とは言えない学部もありますし、個人の成績によっていくらでも解釈の仕様があります。また、私立は入学の仕方も多種多様ですので一言では片付けられないのでしょう。ちなみに、医学部はどこでもそれなりに難しいでしょうし。 私立はちゃらちゃらしたイメージが払拭できず、たとえ早慶でも、???って思われます。さらに、私立に関しては有名=難関のような風潮もなくもありません。 究極的な定義としては、国立の東大と京大は難関大学です。世間一般的に見て、難関大学を選びなさいって聞かれたらほぼ確実に入るでしょう。私立は早稲田慶應なのかなあ。でもただ有名なだけで難関と思われている雰囲気もあります。 結論。東大と京大が難関大学です。 ただし、「難関大学」より上のランク(たとえば超難関大学)などがあれば、話は違います。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

難関大学の定義は人それぞれだと思います。 国立と私立を特に分けない気がします。 基本的には伝統校だとか、偏差値だとかが絡んできている気がします。 (私立の場合、スポーツが強いことなども多少入ってきそう) 私の場合は MARCH(明治・青山・立教・中央・法政) レベルまでがギリギリでしょうか。 時には入らないかもしれません。(早・慶まで、上智は入らないときも) (関西だったら関関同立までかな?) 東工大とかも難関なのですが、なんだか別枠という気もします。 学芸大や電通大なども、そんな印象が… (でも、文系出身者と理系出身者とでは、難関大学の定義も異なりそうですね) なので、偏差値だけじゃ決められないような気もします。 わりと「名前が売れている」こととかも、かかわってくるような… 人々に「『難関大学』ってどのへんまでのことを言う?」 と聞いたら、やっぱり名前が売れている大学が出てきそうな気がします。 他の学部の偏差値が低かろうと、一般的に高ければ枠に入ってしまいそうな… 逆に、一部の学部だけ偏差値が高くて、他は低い場合は 難関大学の部類に入りにくいので、総合評価だと思いました。 ちょっとごちゃごちゃしていますが、私なりの考えです。

  • konamiq
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

難関とされる国立大出身です。 >国立のほうが、日本の場合良いのに この根拠はどちらからのものかな?と思いました。 ええと、ご質問を読む限りでは、社会的な認知の問題ではなく、単純に入試の難易度の問題で、不思議に思われているのですよね? そこでまず、質問者さんの誤解を二つ解いてみようかと思います。 (1)倍率に関する誤解 >私立の倍率を見ると3倍というのもありますが、国立はそれほど高くないということでしょうか。 入試難易度と倍率は、無関係といっても過言ではないと思います。  難しい大学でも、倍率2倍ということがあります。  比較的入るのがやさしい大学でも、倍率が高いこともあります。 それは、受験者の母集団が違うからです。 よほど、チャレンジ受験の人数が増えない限り、難関大学はやはりそれなりに学力のある人が多く受けることになります。 たとえば、偏差値65の大学の倍率が2倍しかなかったとしますよね。でもその受験生の九割が、偏差値62以上だったとしたら?七割が、偏差値64以上だったとしたら? やっぱり難しいですよね。 というわけで、倍率と難易度の間には、直接の関係がないんですね。 (2)得点率に関する誤解 >私立の中には、得点率が65~くらいで合格圏というのがあり もし、この得点率がセンターのことを指すのでないならば、ですが、 得点率と難易度には、やはり関係がありません。 なぜかといいますと、 私立の入試問題や国立の二次試験問題は、それぞれの大学が独自につくっているものだからです。 つまり、大学によって問題が違うわけですね。 平均点が20点しかないような難しい問題ならば、たとえば40点でも、すごい!ってことだってあり得ます。 というわけで、 難関大学かどうか決定しているのは、入試の難易度という点だけで言えば、倍率でも得点率でもありません。 「偏差値」です。 それぞれの偏差値を調べてみてください。 62以上くらいですよね。 入試に要する教科の数が少ないと、それだけで偏差値が上がって見えたりするので注意が必要ですが、一応の目安にはなるかと思います。 こんな説明でわかりますでしょうか。 私が誤解している点、補足が必要な点がありましたら補足質問してください。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

「偏差値の高い大学」ではないでしょうか。 確かに、難関大学の中にも「難関でない学部」があるのは事実です。もちろん、旧帝大でも難関でない大学・学部もあります。 ただ便宜上、進学校などで進学実績を語るときには旧帝大・早慶・MARCHあたりまで?を難関大学として実績を公表するという形をとるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。

    大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・  05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・  04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・  03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應  81名 早稲田  52名 東大  18名 京大  16名 明治  15名 上智 青学  13名 立教 日大  11名 阪大  10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 慶応、早稲田等は本当に難関?昔は滑り止めだったが?

    私は、50年前京大の経済を滑ったが、工学部の半分、薬学、農学、文学、教育なら十分受かっていた。結局、国立2期校に合格し、商社に就職した。その頃は、慶応、早稲田等は滑り止めで、同志社、関学などは、あまり勉強をしてない人が行った大学だったが、今は様変わりし、それぞれ難関私立大学などと言われているが、本当なのか?私の商社時代の同僚でも、難関私大出の諸君は、全般的に、教養のない、体力勝負の人間が多かった。本当に変わったのか?今の日本の現状を見ると、いわゆる難関私大出の人々が政界や財界や、マスコミ界の一線で活躍しだしてから、この国がだめになったような気がする。反論があればお聞かせください。

  • 上智大学について

    上智大学は難関私大として知られていますが、いつ頃からでしょうか?早稲田と慶応は戦前から私立の雄と言われていたのは知ってるのですが。戦前から上智は今のような大学だったんでしょうか?

  • 大学の格付けについて

    大学の格付けをしてみました ◆最難関大学◆ 東大、京大、阪大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、京都府立医科大、国公立医学部 ◆難関大学 ◆ 名大、九大、東北大、北大、神戸大、筑波大、早大、慶大、私立医学部 ◆準難関大学◆ 大阪市立大、大阪府立大、首都大学東京、横浜国立、上智、ICU、同志社、明大、立教 ◆中堅大学◆ 上記以外の国公立、関学、立命館、関大、青学、中大、法政、学習院 ◆平易大学◆ 甲南、龍谷、京産大、近大、成蹊、成城 ◆底辺大学◆ 上記以外の私立 これで合っているでしょうか?

  • 難関大学の受験 センター試験 国立 私立

    こんにちは 始めまして 難関大学のセンター試験の利用について 問い合わせたいことがあります。  東大とか京大とかの国立大学は基本的に 募集内容の センター試験の教科を全部受けて その点数でボーダライン? 判定?で良ければ 大学での2次試験を受けることが出来るのですよね? センター試験は利用したことがないのでよくわからないです。 国立は基本センターは5教科以上ですか?  私立大学の 難関の早稲田とか慶應も センター試験を受けなきゃ駄目ですよね? 早稲田のスポーツ学科は 一般だけですか?   早稲田か慶應か わかりませんが 私立は3科目だけ 勉強すれば 入れるとか聞いたのですが これは 2次試験のことですか?   難関大学でセンター試験受けないで 一般入試を受けられる大学ってあります?   高校が 商業高なので 先生は受験のことは わかりません なので 予備校とかで聞いたほうが良いのですか?  あと センター試験を受けたかた 感想をやエピソードがあるかた 教えてくださいw よろしくお願いします。

  • 地方公立と有名私大

    地方の公立大学と慶応・早稲田・同志社・立命館・関学などの有名私大 どっちが偏差値が高いの? よく分からないので国立は除きました。 昔人間の高卒の親父はどうしても国公立の下に有名私大と言うイメージがあって。

  • 資格取得について

    初めて質問します早稲田、慶應、同志社などの有名難関私立大学などは、毎年、国家公務員1種、司法試験、公認会計士など難関試験の合格者が数多くいらっしゃいますが、合格者の方は、東大、京大など難関国立大学の滑り止めとして入学された方が多いのでしょうか? 純粋に私立大学に入学した人では、難しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大学難易度

    産経新聞等で、 最難関国立 東大・京大・東工大+一橋 難関国立 他旧帝国大学 難関私立 慶応(早稲田含まず) とありました。 皆さんは、将来性等も含めた試験難易度は以上で異存はないでしょうか?

  • 国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学を教えてください。

    国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。 国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか? また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか? また、マーチ(明青立法中)はどうですか? その他、有力校があれば教えてください。 よろしくお願いします。