• 締切済み

変化を考察 統計グラフor統計データ教えて下さい!

高校で出された 『グラフや統計データを見つけ、それをエクセルでグラフにして、  大きな変化や特徴的な変化をしている箇所について考察しレポートにまとめる』 という課題に悩まされています。 面白いグラフがあれば一つのグラフについて考察してもいいのですが できれば複数のグラフの変化に関係性を見つけられたらいいなと思います。 先生が例に挙げたのは前年の先輩のもので 携帯電話の所有率と、交通事故の発生数と、交通事故による死亡者数のグラフをを重ねて 「携帯電話を持つ人が増えたことで、操作しながらの運転・歩行で交通事故の発生数が増加した。  しかし、すぐに救急車を呼べるようになったため事故による死亡者数は減少した。」 というレポートでした。 このように、バラバラに見えて関係性があるデータ、 またはある箇所で飛び抜けて大きな変化が見られるデータを見つけるのに苦戦しています。 ありましたらどうか教えてください。 ヒントだけでも有り難いです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>「携帯電話を持つ人が増えたことで、操作しながらの運転・歩行で交通事故の発生数が増加した。しかし、すぐに救急車を呼べるようになったため事故による死亡者数は減少した。」 こじつけも、ここまでくると、小説家になった方がいいと。これだけだと、ヒドイ授業ですね。  携帯が普及しても、救急車の到着時間がそれほど命にかかわるほど短縮されたとは、想えません。それに、到着しても、救急車は搬送先の病院確保に時間を取られます。  救急体制の整備、救急医療の充実がより効果的。あと、エアバッグの装着は、運転者の死亡を減らしているでしょう。  授業料は、貰えそうもありませんが、私の授業から。 横軸に世界各国に一人あたりのGNPを、対数で 縦軸に、人口10万人当たりの犯罪件数を対数で  それで散布図を描く。  そうすると、「先進国と発展途上国のどちらが犯罪が多いか」の解答が得られます。

akumo
質問者

お礼

うーん、先輩のレポートは「こんな感じで」とさらっと一部紹介されただけなのでよく分かりませんが、グラフを見る限り相関が強くて一概にこじつけとは言えないと思います。 しかし単純にそう結論づけたわけではなくて、他の要因も考察はしていたでしょう。 先生は私達がこの課題をイメージしやすいように簡単に紹介したのだと思います。 レイアウトも整っていたし、丁度いい例だったのでしょう。 これは情報Bの課題なのですが私達の先生は情報の教科書作成にも携わっているほどの方で 酷い授業ではないはずです。SSH指定校として実績も上げています。 それと、私が「グラフ」と書いてしまったのが悪かったのですが散布図課題の趣旨に合いません。すみませんでした。ティッピングポイントがあるものとかがいいです。 いただいたご意見を参考に、多角的な考察をしていいレポートをかきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう