ビジネスで使う英語・中国語について

このQ&Aのポイント
  • ビジネスで使う英語・中国語の学習についての質問です。6~7年間の英語独学で上達せず、中国語に方針転換したいと考えています。ただし、中国語の習得には2~3年かかると予想されます。
  • 質問者はTOEICのスコアが600点以下であり、会話・リーディングのスキルも低い状況です。目標は中国の飛行場での交通や買い物ができる程度の中国語スキルです。英語・中国語の学習経験者や語学指導者からのアドバイスを求めています。
  • 質問者は現地人相手に一度の説明で通じなくても、複数回の説明で理解してもらえる程度の会話スキルを目指しています。中国語への方針転換後、年間400時間程度の学習で目標到達可能かどうかについての意見や経験を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネスで使う英語・中国語について

ビジネスで使う英語学習・中国語学習についての質問です。 勤めている職場の海外展開に備え、自分なりに6~7年前から通勤時間や休日を使い400h/年間ていど英語を独習してきました。計2,500~2,800hくらいやったのですが、恥ずかしながら、なかなか上達しません。 6~7年前受けたtoeicは400点くらいでした。最近のtoeicは600点弱で ヒアリングもスピーキングも「できる」という状態ではとてもありません。 先日も隣の部署の米国人駐在員に話しかけましたが、まったく話は通じず玉砕でした。 リーディングも学習者向けのリライトされたものは読めますが、現地の新聞(オハイオのローカル紙)は もとより、デイリーヨミウリもほとんどわかりません。 やむなく次の手として、言語学的には英語よりも日本語に近いという理由で、中国語(普通語)へ方針転換したらどうかと思っています。その場合英語はあきらめます。両方の同時学習はしません。 そこで質問ですが、toeic600点もまともに取れない語学のできない者が、通勤時間・土日などをつかい年間400h程度のトレーニングで、ゼロから中国語をはじめて2~3年くらいで日常の中国語は習得可能でしょうか? 当面の到達レヴェルとしては、 「一人で飛行機に乗り中国(北京または天津周辺)の飛行場に降り立ち、タクシーや電車にも乗り、買い物もして(会話上の)多少の困難はあっても大きなトラブルはなく、帰国できる」程度を目指しています。 『(会話上の)多少の困難はあっても大きなトラブルはなく』とは、現地人相手に一発で通じなくても、二度三度四度と説明しておおむね理解してもらえる、程度を考えています。  英語・中国語両方の学習経験者または語学指導者の方のご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nkfe
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.1

私も英語がイヤで中国語にしました! コツと言うか頭が2言語以上になるキッカケをつかめば、実は何でも同じだと言うのが今の結論です。 上手くいかない人にゴルフを教えるようなもんで、”なに言ってんだ”と思われてしまうかもしれませんが、 中国語の良い点だけ並べます。 1)発想方法 英語の思考、は日本語とかなり違います。とくに会話のときは言葉の出てくる順番が違うので、いくら押してもらっても体得できない自転車の練習みたいなもので、取り入れるのが大変な人もいるはずです。 中国語はそれに比べると日本語に順番が近いので、並べられる可能性が高いです。 2)漢字 見てすぐ分るのが中国語の良いところです。 3)アジア人 英語の人は実は高飛車な人が多いので、愛想笑いもしてくれない人も結構居ます。初心者には取っ掛かりが大変なわけです。その点、中国の連中は気楽に話せるはずです 4)コミュニケーション(此れは中国語だけのことは有りませんが) 語学でなくコミュニケーションを意識しましょう。 意思を伝えるのが目的なのですから、ひとつの語句で伝わらなかったらそれにこだわらずに、言い方を変換して見ましょう。 切符ください⇒切符ありますか⇒汽車は何処で乗るんですか⇒どこどこまで行きたいんですけど といった具合で、 柔軟に話し方を変えましょう。 はじめから高度な内容を伝える事ばっかり考えて気にしている人は往々にして、外国語は苦手なものです。 ですから、3割ぐらい分ればいいやというつもりでどんどん話すことですね。

関連するQ&A

  • 英会話と中国語会話学校について

    仕事上の理由により英語と中国語の会話(語学)学校に通学したいと考えています。 私の住んでいるところは、都心から90分くらいのところなのですが、 どちらの言語も効率良く学習したい為、出来れば一校で複数言語を 扱っている教室に通いたいと考えています。 その点を考慮すると、ある程度の規模のターミナル駅周辺に限定されてくると思うのですが、 今の時点で良いかなと思えるのはベルリッツくらいです。 私自身のレベルとしては、英語はTOEICで800点くらい、中国語はピンインが読める程度です。 良い学校の選び方やオススメがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語-中国語同時学習(時間の無い社会人)

    こんにちは。 このたび、英語-中国語同時学習について質問させていただきます。 【現状】 私は社会人で、英語が趣味で自主的に学習に取り組んできました。 最近ようやく独学のコツが分かり、ここ半年ほど勉強の楽しさや勉強時間が大幅に向上してきました。 ただ、仕事が忙しいため、平日は無理やり時間を作って1日1時間30分~2時間程度、土日に1日4時間程度、月で70時間程勉強しています。通勤電車内では脳内で、人通りの少ない街中では声を出して暗唱し、少しでも勉強時間を稼いでいる状態で、これ以上勉強する時間は作れません。 勉強内容はNHK実践ビジネス英会話のビニエットを毎月丸暗記し、暗唱できるようにしています。TOEICの模試で700点相当と見積もられています。英会話は、日常会話からビジネス基礎レベルならば、だいぶ話せるようになってきました。 【業務命令の中国語レッスン】 勉強法が分かってきて、私なりに英語が楽しくなって来たため、このままずっと英語だけを勉強したかったのですが、業務命令で「中国語レッスン受講」を与えられました。 中国語は一度も習った事ないため一切分からず、不安しかありません。 私は仕事がありますので、週に捻出できる時間は20時間未満です。今は英語の勉強時間すら不足していると考えているのに、更に中国語もやるとなると英語も中国語も中途半端で終わり、投げ出してしまいそうで怖いです。 恐らく、「この日本文を中国語に訳せ」といった問題を出されると、英訳を考えてしまいます。どうしても英語に後ろ髪を引かれる気持ちで、中国語の勉強を落ち着いて出来る気がしません。 また、受講者は皆同じ会社の社員ですが、恐らく「中国語を習得したい!」というモチベーションは高くなさそうで、それもやる気をなくさせます。かといって、中国語レッスンに出席だけして一切勉強しないというのも時間と労力の無駄だと思っており、私自身語学が好きなので、いつまでたっても「中国語初級者」という無残なクラスで勉強もしたくありません。 ちなみに仕事上では中国語も英語も使う可能性はほとんどありません。勤め先は語学に無関係な人員配置を好む傾向があるため、語学の優劣による社員の処遇に差はありません。 できれば中国語レッスンは辞退し英語の学習に専念したいのですが、業務命令なので、そうもいきません。割ける時間が限られた社会人が、二か国語を同時学習する事はそもそも可能なのでしょうか?もし出来るとしたら、何かコツみたいなのはありますか? どうか、ヒントとなるご回答をお願いいたします。

  • 中国語と韓国語どちらが習得しやすいですか?

    英語はTOEIC500くらいの語学力ですが、 中国語と韓国語どちらが習得しやすいですか?

  • 英語&中国語、両方できるようになりますか?

    私はもうすぐ26歳で、 英語と中国語を勉強しています 英語は通訳を目指そうと思っていたんですが 中国語にも住んでみたいと思い、悩んでいます (中国語は1年弱独学のみの初心者) この年で、今から中国に留学して、2,3年である程度 中国語が日常会話できるようになっても 中国に住み、仕事をしながら同時に英語の勉強をする余裕なんてないですよね・・? むしろ、聴いたり話さない事で英語も忘れそうです。 (といっても現在の英語力もそんなにありません(泣) TOEICは900です、スラスラと話せるわけではありません) 理想は英語も中国語もどちらも話せるようになり、 通訳や翻訳レベルまで行きたいのですが、年も年ですし、 中途半端に「どちらも使えない」ようになることが予想されます そこでお聞きしたいのですが、 (1)中国語日常会話+英語日常会話を習得し そういう能力の需要のある所へ就職する (2)英語1本で通訳レベルを目指す (この場合英語だけを24時間勉強してもなれるかわからないので 中国語は時間がない→中国語はあきらめる) どちらで行ったらいいでしょうか? (1)の場合、そういう需要ってあるのでしょうか? 自分で決めるべきでしょうが、とても悩んでいます。 2カ国語を勉強されてる方、語学がお好きな方 アドバイスお願いします(><)

  • 東大推薦入試、英語・中国語はどれほど有利?

    東京大学は2015年秋の推薦入試から、中国語や英語ができると、その獲得資格により合否が大きく分かれると発表した。となればTOEFL、TOEICやYCT、HSK、BCTの英語・中国語を高校時代に勉強しなければならない。語学に力点を置く早慶や東大等に入っても、次は就職となれば、TOEIC、BCTが必須になるのでしょうか?高校生にとって中国語は教えていないため難しいけど、どこまで自学自習をやるべきでしょうか?

  • 中国語の会話力

    私は中国語学習歴11ヶ月の者です。最初は大手語学学校の グループレッスンでしたが今年5月から同じ語学学校のプライベートレッスンを受けています。先月末に中検3級を受けて自己採点の結果ヒアリング80点、筆記77点で合格していました。プライベートレッスンで中国語で話かけられたとき、先生のおっしゃっている内容はだいたい分かるのですが中国語でうまくかえせないんです。どうすれば中国語で受け止めて中国語でかえせるようになるでしょうか?先生(ネイティブ)にも聞いていますが外国人学習者の方にアドバイスをおききしたいと思います。

  • 中国語と英語の資格しかない新卒者にできる仕事

    私は中国語でHSK9級、TOEICで695点の資格しか持っていない新卒者ですが この二つがあってできる仕事とはいったいどんなものがあるでしょうか。 将来的にもこの二つの語学力は継続して伸ばしていくつもりですので できれば仕事も多少は語学が使えるものがいいです。(どちらも微妙な水準ですが・・・) 新卒なので正規採用を視野に入れていますが、できるだけ短期間でお金を稼ぎたいので 若いうちなら給料さえよければ派遣でもいいと思っています。 今の段階で語学を武器に就職は少し考えが甘い気もしますが、世の中に通訳・翻訳以外で 語学が少しでも使える仕事あるならばそれを目指して努力も続けたいので、知ってる方、教えてください。

  • 中国語 英語

    中国語と英語を同時に学習すると効果があると聞いたのですが本当でしょうか?またなぜそれがいえるのでしょうか?

  • 英語と中国語を会話できるレベルまでになりたい

    一年ぐらいの期間をかけて英語と中国語の両方を現地の人と普通に会話できるレベルまでなりたいのですが、おすすめな勉強法などがありましたら教えていただけないでしょうか?  お金はできるだけかからない方法でやりたいです。 目安はToeicの点数でいうとどのぐらいですか? あと中国語の実力をはかるのは中国語検定になるんでしょうか? もしそうでしたら、目安どのぐらいだと普通に会話できるレベルといえますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 今から語学を勉強するなら中国語と日本語どっち?

    こんにちは。現在大学2年生です。 就職活動に向けて語学を勉強したいと思っています。 そこで最初に言っておきたいのですが、私はあまり優秀ではありません笑 TOEICも380点です・・・ それでも語学が好きなので語学を勉強しようと思いました。 勉強方法は予備校に通おうと考えています。 しかし色々TOEICのことで調べてみたのですが650点以上に私の今の点数から上げるには半年以上かかると思います(ちなみ予備校は半年通おうと思います) そこで今中国語にも興味を持っていてTOEICの勉強と中国語の勉強で迷っています。 中国語は全く勉強したことがありません・・・ とても無謀な質問かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。 頭が悪いというのは分かっているので誹謗中傷はご遠慮お願いします。 就職活動までに使えるレベルの中国語の習得期間、お勧めの予備校などが都内にありましたらそちらもお願い致します。