Excel2007VBAPathプロパティの使い方

このQ&Aのポイント
  • Pathプロパティを使ってExcel2007VBAのフォルダのパスを取得する方法を教えてください。
  • デスクトップ上にフォルダを置いている場合、パスを取得できない問題があります。デスクトップ上のフォルダのパスを読み取る方法を教えてください。
  • Excel2007VBAでフォルダのパスを取得する方法としてPathプロパティを使用しますが、デスクトップ上のフォルダのパスを取得する方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Excel2007VBAPathプロパティの使い方

●質問の主旨 Pathプロパティを使えばブックが置かれている フォルダのパス(C:,D:,E:など)が取得できると思います。 しかしデスクトップ上にフォルダを置いている場合、 パスを読み取れないような気がします。 デスクトップ上のフォルダを読み取るためにはどうすればよいでしょうか? ご存知のかたご教示願います。 ●質問の補足 現在フォルダの中には2つのファイルがあります。 (1)VBAコード入力済みエクセルワークシート (2)CSVファイル (1)を実行すると任意の日付から始まる スケジュール表が作成され、その期間にもし祝日があれば (2)の内容を読み取って祝日名や会社の行事が記述されます。 もちろん(2)には祝日名や会社の行事が予め入力されています。 使用の都合上、これらの内容のフォルダを常にデスクトップ上に 置いておきたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

一例です。 Set wfl = CreateObject("WScript.Shell") パス名 = wfl.SpecialFolders("Desktop")

dradra33
質問者

お礼

mu2011様 いつもご回答ありがとうございます。 上記コード参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • このEXCELマクロのコードを、教えて下さい。

    恐れ入ります。初心者です。WinXP、Excel 2002を使用。VBAコードは読めません。 1、フォルダ名(入力用フォルダ1)に R02061701.CSV  R02061702.CSV ~R020617012.CSV の下2桁のみ昇順になってるファイル12個があります。 各ファイルの最後尾(全ファイル100行以内)の行から「3行目データだけ」かつ「F列以降」を 列方向昇順に並べ変えて、 ブック名(入力用ブック1.xls)のB3、B6、…B36へと2つ置きに12個を表示させる。 2、次に、フォルダ名(入力用フォルダ2)にも R03062701.CSV~R03062712.CSV の下2桁のみ昇順になってるファイル12個があります。 1と同様に ブック名(入力用ブック1.xls)のB4、B7、…B37へと2つ置きに表示させる。 3、次に、フォルダ名(入力用フォルダ3)にも  R08064701.CSV~R08064712.CSV  の下2桁のみ昇順になってるファイル12個があります。  1と同様に  ブック名(入力用ブック1.xls)のB5、B8、…B38へと2つ置きに表示させる。 結果、B3~B38まで全部うまります。  A   B    C   D    E   F    G   E  ・・・・  1 2 結果 1    2   3    4   5    6   7  ・・・・ 3 1 4 1 5 1 6 2 7 2 8 2 9 3 . . . . 以上ですが、この内容でコード作成に無理な部分がおありでしたら、おっしゃってください。  修正は致します。

  • VBAでパスを取得しファイル名を入力するには

    EXCEL2003です。同じフォルダにVBAマクロとデータのcsvファイルがあります。このとき、マクロでパスを取得し、次にcsvファイル名を手入力あるいはそのフォルダの詳細表示からファイルをクリックすればデータを取り込めるようにしたいのですが、どなたかマクロを教えてくれないでしょうか。か。

  • Excelで、開いたファイルを消したい

    Excel2000ですが、 デスクトップ上に保存したcsvファイルを開く ↓ 作業中のブックにシートを増やしそこに先ほど開いたcsvファイルを貼り付けてシート名を変更 ↓ 開いたcsvファイルを閉じる という作業ですが、VBAマクロにするとどういうプログラムになるのでしょうか?教えてください。

  • EXCEL2000でのVBAについて

    お世話になります。 EXCEL2000のVBで下記のことをしたいのですが、うまく出来ないところがあり対処方法を教えて頂きたいです。 (1)アクティブブックの名前を取得   (2)ブックのセルA1の値を取得 (3)保存ダイアログでA1の値をファイル名にし保存 (4)保存したファイルを閉じる (5)基のアクティブブックを再度開く 以上です。 今できていないのは(1)と(5)です。 基のアクティブブックの名前をプログラム上に直接入力する分には出来るのですが、 ファイル名が変更になった時に、いちいちVBを書き換えるのが面倒なだけです… コードを提示しますので、ご教授願えればと思います。 Sub 保存() Dim ファイル名 As String, フォルダ名 As Object, フォルダ選択 As Object, ファイル名2 As Workbook Set ファイル名2 = ActiveWorkbook ファイル名 = Range("A1").Value Set フォルダ選択 = CreateObject("Shell.Application") Set フォルダ名 = フォルダ選択.BrowseForFolder(0, "保存フォルダを選んでください", 1) ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=フォルダ名.items.Item.Path & "\" & ファイル名 & ".xls" MsgBox ファイル名 & ".xls", vbOKOnly, フォルダ名 & "に保存しました" Workbooks.Open "C:\test\" & ファイル名2 Workbooks(ファイル名 & ".xls").Close End sub ファイル名の取得が間違っていると思うのですが、ネットなどで調べてみましたが、よくわかりませんでした。

  • VBAフォルダやファイル操作について

    VBA初めての初心者です。 VBAのフォルダとファイル操作関連の質問です。(初心者です) 【やりたいこと】 画面から、 入力フォルダのパスを入力する・・・(1) 出力フォルダのパスとファイル名を入力する・・・(2) ・処理概要 入力されたフォルダ内のファイルを順次読み込み、 リネームして、出力フォルダに追加出力する。 (1)フォルダ内全ファイルを出力して終了する。 追加処理として、 (1)を複数入力できるようにしたいと思います。 ・詳細処理 出力フォルダのファイルネームは、連番であり、 画面での入力(2)ファイル名から連番したファイル名(+1していく) 出力するデータ内容は(1)のコピーのままでよい。 入力されたフォルダ内の全てのファイルを実行して終了する。 このようなプログラムなのですが、 初心者で、 わかりません。 思うようにコーディングしても 動きません???? どのように コーディングすればいいですか?

  • VBAでアカウント名を取得する方法

    VBAで処理したEXCELブックをデスクトップに自動保存しようとしています。VBAで現在作業中のユーザーアカウント名を自動で取得する方法を教えていただきたいのですが。 デスクトップ上にブックを保存するには、パスを記述すればよいのですが、現在PC毎にユーザーアカウントを設定しユーザー名が異なっています。 このため、PC毎にこのユーザー名をデスクトップへのパスに入れ込まなければなりません。毎回キーボードからこのユーザー名を入力する方法もありますが、自動的にユーザー名を取得し、正しいパスを指定する方法を検討しています。 どなたか、VBAでこのユーザー名を取得する方法が有れば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELで複数のファイルを同じブック内で開きたい

    久しぶりにVBAを使用してやらせたいことがありますので、質問です。 複数のCSVファイルがあり、これを同じブック内のシートとして開くことは 出来ますでしょうか。 メニューから開くとして、それぞれのファイルを開くと、別々のブックにて開いてしまいます。 これを同じブックで、シート別に開かせたいのですが、出来ますでしょうか。 さらに、これをVBAでやりたいと考えております。 まず考えたのは、 ”Application.GetOpenFilename”です。 ただし、これを利用すると、別々のブックでしか開くことができませんでした。 次に考えたのが、”QueryTables.Add”を利用することです。 これだと、同一ファイル、同一シート内にデータを取り込むことができるので、 問題ないのですが、ファイル名を指定しなければなりません。 ファイルが変わるたびにVBAでパスを修正するのは大変ですので、 ”QueryTables.Add”のデータ取り込みでファイル選択ダイアログが開くような コードがあればよいと考えております。 ファイル選択のダイアログが開いて、そのファイルのパスが取得できるような コードにすれば、”QueryTables.Add”にてデータの取り込みができそうなのですが、 どうすればよいか思いつきません。 "Dialogs(wdDialogFileFind)"というものも見つけたのですが、うまくいきませんでした。 何か良い方法がありますでしょうか。 よろしくお願いします。 Dialogs(wdDialogFileFind)

  • フォルダ名だけを取得するVBA

    VBAを使ったエクセルテンプレート適用ツールを作成しているのですが そのVBAのことで教えてください。 現在自作のフォーム上にあるテキストボックスにフルパスが入っているとします(添付図参照)。 *この前提は必須と考えてください。 次に作成ボタンをクリックすると Step1 新しいブックが開かれ行幅や書式などが自動で調整されます。 Step2 ブックの保存ダイアログが自動で開きます。     ただし、保存ダイアログが開いた時点で自作フォーム中の     テキストボックスで指定したフルパスに移動しており、     且つ移動先のフォルダ名(<-注意!!フルパス名ではありません!!)と     同じ文字列をファイル名入力欄に自動で入力されるようにします。    ex) D:\MyProject\Project01\TaskA\にブックを作成し保存する場合、      保存ダイアログのファイル名欄にTaskAとだけ書く。 マクロ自体はここでストップし、これ以降はユーザーがそのファイルメモで 保存してよいかどうかを判断し、問題なければ手動でダイアログ上の「保存」ボタンを押します。 問題はStep2で、保存先のフォルダ名と同じ文字列を保存ダイアログのファイル名に記入するには どのようなコードを書いたらよいでしょうか。 私自身としては下記の二案を考えているのですがそれぞれについて疑問があるので教えてください。 案1 作成ボタンを押した時点でテキストボックスに書かれているフルパスの文字列から   末尾にあるフォルダ名だけを取得して変数に代入し、これを保存ダイアログの   ファイル名欄に反映させる。   疑問:テキストボックスのValue値に書かれているフルパスを示す文字列から      末尾のフォルダ名だけを取得するためのコードは何と書けばよいのでしょうか? 案2 ブックの保存ダイアログが開いて保存先のパスに移動してから今保存ダイアログで    開いているフォルダ名を取得する。    疑問:今アクティブになっているブックが保存されているフォルダ名だけを取得する    方法なら確かあったような気がしています。    しかし今保存ダイアログで表示されているフォルダ名を取得するコードは何と    書けばよいのでしょうか?    そもそもそういったコードや操作自体VBAにあるのでしょうか?

  • Excel VBA 開いているブック名を取得してその名前で保存する方法を教えてください

    フォルダから不特定のファイル名「FoundFiles(i)」を取得してそのブックを開きます。セルA1が空の場合は、開いた場所と異なるフォルダにそのブックを保存させたいと、なんとか、かんとか作ってみたのですが、保存したファイル名がFoundFiles(i).csvになってしまいます。 もともとcsvを読み込んでいるので、拡張子はcsvで良いのですが、その開いたブック名を取得する方法を教えてください。 いろいろ考えて、変えては見たのですがうまくいきません。 使用しているオフィスはExcel2000です。宜しくお願いします。 ↓前後は省略していますが、こんな感じです。 Workbooks.Open Filename:=.FoundFiles(i) Select Case ThisWorkbooks Case Range("A1") = "" ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\WINDOWS\デスクトップ\空\FoundFiles(i)"

  • Access VBAでファイルのインポートについて

    あるディレクトリにAccessのmdbファイルを置き、「インポート」フォルダを隣に置きます。 このフォルダ内にCSVファイルを置き、それをVBAでテーブル「tbl_import」にインポートさせたいのです。 ちなみにインポート後はディレクトリ「インポート」下層のディレクトリ「インポート済」に移動させたいのです。 下記例文では「file.csv」と書いていますが、このファイル名はインポートの都度、常に変わります。 インポートさせるファイルは常に一つです。 「*」を用いれば出来ると思っていたのですが、うまくいきません。 良い方法を教示いただけませんか。 DoCmd.RunSQL "DELETE * FROM tbl_import" DoCmd.TransferText acImportDelim, "インポート定義", "tbl_import", CurrentProject.Path & "\インポート\file.csv", True FileCopy CurrentProject.Path & "\インポート\file.csv", CurrentProject.Path & "\インポート\インポート済\file.csv" Kill CurrentProject.Path & "\インポート\file.csv"

専門家に質問してみよう