大学院で違う学部へ進むことは一般的?

このQ&Aのポイント
  • 大学院で違う学部へ進むことは一般的なのか?大学の農学部出身者が大学院で他の学部へ進むことはまれなのだろうか。
  • 大学院進学時に他学部へ進むケースは少ないのか?農学部出身者が大学院で別の学部に進むことは一般的ではないのか。
  • 大学院進学後に異なる学部を選ぶことは少ない傾向なのか?大学の農学部出身者が大学院で他の学部へ進むケースは少ないのではないか。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院

大学で農学部で 大学院で違う学部へ行くのは まれですか?

noname#151951
noname#151951

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.3

元々農学部で、私は農学研究科へ進学しましたが、農学研究科以外へ進学した人はいます。 ・有機化学系(農薬系)→薬学研究科(有機化学)へ進学。 ・生物化学系研究室→生命科学研究科へ進学。 ・生物系研究室→大学院大学(バイオサイエンス系)へ進学。 などなど、可能性のあるパターンは、いくらでもあります。特に大学院大学と、生命科学研究科などの大学院から設置されている大学院は、農学部からの進学は多いです。 もちろん、農学部生物化学から、工学系機械専攻へ進学するというのは、常識的に無理です。あくまでも可能な範囲で進学するというのが前提です。

noname#151951
質問者

お礼

よくわかりました!! 丁寧に 本当にありがとうございます☆

その他の回答 (2)

  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.2

分野をどの程度変更するのか分かりませんが、まれですけど出来ないことはないですよ。その代わり一から独学で勉強しなければなりませんが。 特に独立大学院(北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学など)や独立研究科、独立専攻は学部のバックグラウンドを問わないことが多いです。こういうことは行きたい大学の研究室の先生に直接尋ねるか、もしかしたらホームページに書かれている場合もあります。ご自身で調べてみたらいかがでしょうか。 ちなみに私は学部のときは有機化学の分野でしたが、大学院では量子化学の分野の研究室に変更しました。 私の知り合いには物理→化学へ、物理→分子生物学、機械工学→繊維、プラスチック関係、化学→物理、化学→電子工学の方がいます。みなさん一からということもあり最初の方は苦労してましたが、それでも研究を頑張り、論文をかいて修了していきました。

noname#151951
質問者

お礼

やはり 苦労はつき物ですね。 わかりました☆ 回答 ありがとうございました!!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 稀というより、難しい事です。  たとえば「素量子論研究専攻」に進学しようにも、基礎知識が全くありませんので試験の段階で門前払いですね。大学院入試では、学部との連続性が何よりも大事です。  経済研究科も法学研究科も文学研究科も、あなた様には全く学部程度の基礎知識さえないでしょう?その逆もまたしかりです。  農学部から進学可能な大学院専攻科といえば・・・生物系、生化学系などでしょうか

noname#151951
質問者

お礼

そうですよね。 難しいですよね。 よくわかりました☆ 回答 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 大学について

    九州、東北、北海道を除く 国公立大学農学部のうち 2次で数学IIICのいらない 大学はどこがありますか? またそのうちバイオ関係の学部のある 大学・学科はどこがありますか?

  • 大学院の薬用資源研究室に入るには

    高校2年生で、進路設定をする夏休みの課題がでています。 "生薬の国内生産"についての課題について興味があり、沢山さまよいながら調べたところ、私が研究したいことは薬用資源学だということがわかりました。 薬用資源学研究室のある大学院を調べたところ、国立では富山大学の薬学部、私立では東京農業大学などの農学部にあることがわかりました。 大学院に進むにはまず大学で学ばなければいけませんが、農学部と薬学部のどちらを大学受験すれば良いでしょうか。大学→大学院で専攻を変えるのは難しいと聞きました。学部選びで失敗したくありません。どちらの学部にも薬用資源研究室があるということはどちらの学部も選んでも問題なく大学院入試で困らないということでしょうか。もしくは、どちらの学部を選択したとしても、足りない知識が出てくるということでしょうか。

  • 大学院進学?or編入?

    僕は今某国立大の農学部に所属している大学1年生です。 入学したのは農学部ですが、実はセンターを受けたあたりから、 医学部にも興味があって、 学部を卒業したら、医学部に行きたいと思っています。 自分なりに考えてみて、医学部に入るには次の2つが考えられました。 (1)3年編入学をして、学部3年からはじめる。 (2)院試を受けて、大学院からはじめる。 ((3)現役生と一緒に学部を受けて、学部1年からはじめる。) (1)と(2)は、どちらが一般的なのでしょうか? 学部を終えた医学部生は、 大学病院などで研修医としてしばらく勤務するため、 院に入ってくる学生はほとんど他学部からの、 学生がほとんどではないかと思い、 自分の中では(2)が有力になっています。 みなさんのご意見お待ちしています。 (ちなみに、細かい話をすると、 僕が医学部に行きたいのは老化の研究がしたいからで、 「それなら理学部でも出来るじゃないか」と、 思われるかもしれませんが、 医学部だと、大学病院で臨床実験ができるので、 研究に有利ではないかと考えたのです。)

  • 農業と大学

    自分は将来、自営農をしたいと思っているんですがここで質問です。 進路決定にあたって農学部の大学を受験しようか考えているのですが農学部卒業で将来、自営農はできますでしょうか? また自営農の知識を身につけるとしたら学部は何にすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 京都大学の現役生・OBの方々に質問です・・・

    私は京都大学の農学部志望なんですが、 「(京大の)農学部はセンターで、他の学部を無理と判断し、安全に!ということで入ってきて、農学部にやりたい事があって入ってきた人ばかりではない!!」 と、聞きました。   これは本当なのでしょうか? 真剣に農学部を受けようと思っている私としては不安です・・・ 京大に詳しい方でもいいので回答お願いします!!!  

  • 大学院 と 学部

    行きたい大学院があるのですが、大学のパンフレットを見てみると志望している学部の「関連大学院」にはその大学院の名前が記載されていません。しかし、大学院の入試問題について調べてみると、理系と文系の違いはありますが、1、2年のときに習う分野のようで、「その学部でなくてはその大学院には入れない」ということではなさそうに思えるのです。特定の大学院に入るには特定の学部でなくてはならないのですか? 私は「農学部」を志望していて、「環境科学院」に行きたいのですが、パンフレットを見ると、その名はありませんでした。

  • ロボットの最先端の研究が出来る大学を教えて下さい。

    自分はロボットの分野(主に人工知能系統)に興味があるのですがその分野に強い大学と学部学科をお教え頂きたいです。 現在浪人前で予備校(河合塾の予定です)の目標大学に迷っていて(早く決めないとまずいですが;)、農学部か工学部かで進路に揺れている為他の質問で農学部に関しての質問もさせて頂いています。 自分で調べた所では大阪大学基礎工学部(学科が分かりません)が研究室も多く盛んで強い様です。関東圏にも強い大学が沢山あると思いますが主に関西圏で探しています。人工知能系の大阪大の学部学科についての詳細や他にも強い大学があればお教え頂きたいです。 また、宜しければ大学選びで農学部か工学部かについて何か情報を頂けると幸いで御座います。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 海洋関係の大学について

    僕は東京大学理科二類志望の高三生です。先日受けた河合塾の模試で実力のなさを痛感させられ、親や先生からも現役合格したいなら(うちは浪人させてくれない...)もうそろそろ志望校を変えて、そこにあった勉強をしなさいと言われています。そこで大学について調べてみたのですが僕の入りたい海洋生物などを扱っている学部となると、北大水産学部東京海洋大学 九州大学農学部 京都大学農学部 神戸大学などでした。しかし正直どの大学、学部がいいかもわからず、就職先を見てみても海に関係のない企業に就職していたりなど戸惑っています。そこで 東大をのぞいて、海洋関係で力が入っていてより設備が整ってもしよければ評判のよい教授の先生がいらっしゃる大学、学部があったら教えてほしいです。お願いします。

  • 理学部の大卒者で、農学系の大学院へ行かれた方へ

     私は地方の理学部の学生です。今3回生です。環境問題、とくに、植物や土壌と人の生活のかかわりなどで途上国で研究するひとにあこがれて、「それには理学部だ!」と思い込んで入学しました。  ところが、大学でいろいろな講義を受けているうちに、どうやら自分の学びたいことは、むしろ、農学部系だったのではと思うようになりました。実際にいくつか農学部の講義にもぐりましたがなるほど、やはり農学部のようです。理学部は、基本原理を探求する、農学部はその利用と応用ということも改めて聞きました。  そこで、大学院は農学部系へ進みたいのですが、試験は農学部系の勉強をかなり自分でしないと厳しいでしょうか。大学院選択はどんなことを基準に選ばれましたか。農学部系の大学院へ進まれた方は、研究室でどんなことを研究していますか、どんなことをやっていますか。例などを大雑把で良いので教えてください。  「大学に入る前にもっと自分のやりたいことと学部の特性などをきちんと理解しておかなかったのが悪い」と自分でも思います。すいません。どうか、よろしくお願いします。  

  • 東京農工大学の雰囲気が知りたいです(>_<)

    北海道札幌市在住の高2女子です。 現在、進路について悩んでいるので、相談に乗っていただければ有り難いです(/_;) 私は食品について興味があるので、 農学部の生物機能科学科のような所に行きたいと考えています。 札幌在住ということもあり、北海道大学農学部に…と思いましたが 農学部は北大の看板学部のため、レベルが高く 前期で総合理系で大学に入っても(前期試験は農学部単体の受験はなく総合入試という形しかないです)学部選択の時点で自分の学力が学部に届かなかったらマズい…ということで、生物機能科学科のある東京農工大学を検討しています。 しかし、東京ということもあり、直接大学を見にいって雰囲気を見たくてもなかなか行けず困っています。 やはり、単科大学ということもあって総合大学とくらべて閉鎖的な雰囲気なのでしょうか。 農工大についてちょっとでも知っているかた、回答お待ちしておりますm(_ _)m