• ベストアンサー

農業と大学

自分は将来、自営農をしたいと思っているんですがここで質問です。 進路決定にあたって農学部の大学を受験しようか考えているのですが農学部卒業で将来、自営農はできますでしょうか? また自営農の知識を身につけるとしたら学部は何にすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.3

自営農でどのようなことをしたいかだと思います。いわゆる農学部はバイオや土壌などの学問を学ぶのが主で、農家養成という訳ではありません。新種交配や肥料などの生物的知識は役立つと思います。 農学部の中で農学、森林、生命、食品、資源などに分かれるところもあります。直接的なのはやはり農学部農学科ですね。大学の学部講座は大学院に紐ついているところがほとんどなので、希望される大学の大学院農学研究科の専攻を調べられるとよいと思います。農学科作物学、育種学、果樹園芸学、栽培システム学・・・となると実践に近づいていきます。 農学部のほとんどの大学は農園実習などがありますが、最終的にはこれらの知識をもとに、JAや農家さんのもとで学んだりして経験を積みながら、自営農を目指すことになると思います。

atn4820
質問者

お礼

いろんな方の意見が参考になったのですがその中でも自分が1番求めていた回答だったのでベストアンサーにさせていただきました。 参考になりました、ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 「農学部」で扱う領域はバイオや品種改良といったテクノロジー的な部分が主ですが、中には農業経営を扱う大学もあるかもしれません。  がしかし、農業経営だけを学んでも実際の土に触れることがなければ、その土地土地で何が生産に適しているのかなども解るはずはありません。  逆に土を触るだけでも消費者が何を求めているのかを知る手掛かりともなりません。この二つのバランスの舵取りを如何にとるかが勝負の分かれ所ともいえます。  現代農業の傾向として「農業法人による経営」も志向され、生産と同時に販売から流通までのトータルな視点で農業を第6次産業として再生し直すとの方法を選択するケースも増えつつあり、それは農業の集約化などの部分で一個人で耕作や生産を行うよりも中規模から大規模の集団による組織的な農業経営による形態ともいえます。  自営だけでは農林水産業は最早衰退の一途を辿るしかなく、生き延びることを考えるならば法人組織による農業経営を志向された方が良いのではなかろうかと存じます。  JAなどは選挙での集票マシーン的な存在でしかありません。それも諫早湾に見られる様に、農林水産業そのものを分裂させようともする独断的な側面も剥き出しにしているのですから、相談相手にしない方が賢明です。  そこに投資するパートナーや銀行を探しましょう。そのためにグループ企業化するのが第一歩です。

  • yoshi3746
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.4

農学部は、あくまで生物系の全般的な知識をつけるところで、具体的な農業のやり方を学ぶところではないです。 自営農したいなら、どこかに住み込みバイトとかでもぐりこんでノウハウつかむことになるかと。そこで得た経験と、農学部の知識で、うまいこといかせるのでは・・・

回答No.2

私の先輩はある国公立の農学部→農協→自営農に移りました。農学部で学ぶことはバイオや環境のことが多いそうです。

  • noais
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

農業を学ぶ大学の学部は農学部しかありませんが、自営農とは直接結びつきませんね。 「農業」を学ぶには、道府県農業大学校(農業者研修教育施設)というところがありますよ。 農林水産省のページがあります。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.maff.go.jp/j/keiei/zinzai/kyoiku/kyoiku_syoukai.html

関連するQ&A

  • 農業系の進路について

    はじめまして 自分は普通科の高校二年生です 自分は幼い頃から農業に興味があり将来は農家(畜産系統)になりたいと思っています そこで高校卒業後、農業の勉強をしたいと思っているのですが… 自分で調べたところ農学系の大学だけでなく大学校や専門学校もあり迷っています 前にも書いたように自分は普通科の高校生なので農業の知識はあまりなく、初歩的な所から学びたいと思っています そのためにはどのような進路を考えればいいのでしょうか? もしよろしければ回答お願いします

  • 大学院の薬用資源研究室に入るには

    高校2年生で、進路設定をする夏休みの課題がでています。 "生薬の国内生産"についての課題について興味があり、沢山さまよいながら調べたところ、私が研究したいことは薬用資源学だということがわかりました。 薬用資源学研究室のある大学院を調べたところ、国立では富山大学の薬学部、私立では東京農業大学などの農学部にあることがわかりました。 大学院に進むにはまず大学で学ばなければいけませんが、農学部と薬学部のどちらを大学受験すれば良いでしょうか。大学→大学院で専攻を変えるのは難しいと聞きました。学部選びで失敗したくありません。どちらの学部にも薬用資源研究室があるということはどちらの学部も選んでも問題なく大学院入試で困らないということでしょうか。もしくは、どちらの学部を選択したとしても、足りない知識が出てくるということでしょうか。

  • 農業で独立したいのですが、進路で迷っています。

    初めまして! 自分は今、18歳で一応私立大学進学のため浪人という形で地方に住んでいます。日頃からビジネスアイデアを考えるのが好きで将来は経営者になるつもりでした。 しかし色々考えた結果、将来、農業で独立したいと思うようになったんです。 自分的には無農薬の有機野菜を中心に育てていきたいと思っています。 そこで進路に迷っています。 農学等勉強するために専門的な学校に通ったほうがいいのか、はたまた就農して経験を積みながら知識を学んでいくのか。色々方法はあると思いますがどれがベストなのか解らない状況です。 進路決定のヒントにしたいと思うのでアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします!

  • 東京農工大学の雰囲気が知りたいです(>_<)

    北海道札幌市在住の高2女子です。 現在、進路について悩んでいるので、相談に乗っていただければ有り難いです(/_;) 私は食品について興味があるので、 農学部の生物機能科学科のような所に行きたいと考えています。 札幌在住ということもあり、北海道大学農学部に…と思いましたが 農学部は北大の看板学部のため、レベルが高く 前期で総合理系で大学に入っても(前期試験は農学部単体の受験はなく総合入試という形しかないです)学部選択の時点で自分の学力が学部に届かなかったらマズい…ということで、生物機能科学科のある東京農工大学を検討しています。 しかし、東京ということもあり、直接大学を見にいって雰囲気を見たくてもなかなか行けず困っています。 やはり、単科大学ということもあって総合大学とくらべて閉鎖的な雰囲気なのでしょうか。 農工大についてちょっとでも知っているかた、回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • 千葉大学 園芸学科について

    千葉大学 園芸学部園芸学科を受験します。農学部は、これから将来性のある学部だと思うのですが、どんなものでしょうか?その中で園芸学部は、院も含めて、就職などでどんな感じでしょうか?

  • 北海道大学か筑波大学

    僕は現在高校生なのですが北海道大学の農学部か筑波大学の生物資源学類のどちらを受験しようか悩んでいます。難易度は同じくらいです。 そこで質問なのですが学生生活の暮らしやすさや将来の進路などから考えてどちらを受けたほうがよいのでしょうか?

  • 農業試験場に就職したいのですが…

    私は香川の高校2年生です 今学校で進路を決めているのですが、 今のところ農業系の公務員になりたいなと思ってます そこで農業試験場というのがあるのと知りました 農業試験場に就職するのは、 どのようにすればいいのでしょうか? 大学は農学部を目指しているのですが 自分の偏差値や家から近いところと考えたら 香大か愛大の農業部になるのですが このどちらかを目指して公務員になれるのでしょうか? もっと上の大学ではないといけないんでしょうか? 周りに農学部行く知り合ぃいないし、 先生に聞いても曖昧だし、 もう高2なので進路決めなくてはいけないのに 情報が全然ない状態で困っています。 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 学部(明治大学・理系)を迷っています。

    明治大学の受験を考えていますが、 学部の内容がよくわからずに迷っています。 将来化粧品会社(研究開発)に就職したいと思っていますが、 農学部生命科学科 または 理工学部応用化学科 では、どちらが向いているでしょうか? また他の大学でおすすめの大学・学部等あれば教えて下さい。

  • ロボットの最先端の研究が出来る大学を教えて下さい。

    自分はロボットの分野(主に人工知能系統)に興味があるのですがその分野に強い大学と学部学科をお教え頂きたいです。 現在浪人前で予備校(河合塾の予定です)の目標大学に迷っていて(早く決めないとまずいですが;)、農学部か工学部かで進路に揺れている為他の質問で農学部に関しての質問もさせて頂いています。 自分で調べた所では大阪大学基礎工学部(学科が分かりません)が研究室も多く盛んで強い様です。関東圏にも強い大学が沢山あると思いますが主に関西圏で探しています。人工知能系の大阪大の学部学科についての詳細や他にも強い大学があればお教え頂きたいです。 また、宜しければ大学選びで農学部か工学部かについて何か情報を頂けると幸いで御座います。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 大学に行きたい理由がない

    こんにちは。 僕は進学校の高校3年(理系)なんですが、単刀直入に言うと大学に行きたい理由がないんですよね。じゃあ行かなきゃいいじゃないかという方もいらっしゃるでしょうが、特別やりたいこともないし、ましてや就職なんて・・・・。世の中には大学に行きたくても経済的に行くことができない人だってたくさんいるのに贅沢な悩みだと思うんですが・・・。 学校と懇談するたびに「将来何になりたい?」「いや、まだわからないです。」「じゃあ何に興味をもってる?」「いや~・・・」「じゃあ早く見つけといてね。」なんて会話を繰り返すばかりで。早く見つけといてねなんていわれてもどうすればいいか分からないし・・。 地域環境(水質汚染とか)なら興味があるかな~なんて思い志望学部が農学部になったのですが、農学部は就職率が悪いだの、珍しいだの言われたりして、だからと言って工学部にあまり惹かれるものもないし・・・。自分の意見を押し通すほど強い動機もないし。 皆さんの中には少なからず、大学受験をすることは決まっているものの、どこを受けるのか、将来何になりたいかが決まっていなかった(今も決まっていない)方々がいると思うんです。 (1)どうやって乗り越えましたか?(乗り越えたらいいと思いますか?) また (2)大学での学部(又は何を勉強してたか)で就職に有利、不利ってあるんですか? (3)現在就職されている方で、今の仕事と大学での学部(又は何を勉強してたか)とどれぐらいの関連性がありますか? のんびり3、4週間ぐらいは締め切りませんので・・・・教えてください。