• ベストアンサー

探しています!―灰羽連盟―

灰羽連盟の元になっている同人誌を探しているのですが どうすれば手に入るでしょうか? オークションなどを探しても出品されているのを見たことがないのですが・・・ ぜひ、お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirrinda
  • ベストアンサー率80% (454/563)
回答No.2

まず、同人誌は4冊出ています。 1.オールドホームの灰羽達(2001.8.12発行/24P) 2.オールドホームの灰羽達2巻(2001.12.30発行/24P) 3.灰羽せいかつ日誌(2002.8.11発行/38P) ※この本だけA5サイズ(他はB5) 4.オールドホームの灰羽達番外編(2002.12.30発行/22P) 全てコミックマーケット(C60~63)で販売されました。 以前は安倍さんのHP_【http://homepage.mac.com/abworks/】 でも通販も行なっていましたが、現在は停止しています。 在庫はあるようなので、急ぎでなければ通販再開を待つのも良いかと思います。若しくは12月30日にコミケ会場に行き、入手するという手段もあります(在庫を持ってくるかどうかは判りませんが・・・) 又、オークションも一時は高値がついていましたが、通販や再版の効果で最近は落ちついています。

参考URL:
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%b3%a5%b1%a9&auccat=21600
kyuudounin
質問者

お礼

大変ありがとうございます オークションにも出ていたんですね。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

灰羽連盟は安部吉俊というクリエイターの作品です。 コミケでオールドホームの灰羽達というのを売りだし、それがTVアニメ化したものです。 彼の他の作品も見てみるといいかもしれません。 lain(レイン) テクノライズ

kyuudounin
質問者

お礼

ありがとうございます。 レインも安部さんの作品だったんですね! 知りませんでした。 前々から興味があったので 探して、見てみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

参考URLは関係ありますでしょうか? オールドホームの灰羽達

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~langhaar/haibane/
kyuudounin
質問者

お礼

ありがとうございます。 安部吉俊さんという方が 描いておられるのだと始めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 灰羽連盟みたいなアニメ探してます!

    この間初めて灰羽連盟をみたんですが。 かなりはまってしまいました!映像、音楽、ストーリー、すべて私好みでした。灰羽連盟を超えるようなおすすめのアニメがあったら是非おしえてください!

  • 灰羽連盟の世界について

    同人誌原作でアニメ化された灰羽連盟の世界について聞きたいのですが、 あの世界観は、公式に「こういう世界だ」と決まっているものはあるのでしょうか? あれば教えていただきたいです それで、私はあの世界を「死後の猶予期間」の世界だと解釈したのですが この考えはどうでしょうか? つまり、死後、きちんと成仏するための猶予期間として あの高い壁の中の空間があるということです もし公式に世界観が明確に決まっているのであれば、教えていただきたいです ないのであれば、このアニメを見た方のこのアニメの世界に対する意見を聞きたいです

  • 「灰羽連盟」と「今、そこにいる僕」

    「灰羽連盟」と「今、そこにいる僕」のDVDボックスが お買い得な値段で、なおかつ評判も悪くないようなので購入を 考えています。 実際にこれらの作品を見られた方(できればDVDを買って)に お聞きしたいのですが、お金を出して買ったことを踏まえたうえでの 感想はどうですか? 満足でしたか? それとも普通? レンタルで十分と思われました? 感想をお待ちしています。

  • 連盟とは?

    連盟ということが世間に沢山あるのですが、個人的に「○○連盟」というものが勝手に作ってもいいのでしょうか? 単純に 個人的な趣味からですが、同じ趣味を持ったもの同士で連盟を作って日本全体に広めたいと思いまして、○○連盟という名称の元で活動したいと思った次第です。 連盟を作るという法的なところと定義などがわかりましたら教えてください。

  • これって灰ロムと言うのでしょうか?

    灰ロム初心者です。以下についてご質問いたします。 よろしくお願いします。 オークションで購入したSOFTbankの最新機種をソフトバンクショップに持ち込んだところ「この機種を購入した人が解約していないので新規契約出来ない」と言われました。 SIMカードは抜かれていたのですが、新規の自分のSIMカードを入れれば使えると思うのですが・・。 これは灰ロムですか?それともショップの嫌がらせなのでしょうか? ちなみにオークション出品者とは連絡取れないんですよ。 授業料だと思って諦めるしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 灰羽連盟の次回予告

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 皆様にお聞きしたいのは、タイトルの通り 「灰羽連盟」というアニメの次回予告についてです。 自分は関東地方在住で、フジテレビで放映された このアニメを見て大変感銘を受けたのですが テレビ局の都合?により後半の数話は 次回予告が無い状態で放映されていました。 そしてそれはその後発売されたDVDでも同じ事でした。 しかしフジテレビ以外のテレビ局で放映されたバージョンには ちゃんと全話分の次回予告が存在したという話を聞きました。 これは本当の事でしょうか?実際に見た、という方がいらしたら ぜひ回答を頂きたく存じます。 ちなみに公式サイトやウィキペディアには特に記載されていない様です。 最後に長文になってしまい申し訳ありませんでした。

  • 茶道風炉の灰の火鉢の灰

    火鉢の灰もしくは風炉の灰が固まってしまったのですが、どうやって元に戻すのですか?

  • 聾唖連盟について

    回答には中傷などは遠慮ください。 10年前以上から聞かされて疑問に思った事を質問したいと思います。 ここ数年、聾唖連盟離れが増えてる中、こういう問題に遭遇する人もたくさんいるのではないか? 聾唖連盟から離れても、執拗に加入を勧める聾唖者が多いです。 こちらは山口県立聾唖連盟に対しての言い分を記入しておこうとおもいます。 最初に聾唖連盟に属する偉い人からこう質問されました。 「聴覚障害者は車の免許持ってるでしょ。聾唖連盟活動しないと、免許は返済しなければならない」 という質問です。 ろうの運動によって聴覚障害者は免許獲得できるようになりましたが・・ だからといって、活動を強要する事で義務化つける必要性はどこにあるのでしょうかということです。 社会には人権があり、侵害されるものではないと思います。法律があればいいのですが! 二つ目は 「聾唖者は年金もらってるが、聾唖連盟活動しないのなら、全て返済すべき」 返済は誰が決めた事なのですか?そういった脅しは平然と言えるのです? こういった傲慢な言い方を見て、去っていく聾唖者が増えていくのだろうと思うのですが さらには、障害者手帳を返さねばならないと言って来るのですよ 聾唖者には都合によっては参加できない人もいます 聾唖連盟会員が高くて払えない老人も数人います 生活に苦しんでる人も数人もです それに対して、ちゃんと働いてる若手のろう者の言い分は 「年金あるから大丈夫でしょう」と言ってきます 年金はもともと補聴器とか買う為にあるものではないのか?と考えるのですが 今の時代では若者が車を改造したりする 無駄遣いする人もたくさんいますけど 年金だけでは生きていけない人もいる事もわかって欲しいです これまで10年以上前の課題を持って考えて生きてましたが・・この課題を全聾唖連盟には伝えたいと 何度か質問したいと思っていました 手話サークルに問いかけても、手に負えない課題らしいので 上の人でないとダメなようです 最近の言われた嫌な話題は 山口県聾連盟の会計の人「聾唖連盟に加入しないと、手話通訳者依頼はできないよ」 という事です。 仕組みを知ってないと迷うかもしれないけど 給料とか関係してるのは 聾唖連盟ではなく県からの支給です さらには聾唖連盟活動には県から援助を受けているのです なんで聾唖連盟が会社風に言ってるのかよくわかりません 聾家族なので、親は連盟に入ってるので 子も当然入るべきという思考をお持ちの人もいるようです 連盟から親へ 親から私へ言われて・・すごく腹立ちます 今後も違う話題で言われてくるだろうと思いますが 私は8年前に聾唖連盟活動を停止(活動しすぎてうつ病の為)それ以降にも言って来ます 現在、夜の仕事の為 聾唖連盟活動はできません しかし、会員だけでいいという水増しみたいな言い方するので こんなダメな聾唖連盟でいいのでしょうか?という疑問です。 (余談) 普通の学校で育った聾者には何も言われません(情報が入ってないから) 執拗に言って来るのは情報がある程度つかんでる人のみしかターゲットされてるようですね

  • 同人誌をネットオークションに出品するのは違法でしょうか?

    「ネットオークションに同人誌を出品するのは同人誌の書き手に対して失礼かつ非常識だ」という意見をよく聞きます。近頃では同人誌に「オークションには出品しないでください」という注意書きもみかけます。そこで以下の2点について質問があります。 ・同人誌をオークションに出品するのは違法なのか? ・「ネットオークション出品禁止」と記載のある同人誌を出品するのは違法なの  か? 個人的には大手サークルの同人誌を複数冊購入し高額で転売するのは非常識だと思いますが、既に絶版になって入手困難な本をオークションで入手するのは仕方ないのでは?とも思います。同人誌そのものに著作権の問題などがあると思いますが、法律には全く疎いのでよろしくお願いします。

  • 同人誌を売りたい

    同人誌・ソフトの売却についてです。中古屋で買い取り不可とされてしまったものなのですが、まだどこかに欲しがっている人がいるかもと思うと捨て切れません。 オークションに出品も考えましたが、アダルト出品不可のところばかりです。 どうにか欲しがっている人の手に渡したいのですがどうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンとの接続方法について解説します。違う機種でも対応可能な方法もご紹介します。
  • 異なる機種でもパソコンとの接続が可能です。詳しい方法を紹介します。
  • EPSON社製品の接続方法について解説します。違う機種でもスムーズに接続できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう