• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接客の機会のある専門職の方にお伺いします。)

専門職への質問:経験者は学生の知識にどう判断する?

このQ&Aのポイント
  • 専門学校で学んだ知識を実践できていない段階で、経験豊富な専門職に質問することが多いが、不快な反応をされることがある。
  • 自身の知識をひけらかすつもりはなく、経験者の判断基準について知りたいだけであるが、上手く伝えられていないのかもしれない。
  • 同専門店では、同業者が来店していることもあり、学生や新卒者が質問することに嫌悪感を持っている可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.5

補足としての再回答です。 「お客さん」という言葉は、一般の人間としてただ来店する事も差すので、 必ずしも購買意欲をもっている人を差すわけではありません。 現場にいる人間としては、ただ暇つぶしに立ち寄る方(本当に全く購買目的ではない方)から 購買意欲のある方までを 全て「お客様」と呼ぶので、 あらかじめほかの方への補足全てに目を通してから書きましたが、 そこは明確に書かれてはいませんでしたよ。 購買(というジャンルか不明ですが)意欲がある立場で 接客を受けていらしたなら、 本来きちんとした対応を受けられるお客様ですから、接客をした人間はよい態度ではありませんね。 ただ、接客員も人間ですし、お客様にも本当に様々な方がいらっしゃいまして、残念ながら優先順位をつけていかないといけない場面もあります。 相談者さんが求めているもの、お気持ちを汲み取れなかった、という事かと思います。 相談者さんの本位が接客員と共有できていれば、 本来失礼な対応を受けるような事ではないと私も思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。 「お客さんとして行った」と書いただけで伝わると思い込んでいた様です。 優先順位を付けられる程度なら他のお客さんを先にして自分を後にしてもらった方がむしろ時間をかけて聞けるので問題ないのですが、ここに挙げているケースは私一人しか居ないのになのです。 車が好きだから車に詳しくなった。その状態でやはり好きだし、買い替えようとも考えているので車屋に行ったら店員に不愉快な思いをさせるのか? 私も店員よりパソコンなどに詳しいケースが多い者ですが、電気量販店の店員さんたちは何の問題も無く解る人を連れて来てくれますし、誰も解らない事もしばしばで、そんな時別にクレームを言う訳ではありません。 私の場合、思念波(笑)みたいなもの等で自分の心に実害が無ければ失礼な態度を取られてもそれをあえて失礼とは受け取らないタイプなので、相手が不愉快そうにしているだけでこちらに思念波の実害がある訳ではないので彼らに対して失礼とは思いません。 ただ、ナニユエアナタハフユカイニナルノカ? とただただそこなのです。

その他の回答 (4)

  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.4

その質問は、実際にお客としてなにかを買うなり契約なりする際の質問ですか? そうでなく、ただ単に、専門学校の講師に尋ねるように、 相談者さんの疑問をぶつけるだけですか? お店は利益を産み出す場であって、 一般の方が興味本位で担当者の時間を奪えば、 迷惑がられるのは当たり前ですよ。 彼らは相談者さんに知恵を与えるために存在しているのではありません。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この質問をする事自体が専門職の方々の中の何%かの方にとっては不愉快な事なのでしょうか。 前の方とのやり取りはお読み頂いていますでしょうか。 「お客さんとして行っている」のです。 当然お店側の利益に繋がる普通の「お客さん」です。

noname#160362
noname#160362
回答No.3

私の職種では、顧客をはじめ、覆面の他社調査員や学生等、相手がどのような方であっても当社の従業員以外の者に対して、業務に関する具体的な話は、性格的な個人の判断も含め全般的に企業秘密と規定しています。 ですから、少々込み入った事は、相手の気分を害さないように「はぐらかす」事を指導しています。 近年、学生や客を装った他社の覆面調査員が多く、そういった調査を主婦や学生にさせて報酬を出し情報を収集する専門の企業もありますので、当社も大変警戒しています。 個人的な判断も含め専門的な知識は、その人間の努力と苦労の成果でしょうし、その会社でのマニュアルや応用を公言する可能性を含みます。 業務に関する具体的な質問への回答は、後に「A社のBさんはこう言っていた。」のように、他所でも言われる可能性をはらみますから、その相手の後の言動も仮定して、自分の言動は相当な責任を持ち選択しなければなりません。 社内見学の学生や試用期間の社員以外には、私も、業務に関する事で必要以上の事はお話しする事はできないので、適当にはぐらかして終わりです。 専門学校を出られてまだ実用されていないとの事、このような事情を認識すれば、なぜ込み入った事を聞かれると阻害されるかもご理解いただけると思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。 そういう調査があるんですね。 装っている訳ではない本物のお客さんとしては困ったものですね。 そういう事もある場合もあるし、単に感情的な場合もあるしという事でしょうか。 例えば車を購入する時やパソコンを購入する時、店員さんよりも車やパソコンについて詳しいお客さんは近頃多いと思うのですが、彼らは込み入った事が聞きたくて(確認したくて)質問しますが、そういう場合解る人を連れて来てくれますよね。 それと何ら変わらない感覚なのですが... 知っていれば助かるし、知らなくてもそれはそれで仕方ないと。 そこでなぜ不愉快になるか?と思った次第です。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 正直な話専門的に学んだといっても 実際そこで経験をしたこととは違う 机の上だけ、後は研修の事だけでの付け焼刃で同じ土俵の上で話をする、というのは ちょっといやな感じがします 即戦力です 経験があります。みたいな顔もいやですね それと同じ空気というのは感じることが多いので それを毛嫌いすることもあります

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ土俵に立っているつもりは無く、あくまで普通のお客さんとしてアクセスしています。 「あなたの言っている事は私も習ったので解っている」的な言い方をした事はありませんし、学んだ事と実際を同じものとして話しているつもりもありません。 >同じ空気~ というのは同種専門知識を学んだという時点で既にダメという事でしょうか。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

聞くのはお客さんとして?就職して先輩に? 先輩にであれば、学校で習ったのと違うは禁句です! 疑問を質問するのはOKですけど!学校と実践は違います、お店によっては学校出身を嫌う所もあります。何故なら、余計な知識ばかり知っていて教えづらいからです。 教えている最中に、こっちのやりか他の方がいいですよね!とかは嫌われます! 勿論、打ち解けてくれば学校ではこんなやり方を教わった!なんて話しても大丈夫ですけど・・・・

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お客さんとしてです。 例えばお店の人が提示してくれた案に対して、それは既に適用済みで好結果がでなかったので、これは如何でしょう? みたいなやりとりをこの間メールでしたら返事が来ませんでした。 忙しいからではない事は明白です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう