DVがある家庭の子どもの心理とアプローチ方法

このQ&Aのポイント
  • DVがある家庭の子どもの心理や行動について、親がおとなしい・おだやか・暗いタイプだと子どもが明るく元気な場合が多いことがある。子どもは不足しているものを補おうとする傾向があるといわれている。
  • 夫⇒妻のDVがある家庭やケンカが多い家庭でも、子どもが明るく元気な場合は、環境への慣れや不快な事象の分離認識、防衛本能などが影響している可能性がある。
  • DVがある家庭の子どもの本音にアプローチする方法は、具体的な状況によるが、子どもの感情や意見を尊重し、安心感や信頼関係を築くことが重要である。また、専門家のサポートを受けることも有効な方法とされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

DVがある家庭の子ども

私は、親がおとなしい・おだやか・暗いタイプだと子どもが明るく元気というパターンが多いイメージがあります。 (あくまでイメージ) 子どもなりに、その家に不足してるものを補おうとしているようにも見えます。 夫⇒妻のDVがある家庭、またはケンカが多い家庭において、子どもが元気なくなっちゃう事もあると思いますが、そんな家庭でも逆に子どもが明るく元気な場合、 それは、環境への慣れ(耐性)なのでしょうか? 不快な事象を分離して認識して見るようになるとか。 傷を覆い隠そうとする本人の知恵(防衛本能)? それとも、意識して演じているのか? 嫌な事を明るい方へ変換処理しているような。。 そういった子の本音にアプローチするには、どんな方法があるでしょうか? ※ 出来れば私へのアドバイスでないご意見をいただけたらと思います。 ※ 具体的な状況は書けませんので、全て伝えきれないと思います。すみません。

noname#149266
noname#149266

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148668
noname#148668
回答No.1

・環境への慣れ(耐性) ・不快な事象を分離して認識 はあります。日常茶飯事だから、そんなに重大なことだと思っていない。 そのうち、よその家庭にお邪魔して、「なんかうちと違う。うちよりいい」 という認識ができると、暗い気分になります。 両親同士の仲がどうであれ、子供は自分が可愛がられていたら、 問題を認識しないことはあります。 大切にされていても感覚が鋭い子供なら、両親の問題を察知して暗くなり、 ・傷を覆い隠そうとする本人の知恵(防衛本能) ・それとも、意識して演じているのか ・嫌な事を明るい方へ変換処理 となると思います。 しかし、やはり歪みは子供に溜まっていき、特に思春期以降、その結果がでます。 私も、自分が明るくて良い子でなければ家族が崩壊するような恐怖感にとらわれて 3歳~15歳くらいまではずっとそうしていました。 そのうち、弟がものすごい反抗期になったので、私自身は反抗期を逸し、 基本その後も若干暗くなりましたが良い子ではありました。 陰でリストカットと食べ吐きとマスターベーションに走り(この頃男性恐怖症です)、 大学入学後には虚脱状態で何に対しても意欲がわかなかったです。 親はずっと、私に対して私の現実とは違う認識をもったままです。 今更ばらす気はありませんが^^; 友達の前では自然と明るいです。分離して認識、というよりは、 ごく自然に分離できるんですね。友達の前での私、親の前での私、一人でいる時の私と。 ただし、一人でいる時は私はからっぽっです。知識・記憶はありますが、 それについて何の感情ももてません。苦しいので、やたらと色々なことをして 気を紛らわせ、疲労する。あるいはそれさえもする気力が起こらない時は とりあえず外的に強い感覚を求めます。 リストカット、食べ吐き、マスターベーションがそれです。 そして後はひたすら寝ています。 なぜ「からっぽ」であるか? 怒りや憎しみといった負の感情はあまりに大きすぎて自分を傷つけるので、 無意識的に閉じ込めてしまいます(ますます大きくなっていく悪循環です) しかし、明るい・楽しいなどといったプラスの感情は、 周囲の人に私が与えるものなので私のものではありません。 従って、からっぽになるのです。 …長々ととりとめのないことを書いてしまいましたが、ご参考になりましたでしょうか。 アプローチ方法としては、これまた個人的な考えですが、 一枚の紙に一緒に絵を描く、粘土等の造形、ミニチュア家具・人形などを用いて 「家」を作りごっこ遊びをする、音楽やダンス、など。 全て、その子の意思を尊重し、その子の本当の心がうまく表せるよう、 相談しながら一緒に創造していきます。 もしかしたらすごく攻撃的な行動がでてくるかもしれませんが、 それはすぐに否定せず、満足いくまでさせてから、どうすればもっとよくなるかを 一緒に考えるといいです。 言葉では、意識的になりすぎてうまくいかないように感じます。 後々自分の書いた日記を読み返しても(自分しか見てないのに)、 良いことばかりかいて、うっかりでてきた悪いことはぐしゃぐしゃに 塗りつぶしてたりしますから。

noname#149266
質問者

補足

とりいぞぎ、ありがとうございます。 【考え中の独り言】 下のきょうだいが、爆発して、自分は機会を逸した。 DV、親の浮気、親の再婚、虐待、まだ構築段階の甘い倫理観が崩れていく。 (自覚あるかどうかは別として) きょうだいでも、明るくして自分を守ったり、無痛症か不感症のように閉じたり? でも、そういえば、ドライ・クールに見える子がいます。 そんなんでも、驚くようなサプライズをクスッと笑ったり。。。 遮断系や否定系の返答は危険だと感じますね。でも、事情を知らない段階の人だったら仕方ないですが。 自分には無い。人に比べて自分(自分ち)には無い。 空いてるスペースに座る。手ごろな友だちと付き合う。 そんな子の心中を親は見抜けず、きょうだいが見抜きサポートするのか。 それが明るさの原動力になるケースも? 基準値が育ってないから、悪い環境の中で違和感なく? だんだん、解ってくるのだろうか。

その他の回答 (3)

noname#148668
noname#148668
回答No.4

再度再度すみません。 家事の合間にちょくちょく考えてるもので…^^; >基準値が育ってないから、悪い環境の中で違和感なく?  その通りです。  悪い環境であるということには何の違和感もありません。  そこで育ってるんだし、原因作り出してるのは親。  子供は幼ければ幼いほど、親は絶対的な存在です。  例えDVの対象が子供自身だとしても、親のことは無条件に愛してるんですね。  もし夫→妻にDVがあるのみであり、子供のことは可愛がってる場合は余計です。  それがおかしいと明確に認識したのは思春期頃だった、と認識しています。    だからといって辛くないわけではないのですが、  そこから子供だけで脱却するのは容易ではありません。  原因は、子供であり認識が育っていない、ということと、  親の無意識のうちの妨害です。  DVされる妻は子供に依存してたりもしますし、  親は子供に依存すると無意識のうちに子供を抱え込み、自立を妨げる選択をします。  しかも子供が「親がかわいそう」とか認識していると、親に対する責任感で  親の元にとどまり続けようとすることになります。    

noname#149266
質問者

お礼

ノーネームになっていて、少しさみしいです。 でも、私も定期的にID変えしてますけどね。 あれから、再度、見つめたりして、考えを深めたりしようとしましたが、、、 タイミングが合わず、、あらたに考えて見た感想を伝えようと思ったのに残念です。 でも、あなたの助言は本当に参考になりました。 その助言は日本のどこかの街で活きていると思ってください。 ほんとにありがとうございました。 (読んでくれてると嬉しい)

noname#148668
noname#148668
回答No.3

再度済みません。 >きょうだいが見抜きサポート よほど、しっかり自立した兄弟がいればそういうこともあります。 大体は兄弟も親の被害を受けた仲間ですから、そこまでちゃんと サポートはしてくれません。 よくてお互い支えあえながらもどうしようもなくなります。 悪ければお互い傷つけあいながらどうしようもなくなります。 私と兄は後者の関係、現在も顔を合わせれば仲が良い兄弟のフリをしますし、 離れていても心配はしますし、悩み事も相談もしますが 本当は嫌いです(笑) そして弟は気遣いさんでサポートを頑張ってきましたが、 こういう家族って気遣いとか優しさとかが通じにくいんですよね。 大変すぎて。頑張っても頑張っても返事が返ってこない。 疲れた弟は、反抗期で爆発、その後しばらく行方不明になりました。

noname#148668
noname#148668
回答No.2

さっそくの補足のコメントありがとうございます。 はい。具体的な状況が分かりませんので、 家庭内DVを体験していた私の経験から書かせていただきました。 創作でも想像でも教科書どおりでもございません。 その体験中というのは、意識的に特に何か考えてたり、 しようとしているわけではなかったと思います。 後になって振り返って解説すると、このようになるのですが、 体験中はともかくそれが普通なのだと感じているものです。 世の中にはもっとひどい目にあってる子もいるんだから、 自分は幸せな方だとさえ思っていましたね。 もともとが負の感情/自分が不幸な状況にあるという認識を 受け入れるキャパシティがないので、 あえて自分の中から追い出していたと考えられます。 質問者様のクライアントにはあたらないのであれば、 そこまで極端じゃなくて本当に良かったです。 しかし、ご参考にはなるとかなり自信を持ってます(笑) 特に、次の可能性には注目して検討していただきたいと思います。 DVがある家庭であるのであれば、 「自分が明るく良い子でいないと家族が崩壊してしまう」 という、「家族(=所属する世界)の崩壊」への恐怖に 無意識かもしれませんが、常にさらされていること。 また、「自分がこうしなければ」という家族に対する 子供なりの責任感があること。 意識的に明るく振る舞うことをずっと続けるのは無理ですので、 その子には根っから明るい元気なところがあるのでしょう。

noname#149266
質問者

お礼

ありがとうございます。子どもに限らず、家庭の状況のパターンにより、ありがちな、なりがちな傾向は何通りかは思いつきますが、知らず知らず予想や推測も偏り出します。出会った経験が少ないケースも想像しにくいです。 なので、よそ様のご意見はピンポイントでなくても自分では発想しない角度からの考察だったり、言葉の表現だったりするので、良いヒントになります。

noname#149266
質問者

補足

こんばんは。 1~4まで、もったいないくらい大変参考になりました。 あらためてありがとうございます。 ちょっと、実践。少し踏み込み、同調を試みます。 3、4日お時間いただきます。 また、後日。

関連するQ&A

  • DV夫との子供をなぜ産むの?

    前々から疑問に思っていたのですが、夫がDV・モラハラなどで夫婦関係が破綻しているにも関わらず、妻側が子供を産むのは何故でしょうか? DV・モラハラが判明したのが1人目の妊娠中だったのなら仕方ないと思います。「子供が産まれれば変わってくれるかも」という期待もあるのかもしれません。 しかし子供が産まれても変わらなかったのを知っているのにも関わらず、2人目、3人目を産んでいるのが理解できません。 避妊できなかった?行為を断ると殴られるから仕方なく? 妊娠出産は喜ばしい事ですが、そんな家庭環境で産まれた子供が可哀想です……。 出来れば経験者の方にお聞きしたいのですが、なぜその状況でも子供を産むのでしょうか?

  • DVを治したいと強く思っているのですが治りますか?

    奥さんと子供がいる生活をしていたのですが…私自身の“直ぐ怒る”“手を上げる”と言う問題もあり…子供が児童福祉施設に引き取られてしまいました…。 奥さんの方は今家にいるのですが…今まで私自身がDVと言う病気だとあまり深く考える事が出来ずにいて、この状況になってやっと気付きました。勿論気付くのが遅いのは後悔と謝罪の気持ちで一杯です…。 ネット等の書き込みを見ていると、治療法等が詳しく書いてあるサイトも見付からずに大体99%は治らない。や、本人自身の気持ちの問題だから本人がDVに関して重要視し、治療に専念すれば改善する事が出来る。 等のコメントを見つけました。 子供を早く引き取りたい気持ちがあり、奥さんに対して今まで自分がしてきた行為に対して真剣に謝罪したい気持ちです。 先ずは家庭の環境や状況を安定させない事には子供を引き取る事が無理ですし、自分の責任でこうなってしまった状態ですので…どうしてもこのDVを治したいんです。 自分自身どうしようもない男で奥さんに手を上げる事。そして子供にも影響が出る事。こうなる前に自覚出来ていればきっとこうならなかったと思いますし、奥さんも辛い思いをする事が無かったと思っています。 こうしてこの場を借りてこんな駄目な自分の質問を記載するのはおかしな事かもしれません… ただ…本気で変わりたい。変わらないといけない。そう自分でも自覚して今後はDV等一切無い家庭環境にしたいんです。子供の幸せと奥さんの幸せ。それを考えて自分自身のDVと言う病気を死ぬ覚悟でも克服したいと思っています。 良いアドバイス等ありましたら教えて頂けませんでしょうか? 駄目な父親ですが…今後変わる意志・決意は勿論固まっています。 どんな事でも構いません…教えて頂けたら幸いです。 長い文になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • あなたが結婚し、子供をつくり家庭を作った理由は?

     結婚し子供を作り家庭を築いている方にお聞きしたのですが、何故そのような行動に出たんですか?。  幸せな家庭を築いて幸せな生活が出来ている家庭って少ないと私は考えています。故に、結婚し家庭を設けるという将来設計はありません。個々に求める幸せな人生像はありますので、家庭を築くというのもひとつの形であると思います。  しかし、ギャンブル性の高い行為だと思いませんか?。仮に無事に元気な子供が生まれて、一時の幸せを得る事が出来ても、次の日に事故などで子供が死んでしまうかもしれません。そうすると、生んだ親としても悲しさを味わい・生まれた子にとっても悲しいですよね?。一時の幸せがあった為に、味わう悲しみはより深いものになるかもしれません。  それを考えると、家庭を築くということはハイリスク・ハイリターンな行為で私は恐ろしくて、手が出せません。  皆さんは、どういう想いで家庭を築こうとしましたか?。

  • これはDVですか?

    こんにちは。 専業主婦です。 主人は、自分の仕事や趣味やTVに夢中な人で、 私の話を聞いてくれません。 むしろ、私の話に魅力がないそうで、 私が話をしていても返事がなく 私が一通り話したあと、 「聞いていた?」と聞くと、 「へ?」(苦笑)と言った感じで、 全く聞く耳持たずです。 あまりにも聞かないので、 私は、「だ・か・ら・さーーー」と言いながら、 主人の胸元を叩きながら、再度話し始めます。 (よく白々しい再現ドラマにある  「聞いてよー奥さん」の時のジェスチャー(?)みたいに) それでも、(私の話はどうでも良いようで) 主人は聞いていないので、 今度は、私は爪を立てて(?)主人のどこかしらを叩きながら喋ります。 (手のひらより、少々刺激ありと言うレベルです) そして、それでも 「へ?なに??」と聞いてくれないので、 今度はチョップやもう少し強めに叩きながら、 「だーかーらー」と話し始めます。 それでも、聞いてくれない時は、 (ふざけてですが)ソファーに座っている時など、 ソファーに押し付けて「何で聞いてないの??!!」と言いながら、 また話し始めます。 最後は「うるさい」と言われ、 主人はどこかに消えてしまうのですが・・・ 会社が大事、家庭の出来事はどうでも良いと思っている主人。 疲れて帰ってくる主人にとって、 私の話なんて下らないようです。 それはともかく・・・ 私がしていること、 それはDVになるのでしょうか? 主人は何も暴力を振るいません。 そして、ひたすら黙っています。 それだけに、いつか「妻にDVされた」と言われる気がします。 私はコミュニケーションの一環のつもりでしたが、 だんだん、それもエスカレートして、 チョップやソファーに押し付けるなど・・・ (ジャガー横田さん夫妻の様な感じです。そうかと言って、  私の主人は気弱な人ではなく、むしろ逆な雰囲気です。  でも、そういう問題ではなく、相手は不快だと思います。) 冷静に考えたら・・・・いけませんよね。 あまりにも、主人は黙っているので、 いつか「DV」と訴えられそうな気がしてきました。 私がしている事は、DVになりますか?

  • DVについて

    お互いばつ1同士で再婚、私の子どもと最近今の主人との間に子どもが産まれ家族5人でくらしています。主人にも前の結婚で二人の子どもがおり養育費に月十万以上の支払いがあります。 主人からは結婚当初から前の家庭に戻りたい前の子どもが大事、会えないのが辛いとなにか揉め事があるたび言われ他にも暴言があったのですが下の子が生まれた後くらいから苛々する事が増え暴力もあるようになりました。 主人の気持ちが収まれば謝り暴力は振るわないと言うのですがその繰り返しです。 生活費も前の家の支払いに回すのでていいっぱいなのと自分の車や会社での集まりに使うお金も必要だと言ってちゃんと入れてくれません。 私の貯蓄を切りぐずして生活しているのも当たり前だという感じでお金の相談をしても怒られるだけです。 前の子どもに会いたいときに会えないのが寂しいしそれをわかろうとしない私が一番の苛々する原因で暴力にも出るそうです。 前の子どもには会いたいときに会える時間をとっているし子どもと泊まる事にもなにか言った事はないのですが。 前の家庭生活とは気持ちを切り替えて欲しいのですがそれは無理だと言われています。 これはDVになるでしょうか?本人も相談機関に行こうとも言ってた時はあったのですが言ってることがそのつど違うのでどう対応すればいいかわかりません。

  • 夫の家計管理はDVだと思う。

    みなさん、はじめまして。私は夫からおこづかいだと、月10万ぐらい もらってました。(食費、子供の服代、携帯・・)私は子供もいるし、 家計は二人で話しあっておこづかいも、全部同じ額にしたいと思ってましたが、話あいの席にも応じません。私はもうこの人とはやっていけないと思い離婚しました。お金の額うん。、ぬんじゃないのです。2人で生活しているのに、2人で生活費をどのように話合うこともできない、 そのような事に失望しました。夫の年収は1000万です。(もうちょっと上)夫の言い分はこうです。お互い自立した結婚生活うんうん・・・私はこういう人間にどいう言葉がいいかわかりませんでしたが、ある年配の男性から、その旦那は「卑怯者」なんだよとっても納得しました。生活費をくれないっと悩んでる、妻が多いのにビックリ・・ もう、本音を言っていいと思います。そんなやつとは、「離婚」が普通です。卑怯者の言い分はだいたい同じです。きみにまかすと、危ないから、ぼくのが得意だから・・・だまされてはいけません、家計は2人で話し合って決めるのが普通です。それが信頼関係だと思うんです。 みなさんはたぶん、あなたに信頼がないから、家計をまかせてくれないんだと、投稿があるでしょうが、それは、あなたに非があるから、暴力を振るわれるんだと、一緒です。生活費とは認めたくないですが、その家族の命です。その命を危険にさらすのはDVなのす。私には最低な夫ですが、唯一救いなのが、結構授業料の高い塾に息子を入れてくれた事ぐらいです。息子が望むなら私立中学もいれてくれるとの事。それだけは認めてもいいかなー。最低な夫と結婚してしまいましたが、見る目もなかった、最初にお金をくれないのを認めてしまった私が悪かったのかも・・夫婦は合せ鏡・・よく効く言葉ですが、私たちDVにあってる女性のミスはDVが(親の代)など長期にわったっていることではないでしょうか・・えてして、最初の家庭が幸せだったのに、結婚したら不幸という人はあまりいないような・・・この連鎖を早く断ち切りたいです。 でも私も少しだけですが、このような夫だったため、ない頭を使って 将来もしかしたら自分で生きていける職業に就いて修行してる事です。 本音は子供を2人ぐらい作り、家庭をまもり、旦那さんの給料と私のパート代で幸せに暮らしたかったです。でももしかしたら、手に職のが・・・将来はどうなるかはわかりません・・・

  • DVを繰り返してしまう旦那…4人の子供達と自分の為に、離婚した方が良い

    DVを繰り返してしまう旦那…4人の子供達と自分の為に、離婚した方が良いでしょうか? 昨夜も相談して、2人の方に回答を頂きました。ありがとうございました。 DVでの体のアザ、痛みが消えると今度は心が落ちつかなく苦しくなり、その事を旦那に言うと、「今日俺が何かしたか?こっちの方が頭おかしくなる」と言われました。いつも、殴ってしばらくはお前しかいない。別れたら俺はもっとひどい人間になってしまう…と言われ、繰り返し信じて許してしまいました。でもしばらく経つと¢お前のせいでこっちまでおかしくなる£と言われます。 彼は30代前半で自分で建設業を営み、仕事面では周りからも認められて、生活費もちゃんと入れます。時間があれば子供の事もやってくれます。子供達も私が殴られるのを見てきても、仲良くして2人居た方がいい…と言っていました。最近私が¢あなたの事を信じて裏切られ続けて怖くて苦しい…もう離れたい£と言うと¢カッとなって暴れてしまう自分が悪い、カウンセリングも受けるからチャンスをちょうだい£と言って信じてしまった。でも昨夜はまた私を罵り初めました。子供の為に生活の為に私が我慢すれば波風は立たないとも思います。が、。最近、子供の事も家の事も何もかもちゃんと出来なく、自分を責めてしまう…私が元気でないと子供へも影響してしまう事も頭では解っているのですが、精神科へ行けば解決できるでしょうか…?また今まで旦那や向こうの親にも否定され続け、病院で気持ちを解って貰えるだろうかと怖い気持ちもあります。もし、このような経験をした方や、知識がある方がいれば助けて下さい。

  • 子供にとって必要か悩みます。DV夫?

    結婚六年目のパート主婦です。 子供は幼児が二人です。 主人は短気で車の運転も気に入らない事があれば暴走します。 子供の目の前でも暴力、暴言を抑えられません。 それでも気分が落ち着くと皆に謝罪し外食などに連れっててくれました ハネムーン期って事ですね・・・ ここ一年くらい落ち着いていたのですが、転職と趣味を見つけた事から 今度は気持ちがコントロール出来なくなりました・・ 新しい仕事は夜勤で生活がすれ違いです、でも気疲れや重労働 で大変と思い出来る限りの事はしてきたつもりでした。 帰って来た時はとても和やかですが出勤時はイライラしていて頼み事も 命令口調になります。 子供が保育園にいる時は仕事の合間に帰ってご飯の支度などはして あげれるのですが、子供の居る時は子供の相手をしていたりで全ては やってあげれません。 夜勤になった事で家の仕事が全て私になり私も少々つかれていたので 「のみもんは?はやくしろよ!」と言われましたが主人はテレビを見ていて私は子供の相手をしていたので「自分でやって」と言うともの凄い剣幕で向かってきて肩を掴み 揺さぶられました。娘が「やめろっパパのばか!!」と言ってくれ 暴力には至りませんでしたが、幼い娘にそんな役をやらせてしまい 思い出すと涙がとまりません・・・ その後も「テキパキやれようざってーなっ少しは協力しろよ糞が」 など暴言を吐き相手にしたくないのと酷くならない為無視していると 顔を掴まれ「わかったのかよ」と言われました。 今回は強打はありませんでしたが、どうしても引けず言い返すと あざが何箇所も残る事は多々ありました。 それでも環境が変わる前は遊園地に連れて行ってくれたり 普段はみんなでじゃれたり、楽しい事もありました。 子供の面倒は積極的ではありませんが居ないより居てくれた方が 良い(機嫌が悪いと居ないにこした事はありませんが)とも思える 時もありました。 ただ今は一緒に居れる時間が少ないのに関わらず友達と始めた趣味に 没頭しています。 帰ってきたと思ったら自分の実家に連れて行き無断でまた友達の 所に行ってしまったり・・ 子供と触れ合うのも上手くは無く結果、意地悪をして泣かせる事も 多々・・トランプをやってもテレビを見ながらで全く心がありません それでも一生懸命働いてくれているので子供には「パパお仕事頑張ってるね」などパパをなるべく慕うように話してきました。 でも最近の主人をみていると気持ちが薄れてきました。 こんな生活に慣れてしまったせいか、今の状況が離婚するほどか、しないほうがいいのかわかりません・・・ 子供が今は友達を傷つけたりはせず「優しいですよ」と言って下さって ますし友達にも「兄弟で仲いいね」って言ってもらえるくらい良い 子供たちです。(もちろん喧嘩もしますが) 子供たちがこの環境で育って行きDV連鎖予備軍になってしまったり 心の病気になってしまうのか、父親と離れて不安定になってしまうのか どちらも不安です。 私もDVの家庭で育ちました。 今でも母親、兄の痛々しい光景は鮮明です。 母も気が狂って子供にあたった事もありました。 私はそんな中で育ったせいか、どんなに主人に酷い事をされても子供 に当たる事はせずフォローに徹してます。 変な話ですが、今となれば自分の家族が大好きなんです・・ 主人が構ってくれなくても親、兄弟達が子供をとても可愛がって くれる事で救われています。 暴力はあったけど愛もあった・・なんておかしいですが 主人は子供に直接暴力は無いものの心は平気で傷つけます。 触れ合いも大事にしません、私の父は触れ合いは大事にしてくれました この差がどうでるのか判りません・・・ まとまらない長文で申し訳ありません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 母子家庭 「お可哀想に」・・・?

    今日、高2の息子が来るべく大学受験に際して受験料代だけでも捻出しようとアルバイトの面接に行きました。そこで「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」と言われ憤慨したと言っていました。 確かに金銭的には豊かではありませんが「お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなったから良かった」と言う子供達と穏やかに過ごす今の方が心は豊かです。 しかし、世間ではやはり「母子家庭」と言うものにそのような「可哀想」と言うイメージがあるのでしょうか。 今回の事は少しショックでしたのでみなさんの「母子家庭」に対するイメージを聞いてみたいです。

  • 母子家庭(母親、子供の立場から教えてください)

    母子家庭(母親、子供の立場から教えてください) 生理が遅れており、妊娠の可能性があります。 病院に行くと、まだハッキリしないので、来週また来てと言われました。 彼氏に伝えると、とても不安そうでした。 彼とは電話で話しただけですが、「もしそうなったら、色々考えないといけない、最悪のことも考えないといけない」と言っていました。 おそらく、中絶してほしいということだと思います。 彼は転職を考えています。妊娠の話が出る前から、将来設計を考えていることは聞いていたので、それがダメになるのを恐れているのかもしれません。 避妊していたのに、、、という彼の不安も分かりますが、正直、いい大人が少しは予測できる事態について何も考えていなかったのか、と残念です。 私の考えとしては、中絶する気はありません。シングルマザーとして育てようと思っています。 妊娠が分かってからそう思ったのではなく、「想像できない大変さだろうが、妊娠して、たとえひとりで育てることになるかもしれないが、その覚悟ができるまでそういうことはしない」と決めて恋愛をしてきました。 今の仕事は妊婦が働くのは難しい職場なので、妊娠が分かれば次の契約更新はできないと思います。 両親とは事情があり、もともと上手くいっていないので、頼ることは難しいです。 貯金だけではとても生活できませんので、出産施設や母子家庭入居施設について調べています。 幸い、手に職があるので、出産後も働かせてもらえるところがあるなら普通のパートや事務よりは収入が得られると思います。(それだけでは苦しいかとは思いますが) 母親の立場からすると、「この子を何があっても育てよう」と思いますが、子どもの立場だとどう思うのでしょうか。 母子家庭で子供を育てるにあたって、みなさんの考えを聞かせていただきたいと思い質問しました。 母子家庭で ・こういうことが大変だった ・気にしていない ・こうした方がいい 等、母親、子どもの立場のご意見を聞かせていただけないでしょうか。 「妊娠がハッキリしてからでもいいのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、妊娠すると「子供を産みたい」という母性本能が強くなる、という事を聞いたことがあります。きっと親の立場から物を考えてしまうことが多くなるはずです。 妊娠がハッキリした後、「どうしよう」と彼氏に頼ることもできませんので、妊娠が分かるその前に、 今のうちにいろいろな意見を聞かせていただきたいのです。 長文になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。