• 締切済み

小学校の外国語活動英語ノートL9ー2(6年生)

小学校の教員です。6年生の担任です。 外国語活動レッスン9の2の授業づくりについて悩んでいます。 子ども達は卒業を控え、将来の夢を話題にすることが以前よりも増しています。 もう3学期で外国語活動も最後の単元に進みました。本単元では,将来の夢を紹介する活動があります。 第2時では、海外で生活する子どもも同様に夢をもっていることを知る活動があります。 そこで,5カ国程度の国(アメリカ、中国、韓国、フランス、サウジアラビア←社会科の授業でそれぞれの国と日本の関係等を事前に学習したので)をピックアップし,その国の子どもの将来就きたい職業の人気ランキングをつくり,私の学級の子どものそれと比較することを通して、文化の違いを感じ取ってほしいと考えました。 しかし、情報を集めランキングを作ってみると,上記の意図が授業に反映されにくいことに気付きました。つまり、ランキングを見ても、特にフランスや韓国など、その国の文化が必ずしも反映されてるとは限らないものもあるのです。日本と似ている部分もあります。 授業を終えた後の子どもが、あまりすっきりしない顔をしているのが今から想像できます。 皆さんなら、どのように授業をつくられますか。 お忙しいとは思いますが、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

5カ国の子どもの職業人気ランキングは、英語ノートには載っていないと思いますから、 質問者様が作成されたのですよね。 具体的にそれをあげていただけると、回答もしやくするなると思います。 (アメリカ 1位○○、2位○○…など) 12歳の「将来の夢」は、 「身近にあるもの」であったり、「華やかな職業」であったりするのがほとんどではないでしょうか。 「ゲームプログラマー」が人気なのは、ゲームが好きな子が多いからですし、 「歌手」が人気なのは、テレビでよく見ているからです。 「ケーキ屋さん」「花屋さん」が人気なのは、ケーキは美味しいし、花もきれいだからです。 エンジニアの過酷さや、テレビタレントの人気が浮き沈みする大変さや、 花屋さんの重労働など、12歳の子は知らないでしょう。 日本やアメリカ、フランス、韓国などの「先進国」であるならば余計に。 「違い」に焦点を置きたいのであれば、 「発展途上国」を多く入れるといいと思います。 例えば、ゲームなんかやったことがないとか、ケーキなんか食べたことがない子が多い国とか。 ただ、社会ではなく英語の授業なのですから、 「他の国の子も同じ夢を持っているんだね」という落としでもいいと思いますが。 または、 「夢の種類」は同じでも、 「夢のその後」をさらっと補足してもいいかもしれません。 例えば、韓国では、歌手を夢見る子は日本と同じように多いが、実際に歌手になるためには巨額の費用が使わているとか、 中国のスポーツ選手は、子どものころから10時間くらい勉強そっちのけで練習に励むが、成功するのは一握りだとか、 日本のプログラマーは3日3晩寝ずに働く人もいて、離職率が高いとか。(なんだか夢のない話ですかね 汗)

関連するQ&A

  • 第二外国語

    4月から、早稲田の政経の政治学科に進学することになりました。そこで、第二外国語でどれをとるか悩んでいます。フランス語、ドイツ語、スペイン語の三つまで絞ったのですがどれがいいでしょうか。将来は、商社や、国Iに興味があります。また、それぞれの授業の男女比はどれくらいのものでしょうか?難易度や楽しさを踏まえてアドバイスお願いします。

  • 第二外国語の選び方

    今年から大学に通うのですが、第一志望の国文学に落ちてしまい 英語が苦手なのですが、英文学科に進むことになりました。 第2外国語は 中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語が用意されています。 韓国語は日本語の語順に近いですが、韓国以外で使える機会が少ないのかなぁとも思います。 それから、舌がまけないのでドイツ語は苦労しますでしょうか。 なるべく将来役にたつものがやりたいです。 勉強してよかった点・やめておけばよかった点などありましたら教えてください。

  • 大学で学ぶ第二外国語の選択について

    自己推薦で大学に無事合格したのですが、第二外国語の選択で迷っています。 中国、韓国語のどちらかを学ぼうと考えています。 勉強は真面目にするつもりですが、大学がMARCHレベルなので語学の授業のレベルなどが高く単位を落としてしまうかもしれないと思い心配です。 この三つのうちなら難易度で言うと韓国語が一番簡単だと聞きました。発音が日本人に親しみやすいようです。 中国語は話し手が多く、現在経済が発達してきているのでこれからの社会で必要になってくると思い選択肢に入れました。 どちらかといえば簡単な韓国語を選ぶか、将来もしかしたら使う可能性があるかもしれない中国語…どちらがいいのか決められません。 ちなみに将来の夢は演出家です。英語を学んでいれば国外に出ても大丈夫なので第二外国語は負担を無くそうと思いドイツ、フランス、ロシア語を選択肢から消しました。 どちらがいいかアドバイスをいただけたら助かります。 どうしようもない質問ですみません。 最後まで読んでくださってありがとうございました!

  • 外国語の教育をするなら…

    学校教育でSNSを活用しないんですかね? せっかくのネット社会、繋がろうと思えばすぐ外国人と繋がれる。 外国に興味ある生徒もいるように、日本に興味ある外国人もいるでしょうし。 お互いに教えあい高めあう事で、いい教育になるんじゃないですか? 外国の事を吸収する為に外国語の勉強もするだろうし、日本の事を教える為に母国の文化も勉強するだろうし。 別に英語に限定しなくても、ドイツ語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語、ヒンディ語…何でもいいと思います。 「メッシが好きだからスペイン語をやりたい」とか「日本に近いから中国語を勉強したい」とか、英語より多言語に興味ある子もいるでしょうし。 それぞれの国に文化があるから、その文化をベースにした価値観や考え方を吸収する。 たくさんの子供が早いうちから色々な国と接する事によって、相手国の良さを吸収し日本の良さも発信する。 もちろん机に向かってカリカリ勉強するのも大事だとは思いますが、「好きこそ物の上手なれ」と言う教育を実践しようと言う発想です。 管理の問題など色々と課題は多いでしょうけど、こう言う提案ってやっぱり現実離れしてるんでしょうか?

  • 第二外国語:フランス語?中国語?

    大学で国際学部(文系)に入学することとなり、第二外国語に何を選ぶかでとても迷っています。第一外国語は英語です。 あまり語学に力を入れていない学部、しかも第二言語なので授業だけでメキメキ上達するとは思えません。しかし私は将来、発展途上国の人々の役に立ちたいと考えているので語学は第二言語もキッチリ勉強したいと思っています。ダブルスクールも考えています。 第二外国語は、ドイツ・フランス・中国・ロシア語から選べます。 フランス語は国連の作業語、またアフリカ諸国でも使われているようなので、今の私の夢を考えると将来役に立ちそうだからです。 中国語は今めざましい発展を遂げ、さらに世界中に華僑がいるということで、やはり学んでおくべき言語だと思うからです。 浪人するつもりの受験だったので、合格した今、大慌てで第二外国語についていろいろ調べています。今後世界がどう動くか知ることはできませんが、それぞれの言語の将来性や需要などを教えていただけたら、と思っています。また、みなさんの経験なども教えていただければ幸いです。

  • 今から学んだら有利な外国語

    私は今年大学に入るのですが、第二外国語で何を取るか悩んでいます。 将来は商社に就職を希望しています。 これから学ぶにあたって将来使えそうなものはどれですか?出来れば理由もお願いします。 ・フランス語 ・中国語 ・ドイツ語 ・ロシア語 ・韓国語 お返事お願いします。

  • 学びやすい外国語は?

    現在高校一年なんですが、学校で第二外国語という授業があります。 私は英会話を選択したので外国語をやってないのですが ドイツ語に興味があったので独学で勉強してみようかなと思っています。 ドイツ語は日本人が学びやすいと聞いたのですがどうなんでしょうか? また、ほかにありますでしょうか? たとえば 韓国語・中国語・フランス語・スペイン語・ドイツ語 上の5つの言語の中からひとつやりたいと思っています。 ぜひアドバイスください。

  • 英語以外の外国語を大学で学びたいと思ってます

    今高3で、英語以外の外国語を学びたいと思っています。自分はそんなに成績がよくないのですが、どこかオススメの大学はあるでしょうか?是非教えてください。ちなみに外国語学科でなくとも、国の文化を習う過程で外国語を学ぶようなところも含めます。偏差値が55を超えてくるとちょっとキツいといった感じです。文系で、数学は完全に無理なので科目は英・国・地理を使います。 自分の最大の希望としてはイタリア語、その次にスペイン語が学びたいと思っています。その次はドイツ、フランス語といった感じですかね、主にヨーロッパの言語を希望します。大学の所在は関東・中部・関西がいいです。 どうか情報よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 第2外国語はどれが簡単ですか?

    経済学部に進むことになりました。 そこで第2外国語をどれにしようか迷っています <フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語> この中から選べます。 どの言語も特に興味はないですし、そもそも第2外国語なんてかなり頑張らないと大学在学中に習得できるものでもないし、実際英語の方が将来役に立つ可能性はずっと高いですから、習得するほど頑張る気はないんです。第2外国語の勉強するヒマがあるくらいなら英語の勉強をした方が良いと思っていますし。 ですから、第2外国語の単位のこととかで困ったりしたくないんです。 できれば簡単なものがやりたいんですが、どれが簡単ですか?

  • オーストラリアの学校で習う外国語は?

    日本の学校では、主に、英語を第一外国語として習います。 私の住んでいる国(ヨーロッパ在住です)も英語が第一外国語(第二外国語としてフランス語やドイツ語もありますが)として教えられています。 先日、子供達が、「オーストラリアでは学校で中国語を第一外国語として習っている」と教わってきたのですが、私の記憶では(大分昔の記憶ではありますが)「オーストラリアへの日本企業の進出に伴い、オーストラリアでは、日本語が第一外国語として学ばれている」というような記事を読んだことがあるのです。 実際のところ、どうなのでしょう? 日本語から中国語に変わったのでしょうか? それとも、日本語(漢字)を中国語と間違えただけなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。