- 締切済み
- すぐに回答を!
ガス給湯器が凍結してしまいました
家に帰ってみるとガス給湯器が凍結していました(泣) 給湯器の配管にタオルを巻いてぬるま湯をかけるという動作をかれこれ2時間30分くらいしてるんですが、全然直る気配が有りません。 もう夜もおそいし凍える寒さです。 どなたかこんな状況の私をすくってくださる方法を教えてもらえたら光栄です。

- 回答数1
- 閲覧数265
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2199/9721)
オフロにも使用されていますか? メーカーと型式を調べてメーカーHPをみて24時間対応電話へ対応方法を聞く事です。どの部分が凍結し動作しないのか不明ではやみくもに温めても意味が有りません。
関連するQ&A
- 凍結によるガス給湯器の修理について
先日お風呂場の給湯器から水漏れがあり、不動産に連絡してガス屋さん(ガス給湯器の為)に見てもらったところ凍結による破損との事でした。 去年の夏頃に引っ越して初めての冬なのですが、雪の多い地域で特に寒い時期はマイナス2桁まで下がり、入居する際にも「凍結しやすい」「前の入居者も水道管を破裂させていた」「水抜きは必ずしないとすぐ凍る」等、注意は受けていました。 実際12月に入ってからは、台所に濡れたふきんやスポンジを置いておくと朝にはカチカチに凍ってしまう程です。 念を押されていた為、入居の際に受けた説明通りの手順で、水抜きは毎日欠かさず行っていました。 先日お風呂にお湯を貯めようと水を出したところ、水は出たのですが、給湯器に貯まるハズが脇や下の部分から水が漏れだしてしまい、使えなくなってしまいました。 ガス屋さんが給湯器を修理の為に持ち帰ったのですが、その際給湯器から浴槽につながっている、追いだき用のホース(?)も完全に凍っていた様で、中から氷が出てきていました。この分だと給湯器の中も凍っているなとガス屋さんは話していました。 また、給湯器を外してみると給湯器と同じサイズ穴が空いていて外が丸見えの状態になっていたのですが、これは普通の状態なのでしょうか? ガス屋さんの話によると、この物件はここ10年で4,5回は給湯器の凍結で修理しているとの事で、お風呂場をストーブ等で温めなければいけないと言っていました。(この辺の話は初めて聞きました) この場合、ガス給湯器の修理費用を負担する必要はあるのでしょうか? また、水抜きをしていても凍ってしまい、破損してしまうのであれば、今後も凍結→修理の繰り返しになってしまうと思うのですが、何か良い対処法は無いでしょうか? 冬の間中、無人のお風呂場をストーブを温めるのは灯油代も馬鹿になりませんし、ちょっと考えられないです…。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 教えてくださいリンナイガス給湯器の凍結防止
リンナイガス給湯器の取扱説明書を無くしてしまいました。 教えてください。 凍結防止のため、今晩家庭の水道を下ろしたのですが、 ガス給湯器の運転スイッチは「切」を押せばいいんでしょうか? かりに、水道を下ろし、ガス給湯器を運転のままにしていて、給湯器が風呂釜で言う空焚きの状態になり壊れることはありませんか? アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- ガス給湯器の配管と電気温水器の配管
風呂の給湯器を壁掛けのガス給湯器から電気温水器に変える場合既存のガス給湯器の配管は利用できないのでしょうか?配管を全部やり直さないといけませんか?また配管の径は違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- ガス給湯器から異音が。
ガス給湯器から、ポンポンという異音がしました。初めはを何の音かわかりませんでしたが、給湯器の元栓を閉めたら、音はとまりました。今、風呂、一階で、二箇所、二階で一箇所、お湯を引いています。ただ、その異音は、給湯器の電源OFF状態でも、しっかり、出ていました。その異音は、ずっとではなく、時間を少し開けては、 時々です。これは、給湯器の故障でしょうか?たとえば、給湯器の能力を越えた、配管施工でしょうか?個人の水道屋さんに設置してもらったんですが。今回は、きちんと、メーカーに検査してもらうべきでしょうか?保証は?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ガス給湯器の取り付け時のガス工事と水道工事とは
ガス給湯器の取り付け工事について、教えてください。 ガス工事とは、ガス管から給湯器までのガスの接続工事や給湯器の取り付け、 水道工事とは、水道管から給湯器までの配管と給湯器からキッチンやお風呂までのお湯の配管工事の事を言うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- お湯の凍結
こんばんは。北国に住んでいます。 凍結したのか、洗濯機のお湯が出なくなりました。 給湯器はリンナイのガス給湯器です。 私のアパートは洗濯機の蛇口はお湯専用です。 洗濯機のお湯は出ませんが、キッチンと風呂場のお湯は出ます。 洗濯機の蛇口が凍結したのかな?と思い、ドライヤー&ハロゲン&タオルを巻いてお湯を掛けていましたが出ません。 どうして洗濯機だけお湯が出ないのかわかりません。 こういう理由では?と分かる方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ガス給湯器の不具合?
プロパンガス利用のガス給湯器ですが、お風呂の蛇口をひねるとガッガッガッと大きな音と振動がして使っていられません。シャワーにすると音は出ません。 これは給湯器の不具合なのでしょうか?蛇口の不具合でしょうか? ガス会社を呼べばいいのか、配管屋を呼べばいいのか解らずに困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- ガス給湯器のガスの呼び径を小さくすることの問題点はありますか?
ガス給湯器のガスの呼び径を小さくすることの問題点はありますか? 古い給湯器につないでいたガス管が給湯器のそばまで来ているのですが、給湯器も管も呼び径が15Aです。 呼び径を考えずに大き目の給湯器を新規に購入してしまったため、新しい給湯器側のガスの呼び径は20Aになります。 なので、新しく配管作業が必要で、10mほど離れたガスの元栓までの管を工事するので、7、8万くらいかかるといわれてしまいました。 呼び径を小さくするアダプターでガス給湯器側の呼び径を小さくすれば、露出した管と強化ホースでつなぐだけなので、3万くらいですむといわれました。 工事の見積もりの人は「お風呂と、暖房と、台所で同時に使うようでなければ問題ない」とのことだったので、呼び径を小さくして工事してもらうつもりでいたのですが、後々問題が発生するのがいやなので質問させていただきました。 工事の人は「問題は出ないよ」というので大丈夫とも思うのですが、実際大丈夫なものなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- 風呂用ガス給湯器の給水管修理について
約10年使用している風呂用ガス給湯器ですが、給湯器本体は故障してはいないのですが、給湯器への給水配管や浴槽との2穴配管部分が老朽化しています。この場合、DIYで配管の交換・補修は可能でしょうか? 可能であれば購入する部材名や工事の際の注意点などをご教示ください。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
質問者からのお礼
そうですよね。 ありがとうございます。 試してみます!!