• ベストアンサー

外車の時代は終わった

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.2

外車好きの私としては、車を1つの道具としてみるなら国産車に勝るものは無いと思いますが、車を趣味の1つとして捕らえると、国産車の性能の良さを認めつつも、外車には国産車に勝る歴史と文化の濃さがあるのでそちらを採ります。 外車に乗る、と言うことは単にステータスや珍しさだけでなく「その国の文化に触れる」意味でもあると思います。 そういう意味では、抜き出た個性は無いが平均点が高い、のが国産車の特徴ではありますね。 実用性をとるか趣味性をとるか、それぐらいの選択の余地はあってもいいのでは? ちなみに私は車を趣味の1つとして捕らえているので、外車や国産なら旧車が好みです。 最近のコスト第一の大量生産車にはあまり魅力を感じません。 たとえいくら性能が良くて快適で壊れないとしても。 国産車でも昔の車にはロマンが詰まっていると思います。

関連するQ&A

  • 初めての外車

    父が車の買い替えを考えています。候補は アヴェンシス、プリメーラ、アコード、アテンザ、 レガシーです。 しかし最近外車も考え始めました。Cクラス、A4、 3シリーズ、パサート、ヴェクトラなどドイツ車 です。しかし値段は国産の倍くらいします。 昨今は国産車の質が上がりCクラスなど現行型は かなりクオリティ-が下がってるみたいです。 だとしたら倍も払う価値は無いかなと思います。 しかも故障や修理代など維持費も倍くらい違うで しょうし。 アルファ156くらい強烈な個性があればいいかも しれませんが、アヴェンシスとパサートなんか ほとんど同じような車ですしね。ずっと国産車 を乗り継いできた父です。ずばり国産車と外車 どっちがいいですか?

  • 絶対的に異なる点は・・

     犬を乗せて遊びに行くのに、国産では気に入ったステーションワゴンが無く、総額500万円までの予算だよって車好きの友人に相談したら、マイチェン直後のアベンシスワゴンと、パサートバリアントを勧めてくれました。(スタイルが気に入ればプジョウ407SWもOKだそうです)  どこがどう良くて、どう違うのか良くわかりません??もちろん値段が違いますから、どこか違う事は確かでしょう。  アベンシスって、欧州車(パサートなど)と比べ、どうなんでしょうね? また、これ以外に、この予算で、お勧めのステーションワゴンがあったら教えてください。

  • 外車、各ブランドのオーナーのイメージ

    こんにちわ 以下のブランドの車に乗っている人ってどんなイメージがありますか? ・メルセデスベンツ ・BMW ・アウディ ・ポルシェ ・フォルクスワーゲン ・オペル ・フォード ・シボレー ・キャデラッグ ・ハマー ・ボルボ ・ランドローバー ・ロールスロイス ・アルファロメオ ・フェラーリ ・レクサス クラウン(国産車ですが) ご回答、お待ちしております。

  • 結局国産車は外車を超えたか

    ドイツを車を追い越すために努力してきた 自動車メーカーですが今はどうなんでしょう? 国産車はパーツも含めて安い点と故障の 少なさに代表される製造品質では超えたと 思います。しかしパッケージングや ボディー剛性、安全性、デザイン、シートの出来 ハンドリングなどにおいて優れていると 言われてました。しかしここ数年初代プリメーラや ヴィッツの登場においてその部分でも かなり進化を遂げているような気がします。 となると外車の存在意義が問われると 思うんですが。みなさんはどうお考えですか?

  • 同じ価格なら新車の国産、それとも中古の外車?

    最近車の購入でふと迷うことがあります。外車を買おうと思っていたんですが、予算の関係で中古が有力なんです。 しかし同じ価格ならセルシオ、シーマ、シグナス等国産車ならなんでも好きなのが新車で買えてしまいます。 やはり最後は好きな車を買うのでしょうが、みなさんなら新車の国産、輸入車の中古どちらを買いますか?あるいはどちらを買いましたか? ちなみに中古車といっても国産車の高級車より高いわけですから程度はそう悪くはありません。1~2年落ちくらいです。候補はメルセデス、ポルシェなどのドイツ車を考えております。 ぜひ経験者からのお答えもお聞かせください。

  • 高級輸入車ディーラー勤めの人は、車は何に乗るんですか?

    大したことではありませんが、 以前から疑問だったのでお尋ねします。 輸入車、それもフェラーリとかポルシェなどの、 高級車ディーラーに勤める方は、車は何に乗るんですか? 営業車もそうですし、自家用車も。 通常、国産車ディーラーなら自分の販売店で扱っている 車に乗らなければ絶対ダメでしょうし、 輸入車でもフォルクスワーゲンやオペルぐらいなら、 まぁ買えない金額ではありません。 けれど、仕事でフェラーリやポルシェを売っていても、 自分ではまず買えませんよね・・・。 たぶん他メーカーの車に乗られているのだと思いますが、 実際のところを教えて頂けましたら幸いです。 また、他メーカーの車に乗るにしても、 何かしらOKの基準があるような気がしますので、 そのへんについてもご教授くださませ。 よろしくお願い致します。

  • ドイツでも高級車?

    日本ではBMWやメルセデスは高級車ですよね。やはり 本国でも高級車で一部の富裕層しか乗れないのですか? 私の曖昧な知識ではやはりこれらの車は高級車です。 もちろん装備やエンジンが簡略化された廉価版も 本国にはありますけど。民族系のVWがちょっと 高い大衆車で、米国資本のオペルやドイツフォードは 安い大衆車だったような気がしますけど。

  • ドイツ留学の可能性あり、教えて下さい

    まだ決定じゃないんですが、ドイツ留学の可能性があります。 そこで教えていただきたいのですが、以前、留学 or 赴任された方で、「この地域は居住者が使っている車がベ○ツだから…」とか「このあたりはB○Wが止まっているから…」「○○が止まっているから治安があまりよくない…」という話を聞いたことがあります。 日本では賃貸に住んで外車を買うこともあるようですが、本国ドイツでは、階層によって購入する車が異なるというランキングを聞きましたが詳細を忘れてしまいました。 ほかにもドイツ車というと、アウディ、VW、オペルなどいろいろあると思います。ドイツ国内でこうした車で見分けるランキングをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 悩み。日本車か外車か。5人↑+大荷物のミニバン選択

    MBのVianoエクストラロングの欧州キャンピング仕様を買替えします。 荷物もメチャクチャ乗るし、助手席も普段は荷物用です。 9人用の広さで7人乗り。ベットにもなるが、電動ドアがない。 日本ではMBは高級イメージでしか売らず、正直な所、堅牢だし走りも快適かもしれませんが、日本車は電動ドアが標準レベルで付いていたり、室内装備は最近は日本車のほうが随分コスパも良く、高級感があるように感じます。 欧州に住んでいますが、何か良い選択肢はないでしょうか。 気持ちは日本車に切り替えたいですが、ドイツは物凄く中古車市場が高く、日本のようにMBの中古なんて安く買えないし、普通のメーカーも割高なのです。 プジョートラベラーとか、そこそこデカい車も検討したいのですが、何かサイズダウンしつつも、電動ドアなどの装備が日本車チックに良さげなミニバンはないのでしょうか? 何でも良いのでアドヴァイスが欲しいです。。 ちなみに当たり前ですが、アルベルとかドイツ(欧州)じゃ買えません。欧州に輸出してる日本車などでの、他のメーカーとの比較です。T5はMB(V)と同等だと思いますが、幅がもっと狭いのが好みです。キャプテンシートとかがやはり良いですね。三菱のバンが良さげかなと一瞬思いましたが。

  • 北の大地での外車の信頼性について

    外車はよく壊れて信頼性がないと言われとります。 最近は、一昔前と比べるとまだ「まし」にはなったそうですが 日本車の場合人けのない北海道を一週間ドライブしても 問題になる車はどのメーカー、車種に限らず皆無です。 日本車の信頼性は抜群です。 砂漠のアラブの金持ちがランクルばかり乗る事でもわかります(*^_^*) しかし、外車の信頼性はいかほどなのでしょうか? 例えばベンツ、BMW ポルシェ ムエラシゴ など大丈夫なのでしょうか? 壊れた場合、部品とかどうすんのやろうかぁ? ドイツ車はまだいいとしても イタ車なんかはあかんのやろうか? 外車の信頼性について教えてほしいと思います。 なお私の愛車は、ASAHIで11000円で買った自転車です(*^_^*) 誠実な回答よろしくお願いします。