• ベストアンサー

「ワセリン」って何からできているの?

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.5

ワセリンもBHTも元を辿れば石油由来ですね。 医薬品、化粧品、食品添加物などとして当たり前に使われています。 >>アレルギーを持っている身体なので、極力、自然なものを利用したい むしろ積極的に人工物を使うべきです。 自然の物なんて何が混ざっているか予想が付きません。 身近な物質にアレルギーがあると、いっそ合成空気まで安く買えればいいのになぁ、なんて思いますよ。

関連するQ&A

  • ワセリンパック

    冬に、白色ワセリンを顔に塗って寝ると顔が保湿されて全く乾燥しないのですが なぜみんなやらないのでしょうか? ベタベタするからですか? ワセリンって化粧品によく使われてるのに ワセリンパックはしないのが不思議です。 ワセリンの回し者ではないです。

  • ヴァセリンの酸化について

    ユニリーバのヴァセリンは、赤ちゃんの乾燥肌に使用しても大丈夫なのでしょうか? 大人の化粧品で石油が入ってるものは、酸化すると悪影響が出ると聞いたので、使用するのが不安になってきました。 ワセリンも酸化しやすい成分なのでしょうか??

  • 人間の皮膚の劣化についての質問です。

    人間の皮膚の劣化についての質問です。 人間の皮膚は紫外線によって劣化するので、皮膚表面の保湿は意味がないと言われたので保湿クリームを塗って寝るのを辞めた。 保湿クリームを塗らなくなると皮膚は見る見る劣化していった。 そこで保湿するのを辞めたら、皮膚は劣化すると言った。 すると皮膚は紫外線によって劣化するので、その保湿クリームに昼間に紫外線によって受けたダメージを修復する成分が入っていると言われた。 そこで私は保湿クリームと言ったが、塗ったのは医療用の白色ワセリンであることを言った。 白色ワセリンに昼間受けた紫外線のダメージを修復する効用があるとは聞いたことがない。 白色ワセリンはただの保湿である。 ということは、人間の皮膚の劣化は紫外線のダメージだけでなく乾燥も劣化する原因であると私は思いました。 どちらが正しい意見を言っているのでしょうか? 先生は皮膚の劣化は紫外線の影響であって保湿は意味がないものだと主張。 私は先生を信じて保湿を辞めたら明らかに皮膚の劣化が進行。シワが増えた。白色ワセリンに紫外線のダメージを修復する効用はない。よって皮膚は保湿することで皮膚の劣化は抑制出来ることを先生の認識は間違っていると証明した。と思っているのですがどちらが正しいか教えてくください。

  • ワセリンとニベア青缶と化粧水・乳液

    顔や手の保湿をしたいのですが、 ワセリン ニベア青缶 化粧水・乳液 のどれを使うのがいいか迷っています。 ワセリンとニベア青缶だと、ニベア青缶が良いと知りました。 ですが、ニベア青缶と化粧水・乳液だとどちらがいいのかわかりません。 私の認識では、 ちょっとした荒れたり乾燥した部分には、ワセリン。 寝る前とかは、ニベア青缶。 出かけるときは、化粧水・乳液。 という感じかなと思いましたが、これで良いのでしょうか? あなたはこれらをどのように使い分けていますか? よろしくお願いいたします。

  • 薬用美容液と白色ワセリンだけとの違いは本当にあるか

    今まで長年、大手化粧品メーカーの薬用美容液(医薬部外品)を使ってきました(1個で1万円弱、1ヶ月で無くなる)。 その薬用美容液(医薬部外品)の主原料は「レチノール、ヒアルロン酸、グリセリン、 ワセリン」とあり「ワセリン」が主原料の一つのようです。 また、その薬用美容液(医薬部外品)の効能は「アンチエイジングで若わかしい肌・・・毎日の紫外線や乾燥などによって受ける肌ダメージを防ぐ・・・アミノ酸複合体(保湿成分)とWBバイタライザー(ウコン・保湿成分)が肌のしなやかさとはりを保つ・・・」などと書いてあります。 最近、私は老後の年金生活で経済的に苦しくなってきて、顔などの肌に「うるおい」をもたせるだけなら「白色ワセリン」でもいいのではないかと思えてきました。「白色ワセリン」なら千円のもので1年くらい使えます。 上記の薬用美容液(医薬部外品)の「アンチエイジングで若わかしい肌・・・毎日の紫外線や乾燥などによって受ける肌ダメージなどを防ぐ・・・アミノ酸複合体(保湿成分)とWBバイタライザー(ウコン・保湿成分)が肌のしなやかさとはりを保つ・・・」という効能は、本当に、「白色ワセリンだけ」を使用する場合に比べて大きく異なるのでしょうか?

  • 皮膚の乾燥

    ここ最近、上半身(脇腹辺り)と腕の異常な乾燥が気になっています。 前々から冬になると乾燥して身体が痒くてたまらなくて、 保湿クリームやオイルを塗ってなんとかやり過ごしていましたが、 今年は痒さだけではなく、皮膚の乾燥具合が酷くなりました。 画像の通り、皮膚がボロボロなのです。 お風呂上がりにはすぐ保湿クリームやオイルを塗っていますが、 数時間後には元に戻ってしまいます。そしてまた塗る、乾燥、の繰り返しです。 どこかで「古い角質にはどれだけ保湿液を塗っても意味が無い。垢擦りなどで古い角質を落とさないと」という回答を見ました。 私の場合もそれなのでしょうか? 間違った方法で垢擦りをして変に皮膚を傷つけるのも恐いので、 どうかご助言頂きたいです。よろしくお願いします。

  • オススメの保湿クリームは?

    身体にも顔にも使えるオススメの保湿クリームはありますか? 乾燥が酷く、ニベアの青缶やヴァセリンを買おうかと思っていましたが、 ・青缶は夜のスキンケアにはいいが、朝は日焼けしやすくなる ・ヴァセリンは、肌に蓋をして蒸発を防ぐので、乾燥が治るわけではないしニキビが増える とサイトに書いてありました。 外出時に持ち運びができて、手頃な値段で買える保湿クリームを教えてください!

  • アトピーです。洗顔後ワセリンだけで大丈夫?

    顔に軽度(ですがほぼ全面)にアトピーがあります。 皮膚科にてキンダベート軟膏とワセリンを処方され、 「洗顔後はワセリンだけ、アトピーが出た箇所だけキンダベートを 塗ってください」とのことでした。 実際は夜キンダベートを塗って、朝改善されるのですが 夕方になると冷房の乾燥&ストレスでムズムズ痒くなり、 結局また夜キンダベートを塗る。 というのをほぼ毎日繰り返しています。 「化粧水に代わる物はつけなくていいのですか?」と 質問したところ 「本来は洗顔後はワセリンもいらないんですよ。化粧水や 乳液、美容液を使わなければいけないという 現代の人は化粧品に依存してしまってるんです」 とのことでした。 しばらくは先生の言う通りにケアしていこうと思うのですが ワセリンは肌を保護しているだけで 乾燥などの改善にならないのでは?と少し不安です・・・。 同じようなスキンケアをされている方いらっしゃいますか? 改善された、あるいは改善されなかったので別の方法に変えた。 などご意見があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アトピーで乾燥肌のため腕や膝の裏など掻いて黒ずんでいます。

    アトピーで乾燥肌のため腕や膝の裏など掻いて黒ずんでいます。 そしてビキニラインや膝やくるぶしも皮膚が固く黒ずんでいます。 美白のサプリメントを飲むことによって薄くなりますか? 何かいいサプリメントあったら教えて下さい。 あと保湿はホワイトニングタイプのクリームとワセリンタイプではどっちがいいですか?(おすすめありますか?) その他なにかいい方法があれば教えて下さい。

  • 口のまわりのポツポツには?

    最近、口のまわりに赤いポツポツができています。よだれと離乳食の食べこぼしの影響だと思います。2箇所くらいポツポツしているだけで、ただれていたりはしません。かゆがったりはないのでアレルギーではないと思います。調べたところによると接触性皮膚炎だそうです。よく耳にするワセリンを購入しようと思っております。普段、肌の保湿のためにピジョンの保湿クリームを使用していますが、この場合はワセリンのほうが良いですよね? また、ワセリンは皮膚を保護するものであって治す薬ではないですよね?今の状態はこまめに拭いたりと清潔を保ってなおしたら良いのでしょうか??