• ベストアンサー

ルーターの買い替え

craft1101の回答

  • craft1101
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.2

僕は10年前の無線LANから(54Mbps)から300Mbpsに昨年末交換した者です。 メーカーはBUFFLOですが、回線速度は向上しました。 主に変わったのがノートPCです、パソコンによりきりかもしれませんが、 最近のルーターは非常に向上していると考えます。 (家電店で販売経験もありましたが、値段は値段なり、時代は時代なりと思います)

関連するQ&A

  • ルーター変えると速度が遅くなった!?

    ブロードバンドルーターが急に電源が入らなくなったので、新しいものを買いました。 以前はコレガ製でしたが、今回はBUFFALO製のものを買いました。 CD-ROMからセットアップして無事完了し、ネットにも繋がったので安心していましたが、 いつも利用している速度測定サイトで速度を計ったところ、速度が半分くらいに落ちました。 下り 約70mbps → 約30mbps 上り 約70mbps → 約10mbps いままで約70mbps出ていたので、それくらいは出ると思うのですが、なにかルーター側の 設定で速度が改善するのでしょうか? プロバイダは光「BBIQ」、OSは「XP」です。 また、ルーターはBUFFALO WHR-AMPG です。 コレガの時は WLCB-54GT を使っていました。(いずれも有線接続です) 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ルータの機種による速度の違い

    YahooBB 26M環境です。 今まで、有線で、ルータは、コレガ(BAR SW-4P pro)65Mbpsを使用していたのですが、無線LANを併用したかったため、バッファロー(WBR-G54/P)54Mbpsに替えたところ、速度が、6.6Mから2.2Mに落ちてしまいました。(有線でも速度は同様に2.2Mです) ウイルス対策ソフトなど他の設定は全く替えていないのですが、ルータによって、これほど速度に違いがでるものなのでしょうか?また、改善させる方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータを取り付けたら回線が遅くなりました

    九州電力のBBIQに加入しました モデムに直つなぎですと測定サイトで 18~22Mほどの速度です ルータを取り付けて1台(XP)だけ通信可能状態にしてみたのですが かなり遅くなってる印象です 計測サイトでは1M程度の結果が出ました ルータはコレガのCQ-BARFX3VQです スループット99.7Mbpsと書かれてます 改善策がありましたら御教授下さい よろしくお願いします

  • 有線ルーターと無線ルーターの混在使用は?

    有線ルーターと無線ルーターの混在使用は? 現在、コレガのルーター「BAR SW-4P HG」を使い、有線で二つのパソコンをつないでいます。 今回、Let's note LIGHT R8 CF-R8WW1AJR を購入し、台所で料理のレシピなど、無線でインターネットに アクセスできたらいいなぁ、と思っています。 上記構成に、54Mbps(IEEE802.11g/b)規格対応 コンパクト無線LANブロードバンドルータ、コレガの CG-WLBARGPXWの組み合わせは可能でしょうか? つなげるとしたら、同価格帯でさらにいい、無線のルータはあるでしょうか。ご教授ねがいます。

  • 無線LANルータの質問2

    ここで回答を得て、量販店に言って、とりあえず「無線LANルータで簡単な物はどのあたりになりますか?」と聞いたら、「簡単な物は無いですねぇ」「それなりの知識ないと無線は」。自分の欲するものの意見を言ったところ(欲する物=簡単に無線LAN組める、無線の速さよりメインで使うPCは有線なので、有線で早く)、「有線で速さを望むならコレガですね、NECより最高が早い(コレガだと90Mbps以上、NECは80Mbps以上)」で、「無線の設定は簡単ですか?」店員曰く「コレガは簡単ではないですね」。「じゃぁ、NECならどうですか?」店員曰く「簡単さを望むならNECですが、無線はどれも、簡単ではないですよ、それなりの知識と、順序をおってやらないと」。NECとかBUFFALOはボタン一つでとか言ってなかった???と思い聞くと「ある程度設定して、最後にボタンを押すんです」。。。結局、その時は、時間が無くあきらめて帰りました。今はコレガより、有線遅いけど、無線の設定の簡単で、安定はしていると聞いたので、「NECのWR7850S」で決めようかなと。子機は外付けのが内蔵より早いと以前聞いたが、ポート類を取っておきスマートでいきたいのでいらないかな?今思っているんですが、こんな物でいいでしょうかね?でも、アンテナが3本もあったのもあり、MIMOなんてのあったし。MIMOってまだいらないですよね?そう言えばIOデータも薦められていたが、見る時間なかった。。。WEBで探そ。。。 なんか、質問でないような書き込み方ですが。ご意見ある方、アドバイスある方、いらっしゃれば聞きたいなと。 それと有線の場合、今って平べったくなってますが、あれは省スペースだけですか?有線で速さを望むなら、今はどのタイプのケーブルを選べばいいでしょうか?カテゴリー何とかってあったような?そのままのを使えばいいのかな?速さを望むなら?

  • coregaルーターを繋ぐとスピード遅くなる速くする方法を教えて

    corega/WLCB-54GTでインターネット(BBIQ100M)を繋ぐと回線スピードが無線で11Mぐらいになります。有線だと接続できません。何か設定があるのでしょうか教えて下さい。 ※ルーターを使用せずダイレクトに有線で繋ぐと約60Mぐらいです。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    回線速度向上のため、無線LANルーターを買い換えたいと思っています。 買い替えについては各商品の説明や口コミ(主に価格コムですが・・)、Wi-Fiの11ac規格などについては調べたのですが、にわか知識では不安があるためご質問させていただきました。 1、買い換えによって劇的な速度向上があるのか 2、購入する機器の注意点 などあれば教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。 現在の利用機器と環境ですが、 回線【フレッツ光ネクストギガファミリー1G】 ONU【GE-PON-ONU】 無線LANルーター【BUFFALO製 WZR-HP-G301NH】 ONUから10mほどLANケーブル(CTA6)の伸ばし無線LANルーターにつなぎ、そこからルーターと同室でPCなどの機器を使用しています。 つないでいるものは、無線LANルーターからの有線で「Windowsのデスクトップ1台」、他はWi-Fiで「MacBook Air1台」「Nexus7×2台」「スマホ1台」「プリンタ1台」を使用しています。 現在の速度として、有線接続しているWindowsのデスクトップは150M前後、Wi-Fi接続しているMacBook Airは50~60Mくらいです。 1G契約なので有線についてはもう少し速度が出ると思っていたのですが、プロバイダをOCN(混雑時の速度低下が酷かった)からインターリンクに変更してようやくこのくらいの速度です。 このような状況ですが、現在販売している新し目の無線LANルーター(11ac対応のもの)に買い替えをして、有線、無線ともに速度の向上は見込めますでしょうか? 調べたこととして、 ・無線LANルーター自体は接続機器と同室での利用なので電波の強さなとは特に問題なし ・Wi-Fi接続している機器の速度向上のために11ac対応にする(現在は11n) ・有線LANの伝送速度は1000Mbpsのもの(安いのは100Mbpsのもある・・) くらいなのですが、機器を選ぶにあたって他に注意すること、その環境ならこの製品が良いよなどありますでしょうか? 有線の速度自体は150Mも出ていればそこまで不満はないのですが、せっかく1G契約をしているのでもう少し改善されれば快適になるのかな・・とも思っています。 よろしくお願い致します。

  • コレガのルーターが変?

    コレガの無線LANルーターを昨日購入しましたが・・・ インターネット接続設定し、無事開通っと思ったら、 頻繁に回線が切れるようになりました・・・すぐに復帰しますが・・・ 何度か設定をしなおしても同じ現象が起きてしまって困ってしまします。 今は、初期不良?と頭の中をよぎっている所ですがよい改善方法・アドバイスをいただけたらと思います。 詳細 OS:XP 2台 と Vista 一台 (どちらも同じ現象)  有線は XP一台 無線は Vistaとxp一台づつ 無線LAN:コレガ CG-WLBARGPX   

  • 無線ルータの性能

    今度、無線ルータを導入しようかと思ったのですが、電気屋さん、プロバイダー、ルータメーカーで話を聞いているとある程度広い家だと隅から隅までは無線が届かない可能性が高いようなのですが、どうでしょうか? 今は有線だと実測5Mbps程度出ており、ストリーミングを含め特に不自由は感じていません。 無線なので端の方では速度が落ちるのは覚悟していたのですが、下手すると最新の設備でも1Mbpsも出ない、もしくは接続不可の可能性もあると言われました… みなさんはいかがでしょうか? 家の間取りは5LDKの二階建てで一階に無線ルータを置いて二階の一番遠い部屋でネットをするつもりなのですが… 思い切って多少邪魔でも有線でLANケーブルを20メートルほどはわせて、接続した方が良いでしょうか? (25メートルまでLANケーブルは売っていました) LANケーブルによる有線接続なら20メートルでもあまり速度は落ちませんよね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線ルーターの買い替えが必要でしょうか?

    現在、インターネット回線:NTT西日本フレッツADSL 40M、無線ルーター:親機NEC AtermWR6600H+カード子機NEC AtermWL54AG、ノートパソコン:NEC Lavie850Bを木造一戸建てで使っておりますが、この度、インターネット回線を「フレッツ光 100M」に変更する事にしました。 と言いますのも、我が家はド田舎のため、基地局から遠く、ADSL40M仕様でも、実際は10M未満と思います。先ほどGooの回線速度計測をやってみました所 「0.32Mbps」と言う結果でした。 YOU TUBEの動画も途切れ途切れしか見れませんし、光回線への期待は大きく膨らんでいます。 そこで質問ですが、光回線速度を享受するためには、今の無線ルーターを最新の11n-300Mbps仕様のものなど に買い換える必要があるのでしょうか?価格的には5000-6000円程度のようなので効果があるようなら買い換えたいと思いますし、今のルーター(54M?)でも光回線にするだけで、そこそこの速度になるのなら、一旦つないで、様子を見てからからにしようか迷っています。 諸先輩のご意見・アドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いします。