増設HDDを2つのパーティションに分けたい?

このQ&Aのポイント
  • Windows 7の増設HDDを半分に分ける方法を教えてください。
  • ディスクの管理画面の操作方法を使って、500GBと約490GBの2つのパーティションに分けたいです。
  • 縮小する領域のサイズをどのように設定すれば、バランスの取れたパーティションが作成できるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

増設HDDをに2つのパーティションに分けたい?

Windows 7を購入したのですが、 増設の1TBをちょうど半分に分けたいのですが?  セブンの管理画面からの操作シナリオで、「縮小する領域のサイズ」を数字で、いくつにすれば  500G+約490Gに近くなるのでしょうか?  昔、外付けHDDを2つに分けた時、若干小さくなってしまい、数字が中途半端で苦労しました    せめてディスクの管理画面の表示が 2つに分けた左側領域のみ、切りのよい、数字になるように  するには、、「縮小する領域のサイズ」はいくつにしたら近くなるか教えて下さい。  ちなみに、「縮小前の合計サイズ」は 953868MB                 「縮小可能な領域のサイズ」は 950746MB                「縮小する領域のサイズ」 →?????         「縮小後の合計サイズ」 は 3122MB   ーーーー画面表示です。   どうしてもパーティションの構造が理解できなく、習得したく質問しました。                                        宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>コンピューター管理画面操作過程で 「縮小する領域のサイズ」が441867MBを入力しての操作結果です。 >499Gを500Gにする為には、「縮小する領域のサイズ」を幾つにすれば良いか教えて下さい。 応用力で解決してください。 499GBを500GBにするのはCドライブですか? その状態から修正するのであれば残りの431GBを未割り当てに戻して、Cドライブを拡張してください。 1GB未満の適当な端数を指定すれば500GBにできると思いますが1発でできないときはやり直しで増減を繰り返してください。 1000MB(1GB)以下の範囲で増減を繰り返せば499GB~501GBを行ったり来たりしている間に500GBへ到達するはずです。 Cドライブが目的の500GBとして表示されてから残りの未割り当て領域に新しいボリュウムを作成すれば処理完了です。

taibosu2
質問者

お礼

こんばんわ! 御丁寧に、ありがとう存じます。白状します、実を言いますと 非常に操作理論が理解できず、中国のサポート方にに1時間程集中して、 やって見て、500.00GB+431.51GBとコンピューター管理画面では 「やっと出来たと感動するも?」 日頃、良く見る、コンピュータードライブ容量が499G+残り でしたのでショックでした、その時の「縮小する領域のサイズ」が441867MBでした 500GBに微調整したいのは、増設の1TBのを今回2つに分けたパーティションです。 >1000MB(1GB)以下の範囲で増減を繰り返せば499GB~501GBを行ったり来たりしている間に500GBへ到達するはずです。 現在分かれている2つを一度全部ボリュームを消して、「縮小する領域のサイズ」を入力する手順でよろしいでしょうか!手順を教えてもらえると最高の幸せです。お願い致します。

その他の回答 (6)

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.7

私も単に趣味でやっているので詳しくは解りませんが悩む原因は10進法で考えているのではないでしょうか。 この世界はHEX(16進法)が使われています、 4,8,16,32,64,128,256,512,1024 これは理解できると思いますが、HDDのフォーマットは各部屋(セクター)に区切りそれを番地で管理しています。 物を入れる時必ずしも部屋を満たすとは限りませんし満たさなくてもある一定領域は占有します、大きいものは幾つもの部屋を占有します。 結果無駄なあいた部屋の部分もできます、HDDの容量も大きくなると管理する番地では賄えなくなり違う企画が考えられます、FAT32,NTFS,テラバイトの大きなHDDなどです。 10進法で考えるように区切り良くはいきません、詳しくはご自分で勉強してください、簡単で未熟な説明ですがもっと詳しい投稿もあるかもしれません。

taibosu2
質問者

お礼

前略   縮小する領域サイズ512.599MBで丁度、コンピュータードライブ表示画面   空き容量 500/500になりました、ありがとうございます

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>500GBに微調整したいのは、増設の1TBのを今回2つに分けたパーティションです。 質問の内容がすり替わっています。 未割り当ての1TBを均等に2つのボリュームに分けるのであれば全容量を端数も含めて半分の値を前半のボリュームに割り当てて残りを後半のボリュームにすれば良いことになります。 質問では縮小前のサイズが953,868MB≒954GB、縮小可能なサイズは950,746MB≒951GBなので縮小後のサイズは3,122MB≒3GBとなるのは単純に引き算しただけになります。 そこであなたは縮小するサイズを441,867MB≒442GBを指定した結果が499GBと431GBになったとのことです。 499GB+431GB=930GBと縮小前の954GBに誤差が生じていますので補正するための係数を割り出して縮小サイズを算出してみると良いでしょう。 単純に試算すると以下の値になります。 430/930*953868=441,036MB この計算はあなたが提供したデータに基づく算出なのでHDDのパーティション分割の論理値ではありません。 再度申し上げます。 「あなたの応用力で解決してください。」

taibosu2
質問者

お礼

前略   縮小する領域サイズ512.599MBで丁度、コンピュータードライブ表示画面   空き容量 500/500になりました、ありがとうございます。

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.5

>「「縮小可能な領域のサイズ」は 950746MB ということは現在使用されている領域以外の容量が950746MBあるということです。 1GB=1024MB なので 500GBは1024×500=512000MB になります。 つまり縮小するサイズを 950746MB-512000MB=438746MB にすれば残りは計算上は500GBになるので未使用領域が500GBできます。 縮小作業が終わったら未使用領域をアクティブにしてフォーマットすれば計算上は2分割になります。 500MBといってもちょうど区切りよくは計算上いきません、区切りがよいので500GB,1TBと言っているので実際には端数がでます。 視覚的に操作したければEASEUS Parttion Masterなどの無料ソフトを使えば判り易く操作できます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

taibosu2
質問者

お礼

こんばんわ! 御丁寧に、ありがとう存じます。 非常に操作理論が理解できず、中国のサポート方に1時間程集中して、 やって見て、500.00GB+431.51GBとコンピューター管理画面では 「やっと出来たと感動するも」 日ごろ良く見る、コンピュータードライブ容量が499G+残りでしたのでショックでした、その時の「縮小する領域のサイズ」が441867MBでした、この数字よりどの位修正すれば、良く見るコンピュータードライブ容量が切りの良い、500G少数点以下調整で、完成するのでしょうか!教えて下さると幸いです。 お願い致します。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>せめてディスクの管理画面の表示が 2つに分けた左側領域のみ、切りのよい、数字になるようにするには、、「縮小する領域のサイズ」はいくつにしたら近くなるか教えて下さい。 ナンセンスです。 例えば、100Kgの米を50Kgに分けるときヘルスメーターで分けたら50.2Kgと50.0Kgになったとします。ヘルスメーターのメモリは0.2Kgなので誤差を考えればやむを得ない結果と考えられます。 分けた結果を台秤で計ったら50.158Kgと49.842Kgでした。 「ヘルスメーターで丁度50.000Kgに分けるにはどうしたら良いですか?」のような質問と同じことです。 「ディスクの管理」がヘルスメーターに相当し、「エキスプローラでの容量表示」が台秤に相当します。

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。 貴方様の言う通りです。500G丁度というよりも少数点以下は少し余るぐらいにしないと今日の私の返信の様な事になってしまいました。   ちょうど500G+残り431.51G で分けたつもりですが、普段良く見るコンピューターの表示画面では、空き領域 499Gと431Gに表示されてしまいます。 コンピューター管理画面操作過程で 「縮小する領域のサイズ」が441867MBを入力しての操作結果です。 499Gを500Gにする為には、「縮小する領域のサイズ」を幾つにすれば良いか教えて下さい。よろしくお願い致します。叉 分けた2つのパーティションも一度両方共、ボリューム削除を操作してやるのでしょうか!手順も宜しく教えて頂ければ幸いです。 頭の中が「ごちゃごちゃ」になってしまいました。

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

これから作業するのであれば「縮小する」という考え方ではなくて、 最初から新規に2つの領域を作成すればいいと思いますが・・・。 なぜ、「作成後に縮小する」ということを行なおうとしているのでしょうか? 「ディスクの管理」だけで、任意の領域(領域の数やサイズ)を作成できますので、 一例として下記サイトの 「事例 1: 1つのプライマリ領域(50GB)と残りは拡張領域のディスクを作成する。」 を参考にしてください。 どのようにでも作り直せるわけですので、何度でも試してみるのがいいと思います。 ---diskmgmt http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskmgmt/diskmgmt.html

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。 パーティション基本操作論理がわからず初心者で失礼致します。ちょうど500G+残り431.51G で分けたつもりですが、普段良く見るコンピューターの表示画面では、空き領域 499Gと431Gに表示されてしまいます。 コンピューター管理画面操作過程で 「縮小する領域のサイズ」が441867MBを入力しての操作結果です。 499Gを500Gにする為には、「縮小する領域のサイズ」を幾つにすれば良いか教えて下さい。よろしくお願い致します。叉 分けた2つのパーティションも一度両方共、ボリューム削除を操作してやるのでしょうか!手順も宜しく教えて頂ければ幸いです。

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.1

1024Byte=1KB 1024KB=1MB 1024MB=1GB です。 1GB=1024MBですので500GBに分割するならサイズを 500×1024=512000MBで設定すればいいでしょう。

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。 パーティション基本操作論理がわからず初心者で失礼致します。ちょうど500G+残り431.51G で分けたつもりですが、普段良く見るコンピューターの表示画面では、空き領域 499Gと431Gに表示されてしまいます。 コンピューター管理画面操作過程で 「縮小する領域のサイズ」が441867MBを入力しての操作結果です。  >500×1024=512000MBで設定すればいいでしょう。 コンピューター管理画面のディスクの管理で、500Gにしても、コンピューター肝心の利用状態の容量が少なく表示されるとは、考えられなく、私も初め貴方様と同じで考えていましたが、難しいです。  499Gを500Gにする為には、「縮小する領域のサイズ」を幾つにすれば良いか教えて下さい。よろしくお願い致します。叉 分けた2つのパーティションも一度両方共、ボリューム削除を操作してやるのでしょうか!手順も宜しく教えて頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • HD 2TBを2つに分ける時

    皆様のご回答、お願い致します! 2TBの外付HDを購入しました。 パーティションを2つに分けたいのですが、何分素人で、専門用語も少し難解です。 以前PCサポートセンターで、1TBを二つに分けた時。 「縮小する領域サイズ」を 「512599MB」に指定したら、 コンピュータドライブ表示画面で 500G/500G 430G/430G と丁度良い見やすい表示画面に なりましたので、 単純に、「縮小する領域サイズ」を 2倍の「1025198MB」 と指定すればよろしいのでしょうか? アドバイスとパ-ティションの基本的な操作シナリオを教えて下さい。お願い致します。   

  • ハードディスクのパーティションの作成方法

    よろしくお願いします。 パソコンを更新しました。ハードディスクにパーティションを作成したいと思います。 コンピュータの管理>ディスクの管理から作成しようとすると最初に「縮小可能な領域のサイズ」が表示されます。つまり、それが縮小できる最大かと思い「縮小」を実行すると、「十分な領域がないので、この操作を完了できません。」と表示されてしまいます。 1TBありますので、縮小前の合計サイズが949643MB、縮小可能な領域のサイズが417203MB、縮小後の合計サイズ532440MBとなっています。仮にこの比率で作成できても、自分の思う比率にはなりません。希望は、C(OSのある部分)ドライブを200GB、残りをEの比率で分けたいです。自分の思うようにパーティションは作成できないのでしょうか。教えてください。お願いします。 ちなみに、12月末に購入したパソコンですが、パーティション作成にフリーソフトを使った結果、動作不良になってしまい、自費修理となってしまいました。ちょうど今、修理を終えて帰ってきたところです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • VistaのHDDパーテーション変更

    現在の状況は以下のとおりです。 C;合計サイズ150GB 空き領域74.8GB D;合計サイズ7.48GB 空き領域8.66MB F;合計サイズ70.0MB 空き領域48.2GB Fを減らして、Dを増やしたいと考えていますが、 コンピューターを右クリック⇒ 管理⇒ ディスクの管理 その先のやり方がわかりません。 ご指導のほど、宜しくお願いします。

  • パーティションを追加するときの容量はどうなりますか

    Windows 7 Ultimate 64 を使っていて、Eドライブ(容量 eMB)を1つのパーティションとして使っていて、ここにデータ(サイズ dMB)入れています(OSは入れていません)。Eドライブを次の2つのパーティションに分割したいと思っています。 (1) パーティションA(容量 aMB) (2) パーティションB(容量 bMB) したがって、次の(3)の関係があります。 (3) e=a+b 実際にはNTFSのファイルなどがありますが、これはごくわずかなので 0MBであるとします。 (ア) ディスクの管理画面でEドライブを右クリックして「ボリュームの縮小」を選択すると、「E:の縮小」の画面が表示されます。この画面に言う次の言葉の意味がよくわからないのですが、次の言葉が意味するサイズは、上記の場合、次のようだと考えて正しいでしょうか。 縮小前の合計サイズ (MB): eMB 縮小可能な領域のサイズ (MB): (e-d)MB 縮小する領域のサイズ (MB): bMB 縮小後の合計サイズ (MB): aMB (イ) aもbもdより十分大きいとき、「ボリュームの縮小」画面で「縮小」ボタンをクリックすると、現在Eドライブにあるデータは消去されないでそのまま残るのでしょうか。 (ウ) (イ)の御回答が「残る」である場合、残ったデータはパーティションAに入るのでしょうか。それとも、Bに入るのでしょうか。

  • HDDの圧縮について質問です。

    HDDの圧縮について質問です。 現在HDDはC:ドライブ500GB、D:ドライブ200GBに分割され、C:ドライブはOS、システムその他ファイルなどで500GB中150GB使用されている状態です。 それをC:ドライブ200GBに圧縮、D:ドライブ500GBに拡張したいと思ってます。 しかし、コンピュータの管理からC:ドライブの「ドライブの縮小」を行ったところ「縮小前の合計サイズ」が500000MBなのに対して「縮小可能な領域のサイズ」が38351MBしかありませんでした。 解説のサイトなどを見ても500000に対して38351は余りにも少ない気がするのですが、どうしてこのような状態になってしまうのでしょうか? また何か改善する手立てなどありましたら是非教えてください。 windows7 32bitで外付けHDD(1TB)にバックアップは取ってあります。

  • HDDについて

    HDDのバックアップをとったのですが、管理で確認すると1つのドライブのなかにもう1つの未使用領域ができていました。(2つにわかれている) これを1つのHDDとして使いたいのですが、やり方がわからないので教えてほしいです。 HDDは合計500Gで、バックアップをとった使用領域が200G。残りの300Gほどは未領域と表示されているのですが、プロパティで確認すると合計サイズが500Gになっていない状態です。 パーティーションを合体して1つのHDD、500Gとして使えるのでしょうか? また、その合体(結合?)方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。 OSはXPのPro 32Bit版 SP2です。

  • HDDのパーティション拡張で困っています。

    windows vista home FMV BIBLO nf50x 現HDD120GB 新HDD1TB 状況 EaseUSというフリーのソフトを使って、現HDDから新HDDへクローンを作成しました。 現在、新HDDにはFドライブ、Gドライブ、未割り当て800GBと表示されます。 Fドライブのパーティションを拡張したく、EaseUSでリサイズしようとおもったのですが、サイズを増やす事ができません。EaseUS画面では、800GBはunallocatedとなっています。 どなたか拡張方法をご教授いただけませんでしょうか? ちなみにコンピュータの管理、ディスクの管理画面では、新HDDは800GBは未割り当てと表示されています。 よろしくお願いします。

  • パーティション分割について

    新しいパソコンを買い、vistaデビューをしました。 そこで、HDDのパーティション分割をしようとしました。 ディスク管理からボリュームの圧縮で、 圧縮可能な領域のサイズが約30G(32310MB)になり、 圧縮する領域のサイズも、もちろんそこを上限にそれ以上選べません。 買ったばかりでOS以外まだ何もインストールしてない状態なんです。 ディスクのクリーンアップ、デフラグをしても変わりません。 これ以上の容量は選べないものなのでしょうか? 何か方法はありますか? よろしくお願いします。 HDDの容量は500G パソコン表示 容量:465G 使用容量:16G 空き容量:449G OS:windows vista 32bit

  • 増設HDD内に未割り当て領域を作ってしまいました

    初めまして、よろしくお願いいたします。 本件ですが、今回BTOパソコンのリカバリを行いました。 付属のWindowのディスクを使い、リカバリを行っていたのですが、 SSD(メインで使用。Cドライブとします)のリカバリは完了し、プライマリディスクにしました。 (Windowsのディスクを起動し、今すぐインストール→承諾書→インストールの種類「新規インストール」→「windowsのインストールの場所を選んでください」の画面にて) この時、ショップにて増設していただいたHDD(データ保存用で使用。3TB。Dドライブとします)を誤って削除(初期化)してしまい、データがすべて消えてしまいました。 ここまではまだよかったのですが、この時種類の欄のプライマリが消えてしまい、 それに焦ってしまい、『ディスク1:未割り当て領域』となっている項目で「新規」をクリックし、サイズおおよそ800GBの未割り当て領域を別に作ってしまいした。 この領域をクリックしても「新規」の項目しか出ず、「削除」や「フォーマット」は選べず、 とりあえずCドライブにOSを再インストールして先へ進みました。 デスクトップ画面起動まで進み、「コンピュータ」を確認後、Dドライブが認識されていないことを確認。 「管理」をクリックし「ディスクの管理」を覗くと、Dドライブ(この時点ではDではありませんが)の領域が 2TBの領域と役800GBの未割り当て領域の2つに分かれてしまいました。 2TBの方は「新しいシンプルボリューム」から、再度Dドライブにフォーマットできたのですが、 残りの約800GBの方は右クリックしても何もできず、 2TBの領域の方で右クリックを押しても、「縮小」か「削除」しか選べない状態です。 こうなってしまった場合、約800GBのボリュームとは結合できないのでしょうか… 誤った操作をしてしまったことについては、とても猛省しております。 あまりコンピュータ言語に詳しくなく、読みづらくおかしな文体になってしまっているかもしれませんが、 何卒ご教示いただけないでしょうか。 必要な情報はなるべく知っている、わかる範囲でしたらお答えします。 OSはWindows7です。

  • CF-F10AWHDSディスクの管理でcの縮小

    レッツノートCF-F10AWHDS,WIN10PRO(64bit),6GB,HDDを1TBに換装品です。 入手したばかりでまだcドライブにはOS以外ごく僅かなプログラムしか入れていません。エクスプローラーでローカルディスク(c)のプロパティによると使用領域は29.3GB、空き領域は889GBです。 cドライブを150GB位に減らして、残りを全てdドライブにしたいので「ディスクの管理」で「cの縮小」をしようとしたら「縮小する領域のサイズ」で459871MBまでしか設定できません。600000MBとか700000MB位にはできないんでしょうか? 又、「縮小する領域のサイズ」459871MBで縮小して449.09GBの未割り当て領域ができた後、この領域に対して「新しいシンプルボリューム」を行うと「十分なディスク領域がないのでこの操作を完了できません」となってしまいます。これも困ったもんです。