• ベストアンサー

電検3種 理論の問題です。

電検3種 理論です。 右図に示す対称三相電源から三相平衡負荷へ流れる線電流Iy(A)の値を求めなさい。 計算過程を含め、どなたかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あらかじめ、コイルのリアクタンスXLを求めておく。 XL=ωL =2πfL =2π×50×0.01 ≒3.14[Ω] ついでに1相のインピーダンスZを求める。 Z=√(R^2+XL^2) =√(3^2+3.14^2) ≒4.34[Ω] 電源電圧は240[V]で、これは相電圧であるから、これを線間電圧に変換すると√3倍となる。 したがって、 線間電圧Vy=√3×240 =240√3[V] ・・・のちのちのために√3は計算しないほうがいい。 この電圧がさっき求めたインピーダンスZに加わっているので、相電流IΔは、 IΔ=Vy/Z =240√3/4.34 ≒55.25√3[A] これは相電流であるので、求めたい線電流Iyは、√3倍すればよい。 Iy=√3×55.25√3 ≒165.75[A] となる。

070187
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 電検3種 理論の問題です。

    電検3種 理論です。 右図の対称三相電源から三相平衡負荷へ流れる線電流Iy(A)の値を求めなさい。 計算過程を含め、ご教示下さい。

  • 電検3種 理論です。

    電検3種 理論の問題です。 右図に示す回路に流れる電流I1(A),I2(A),I3(A)の各値を、 図示の方向を正値で表わしなさい。 A導体の電位 26-4*4=10(V) 10-R3I3=10 R3≠0 I3=0(A) 12-2I1=10 I1=1(A) I2の値の計算についてご教示下さい。

  • 交流回路についての電検三種の問題ですが解けません。

    電検三種レベルの問題ですが…ことしも落ちたので一人勉強に限界を感じ、教えていただきたいです。 問題は 抵抗R[Ω]、誘導リアクタンスX[Ω]からなる平衡三相負荷(力率80[%])に対称三相交流電源を接続した交流回路がある次の(1)、(2)に答えよ。 (1) 図1のように、Y結線した平衡三相負荷に線間電圧210[V]の三相電圧を加えたとき、回路を流れる線電流Iは14/√3[A]であった。負荷の誘導性リアクタンスX[Q]を求めよ。 (2) 図1の各相の負荷を使ってΔ結線し、図2のように相電圧200[V]の対称三相電源に接続した。この平衡三相負荷の全消費電力[kW]を求めよ。 です。 解説や途中の計算式も教えていただけると非常に助かります。 図はデジカメで撮った画像を添付します。パソコンビギナーなものでうまく添付できるか不安ですが…。 よろしくお願いします。

  • 電検3種の問題が解けません。

    電検3種の問題が解けません。 線間電圧6KV、三相容量2000KVA,力率0.6遅れの負荷がスター結線 となっている。このとき回路の1相分を抵抗、リアクタンスの並列回路の 等価回路で表すものとした。 (1)この三相回路の線電流を複素数を使って表す。 (2)負荷抵抗御成分RΩの値を求める。 (3)負荷のリアクタンス成分XΩを求める。 この3問がよくわからず、解けません。わかる方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 電験3種勉強中!!

    予想問題集に載ってたのですが理論の問題が分かりませんでした。 線間電圧200V の平衡三相交流電源に80kW 、遅れ力率0.8の平衡三相負荷と20kwの平衡三相抵抗負荷が接続されている時の、三相電源の線電流の大きさと、電源から見た力率の値を求めよ っていう問題なんです。 答えみたのですが、説明があまり書いてないので分かりません。わかる方、お手数ですが よろしくお願いします。

  • 電験3種理論問題です。助けてください。

    電験3種で全然解からなくて困ってます。出来れば考え方と途中の計算式を含めておしえて頂けませんか?(化学の高工卒のアホなのでそこまで書いてもらわないとたぶん理解できません。) 問題 ブリッジ回路ですが平衡していません。電源DC20Vで抵抗が右上から時計回りに3Ω・5Ω・7Ω・4Ωと並んでいて、中央に6Ωがありこの抵抗を流れる電流Iを求めよという問題です。 B問題なので応用なのでしょうが、求める式ですらたてれなくて困ってます。

  • 電検3種です。

    電検3種です。 有効落差50m損失落差5m総合効率85%有効貯水容量6.48*10^5m3 の貯水池をもつ水力発電所。貯水池に流入する河川流量が30m3/sであるとき この貯水池を全て有効に使用して8時から17時まで連続して昼間帯に 出力を増加させる運用を行う場合、昼間帯および夜間帯の出力MWを求めなさい。 お手数ですが計算過程を含めどなたかご教示ください。

  • 電験3種の勉強をしていますが、よく分からない所が有るので質問させて頂き

    電験3種の勉強をしていますが、よく分からない所が有るので質問させて頂きます。 【理論】 三相交流回路でスター結線・Δ結線とあり、テキスト(よくわかる理論)には ●スター結線  ・線間電圧=√3×相電圧  ・線電流 =相電流 ●Δ結線  ・線間電圧=相電圧  ・線電流 =√3×相電流 と書いてあり、ここまでは理解できるのですが、例題には 電源側と負荷側の結線方法が異なる問題が出てきます。 (例えば・・・電源側がΔ結線で負荷側がスター結線など) この場合、上記の法則をどう当てはめて考えていいのかが分かりません( ̄□ ̄;) 質問の意図がわかりにくいと思いますが、どなたかお願い致します。

  • 変圧器の問題

    変圧器の問題 一次側、二次側がともにΔ結線である三相変圧器(理想変圧器であり、一次側と二次側の巻き数日は30:1)がある。 一次側には対称三相正弦波電源があり、二次側にはY形で力率100パーセントの平衡負荷がつながっている。2次側の定格は線間電圧220Vで線電流が90Aである。 (1)一次側の線間電圧の大きさ (2)一次側の線電流の大きさ (3)変圧器の一次側の巻線電流の大きさ (4)負荷の一相の抵抗値 (5)この変圧器のkVA容量を算出 以上5点を算出したいのですが、算出式、解答をお願いいたします。

  • 不平衡三相負荷の測定

    Y結線の平衡三相電源とY結線の平衡三相負荷がつながっており、 線をUVWとしたとき、UV、VW間に電力計、U,V線に電力計がついており W線がスイッチで開放したとき、 (1)各電流計、各電力計の理論値を求めよ。 (2)スイッチ間の電圧の理論値を求めよ。 という問題がわかりません。 Uに電流が流れないと他の電流がどうなるのかぜんぜん解りません。