• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マレーシア旅行について)

マレーシア旅行についての質問

riderfaizの回答

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

KILAのLCCターミナルではウェブチェックイン、モバイルチェックイン、 普通のチェックインの3通りの方法が選べます。普通のチェックインの 場合、プリントアウトしたEチケットのバーコードとチェックイン手数料が 必要になります。モバイルチェックインの場合は3次元バーコードを スマホにダウンロードしておき、それを空港にあるモバイルチェックイン機に かざして搭乗券をプリントします。ウェブチェックインは事前にウェブで チェックインしてプリントアウトしたバーコードを空港の自動チェックイン機に かざして搭乗券をプリントします。自動チェックイン機で搭乗券を入手した後、 預け荷物専用のカウンターに行ってかばんを渡せばOKです。 マレーシアの出入国審査官は無愛想なので一言も発しないと思いますよ(笑)。 LCCターミナルの出入国審査はすごく遅いので時間に余裕を持って行った ほうがいいと思います。 携帯はエアエイジア系のTune Talkだとエアエイジアの予約と一緒に SIMカードの申し込みができてLCCターミナルで受け取れます。Tune Talkの ウェブサイトからなら無料SIMも申し込めます。 http://www.tunetalk.com/dragon.html

kazzy666
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 3つもチェックイン方法があるんですね! モバイルチェックインがウェブチェックインをすれば そんなに面倒な手続きもなく出入国審査まで行けそうですね 以前、シンガポールへ入った時の出入国審査官も 日本人っていうことはわかっていた?からか 無言で処理をしていました(ある意味で助かりましたが・・・) 航空券と一緒にSIMを注文できるのはいいかもしれないですね! アクティベートの手順等も他社と変わらないようですし Celcomの通信網を使っている?ようですので 一つの選択肢として候補に入れたいと思います 丁寧に回答して頂いて大変助かりました 有難う御座います!

関連するQ&A

  • マレーシア シンガポール プリペイドSIM

    マレーシアとシンガポールに行くのですが、そこでもインターネットに繋がる環境が欲しいので、SIMフリーのモバイルルーターを持って行き、現地のプリペイドSIMを購入して使用しようと思っています。 そこで、プリペイドSIMの有効化など、繋がるまでの設定などは、お店でやってくれますか? また、時間はどの位かかりますか? モバイルルーターは、光ポータブルのSIMフリー版(HSUPA・HSUDA・W-CDMA対応) 現地のオペレーターは マレーシアでは celcom のCELCOM BROADBAND PREPAID シンガポールでは singtel のPrepaid BroadBand を利用しようと思っています。 (どちらもHSUPAに対応しているので)

  • シンガポール携帯電話の通話をマレーシアで受ける方法

    シンガポールにてLG製KP105という型番の携帯電話を購入しました。 現在、シンガポールに在住で、SIMカードを買って使用しております 。 この携帯電話のSIMカードを引き抜き、マレーシアのランカウイ島で利用し、かつ、シンガポール国内で利用していた番号(引き抜いたSIMカードの番号)にかかってきた通話を、マレーシアのランカウイ島で受信するにはどうしたらよいのでしょうか? そういうことってできるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • シンガポール・マレーシアでの定額データ通信サービス

    こんにちは。こちらのカテゴリには初投稿になります。よろしくお願いします。 今年の8月末にシンガポールとマレーシアへの旅行を計画しています。その際に、手持ちのスマートフォンを持ち出し、現地でプリペイドSIMを購入して使いたいと思っています(パケット通信のみで、通話は不要です)。ただ、今持っているスマートフォン(MEDIAS)はSIMフリーの機種ではないので、プリペイドSIMを使うためにSIMフリーのモバイルWifiルーターだけをレンタルしたいのですが、これは現地でレンタルできるものなのでしょうか? いろいろ検索してみたところ、MiFiというサービスがありましたが、使い放題プランは一か国限定で、シンガポール・マレーシアのように複数国で利用する場合には使い放題プランがありませんでした。海外でパケット料にびくびくしながら使うのは嫌なので、なるべく定額サービスを利用したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?旅行の期間は1週間程度です。 (docomoの海外パケット定額は1日3000弱で高すぎるためあまり利用したくありません。) いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • KUL乗り換えのいろいろ

    今度、エアアジアでシンガポールに行くのですが、直行便がないため マレーシアのクアラルンプール乗り換えで行く予定です。 そこで質問なのですが、 マレーシアで乗り換えする際、一度入国手続きは必要ですか? マレーシア入国→マレーシア出国→シンガポール入国という手順ですか? 羽田から行くのですが、羽田で預けた大きい荷物はシンガポールまでスルーですか? それとも一度マレーシアで荷物を引き取り再度預け直すという手順ですか? シンガポールへは日帰りで行く予定なのでクアラルンプール空港内に大きい荷物を預けて 身軽な状態でシンガポール観光をしたいと思っているのですが クアラルンプール空港内に一時荷物預り所みたいな設備はありますか?(10時間程度) シンガポールでの日帰り観光が終わったら再度マレーシアのクアラルンプールにエアアジアで戻り カンボジアのシェムリアップに行く予定です。(このときもKULは乗り換えの為だけに利用) その際、先ほどマレーシアの空港に預けておいた大きい荷物は簡単に取りに行くことはできますか? ちなみに今回の訪問ルートと時間は、 羽田(23:45発)→(クアラルンプール乗り換え(06:30+1日 着 10:45発))→シンガポール観光(11:45着) シンガポール(同日23:35発)→(KUL乗り換え(00:35着 06:50発))→シェムリアップ観光(07:50着) という予定です。 移動が慌ただしいというのは分かっておりますが今回はこの日程で行く予定で既に航空券も手配済みです。 どうぞ皆様のご回答よろしくお願いいたします。

  • マレーシアの出入国カード

    先日、シンガポールからジョホールバルへバスで行きました。日本語ガイドがいるツアーだったのですが、 シンガポール出国の際にガイドから 「マレーシアの出入国カードはあれば書いて渡せばいいし、無ければパスポートだけ渡せば良い。ただスタンプが押されているかは確認してください」と言われたので ためしにパスポートだけ提示したら問題ありませんでした。 これは陸路だけでなく空路での出入国にも言えることでしょうか? KLIA入国審査場にはやはりカードがあり「後々トラブルになっては・・」と思いいつも書くのですが、書かずに入国、出国できた方はいますか?

  • 格安スマホ

    現在ソフトバンクガラケー携帯使用中(ホワイトプラン)で、格安スマホ使用を検討中の者です。格安プランはYモバイル以外は通話料が高い。小生は通話の方が多いのでこれでは困る。データ通信を含めた料金ではYモバイルでもまだ高いと思うので、以下のような方法ができれば良いのですが、可能でしょうか。 simフリーの端末(デューアルsimスロット有)を購入し、1つのsimスロットにはソフトバンクのホワイトプランを契約してそのsimカードを挿し、他方で例えばDMMの安いデータ通信のみ契約して、もう1つのsimスロットにはそのsimカードを挿す、という方法です。デューアルsimスロットをもたない端末の場合はデータ通信と通話の場合、それぞれsimカードを入れ替えて使う。こういうことは可能でしょうか。

  • 急!シンガポール&マレーシアについて。

    火曜日からシンガポールとマレーシアに行くんですが、 (1)シンガポールからマレーシアに陸路にて入国するん ですが、その時も飛行機の中で書くような入出国カード なんでしょうか?? (2)帰りは、マレーシアからシンガポールに空路にて 入国しますがその時も入出国カードいりますよね?? (3)インターナショナルカードはPLUSマークがある ATMで利用可能との事ですが、 シティーバンクのATMでも利用可能と聞いたことがあります。 その時は、手数料は別にかかりますか?? 例えば、新生銀行は手数料は無料ですけど シティーバンクのATMでも無料でしょうか?? 急ですいません。どなたか、分かる方がいたら 教えてください。

  • マレーシア旅行での携帯(GMS)

     今月末にマレーシアに家族で旅行に行きます。携帯電話をレンタルするつもりだったのですが、通話料の高さに驚きました。  今後も海外旅行に行くことはあるので、GMS携帯を購入しようかと思っています。 (1)この場合、日本で一番安いもの(8,000円程度)を買えばいいのでしょうか。それとも、現地で買う方がいいのでしょうか?値段があまり変わらないのであれば、日本で買って行こうかと思っています。 (2)SIMカードは、日本より現地で買う方がいいのでしょうか?それなら本体も一緒に買った方がいい? (3)そもそも、携帯(本体・SIMカード)は外国人でも簡単に買えるのでしょうか?  すみません。ご存知の方、教えてください。  

  • マレーシア&シンガポール旅行 喫煙関係の質問です

    あと10日ほどで、両親が、福岡空港-マレーシア-(KTM利用)-シンガポール-マレーシア乗り継ぎ-福岡空港 というルートの団体旅行に参加します。 先日の説明会で喫煙についてのことをほとんど聞いていないようなのですが、私はアメリカ圏にしか行ったことがないので答えられませんでした。 そこでいくつか教えてください。 1) 空路は全てマレーシア航空利用です。 ライターは手荷物として持ち込めるのでしょうか?スーツケースならOKですか?マッチならOKですか?それとも、まったくダメですか? 北米線は全く持ち込めず、少量のマッチならOKなのですが・・・ 2) ライターもマッチも全く持ち込めないとすると、クアラルンプール空港ですぐにライターが手に入りますか? 3) 「シンガポール入国時、タバコを持っている人は申告するように」との説明があったそうです。 父は「不案内のところでタバコを売っているところを探すのも面倒だ」と言って、必要量だけ持って出国するつもりのようですが、自己申告して税金を払いさえすれば問題無いのでしょうか? 4) 旅行資料に、「『Singapore Duty Not Paid』と書かれたタバコと『E』表示の紙巻きタバコは持ち込めません」と書かれています。 日本で普通に売っているタバコは該当しないのでしょうか? 「Singapore ・・」という表示は見たことがなく、また「E」表示というのが何なのかわかりません。 5) 上記1&2と関連しますが、マレーシアで使っていたライターは、そのままシンガポールに持ち込めるのでしょうか? たくさんで申し訳ありませんが、お判りになるところだけでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • エアアジア 出国ゲートに行ける時間

    シンガポールから羽田までのエアアジアの便に乗る予定です。(クアラルンプール経由) 出発が朝の7:35のため、早朝にタクシーで空港に向かうか、前日から空港に入って時間をつぶすか、のどちらかかなと思っております。 後者の場合、お店を見たり、できれば寝やすい椅子やソファ、またシャワー等がある施設を利用したいのですが、そういったものはチェックイン後に出国ゲートを出た先にありますが、出国前の施設ではあまりないそうです。 そこで早めにチェックイン・出国してゲートのあるところに行きたいのですが、エアアジアの場合、それが可能でしょうか? Webチェックインを事前にしておいても、カウンターで書類確認が必要という話を聞いたことがあり、カウンターのチェックインは2時間前開始とあるので、私の場合、5:35まで椅子やお店のたくさんあるエリアに入ることはできないのでしょうか・・・ 受託手荷物はありません。 エアアジアに乗るのは初めてでして、とまどっております。 すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。