• ベストアンサー

震災にあった方の住宅ローンの支払い

似たような質問もあると思いますが、よくわからないのでご教授ください。 結果的に免除ということにはならないんでしょうか? いろいろ優遇処置はあるようですが、 最終的には払わなければいけないんですよね。 (震災保険にはいっていない場合?) 実際に震災前の住宅ローンと現在の家賃やローンで 払えない人、暮らせない人は多数いると思うのですが、 どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

別に震災に限らず支払いが厳しい、会社倒産により当面支払いが出来無いなどを時は、銀行と協議(個人調停)をすれば支払いの延期、金利の減免など必要なことは受けれます。今回の地震では、二重ローンの利子補助など措置はありますが、今のところ震災被災者の住宅ローンをすべて免除する徳政令などは予定されてませんので最終的に支払が必要に成ります。

gnet9981
質問者

お礼

支払い延期、減免などの措置はあっても、 結果的に支払いはしないとだめなんですね。 やっとの思いでマイホームという人も多かったでしょうし、 何とも言葉にできません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

結果的に免除にはなりません。 二重ローンを払う必要があります。 払えなくなった人は、家を手放すしかありません。

gnet9981
質問者

お礼

手放すのは新しい方の家ということですよね。 最初の家はもうないということになると、 やっぱり家一軒分のローンは多く払わないといけないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 震災の津波で家を流された方々の住宅ローン

    震災の津波で家を流された方々の住宅ローンはどうなったのでしょうか? 地震保険に入っていれば免除されるのですか? 火災保険にしか入ってなかった場合は、家が流されてもローンが払い終わるまで払わないとダメなのでしょうか?

  • 震災時の住宅ローンについて

    震災などで家が全壊してしまった場合、家に掛けられた住宅ローン等は免除される等の措置は無いのでしょうか? 地元に近年の地震で新築を全壊させてしまった方が居るのですが、気まずくて聞けません。 住宅ローンは30年程残っていたようです。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 公庫から銀行の住宅ローンに変える予定です。 銀行の方にお話を伺うと、主人の勤めている会社だと保証料(44万)免除されるそうです。金利については、現在銀行が行っている住宅ローンキャンペーンで、給与振込口座がある人は2年固定で0.7%の優遇です。主人の場合、会社の提携ローン?を使うと保証料の免除とこれから先は常に0.5%の優遇だそうです。通常の住宅ローンだと固定期間が過ぎたら優遇幅はぐっと少なくなり、年数がたつにつれ優遇幅は再び拡大していくようですが(給与振込みがある場合)10年後でも最大0.35%です。 会社のほうのローンでいったほうがいいと思うのですが、実は多分2.3年のうちに転職を考えています。この場合免除になった保証料と0.5%の優遇されていた金利はどうなるのでしょうか?教えてください。

  • 阪神大震災の被災者証明は住宅ローンで使える?

    阪神大震災から既に10年以上が経過していますが、 被災を受けた証明である被災者証明で 現在住宅ローンなどを組む際の金利優遇などを 受けることは出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの支払いに対する保険金について

    ある住宅の名義人がその住宅ローンの支払人であり、住宅ローンの支払い人に対する支払いが中途の段階でその支払人が死亡した場合の残りの支払い額分を肩代わりしてくれる(ローンの残りを無かったことにしてくれる?)タイプの保険をかけている場合に、その支払人が住宅ローン支払い中に実際、死亡したら、支払われる(あるいはローンと相殺される?)その保険金は遺産相続の対象になるのでしょうか? つまり、その支払人の遺産相続の対象はその住宅すべてでしょうか?それとも、死亡により支払われる保険金を除いたローン支払いをした分でしょうか? その保険を死亡時に払われる「生命保険」の一種と見るときにはその保険金は相続財産とはならないと思われます。 しかし、その住宅自体をその支払人の持ち家と見るときには、その保険金もまた支払人の相続財産となるような気もします。 実際のところはどうなのでしょうか? またそれは、その保険の支払人が住宅ローンの支払人である場合とそれ以外の人である場合で結果に違いは出るでしょうか? 根拠(法律の条文、あるいは判例等)と共に教えていただけるとありがたいです。

  • 震災 住宅2重ローンについて

    今回の震災で亡くなられた方や、家を無くされた方々にお悔やみを申し上げます。 私が家を建てた際、火災保険とセットで地震保険にも入りました。 あの阪神淡路大震災の時に、あれだけ問題になったので、私は両方入っております。 火災時だけではなく、地震で全壊・半壊した際に保険金が下りるというものです。 金額的には全壊の場合、ローンが無くなるくらいの金額だったと記憶しております。 (もしここまでで私の見解が間違っていましたら、御指摘ください) そこで皆様にアンケートなんですが、過去にも同様の震災があったにもかかわらず、地震保険に入らずに保険金が貰えずに2重ローンを背負わなければならないという方々をどう思いますか? また、2重ローンにならないために、先のローンを免除しろという偉い方もおられるようですが、そのことについてどう思われますか? 先に国会でも問題になっていた専業主婦の年金問題と同様、先を見越して備えをしていた方と、しなかった方が同列に並ぶというような話に思えて、どうしても私にはそのような話は納得できないのですが、私の考え方は間違っているでしょうか? ※明確な回答があるというものではないため、アンケートといたしました。また、頂きました回答へのお礼には感情的にならないように「回答ありがとうございました」とだけいたします。御了承くださいませ。

  • 住宅ローンについて

    本を読んでいると、住宅ローンについて住宅ローンを組む場合は団体信用生命保険に自動的に加入するので、住宅ローンを借りている人が死んだとき保険金によって全額返済される、そしてその後家賃をを払わずに今のマイホームに住み続けることができると、書かれていたのですが、通常土地建物に抵当権を設定すると思うのですが、もしローンを借りている人が死んだ場合、抵当権は実行されないのでしょうか?

  • 住宅ローン 金利優遇について

    住宅ローン 金利優遇について WEBで”オール電化で金利優遇”というのを見かけますが、オール電化にすると住宅ローンの金利が優遇されるのでしょうか?それとも、保険料とかが安くなる。というのを示しているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについてご教示ください。 現在、横浜銀行の長期住宅ローンを固定金利優遇で返済中ですが、来年の3月で金利優遇措置が終わってしまいます。まだまだ先は長いのですが、同じ横浜銀行で借りるとなると、もう金利優遇は受けられないという解釈になるのでしょうか?。 詳しい方、関係者の方、ご教示ください。

  • 住宅ローン借り換えについて

    はじめて質問させていただきます。 現在、大手銀行で住宅ローン(10年固定、金利3.35%、残り24年)をしております。 住宅ローンの借り換えで住信SBIネット銀行を検討しています。 住信SBIネット銀行の借り換えの中で、『金利優遇制度』が2パターンありますが、何が異なるのかよく分からないでいます。 ・「当初優遇型」 ・「通期優遇型」 は 質問(1) 何がどう違うのでしょうか? 質問(2) 仮に当初優遇型で固定期間20年を選択すると、 『優遇金利が2.45%で20年間継続』ということになるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう