• ベストアンサー

インスパイアのぴぴぴ音

crocsの回答

  • ベストアンサー
  • crocs
  • ベストアンサー率28% (127/448)
回答No.1

こんにちわ。 インスパイアで音が出るというので考えられるのは、 「車速/車間制御機能(IHCC)」 レーダーを車から送信して前走車の状態を検出し、 走行速度に応じた車間を保持します。 そのとき前走車の急接近などにより、制御の限界を超えると、 ドライバーにブレーキを促すよう警告音がなります。 「車線維持支援機能(LKAS)」 C-MOSカメラにより、左右の車線を捉え、 ドライバーが高速道路の車線を逸脱しないように、 EPSの動きをアシストする機能。 逸脱する警報エリアに車が進入すれば、警告音が鳴ります。 あとアバンツァーレには、追突軽減ブレーキというのがあり、 これも警告音を発しますが、アバンツァーレではないんですよね?? とりあえず「音」で思いついた2つです。 両方ともスイッチのoff/onができるはずです。

220ml
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今の車はシステムがすごいですね! 私の車は現行モデルではないので(5年前のものです)、ご指摘頂いた装置は付いていないと思います。装備はABS程度だと思うのですが、また何かお気づきのことがあればお願いします。ありがとうございました!

220ml
質問者

補足

今頃遅いかもしれませんが、やっと原因わかりました。 どうやらナビにいくつかポイントが記録されていて「その付近を走行したときに知らせる」というチェック項目がONになっていました。前所有者が設定していたみたいです。 遅くなりましたがありがとうございました。

関連するQ&A

  • インスパイアのドア

    私は,UA2インスパイアに乗っております。ドアのことで困っています。 助手席のドアを強く閉めると、ガラスがあたるような音がします。また、 高速走行時に窓の風きり音(隙間風)があります。もし、原因がわかりそうでしたら 教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • インスパイアLA-UA5のリミッタ-カット

    インスパイアTYPE-Sに乗ってます。 スピードリミッターをカットするパーツ、ショップなど知っていたら、教えて下さい。 永井電子のマルチモードメーターでは無理のようです。ホンダツインカムでもわからないとのことでした。

  • インスパイア カーナビ付近からの軋み音

    現行型のインスパイアに乗っているのですが、カーナビ画面付近のプラスチックパネルから軋み音がします。軽く押さえると音は止まります。 購入店に聞いてみたところ、プラスチックの熱収縮もあり多少の音はすることがある、完全に音を無くすのは難しい、と言われました。 一度気が付くと気になって仕方がないのですが、何は対策は無いのでしょうか?

  • エンジンからの音

    ワゴンR MC22S 平成13年式 NA車 走行距離94000km  最近、アイドリングのときにエンジンから「カカカカッ」「カラカラ」と音が頻繁にするようになりました。  以前はそこまで音がしてませんでしたが、最近は音がすることが多くなりました。  原因は何が考えられるでしょうか? 走行距離からすると、ウォーターポンプ・タイミングチェーンの伸びなどでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • モーターファン別冊インスパイアをさがしているのですが

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが  雑誌モーターファン別冊235弾新型インスパイアの すべて(平成10年くらいのもの)」という雑誌が 是非欲しいのですが、オークションで出てくるのを待っているのですが、ほかになにか 手に入れる方法があるのでしょうか?  もしお持ちの方がいれば うれしいのですが。 なにか 情報があれば 是非おしえてください お願いします!

  • ホンダ・インスパイア(UC1)の中古車について

    閲覧ありがとうございます。 先日、中古車を購入するために知り合いの中古車販売店に行きました。 たまたまそこの中古車販売店で販売されていた インスパイア(UC1)に興味を惹かれました。 ネットなどで、インスパイアの魅力を読んだり見たりして、いいなと思っていました。 ※グレードはTL ☆走行距離→70000km ☆車検残り年数は、1年半 ☆グリル後期型・ヘッドライトなどUS仕様 ☆エアサスペンション ☆20インチのホイール ☆カーロケ・ETC・純正ナビ ☆サンルーフ付き ☆ドア・窓などの開閉に問題はありません ☆塗装のハゲやボディの歪みなどもありません 乗り出し価格は、100万円前後です。 また、担当の方が言ってくれれば 純正のサスペンションや純正のホイールに交換してくれると言ってます。 多少、改造などありますが、購入してからすぐに故障などありましたら 嫌なので、アドバイスをください。 ちなみに、購入したら乗り潰すつもりです。 改造車の中古車を購入して トラブルがあった方など、ぜひ体験談もありましたら 教えて頂けたら幸いです。 長文・乱文、失礼致しました。

  • カラカラ音

    エンジンを始動し アイドリングの時は音はしませんが、 走り出すと、アクセルワークに反応し (カラカラカラ又はキャラキャラキャラ)って言うような音がします。 しばらくして(走り出して5分から10分)音は消えますが とっても気になります。 走行距離は15000キロで平成18年式です。 どのような不具合が考えれますか? オイル添加剤等で音は消えるんでしょうか?

  • SR400 エンジンからのひゅるひゅる音

     初めまして。昨年二輪免許を取得、SR400を購入、一年乗っている者です。  ここのところ、エンジンの付近から”ひゅるひゅる…”という音がして気になって仕方ありません。オイル交換は三千キロ、タペット調整は五千キロ、とバイク屋さんから聞いた通りの間隔でメンテナンスはしてきました。どなたか、そんな音について聞いたことのある方、原因や対処法についてご存知でしたら教えて下さい。  ちなみに、年式は平成17年で、走行距離、七千キロです。よろしくお願いします。

  • インスパイアの始動が極端に悪い…

    チョッと古い自動車なのですが、平成4年ホンダ インスパイア (5気筒ー2500cc)の始動が異常に悪く、夏場も冬場も同じで 3回~4回はセルを回し直さないと掛からない状態です。 エンジンが掛かってしまうと、後は普通に走行しますし、エンジンが 途中で止まることも全くありません。 素人が思うには、始動時のガソリンの供給が足らないような気が します。と言うのもアクセルを踏み込み気味でセルを回すと、少しは 掛かりが良くなるような気がします。 いずれにしても始動時のガソリン供給に問題があるのではと思いまして、 どこをチェックすれば良いのか、また素人ですが多少のメカは多少ですが 分かるつもりですので、できるだけ自分で何とかしてみようと思って このサイトに質問を書いてみました。 ご指導よろしくお願い致します。m(__)m

  • フロントからガリガリという音が

    フロントからガリガリという音が フロントからガリガリという音が 平成20年のデミオです。まだ走行距離も2万ちょっとなのですが、 ハンドルを切って(なるべく多く切ったほうが症状がでる)、アクセルを踏むと、 タイヤのあたりから、「かりかり」と踏んでる間中音がします。 これはどんな問題が考えられるでしょうか? ちなみにどこにもぶつけたこともなく、まだ2万キロちょっとの距離で不思議です。 どなたか回答お願いします。