• ベストアンサー

休刊・廃刊になった雑誌といえば、

mutsuki1の回答

  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.15

「ダカーポ」 確か「現代が3時間でわかる」とか書かれていました。 特集記事もバラエティに富んでいるし、いろいろな分野のコーナーがあって大好きでした。 サイズがA5だったことも、手軽にカバンに入れて読めたので毎号欠かさず買っていました。 「スカイウォッチャー」 「天文ガイド」だと難しく感じる文系の天文ファンには読みやすくてありがたい天文雑誌でした。 「旅」(JTBの頃) JTBで休刊になって、その後どこか別の出版社から発行されていましたが、そちらでも休刊になったそうです。 「旅行人」 バックパッカーならではの旅の模様や情報が掲載されていて、普通のガイドブックでは知ることのできない国や地域のことが生き生きと記されていてとてもおもしろかった。 休刊が残念です。 「MISTY」 占い雑誌。 昔、中高生向けにあった「My Birthday」の大人版といった雰囲気で、占いだけでなくパワーストーンなどきれいな写真がたくさんでした。 「科学」と「学習」(学研) 小学館の「小学○年生」とは違う、本格的な付録がとても興味深かった。 都会では「学研のおばちゃん♪」が各家庭に配っていたとか聞きますが、田舎だったので、小学校のバス停に毎月たった1日だけおばちゃんが現れて、その時に申し込むしかなかった(しかも1ヵ月ごと)ので、おばちゃんにうまく会えるかどうか、そしてうまく親を説得できるかどうか、購入までの関門が高かったこともあって、余計に憧れの存在でした。 QA(正確な名称失念) 古今東西、いろんな疑問を読者が投稿し、その投稿にこれまた読者が回答する、OKwaveの雑誌版のような雑誌でした。 ネットと違って雑誌なので、質問を投稿しても掲載されるかどうかわからないし、回答も1人のものしか掲載されないので、掲載された場合のうれしさは格別でした。 今、OKwaveが好きになっている原点のような雑誌でした。

mota_miho
質問者

お礼

読んでこられた雑誌の名前を見ると、mutsuki1さんは多趣味の方のようですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雑誌でいう休刊とは廃刊のことですか

    よく雑誌などで今月で休刊とかだされますが これは休むのではなくいわゆる「廃刊」終了という事なんですか?

  • 廃刊になった雑誌

    はじめまして、よろしくお願いします。廃刊になった雑誌を入手する方法があれば、教えて下さい。また、廃刊雑誌を扱っているお店や、サイトでもかまいません。何か手がかりがあれば教えてください。ちなみに、探してる雑誌は、おちゃっぴーという雑誌です。

  • なぜ雑誌が次々と廃刊していっているのでしょうか?

    なぜ雑誌が次々と廃刊していっているのでしょうか? 釣りの専門誌がまた廃刊してしまいました。 ネットの情報より信頼性が高く、ネットと雑誌は競合し合う関係ではないと思います。 ネットから最新の正確な信頼できる情報を入手するために費やす時間を数百円で買えるのになぜ買わなくなっているのでしょう?

  • 休刊してしまった雑誌の閲覧

    休刊してしまった雑誌について教えてください。 かなり前に休刊した雑誌を閲覧できる場所というはありますか? 20年くらい前に休刊になってしまった「ル・クール」という月刊女性誌なのですが、 閲覧できるか(一部の記事なのでコピーができればいいのですが)、 もしくは手にいれる手段はないでしょうか?

  • 廃刊・休刊になった雑誌一覧がわかるHP

    タイトルのとおりです。 そういうサイトがあったら教えてください。 とくに女性誌がよくわかるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • むかし、Quantoという雑誌が、ありましたが、廃刊になったのですか。

    むかし、Quantoという雑誌が、ありましたが、廃刊になったのですか。

  • 【出版社】雑誌の廃刊が相次いでいますが、雑誌で最後

    【出版社】雑誌の廃刊が相次いでいますが、雑誌で最後まで残るジャンルは何だと思いますか?理由も教えてください。

  • MUSIC LIFEという雑誌は廃刊されましたか。

    SHINKO MUSIC株式会社から発行されたMUSIC LIFEという 雑誌は廃刊されましたか。 もし廃刊だったら、その理由はなんでしょう? そしていつ廃刊されましたか。 答え、お願いします。

  • 本(雑誌)の思い出

    本(雑誌)の思い出 良い本(雑誌)の思い出、有りますか? 教えて下さい、貴方の歴史を・・

  • 『ひとみ』の休刊について

    『ひとみ』はいつ頃休刊になったのでしょうか。 25年くらい前に愛読していましたが、何と今は休刊となっているようですね。驚きました。祖母が初めて私に買ってくれた、思い出深い雑誌でした。 また、休刊に至るまでのどんな情報でも結構ですので当時の様子を知っていらっしゃる方がいれば教えて頂きたいと思っています。(例えば秋田書店側からのコメントや、急だった事を示す事柄など。他どんなことでもいいです) ・急な休刊だった。 ・そのせいで連載中の作品が無理に終わるストーリーとなった。 ネット検索で知り得たこれ位の情報しかありません。よろしくお願いします。