• 締切済み

磁器製品から出る放射能は危険?詳しい方教えて下さい

簡易線量計で部屋の中の放射線量を計測したところ外よりも高いんです。 線量には幅があるのですが最低で0.07µSv/h(めったに出ません)高いと0.3µSv/hもたまに出ます。 部屋の中を拭き掃除したり 散々原因を探した挙句 磁気性の流し台から 0.32µSv/h~0.19µSv/h(カウンターを直接立てかけて計測)を計測しました。 いつ測ってもそんな数値が出ます。 古いコンクリートの建物ですがそれの影響かすべての部屋で 突然線量が上がったり下がったりします。 外の放射線量より常に高いです。 知らないで10年ほど住んでいましたが 健康に少なからず影響が出てきたのではないか…と 心配です。子供もいますし、住み続けてもいいものでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#147614
noname#147614

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.2

測定する場合は、測定した数値から背景放射線を差し引いて計算してください。 磁器の原料は花崗岩が粉になったものなので、自然放射線が計測される可能性があります。 墓石などは、その程度の放射線はいつでも計測されます。 気になさるなら、お墓や、花崗岩で作られた建造物には近づかないほうがいいでしょう。

noname#147614
質問者

お礼

有難うございました

noname#147614
質問者

補足

本文にも書きましたが、家の中の流し台から 外の4倍後どの放射線が出ていて家の中の線量が上がってしまっているので よくないのはわかりますがどうしたらいいのかこまっています。 バックグラウンドの放射線を差し引いても0.24µSv/h~0.16µSv/hです。

回答No.1

こんばんは~。 特別詳しい訳ではないですが、ちょこっと書き込みを・・・ まず、「独立行政法人国民生活センター」ってご存じですか? http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html ここの、商品テストの結果と言うところに 「比較的安価な放射線測定器の性能」 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20110908_1.html 「比較的安価な放射線測定器の性能-第2弾-」 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20111222_1.html というテストの結果が出ているサイトがあります。 サイトの終わりの方にPDF形式の報告書がありますので見てみられると良いと思います。 簡略に結論を言うと、簡易に買える比較的安価な放射線測定器(1万円以上10万円未満)で、正確に測定されているか判らないし、数値のばらつきもあるので同じ物を計っても同じ数値になるとは言えない。ということです。 あなたの持っている測定器の数値も、増えるや減るといった傾向として見ても良いけど、絶対的な数値として考えない方が良いのかと思うのです。 参考になれば幸いです。

noname#147614
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考にします。

noname#147614
質問者

補足

一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)の点検証明書を取得した「RADEX RD1706」という機種のカウンター3台を使い計測しました。  国民生活センターでお墨付きとかですが おっしゃるとおり詳細な数値まではそろいませんが 大まかに平均値はみな同じで あるはずの無い線量が出ているのは紛れもなくて  数値も書いておいたほうが参考になるのではないかと 思いました。  日本で起きている悲劇からすると一笑に付されるでしょうが 発生源が部屋の中にあって毎日不安で 仕方ありません。

関連するQ&A

  • 放射線累積線量計(ドシメーター)の使い方

    詳しい方、よろしくお願いします。 ガイガーカウンター(◯μSv/hとか、放射線の強度を測るもの)を買おうとして、 間違ってドシメーター(累積線量計)を買ってしまった者です。 例えば、「ドシメーターで一時間測定して、 その時の累積線量が□μSvだったら、 すなわち□μSv/hだった」という理解でいいのでしょうか? また、その時は、 100mR=1mSvでいいですかね?? よろしく御指導下さい。

  • RD-1503(放射能測定器)について

    個人の方からレンタルして家周辺を測定したのですが、家の中の線量が、外や玄関の地べたに置いた線量と比べて低いか同じという結果になりました。家の中を測定すると0.15μシーベルト±3程度ですが、外に出したり土足の地べたに置いたら、線量はあがりません。いわば下がった場所もありました。明らかに放射性物質が沢山ありそうな場所でも数値の急上昇はありません。正しく機能しているのか疑問が出てきました。確かめる方法はラジウム鉱石を購入して近づけてみる以外にないのでしょうか?

  • 放射能 放射線量について

    テレビでは直ちに影響を及ぼすものではないと言っていますが実際には何μsv/hまでが安全なのですか?ちなみに私が住んでいる福島市は2か月位ずっと約1.18μsv/hです。 また自宅の土が約1.5μsv/hで芝が多いとこで2.0μsv/hです。7歳の娘と11カ月の息子がいます。ほとんど庭には出ませんがこの程度の線量は危険でしょうか?すぐに芝は剥がすべきでしょうか?去年新築で建てて一緒に12坪ほどの芝を張ったのですがもったいないような気がして・・・ 東電に一般人が請求することって可能なんでしょうか?教えて下さい。

  • 食品の放射能と測定方法

    放射線にはアルファ線、ベータ線、ガンマ線などあるようです。 アルファ線は透過力が弱いので外部被曝は人体に悪影響は無いが、電離作用が強力なので放射性物質を体内に取り入れてしまった内部被曝は危険だそうです。 通常の事態であればアルファ線を発する放射性物質を吸い込んだり食べたりすることもなく、アルファ線自体も空気分子に衝突して消滅する(?)ので、簡易型の放射線計測器ではアルファ線を感知しないものも多いようです。 さてそこで、政府発表の放射線量というの三線(α線、β線、γ線)で計測しているのでしょうか、それとも二線(β線、γ線)で計測しているのでしょうか? 原子力事故の現場においては、二線の放射線量こそが最も重要だと思いますが、放射能汚染された食品を食べて引き起こされる内部被曝においてはα線量を無視できないのではないかと心配しています。 それとも、β線、γ線量の大きい食物を避けていれば、α線も避けることができるのでしょうか?

  • 放射能から子供達を守るためには

    現在3歳と7ヶ月の子供がいます。私達の住んでいる近所の小学校校庭の放射線測定数値は平均で0.4~0.5マイクロシーベルト/時です(行政の測定結果)。 家の庭はとくに植物を植えていません。周囲は田畑に囲まれています。 せめて家の周囲の放射線量を減らしたいと考えています。 そのような場合、庭を芝生や植物等でしげらせたほうがよいのか、コンクリートで覆ったほうがよいのか、または今のまま砂土ですごしたほうがよいのか悩んでいます。また、現在の放射線量の場合は外に洗濯物を干したり、窓を開け放っても心配はいらないのでしょうか。現在の放射線量は減っていくのでしょうか。 お願いします。教えて下さい。お願いします。

  • 放射線の勉強をされた方はいませんか

    放射線の問題で解けないのがあるので どなたかお願い致します。 Oから200までの等間隔の目盛りを持ったサーベイメータ(200の目盛りは40μSvを示す) を用いてX線測定した所、100秒で120の目盛りまで秒針が振れた。x線の線量率は何μSv/hか? 何故そのような計算をしたか細かく書いて頂けると嬉しいです。 先生は 200:40=120:X           =24 24/100=0.24 0.24×60×60=840μSv/h だそうです。 どうして100で割るのか分からないのですが… よろしくお願い致します。

  • 0.13μSv/hを越える放射線量について

    0.13μSv/hでチェルノブイリでは放射線管理区域だという記事を見ました。 大阪堺市の線量が、線量計で0.13μSv/h前後を指すことが増えているようです。 0.2μSv/hで1回レントゲンを撮ったに等しい被ばく量だそうです。(とすると1日24回レントゲンを撮ったに等しい) 0.1μSv/hや、0.13μSv/hでも小さい子供を育てるには厳しい環境なのでしょうか。。。

  • 環境放射能水準と空間線量率は?

    早速ですが、文部科学省のHPにて、『環境放射能水準』というものが公表されていますが、手元にある空間線量率計との数値では、大きな?数値の違いがあります。 兵庫県の『環境放射能水準(http://mextrad.blob.core.windows.net/page/28_Hyogo.html)』では、平均で0.035~0.076μSV/hとなっていますが、手持ちの測定器では、0.1~0.2μSV/hの間の数値を示します。 新聞等での測定結果公表についても、0.02μSV/h程度の数値となっています。 測定場所による誤差の範囲でしょうか? 環境放射能水準というものと、空間線量率計の数値はイコールで考えてよいものなのですか? 自分なりに調べてはみるのですが、理解できないのです。 よろしくお願いします。

  • 放射線量のCPMについて

    放射線量のCPMについて ガイガーカウンターで 0000,016,64CPM と表示されているサイトをみたのですが、どれくらい危険なのか分かりません 昨日の シーベルト単位であれば多少ですが分かります 教えていただければ助かります

  • 外より家の中の方が放射線量が高い理由

    先日エステーのエアカウンターで計測しました。 当方は神奈川在住で計測場所は 新築の鉄筋コンクリートマンション1Fになります。 ---------------------- 玄関前:0.07μSv 家の中:0.16μSv ---------------------- 鉄筋コンクリートマンションで家の中の方が高い場合は コンクリに含まれる放射性ラドンを疑うべきと 他の方の質問の回答で拝見しました。 しかし放射線の種類には弱い順にα線(アルファ線)、β線(ベータ線)、 γ線(ガンマ線)、中性子線があると思いますが ラドンは紙すら通さない微弱なα線しか出さないという事のようです。 そしてこのエステーのエアカウンターはガンマ線を計測するタイプなので (http://www.st-c.co.jp/air-counter/measure/measure_001.html) 対象に近づきすぎない限りラドンの放射線が数値に加算されるとは 考えにくいです。 どういう原因が考えられるのでしょうか? 専門知識をお待ちの方、ご教授いただけますと幸いです。 ※なお地面や壁からは1m離して適正な使い方をしております。 よろしくお願いいたします。