• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネガティブ、生真面目な自分を変えたいです)

ネガティブ、生真面目な自分を変える方法とは?

o_ran_geの回答

  • o_ran_ge
  • ベストアンサー率58% (50/86)
回答No.4

変じゃないです。 中身を変えたければ、まず外見から入ってみるのは一つの手段だと思います。 しかし、あなたは何を目指しているんでしょうか。 ネガティブな自分にさよならしたら、今までと違うバラ色の人生が待っていると思っているんですか? 正直ね……「中卒の馬鹿」が、馬鹿な格好をしたら本当の馬鹿ですよ。 ギャップは無くなりますが、外見から「こいつ馬鹿なんだな」って思われるだけです。 それに馬鹿な人間の周りに集まってくる人間も、やっぱり馬鹿ばかり。 高校もまともに卒業出来ない人間が内面を磨くなんて、 少しでも社会を経験した人間から見たらチャンチャラおかしい事です。 金髪、カラコン、ピアス……。私もやった事あります。 最初は違う自分になったみたいで楽しいですよ。けれどね、すぐに空しくなります。 だって、そんなこけおどしが通用するのは、若いうちだけだから。 少しでも見る人が見れば、すぐ中身がからっぽだって分かります。 見た目が真面目そうなら、中身も頑張って真面目にしたらいい。 それが「内面を磨く」という事です。 困難を乗り越える事の出来ない人間を、他人は評価してくれませんよ。 辛いでしょうけど、楽なほうに逃げないで、自分に厳しく頑張って下さい。

noname#161385
質問者

お礼

この前東大に遊びに行ったとき、金髪ギャルが教科書持って歩いてた… すっげーかっこいいーなと思いました。 自分がやっても「ぷwww外見からアホアピールマジウケwwww」ですよねwwww

関連するQ&A

  • 中卒=DQN??

    中卒=忍耐力がない、勉強ができない など世間の中卒に対する印象は最悪ですよね。 自分は中卒です。高校を辞めた理由は、学校に行くのが怖いとか人間が怖いとかそんな理由です。 生真面目過ぎて学校に行けなくなったという感じです。 今思うと、もっと気軽に楽しく学校に行けば良かったと思います。 私は読書が好きでよく簡単な精神関係の本を読みます。 こういう本を読むのは中卒の自分にコンプレックスがあるから、人並みの知識を身に付けたいからというのもあります。 先日親に、「どうしておまえはそんな小難しい本をたくさん読みながら中卒なの?そういう本を読むところを見ると、こっちはおまえのことをできのいい人間かと思ってしまう。騙された気分になるから、そういう本を読むのは控えなさい。あんたみたいに外見は普通で中身は中卒より、まだ、外見が派手でいかにも馬鹿そうなギャルの方がマシだよ!」と言われました。 だから自分は外見を金髪、ピアスにしようかと思ってます。(早計かもしれませんが。母親に期待されたくないので。) なんで母親はこんなひどいことを言うんでしょうか? 中卒なのは私が悪いと思います。中卒だから親に心配を掛けてると思います。しかし中卒だからといって、こちらの趣味にまで文句を言われなきゃならないんでしょうか?私は読書をすることすら許されないんでしょうか?

  • 自分に自信を持つとはどういうこと?

    自分に自信を持つという意味がわかりません。 実際、自分に自信は全然ありません。 よく、もっと自分に自信を持ったらいいのに、って 言われます。でも自信のつけ方がわからないのです。 外見ではなく内面を磨くこと、と言われたことがありますが、どうやって、内面を磨くのかもわかりません。 色々知識をつけて、視野を広げることかな?と思い、資格を取ったり、習い事をしたりしたけど、全く何も変わりません。 自信をつける、内面を磨くってどういうことか教えてください!

  • 変わりたい…! ※長文

    この春、高校2年生になる女子です。 ずっと自分が変わりたいと思っていたのですが、なかなか進歩がないので相談というより誰かに聞いて欲しくて投稿させて頂きました。 直したいところはたくさんあるけれど一番は人見知りが激しいところです。 仲がよくなればそんなこともないのですが、人と接するのが苦手なんです。 歯医者や美容院に行くのだって、行きたいけど会話しなきゃいけないし…なんて思うと気が重くなってしまいます。 洋服を買うときも店員に話しかけられると戸惑ってしまうし、学校でもそこまで仲良くない派手な子に話しかけられると戸惑ってしまいます。 もちろん、男の人に話しかけられても上手く対応できずに結局短い会話になってしまいます…。 バイトも接客をしていましたが上手くできるはずもなく、たくさんの方に怒られ弱虫の自分は3ヶ月で辞めてしまいました…。 原因はたくさんあると思うのですが、もしかしたら自分に自信がないというのが1つの原因なのかもしれないと思えたんです。 変なとこまじめだから、小・中と自分自身地味だったと思うし、周りに派手という派手な子がいなかったのですが、高校生になってそうでもなくなりました。 私立だから、かなり派手だねってほど自分も派手なわけではないし、周りもそうですが決して地味ではない普通の高校生です。 そんなに派手になりたいわけじゃないけれど、心のどこかでそうなりたいと思っているのかもしれないんです。 派手な子って可愛い子多いし、キラキラしてる感じがするんです。 年度が変わるのでこの機会に内面も外見も変えたいと思っているんです。 これじゃあ本当に質問になっていないですね…(^^;) もしも似たような経験をした方がいたらお伺いしたいのですが、 ・人見知りを直す方法(どんな気持ちで人と接すればいいのか)みたいなのあったら教えてください。 ・派手っぽく可愛くなるにはどんな勉強からはじめたらいいんでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません…。 質問の回答以外にもアドバイスもいただけたらと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 自分を変えたい!!!!

    高校1年生です。(女) わたしはこれから、外見的にも内面的にも、自分を変えるために、いろいろ挑戦していきたいと意気込んでいます!! 今までの自分とさよならしたいと思っているのですが、そこで皆様のアイデアを聞きたいなぁと思い、質問しました。 -内面的なこと- ・本を読んで、知識等を増やそうと思っています。美容についての本から小説まで、読んだら良い、と思う本があれば教えてください。 -外見的なこと- (1)私は今部活もやっていなくて、これといった運動をしていません。体を引き締めるためにエクササイズ等をしたいのですが、どんなことを具体的に行ったらよいでしょうか?(体重はちょっと標準体重を超えてます;泣) (2)化粧品の良いメーカーがあれば教えてください。 よければ、こんな私に教えてください。

  • 外見を見て合う合わないって決めますか?

    私は外見で自分に合いそうかを決めてしまいます。 私は地味なのでそういう子とは気が合うかなと思うんですが、派手な子とは絶対合わないと思うので避けてしまいます。 でも実際はどうなんだろうと疑問です。 派手な子でも気が合う子っているのかと考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 自分を好きになる人が憎い

    度々お世話になっております。 私の中で、今までにないくらい、男性が嫌いになりつつあります。 その反面では、やはり誰かと付き合えるのなら、それもいいのかな と思ったりもします。 ただ、身体の関係になることを考えると、それこそ吐き気がして きたり、男って汚いものだと思ってしまったりひどくマイナス思考 になります。 変な言い方をしてしまいますが、外見上、言い寄られることは多い です。 まさか、私の内面がこんなだとは誰も思わないらしく、付き合おうと言ってくれる方もいます。 自分で自覚しているのは、恋をしてあれこれ考えたりすることがすごく憂鬱になるということです。 感情の全てを無しにして、ただ穏やかに生きていたい。こんな状態が随分続いています。 特に派手な外見ではないです。むしろ地味です。 自分でも馬鹿正直と言いますか、白黒はっきりしたい性格なので、 嫌なものは嫌と思うと、それを通そうとしてしまったりします。 拒否してるくせに、誰かを好きになろうとする本能はまだあるみたい で、そのギャップに自分がおかしくなりそうです。 恋愛は自分には向いてないと思います。 元々人付き合いは苦手ですし、人との距離感に不安を感じます。 そんな私に思いを寄せてくれること事体、本当は感謝しないといけない はずなのに、内心ではその男性に対して怒りと憎しみでいっぱいに なってしまいます。 実際、不倫しようとか言ってくる人もいます。 不倫の先には何があるんでしょう。ひとそれぞれ、感じ方はあると思いますが、 頭の硬い私には不倫は無理です。 ひたすら優しくしてくる姿に、ほとほと男って何?って思ってしまいます。 こんな憎しみの心を捨てられるようになるには、まず何から始めれば いいでしょうか? 同じような境遇の方、立ち直られた方がいましたら、何でもいいです、 私にアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏がギャル好き

    17歳です。 黒髪のストレートで、メイクもしていません。 私はギャルの人に、外見ばかり気にして中身を磨いていないような偏見があって、正直好きではありません。 高校生でメイクをしたり髪型を派手にしている人に対しては、親からお金を貰ってそんなことに費やして・・・と思ったりします。 でも、彼氏は見た目もチャラめで、ギャルが好きです。 髪染めてよ、パーマかけてよ、メイクしてよとしょっちゅう言われます。 だったらギャルの子と付き合えばって言うと、それは嫌だって言います。 茶髪は好きじゃないしメイクも好きじゃない、と何度も言っているのに、それでもまた要求してきます。 彼氏は私を好きと言ってくれますが、自分が彼氏の理想と違いすぎて不安です。 彼氏は内面よりも外見を重視する人なので、彼氏好みのギャルが寄ってきたらそっちにいってしまいそうです。 正直彼氏の好みには合わせたくありません。 でも彼氏の好みと自分の違いにたまらなく不安になります。 実は一度彼氏の要求に合わせてメイクをしてみたのですが、自分のメイクの似合わなさにすごく違和感を覚えました(汗 それでも彼氏に合わせるべきなのでしょうか。

  • 頭のよさそうな顔つき

    頭のよさそうな顔つき カテ違いでしたらすみません。自分でいうのもなんですが、私は小さい頃から成績がよく、大学まで偏差値が高いという学校を卒業してきています。 小さい頃から「頭よさそうな顔つきをしているね」といわれていました。 高校生になって金髪になってギャルと呼ばれるくらい派手になっても、たまに「見た目は派手だけど頭よさそう」と見抜かれるのです。 見た目のまま「バカそう」といわれることもあるのですが、時々見抜かれます。 もとがそんな顔つきのため、たまに地味な格好をすると、本当に地味で堅そうな人にみえます。 なので、自分の顔つきがたまに嫌になることがあります。 といっても私の目から他の人をみた時に、大人でも子供でも頭よさそう。というのはなんとなくわかります。。 これは一体何が影響してこういう顔つきになってしまうのでしょうか? わかりずらい質問ですみません。よかったら教えて下さい

  • どうして若い頃は派手>地味の力関係なのでしょうか?

    私は小学校~高校生の頃は、ナチュラルメイクで清楚な装いをしていて、明るい性格ではあるが賑やかではないおしとやかな性格でした。 家庭環境が悪く、高校を卒業したらすぐに家を出ると決めて居たので、高校卒業してすぐに一人暮らしを始めました。 その途端、今まで我慢してたものが爆発したようで、外見も性格も派手になりました。 これが実は本来の自分だったのか、それとも長年親のために良い子を演じていたストレスが爆発してこういう形で現れたのか、理由はわかりません。 今まで仲の良かった友達には、驚かれましたが、皆良い子なので変化を受け入れてくれました。 そこまで仲の良くなかったクラスメイトと久しぶりに会った時には、急に相手が下手に出て来て驚きました。 小学校~高校生の頃は、いじめられたことはなかったのですが、派手な外見のギャルのグループや賑やかな性格の体育会系のグループの女子が、読書などが趣味のおとなしめのグループの私たちを下に見て居るとは感じて居ました。 男子の間でも、派手な男子たちがおとなしめの男子たちを下に見ているような力関係が見えました。 何故、若い頃は 派手>地味 という力関係があるのか不思議です。 皆それぞれが好きな装いをすれば良いと思うので、派手=偉い訳ではないと思います。 私が派手になってから、やたらと昔偉そうだったクラスメイトが下手に出て来るのは、何故なのでしょうか? それから、清楚系だった頃は、頻繁に痴漢にあってました。 露出の少ないおとなしい服装で、明るい時間帯なのに痴漢にあうのです。 派手になった途端に、パタリと痴漢に合わなくなりました。 痴漢は、派手な子が好みじゃないのでしょうか?それとも、派手な子に痴漢をしたら反撃して来そうだからおとなしそうな子を狙うのでしょうか? そういう訳で、派手になってからの方が人間関係が楽になり、痴漢に合わなくなり、生きやすくなりました。 難点は、以前好いてくれたような真面目な好青年が遠のき、派手な男性が寄って来るようになってしまったことです。 成人してから派手な外見はやめ、落ち着いた外見に戻しましたが、20歳過ぎてからは別に、派手とか地味とかで力関係が出来てない気がします。 そう考えると、派手>地味 というのは若い頃特有の現象なのでしょうか?

  • 自分で地味だと思う方 

    付き合っている彼女がいます。 内面は好きですが 、おしゃれに興味がなく 人に紹介すると  もっとかわいい子と付き合えるのにいわれることが多く  ショックです。 自分としても、もっと気ををつかってほしいのですが  なんていえばいいですかね? 自分で地味(おしゃれをしない)だと思う方は、 彼氏から 何々ちゃんはかわいいから もっとおしゃれをしたら もっとかわいくなるよ。 キャリーパミュパミュ系とかすきだから こういう系にしてみて  といわれたらどこまで合わせようとしますか? ちなみに今の状態は  くろかみ   ほぼすっぴん 田舎モノオーラ前回の服  (1) 髪を染めて  茶色 (2) 髪を染めて  こい茶色 (3)          金髪   (1) 化粧して ナチュラルレベル (2) 化粧して コンサバレベル (3) 化粧して ギャル系レベル それぞれ (3)までできるとか 髪は染められないなど お願いします。  自分としては (2) 、(2) まで入ってもらいたいです。 また、自分の友達が資生堂のコスメ教室(3万ほど)にいって メイクがうまくなったので  そういうのも案として教えてみようかなと思うのですが  3万かかるけど おしゃれもできるし いってみないというのは やっぱり彼女としては 嫌でしょうか? また、いい言い方がありましたら教えてください。 いろいろみると、似たような悩みの方が居るみたいで  だいたい 一度ばっちりしてみたところが見たいからお願いとか言って  してもらうみたいですが  なかには 私のすべてを受け入れてくれたのではなかったのといわれ  ふられたとかもあります。