• 締切済み

男は結婚しない方がいいのではないでしょうか?

rfrfr111の回答

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.8

だから、理想は、穏やかな知性ある金持ちの娘と結婚することだろうな。 あとは、資産を海外に隠すことだな。 まあ、金持ちでも、安心できる場所が欲しいんですよ。 恋愛とはその安心感や子孫の差がある。子供の教育にもね~

bafarin2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >だから、理想は、穏やかな知性ある金持ちの娘と結婚することだろうな。 そうですね、それもありだと思います(笑) ただ、私は相手から利益を受けたいという関係ではなくて、お互いに自立したうえでの関係というのを理想においているので、万が一の場合の自分のリスクを下げられたらそれで十分だと考えています。 >恋愛とはその安心感や子孫の差がある やっぱり、契約の内容とは別に、まだまだ「結婚」というもの自体への憧れや安心感を持っている人が多いのが現実なんだと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 男が結婚するメリットってあるんですか???

    女性が結婚するメリットは沢山あると思います ・世間体で「行き遅れ」「売れ残り」「独身女(笑)」を避けられる ・女性として産まれたら1度は出産したいもの(芸能人でも言ってる) ・経済面は旦那に任せてOKだし足りなくてもバイトでOK ・1人で働いてガツガツ社会で叩かれたり揉まれなくてすむ ・離婚、再婚しても親権+養育費が貰える。強制執行も可になった。 ・熟年離婚しても年金、貯金は全て5分に分ける改正法になった (つまり定年で収入が途絶えた生意気な夫を捨てられる。現在は3人に1人の女性は旦那を捨てて熟年離婚してる→老後は自由の身、稼いだ金は全て旦那の金(内縁の功という名目で半分もらえる) ・離婚になっても「母子家庭制度」で母子加算、生活保護、子供手当て、元旦那からの養育費(強制執行可)ete・・・女性ならではの保護特典は沢山付く しかし・・・男性が結婚するメリットって殆どありません。 ・自由に使えた給料が全て妻と子へ・・・自分は小遣い制になる ・妻の貯金を使おうとすれば世間から甲斐性なし呼ばわりされるが、旦那の貯金は家庭に使って当然の扱い(貯金も給料も全て吸われる) ・昔の夫は亭主関白に振舞えた(王様)だったが、現代は女性の権力が強く、亭主関白なんてやったら離婚されるし批判もされる。つまり一生奴隷状態の働きアリ ・離婚されたら親権は妻に奪われ、養育費も「強制執行」されれば天引きされる、そして子供には実際合わせてもらえないケースが多い ・若い頃の妻は美しいだろうが30過ぎたら劣化していくだけ。劣化して加齢臭を放つオバハンを苦労して稼いだ稼ぎで一生面倒みなきゃいけない・・・ ・妻などいなくても家事なんてスイッチ1つで全部出来る現代。妻無しでも全く問題ない。 ・信じていた妻、尽くしてきた妻でも3人に1人は熟年離婚の時代。最後は用済みと言わんばかりに貯金、資産を半分もって行き離婚。理由は価値観の違い 昔は子供ブームで結婚も風習でしたよね?女性は25過ぎたらクリスマスケーキに例えられて売れ残りとか(今でもありますけど) それも男性が殿様で亭主関白が当然の時代だったからこそ、支えてくれる妻に感謝して飯を食わせてせっせと働いていた男性でしたが  現代の女性は「はぁ?こんな低所得の癖に亭主関白とかバカ?」と一生懸命働いてる旦那さんに平気で言う女性がいます。そしてケンカになれば、親権を奪われ養育費を払い続ける日々が始まるのです。男は得るものが何1つありません。現代で男性が結婚する価値ってあるんでしょうか?本気で悩んでいます・・・・ ※ 男は高所得者+器を広く持てば問題ない(東京平均年収390万、600万以上は5%未満) ※ それは質問者が理想の相手に会えないから(もう1度説明見て) ※ だめだこりゃ、アンタは結婚しない方がいいよ  ※ お互いが好きならそれでいいんじゃないの? などと言った回答は不要です。私が問いたいのは男が結婚するメリットって本当にあるのか?あるとしたらそれはなに?あったとしてそれは男性1人でも出来ること、やりくりできることなんじゃないの?妻を一生食わせてやるほどのこと?っと言うことです。誰か論破してください。お願いします。私が女性なら結婚したいですが、男性なので墓場にしか見えません・・・自由の翼を捥がれて一生奴隷生活なんて・・・ 【 偉人の名言 】 女性が結婚するのには大きな理由がある。男性が結婚する理由は一つもない。群棲欲が彼らを結婚させるだけのことである。 byモンテルラン 【 男は結婚すべきではない CM 】 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Sjuh1g4hwHU

  • パートナーの裏切り行為を許して結婚された方へ

    こんにちは。 現在結婚されている方、周りに結婚されている知人等いらっしゃる方にいくつか質問させてください。 (1) 自分のパートナーに、浮気などの裏切り行為・信頼を失うような行為をされたけれど、話し合った結果、別れずにお付き合いを続けてその後結婚されたという方は、その裏切り行為後どれくらいの期間お付き合いをして結婚をしましたか? (2) 信頼回復のために、パートナーは何をしてくれましたか? (3) 付き合いを続けていくと決めたものの、喧嘩などのときについその裏切り行為のことを持ち出して、パートナー責めてしまったことはありますか? その時、パートナーはどういう反応をしていましたか? (4) 失った信頼は簡単に回復するものではないと思います。 きっと、心の底から信頼するのは難しいと思います。 それでも、この人と結婚しようと思ったのは何故ですか? 何かきっかけなど、エピソードがあれば是非詳しく聞かせてください。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 結婚について

     40才の独身男性です。現在、つき合って1年ほどの30代前半の彼女がいます。現在の彼女ができるまでは、一人は気楽でいいと考え30代中頃以降彼女は作りませんでしたが、一生一人は寂しいと思い、紹介で知り合い、お互い好意を持ち、つき合うようになりました。最近、彼女と結婚の話をしていますが、漠然と結婚て何なんだろう、自分は結婚に向いているのか(一人でも苦でない)、結婚したら色々大変ではないか、仕事も忙しく精神的に辛い中で家庭を上手く築けるだろうか、子供ができたら上手く育てていけるのか(子供が大学卒業時、自分が65才になっている)等色々と考えてしまい(心配性)、なかなか結婚に踏み切れません。  また、周囲で離婚している人や結婚してからけんかばかりして楽しくなさそう人も何人かいるのも気になります。  でも、彼女は思いやりがあり優しく、好きなので一緒にいたいという気持ちは凄くあります。  特に晩婚の方、結婚ていいものですか?メリット、デメリットは何でしょうか?晩婚で苦労されたことはありますか?  よろしくお願いします。

  • 結婚生活に必要な物

    結婚生活と言うか、結婚してからの生活、 お金だけでは、淋しすぎる・・お金や財産は何かでなくなる事があるかもしれないのだから、 やはり、当人同士の愛情・思いやりがとても重要だと思っていましたが、 ここの所、やはり、経済力が一番重要なのかなと言う思いが頭に拡がっています。 愛情は冷めるし、思いやりなんて、これも保証はないなぁと。 となると、やはり、物欲を満たす経済力が重要かなと。 御結婚なさっている、皆様、 特に、お相手が大好きで御結婚なさったのではない方、 結婚生活に重要なのは何だと思われますか?

  • 男が結婚するメリットって何かありますか?

    非婚化が進み 20代の独身男女に結婚したいですか?との問いに 結婚したい、またはちかいうちにしたいと回答したのは 女性が79%に対し男性は52%だった。 離婚も5組に2組 日本の女の場合は離婚後に貧困生活まっしぐらというパターンが多いので したくてもできない人も多いでしょう。 シングルマザーの貧困率はすさまじいいですからね。 また20代、30代の独身女性の貧困率も30%台後半 男性は10%台前半。 この事からも女は結婚んすると経済的寄生ができるメリットがあるけど 男性には自由に使えるお金が減るというデメリットしかない これが男女差の結婚願望者の率の差や非婚化だと専門家は言う。 実際に結婚には興味ない、したいと思わないと回答した23%ほどの女性のほとんどは 高所得者だった。

  • 結婚にお金は必要?

    付き合って2年の彼氏がいます。結婚はまだ先のことと思いますが、いずれと思うので少し話したりもします。(お互いの理想とか) 彼は離婚歴があり、原因が、家族のために一生懸命働いたけれど、お金はあるけど時間がないといった状況ですれ違いの生活になり、事情により当時の仕事をやめて収入が減ったところ、離婚を突きつけられた、という感じでした。そういう理由なので、お金はあればいいけれど、結婚するのには必要というわけでもない、と考えてるみたいです。 一方私は、お金は絶対必要だと思います。お金がないと愛情もなくなるなんて言いませんけれど、思いやりとか気配りとか余裕とか、そういったことが困難になると思います。でも、彼に「離婚の原因はお金がないことじゃなくて、それ以前に愛情が無くなっていたこと。お金があっても愛情がないと、そういったことは困難だよ」といわれると、うまく言い返せません。なぜお金が結婚に踏み切る重要ポイントなのか、ということを聞かれても答えられません。実際そうなのでしょうか。自分自身、なぜ自分がこれほど「結婚には経済的安定が必要」と考えているのかよく分かりません。 二人の考え方の違いに失望とかしているわけではなく、(このまま話し合えば、いずれ理解しあえると思っています。)彼の考え方は経験に基づいた理由があるのに、私にはないんです。説得力に欠けるんです。自分で自分の考えがよく分からなくなってきたので、結婚とお金についていろいろな意見をぜひ聞かせてください。

  • 結婚するかどうか悩みます。女性の方にアドバイスをお願いします。

    35歳の男性です。このサイトでいろいろと人生問題を見てきましたが、自分の結婚でなかなか決心がつかず、本日、アドレスを取って質問させていただきます。よろしくお願いします。 愛している30歳の女性がいて、一生涯を共にしたいと思っています。彼女も強い気持ちで愛してくれています。 普通なら、結婚へと言うプロセスに進むのでしょうが、ここ2,3年に目にした不倫や離婚の情報や周りで起きる夫婦間の男女関係のトラブルを見ていると、考え込んでしまっています。 中でも、既婚者の相手に隠れての心の恋愛、心の浮気は僕の価値観ではとうてい受け入れがたいものがあります。 むしろ、相手が別の人間を好きになり男女関係が出来て、婚姻を終わりにする方が受け入れられます。無論、その時点での葛藤はあると思いますが、それはそれで正直な心として考えればよいと思います。自分は結婚後も彼女一筋です。 私の相手がそうなるとは考えませんが、いろいろな本やこのサイトでの応答で“既婚者の恋愛や心の浮気は大いにしてよい、体の関係さえなければ問題ない”との意見が多く、驚いています。 婚姻関係にない恋愛関係ならば、全く問題はありませんが、社会的制度で約束の上に成り立つ夫婦間では、僕の場合には2重の裏切りとして許すことはなくなります。 こう考えると、相手を好きでも結婚せずに、一生のパートナーとして、相手を愛し続ける努力をする関係の方が良いと考えますが、如何でしょうか。子供ができれば認知し、子育てを始め全力を尽くします。 無論、彼女の考えが違えば仕方ありません。 ご意見をお願いいたします。

  • 複雑な家庭に育った方に聞きたいです。

    私の彼は複雑な家庭に育ちです。祖父母も離婚、父親は外に子供を作ったあげく、母親の財産を食いつぶし離婚。母親は離婚した後、男の人と同棲し、彼はお手伝いさんに育てられました。彼は高校はアメリカに留学しました。その後、大学、大学院と進み外資系企業に就職しました。家庭環境プラスアメリカに幼少の頃と合わせて9年いためいか、彼の性格は人と向き合うことができない、個人主義、他人のことに関心がない、思いやりがない、100%自分が満たされないと人に何かをしてあげれない、お金の執着がすごい、協調性がない、人の気持ちがわからない、警戒心が強いため自分をみせない、などなど。 彼と結婚しようと思っていましたが、あまりに自己中でついていけなくてやめました。彼は幸せな家庭を希望し、どうすればそうできるかわかっているけど、彼の自我が強過ぎて思うようにいっていないって感じ。 私は、もっと思いやりがあって、愛情深い人と結婚したいので彼とは結婚はもう考えられません。私が幸せにしてあげれれば一番なのですが、彼の信頼の持てない行動や全てを自分の思い通りにならなければ気がすまないといった性格をみていると結婚したら、彼は幸せになれるかもしれないけど私が犠牲になるだろうなと言う感じがします。ただ、彼がこのままでは幸せになれないだろうなと心配です。彼には幸せになって欲しいのです。複雑な家庭に育った方、幸せな結婚生活送れていますか?

  • 恋愛・結婚・離婚

    この3つについて意見を聞きたいです。 (上手く質問できずスミマセン‥m(__)m) 「恋愛は愛(好き)」 相手が好き、それだけ。 「結婚は愛情」 相手が好きって思う気持ちに思いやりだったり、相手を受け入れていく気持ちだったり、本当に信頼っていう気持ちが出てくる。 そしてお互いに向き合って、自分自身にも向き合って、夫婦同じ方向に向かって歩んでいく勇気や覚悟生まれる。 「離婚は情」 相手を愛せなくなる、だから離婚になる。 だけど一応、連れ添った仲だから、多少なりの情は残る。 ↑これは私の考えです。 人によって考え価値観などは違うので、沢山の意見を聞くことで、とても参考になります! できるだけ多くの方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚について教えてください

    1)最近、思うのですが婚活をされている方は、婚活をしないと   出会いは無いのでしょうか?   恋愛自体が無いのでしょうか? 2)既婚者の方は、パートナーを結婚相手に選んだ決め手は?    3)パートナーは自分にとってベストな方ですか? 4)結婚何年目で、パートナーはこの人じゃ無かったんじゃないか?   と思ったことは有りますか?パートナーのことを飽きたと思いますか? 5)結婚時、妥協しましたか? 6)不倫経験のある方に・・・独身なら、揉めたり傷つけたり無いと   思いますが、なぜ結婚したのですか?   もし、その不倫が本気なら、なぜ離婚しないのでしょうか? 7)運命の相手だと思う人と出逢いましたか?その人と結婚してますか? 色々な方のお話を伺いたいので、よろしく、お願いします。

専門家に質問してみよう