• 締切済み

年金の関係で教えてください

(1)家内は今年の秋に65歳になります。 年金事務所で「もし70歳からの支給に遅らせると、もらう金額がかなり増える」との説明があったそうです。 どのくらいの率で増額されるのでしょうか? 増額されるのは基礎部分だけですね? ならば、大した金額にならないと思うのですが? (2)また私は約20万の年金をもらっています(厚生年金)。 私が死んだ後のことを考えると、さて、家内は70歳の支給に遅らせた方が有利などうか疑問です。 家内は65歳からもらうのが得か? 68際や70歳支給とした方が得でしょうか? すみませんが教えてください。 残念ですが年金事務所の方の説明では明確な答えはなかったそうですし、また、 もし「うまい」説明があったとしても、現状ではお役所の言葉はなかなか信用できないし、 残念なことです。 (3)近い将来において諸事情から年金額が減額されるようなニュースも聞かれますし、 何か何やらさっぱり???です。  よろしくお願いいたします。

  • 9614
  • お礼率83% (98/118)

みんなの回答

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

(1)5年間で40%だそうです。 (2)何歳まで生きるかによって変わってきますので、何ともいえませんね。 (3)社会保険料が下がり、支給額も下がるとのことです。デフレの影響だそうです。

9614
質問者

お礼

ありがとうございました。 少々消化不良がありますが、難しい内容が含まれるのだろう、ということと理解いたします。

9614
質問者

補足

早速ありがとうございました。 40%の意味は、65歳でもらう金額に40%分の金額をプラスして、70歳以降もらえるということですか? 私が死んだ後、約20万を家内が引き継ぐとしたら、いくらになりますか? 知識がなくてすみませんが、お教え願えるとありがたいです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

年金事務所で 繰り下げ支給したとき 何歳何ヶ月で 繰り下げ支給しなかった時の受給累計額を超えるかも提示されたはずです その年齢以上の寿命が有れば多くなるだけのことです  説明は間違ってはいませんが、仮定の条件によっては逆の結果になります (5年分の年金額は基礎年金だけでも400万近いです、年金額が40万増えても10年かかります、金利が上がればさらに不利になります) 朝三暮四を笑えるかです〈朝三暮四はいやだ朝四暮三が良いと言った猿を笑った何とかさんは経済学が全く判っていなかった) 条件をよく確認し試算することです

9614
質問者

お礼

もうちょっと、消化不良がありますが、ありがとうございました。

9614
質問者

補足

早速にありがとうございました。 うーーん よくよく深く考える必要がある内容ですね。 朝三暮四の意味は、結局は同じ、小手先の数字や説明に惑わされるな、ということだと思いますが、 寿命は分からないし……(早く普通にもらいなさい、という助言かな?) 私の年金約20万円を、私が死んだ後、家内が引き継ぐとしたら、どの程度の金額になりますか? お教え頂けるとありがたいです。 お願いします。

関連するQ&A

  • 遺族年金について

    もうすく65歳になり、厚生年金を受け取っています。家内も、ほんのわずかですが、厚生年金を受けと取っています。子供は20歳以上になり、独立しています。 そこで、私に万一のことがあった場合の「遺族年金」のことについてお聞きしたく思います。 (1)「遺族厚生年金」「遺族基礎年金」の両方とも、家内は受け取れるのでしょうか。 受取れる場合は、金額はいくら位(何を基準にして決まるの)でしょうか。 (2)年金は「年金繰下げ支給」した方が、受給額が増えるそうなので、僅かな年金ですので、増やすことを考え、当面はアルバイト等して生活し、年金は繰下げ支給しようかと思っていますが、もしそうした場合、「遺族年金」の金額も、同じ様な増額率で、増えるのでしょうか。 「遺族年金」の額が増加しない様であると、「年金繰下げ支給」もやめようかとも思っています。 ※年金繰下げ支給 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5540 社会保険事務所に聞きに行こうかとも考えていますが、全く白紙状態で聞きに行っても、時間を浪費するだけでなく、先方にも失礼になるので、ある程度勉強してから行こうかと思っていますので、よろしくお教え願います。

  • 年金の繰上げ支給について

    基礎年金は20歳から納め、22歳で就職し厚生年金となり、60歳で定年を迎えた昭和32年5月1日生まれの男性の場合 65歳の年金支給開始までは特別支給の老齢厚生年金はなく、報酬比例部分を63歳から受給可能となると思います この人が61歳の誕生日で繰り上げ支給を希望する場合、老齢基礎年金のみ減額率に応じた支給を受けられるのでしょうか もしくは老齢厚生年金についても、同様の減額率で計算された金額を支給されるのでしょうか その場合、63歳から受取れるであろう、報酬比例部分には どのように影響してくるのでしょうか

  • 年金の未請求年金について

    年金の未請求請求について 母は満66歳で先になくなっている配偶者(私から見て父)の厚生年金の遺族年金をもらっていました。 母がなくなり役所などで様々な手続きをしました。 65歳から支給される国民年金の請求がされていないので未支給請求を年金事務所でしてくださいと役所の説明を一通り受けました。 次の情報で未支給年金として支給される概算の算出は可能でしょうか? 母(昭和24年6月生まれ)母死亡(平成27年10月)満66歳と4か月で死去。 年金事務所から制度共通年金見込額照会回答票は平成26年6月現在(これは誕生日を迎えて満65歳になった時点だと勝手に解釈しております)の年金内訳とあり、老齢給付の年金額内訳の内訳合計額は821,700円で遺族給付の年金額内訳の内訳合計額は1,187,600円とあり口頭で年金見込額は2,009,300円と話されました。但し、老齢年金を請求すると支給停止になる遺族厚生年金を受給していたため平成26年7月以降に受給してある遺族厚生年金が減額になり支給されるそうです。こうような情報で支給される金額の算出は可能でしょうか?可能でしたらお教えください。(教えいただいた結果について相違があっても勿論、自己責任です)

  • 年金と仕事

    55歳で早期退職。以後不定期で仕事。中卒なのであと6ヶ月厚生年金をかけると満額になります。来月からまた新たに仕事につきます。 年金事務所で話を聞いてきたのですが、このまま満額支給後も働くと5万近く減額となるそうです。アルバイトという形で厚生年金に入らなければ減額は無く、妻にも65まで支給されるものもあるそうです。 しかし、アルバイトで働くとしたら勤務時間を減らさなければいけないのですか? 減額されても厚生年金をかけたら将来は年金は増えるのでしょうか? どのくらい増えるのでしょうか? 明日仕事先の人と面接なので考えをまとめたいのです。 月給は税込み20万です。

  • 1級障害者ですが厚生年金での増額は?

    父は定年後のアルバイトで勤務中に事故にあいました 手足に障害が残り、1級障害者になりました アルバイトでしたが労災の適用があり、150万円ほど 受給しています 先日、気になる通知が労災年金事務局から届きました それには、厚生年金等で、この1級障害と同じ理由で年金の 増額支給を受けていないかどうかの問い合わせです 疑問に思ったのは、なるほど、増額受給も可能なのでは ないかということです たまたま、父は労災の適用がありましたが、もし 私事の事故で障害であれば、当然厚生年金の増額が なければ、健常者並みの生活は困難です 父は、厚生年金160万、共済年金30万ほど受給しています 本件の場合、これら年金の増額受給は可能なのでしょうか? 労災年金の受給金額の減額はあると思いますが、差し引きで 増収になるのでしょうか? なお、事故は15年前で、過去の部分の時効はどの程度 でしょうか?

  • 国民年金について

    母は満66歳で先になくなっている配偶者(私から見て父)の厚生年金の遺族年金をもらっていました。 母がなくなり役所などで様々な手続きをしました。65歳から支給される国民年金の請求がされていないので未支給請求を年金事務所でしてくださいと役所の説明を一通り受けました。 これはなんなのでしょうか?また、未支給請求をして支給になる年金額はどの程度なのでしょうか?

  • 老齢厚生年金の受給について

    今年7月に60歳になる女性です。日本年金機構から特別支給の老齢厚生年金を60歳から受け取る権利が発生します。これは請求を遅らせても、増額することはありません。と書かれています。職場の定年は年度末の3月です。ずっと継続で勤務する予定ですが、減額されても7月に支給の請求をしたほうが良いのでしょうか?65歳まで待ってから繰り下げ請求すると、5年間の年金は消えて増額にはならないのでしょうか?

  • 年金繰り下げ 基礎年金と厚生年金どちらが得?

    年金請求書のハガキが届きました。 現在、契約社員で働いており、65歳から全額受給せず、基礎年金か厚生年金かのどちらかを受給しようと思っています。受給金額はさほど変わりません。 65歳以降も働きながら年金をもらう場合、厚生年金分の47万円を超えた額の1/2が支給停止になるようなので、厚生年金を繰り下げた方が良いのだと思いました。 念のため、年金事務所に電話相談すると基礎年金を繰り下げた方が良いと言われ、聞き間違えだったのか?よく意味がわからず、こちらで質問しました。 65歳以降も働きながらどちらかの年金を受給する場合は、基礎年金と厚生年金のどちらを受給した方がメリットがあるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 母の年金受給資格に、父の年金受給状況が関係ありますか

    母が厚生年金に20年加入・他の期間は父の厚生年金の扶養に入って、昨年から年金を受け取っていますが、 市役所で手続きの際に、父が年金受給を開始しないと、母の年金が払えないと言われ、父の分の年金受給も開始したそうです。 しかし父はまだ働いているので、おそらく減額されてしまって損だと思うのですが、 父の分は退職まで繰下げ支給をするなどの手続きはないのでしょうか。

  • 年金の繰り下げと寡婦年金について

    2点質問させて頂きます。 妻56歳、主人は64歳です。子供はなしです。 現在主人は特別支給の厚生年金をもらっていますが、来年で65歳になります。 すると基礎年金ももらえるようにはなると思うのですが、基礎年金か厚生年金に どちらかだけを主人は繰り下げ申請しようと思っているようです。 自分が先に亡くなったときに後に残される私に少しでも多く残せたらとの考えの ようです。 私は、厚生年金に20年以上加入していますが、現在は無職。国民年金を60歳 まで払い続けます。私も61歳から特別支給の厚生年金がもらえます。 65歳からは私も基礎年金をもらえます。 もし仮に、主人がここ10年以内に亡くなった場合、遺族年金をもらえるとして どちらの繰り下げのほうがお得なんでしょうか? また、厚生年金に20年以上加入していた妻には寡婦年金はつかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう