• ベストアンサー

日本は、この先どうなるのでしょうか?

idonoyokoの回答

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.6

国債まみれ 返せなくなる事が明確になる日が近い。 増税 実質、社会保障には使われず、国家公務員、閣僚、政治家、天下り先への助成金に流れていくように仕向けられる。 公務員の賃金も下がっているが、上げるのは簡単で、そうした後そこへ流れる。 増税を決める奴と、その周辺でそれを賛成する者の懐には流れるが、国民は二束三文しか救われないで放置され無視されそして今まで通り捨てられる。 少子化 格差上流階級の子のみ生まれ育てられる。 他の階級の子は、産んでも育てられないから、産まないし、子供が要らなきゃ結婚もしない。 派遣等の雇用問題 格差上流階級の人生の御都合の為に、中流下流階級者は、殖民として扱われ、事実上人権を失っていく。 上流階級はそれを、でっち上げるため、違う言葉に置き換え、事実上の搾取や人権無視や悪行を誤魔化し続ける。 政治家の力では、どうにもならないという見解は正解となる。 日本は借金まみれになります。 人口減少します。 外国人が増えるのかもしれません。 明るい未来は、きっとないでしょう。60年ぐらいはね。

関連するQ&A

  • 日本の適正人口について

    政府は日本の適正人口について殆ど語ろうとしません。 はたして少子化政策は必要かどうかですが、少子化政策より国内人口問題政策の方が必要ではないでしょうか。 少子化政策は未来の人口爆発を生み出し、日本の抱える問題を根本的に解決するどころか、未来に向けて更に深刻な問題を生み出すと考えます。 この点政治は未来のことは考えず、どうも自分らの任期期間中のことだけ考えている、最優先していると見ますがどうでしょう。 私は、日本の人口は2500万位でよいと考えます。 日本と同じ島国であるニュージーランドの場合、面積で日本の71%ですが人口は430万人程度です。圧倒的に少ないです。 これだと国家経済がどうなろうとそこに住む人間は普通にやっていけます。 一方、人口1億3千万の日本だと大変なことになります。

  • 日本の将来はどうなるの?

    人口は減る一方、原発の問題、いつまた起こるかわからない大地震、借金も増えるばかり。 2017年に大学を卒業する予定なのですが、日本の未来や近い将来のこととしては就活(増税の影響でやはり今より厳しくなりますよね?)がとても心配です。 勉強不足であまり詳しいことはわからないのですが、日本に明るい未来はあるのでしょうか。

  • 日本の将来

    今の日本は、少子高齢化による財政上の負担かつ、少子化による労働力の減少。日本の借金などで、現代の若者は、将来、深刻な社会環境のなかで生活を強いられる事になりそうなのですが、 日本の将来に未来は無いと思いますか?

  • 自民党は消費税増税で日本を立て直す?

    自民党は消費税増税で日本を立て直す? 消費税を5%から3%上げて8%にしても立ち直らなかったのに、消費税を8%から2%上げて10%になると日本は立て直れるのですか? なぜ消費税10%にすると立て直れるのかその肝心の説明がない。 10%になると日本がどう良くなるのか説明すら受けずに受け入れている日本国民はバカだと思う。 消費税8%になって何が良くなりましたか? たまたま少子高齢化で人口減少時代に突入し労働者人口が減って雇用率が良くなり失業率が減っただけで消費税が8%になったから雇用改善されたわけではないと思ったりしないのでしょうか? 消費税8%になったから雇用が改善した? 違うでしょ。 消費税10%にして、東京オリンピックで3兆円使う。 政治が消費者になっている。 政治は消費者になったら駄目でしょ。作り出す側でないと。 政治が消費者と言えば、株の買い支えもGPIFで政治が消費者になっている。 政治が消費者になるのは良くないと思う。

  • 日本がこの先も続くには

    私は日本が好きです。 日本食が美味しいうえに健康で、人々のマナーが良くて、四季があって、1日中治安が良くて、おもてなし文化が素敵で、コンビニが24hで営業していて、自動販売機がいたるところにあって、時間通りに公共交通機関が来て、品質が高くて、落し物が返って来る確率が高くて、トイレが綺麗で、失業率が低くて、水道水が安全で… あげだしたらきりがないってくらい、日本の良さに気づきました。 その半面、マイナスな点も出てきました。 もちろん、完璧すぎる国なんてないんですけど、でも今の日本の経済や政治がいいとは思えないです。 自分が高校生なので、あまり政治や経済ののことは詳しく分かりません。 でも、少子化が激しくて、コンビニの24h営業はもう厳しいのが現状と知り、正直焦っているし、不安です。 私が焦ったところで仕方ないのですが… 議会中に寝てる議員、遅刻や早退をする議員を見て、あんな人が新橋にいるようなサラリーマンより年収をもらってるのかと思うと、イライラするし、なぜああいう人が当選したのかも謎だなと常々思います。 物価を上げるなら年収も上げて欲しいし、本気で少子化対策に力を入れて欲しいです。 東日本大震災や能登半島地震で今も被災生活を送ってる人にもっとお金を使えないのか、こんなに税金を払ってるのにどうして少子化対策などができていないのか。 岸田総理を批判する訳じゃないですが、当選したからにはもっともっと問題に真剣に取り組んでほしいんです。 日本は2050年に最強とか何とかいう記事も見ましたが、それも100%ではないし、その時には人口が1億400万人と言われてますよね。 それも多くが高齢者の方々。 いいところもある日本を政治や経済のせいでダメにしたくないです。 問題は政治や経済だけではないと思いますが、どうしたら日本はより良い国になって、少子化がストップし、人々が住みやすくなるんでしょうか。

  • なぜ日本の総人口が減ると収入が上がるのですか?

    なぜ日本の総人口が減ると収入が上がるのですか? 現に少子高齢化から人口減少社会になって外国人労働者を受け入れ始めたら日本人の賃金まで下がり始めました。 日本の総人口は増えて低賃金になったわけではないと思うんですけど。

  • 将来の日本、外国人との共存は

    将来、日本の人口は減少が予測され、政治、社会、外交と日本人だけで遂行して行くのは難しいと思われます。 昨今、外国人の流入人口が増え、外国人労働者の割合が多くなっている地域もあります。 数十年間後にはさらに外国人の割合は増えるでしょう。 例えば政治。参政権を与え地方、国政にも参加してもらえるようにする。 公務員(警察、消防、自衛隊などにも)にも門戸を開く。 教育を平等に、だれでも受けられるようにする。 日本人の雇用問題や差別意識など難しい部分は沢山ありますけど、数十年先には現在の日本人だけ解決を図るのは困難ではないでしょうか。 そこで、皆様は今後の日本。外国人との共存はどのようにしたらよいでしょうか。 ご自身のご意見をお聞かせください。 但し、他の方との議論や中傷はお断りいたします。 在住の外国人の方のご意見も聞いてみたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 日本が潰れるのは時間の問題ですよね?

    現代はますます恋愛難結婚難が加速していってると思います。 男女価値観スレ違い、雇用不安定、収入激減、個人主義の増加、物質文化が進み独りで生きていける便利さなど。 恋愛や結婚の困難さゆえ、少子化もますます加速していってる。 これでは間違いなく日本は潰れますよね? 日本が破滅へ向かっている状態がはっきりくっきり見えているのに何故か日本はのんべんだらりとしている感覚は何なのでしょうか? 政治家だって少子化対策まったくしないし、むしろあんなジジイどもに若者の恋愛結婚観、恋愛結婚事情なんてわからないと思います! 誰でも結婚出来るだろ………くらいにしか考えていないんじゃないかな。 1000兆円?の国の借金だって返せるレベルじゃないんじゃない? 少子化、雇用崩壊、国借金、日本が潰れるのは時間の問題ですよね?

  • 日本の将来

    漠然とした物ですが、ニュースなどを見ていると、何か、日本の 将来に漠然とした不安を感じるのは、私だけでしょうか 人々の常識が崩れ、犯罪が組織ぐるみで行われ、未解決事件も 多くなってきたと思うのです、政治家は自分の事ばかりかんがえて 日本の為に動いていないようですし、経済や雇用は問題だらけ 少子高齢化はどんどん進むし、借金も膨らみ放題、こりゃ、まずい ですよね、何とかなって行くんですかね、この先、どう思いますか 小さい企業はどんどん潰れていってますし自分もどうなるか心配です

  • これからの日本は、どうなっていくのでしょうか?

    今年は、東日本大震災、福島の原発の問題等があり、日本は、今までにないくらいの窮地に追い込まれていると思います。他にも、会社の雇用問題や国の借金の問題等解決できない状況にあると思います。 政治の世界でも、2年前に民主党が政権をとりましたが、これといって私達の生活にいい影響があったとは、考えられません。 正直な話、この先、日本に明るい未来はあるのでしょうか?このまま日本という国は、崩壊してしまうのでしょうか? あなたの率直な意見を投稿してください!