• ベストアンサー

最近の、映像や音声を使ったお笑い

特に「エ○タの神様」を観てて思うのですが、 最近、あらかじめ用意した映像や音声を使って、 それとかけあうネタが多いですよね。 自分は、ネタ的には面白いと思うし、嫌いではないのです。 ただ、「芸」としてはどうなんだ?...といつも思うのですが、 みなさんはどうですか? 余談ですが、あの番組、 紹介のナレーションが大袈裟すぎるんじゃないかと思ってるのは私だけでしょうか...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88225
noname#88225
回答No.3

私が初めて見た、あらかじめ用意したものを使ってネタをするものは、「いつも○こから」の紙芝居(?)ネタでしたが、その時も「面白いけど、、、こんなんあり?!でも一般的な漫才・コントも、あらかじめ考えたネタ(アドリブではない)をしているわけだから、同じと言えば同じか、、、。でもな~んか、ひっかかるなぁ。」とか思ったものでした。その後、陣内智○とか、(名前はわからないけど)VOWネタみたいなのやってる人とか見るようになりましたが、やっぱり同じように疑問に感じました。自分でネタを考えて大掛かりなセットも作ってもらってるんでしょうが、舞台でのつっこみは他の人がやっても同じのような気がしてしまいます。でも、こういう笑いが一般的になっていけば、違和感もなくなるのかなぁ。(回答になってなくてすみません。)

rikiou
質問者

お礼

いえいえ、参考になりました...っていうか、同じような感じ方をした方がいたので、ちょっとホッとしました。 でも今は面白いので素直によしとして笑っています。息の長い芸人さんになってくれればよいのですが... 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • me-no-car
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.4

私もそう思います。 陣内は昔からあんな感じでしたが、じゃあ他の人が似たようなことをやって笑えるかといったら、ちょっとなんかね~って感じですよね。 芸人によればネタがすんごく短い人いますよね。 ぜんぜん、笑えなかったりすることも・・・ 私はコントの方が面白くて、好きです。”D”とか"I”が出てるときはとっても楽しみにしています。 でも、少しナレーションがオーバーで期待はずれになることもあります。

rikiou
質問者

お礼

確かにナレーションがオーバーで、「は?」と思ってしまうことがたまにありますよね。 回答ありがとうございました。

noname#116065
noname#116065
回答No.2

近年を象徴する笑いでしょ。 コントの延長という風にはとらえてるけど。 世に受け入れられていたら、「芸」としてなりたっていてもいいと思っています。 「笑い」に、奥の深さが見当たらないけどね。 エ○タは、芸人殺し番組ですからあんなもんでしょ。 名は売れるけど、質が低下する。 は○わなんて、あの調子で使いまわされたら、あっという間に消えていくよ。 週一本ネタをテレビでやったら、新鮮味が無くなる。 芸に幅が無い芸人は、枯れていくよ。 流石日○レ!!ってとこだね。

rikiou
質問者

お礼

確かにあの番組で持ち上げられたら、後が辛そうですね。 回答ありがとうございました。

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.1

大阪の私から言わせてもらえば、^^; 彼はずっとずっと前に ピンになってからあーいった芸風ですよ。 前から、お笑い知っている人間なら誰でも知っているような人気です。ファンがおそらくたくさんいるでしょう^^; ネタとしても以前から好きでした。 おもしろいです、

rikiou
質問者

お礼

うーんと、ある特定の芸人さんのことを言っているのではなくて、 mukutanさんが言う「彼」以外にも、ピン、コンビにかかわらず そういうネタが多く見受けられるので、それについてお聞きしようと思って... ネタは僕も面白いと思いますし、結構笑ってますよ(^^) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう