• 締切済み

大阪市立大or広島大(大学選び)

pasta008の回答

  • pasta008
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.1

うーん、どうなんでしょう。 ただ一つ思ったのが、大学生って 在学中に就職活動するんですよね? だったら自宅から通える大学のほうが何かと便利な気がしますが どうでしょうか。

alts13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 就職は兵庫県じゃなくても良いと思ってます なので近くにこだわる必要はないと思ってます

関連するQ&A

  • 広島市立大学と関西大学

    広島市立大学の国際学部と関西大学の外国語学部ではどちらに進学した方が良いですか? (1)就職 (2)留学 (3)世間の評価 などで良い方はどちらでしょうか。 就職は近畿圏内でしたいと思っています。 神戸在住です。

  • 広島大学or神戸大学

    僕は理学部志望ですが今、広島大学か神戸大学で迷っています。広島大学は教育学部が有名と聞いていて、理系も少し聞いたことがあります。神戸大学は経済・経営が有名で文系大学と聞き理系の方がどうなのかわかりません。今の気持ちでは広島の方に少し傾いている状態です。回答お願いします。

  • 神戸大学か広島大学にするかで迷っています

    1浪している宅浪生です。センターの得点は705(78.3%)点でした。いろいろあって予備校のセンターリサーチに参加できませんでした。そのため、自分が志望者の中でどの位置にいるのかさっぱりわかりません。河合塾のホームページでボーダーラインを確認して、この点数だと第1志望の神戸大学(国際文化学部)はD判定でした。志望を広島大学(経済学部)に変えた方がいいでしょうか?この1年、第1志望だけを目指して勉強してきたのであきらめがなかなかつかない状態です。ご助言をお願いします。

  • 神戸大学と広島大学の入試偏差値

    以前、神戸大学の経済学部にいた者です。 中学校以来の友人に会い、友人は広島大学経済学部に通っていました。 そこで、「まあ広大(広島大学)と神戸大だと、入試の難易度も大差無いからね~。俺もどっちに行くか迷った。多分神戸大受けてたら受かってただろうな~。○○(私)がいるなら、神戸大行けば良かった。」と言われました。 二人とも、広島にも神戸にも縁もゆかりも無く、この二つよりもさらに地方の出身者です。 もしも広島出身なら、多少の「補正」はかかったかもしれませんが、正直これには驚きました。 確か模試では、 神戸前期C判定→広島前期A判定、広島後期B判定 神戸前期B判定→広島後期A判定(上位) ぐらいの差はあったように感じています。 それとも、この程度の差なら、広島大学合格者は多くの者が神戸大に合格出来るのでしょうか? ベネッセの偏差値ランキングでは、神戸大経済は名古屋経済と同じ71で、広島大経済は岡山大法と同じ63でした。 この二校の間には九州大、東北大、北海道大、大阪市立大、横浜国立大、千葉大等が含まれていました。 偏差値が8も違えば、個人的には同レベルとは感じません。 URL http://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/page2 前置きがかなり長くなってしまいましたが、自分なりに調べてもやはり同レベルとは思いません(受験生の時からのイメージと同じでした) 今更入試の偏差値なんてどうでも良い気もしますが、少し疑問に感じたので質問してみました。 この2校の入試偏差値は同レベルでしょうか? よくある、「東大や京大から見れば目くそ鼻くそ」みたいな回答は結構です。 長文になりましたが、お願いします。

  • 神戸大学発達科学部人間形成か広島大学教育学

    タイトルどおりなのですが、 神戸大学発達科学部人間形成 か 広島大学教育学部か どちらを第一志望にして受験するかを 悩んでいます。 教師志望で、兵庫在住受験生。 夏の記述進研模試では広島はA判定、神戸C判定。 教師になるには、広島大学のほうが 環境がいいように思うのですが、 ネームバリュー等を考えると、神戸大学も 教師の免許を取れるし、兵庫県内ということもあり 悩んでいます。 オープンキャンパス等にも行っていないため 両者の校風など入れて、考えることが出来ず 迷っています。 教師になりたいのなら、やはり広島行くべきですか? 大学の雰囲気なども教えてくださる方がいれば お願いします。

  • 大阪市立大学?それとも関学、立命、同志社?

    高3の大阪在住の者です。最近進路について悩んでいます。 第一志望の神戸大学に届きそうにないので、ランクを下げて大阪市立大学法学部にしようかと思ったんですが(2次試験で数学がないので)、ここは難易度の割りにあまりネームバリューがないとか‥‥となると、やはり同志社や関西学院大学、立命館大学などを目指すほうがいいんでしょうか? よろしくおねがいします。。。

  • 広島大学について

    静岡に住む高校生ですが、第一志望が名古屋大で、第二志望を広島大か千葉大にしようか考えている所です。先生に相談したところ「千葉大の機械系はセンターの割合が二次と同じくらいで、広大の機械系は二次の割合がかなり大きく、センターに自信があれば千葉大、二次に自信があれば広大がいい。」と言われました。僕の高校では関東圏の大学に進学する傾向があり、千葉大に進学する先輩も多く千葉大は旧帝大の次に難しく評価が高いのですが、広島大は正直あまりぴんときません。西日本だと広島大はどんな感じの大学と認識されていますか?

  • 岡山大学と大阪市立大学の理学部数学科について

    高校3年生の女子。兵庫県に住んでいます。 大学では、理学部で数学を学びたいと考えています。志望校は、国公立で、下宿(マンション等)ができるところいうことで、岡山大学か大阪市立大学、もしくは奈良女子大で考えています。 それぞれの大学の特徴や利点・欠点等を教えてください。 内容としては、大学そのものと、数学科についてです。特に、選ぶ大学によって、学べる内容は大きく異なるものでしょうか?同じ理学部でも、生物学科や物理学科などでは、教授によって研究内容の違いが大きく出ると思われますが、数学科でも、学校により差はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 広島大学法学部について

    センター試験の結果、広島大学法学部も出願候補です。 ずっと違う大学を第一志望、第二志望にしていたため オープンキャンパスにも行ってなくて、なんの情報も持っていません。 あわてて願書を取り寄せました。 大学の敷地は広いが、山間部で坂も多く、田舎で寒いと聞きました。 移転後は人気がなくて、避けられているとも。 はっきり言って生活しにくいのでしょうか?進学するとなると下宿生活になります。 偏差値のランキングでは、広島>岡山大学ですが、 岡山を選ぶ人も少なくないらしいのは、環境のせいですか? バイトやダブルスクールも難しいですか? 実際広島大学で学んでいる方や、卒業生の方の話を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 広島大学と神戸大学で迷っています

    広島在住なので、小さい頃から大学は広島大学と漠然と思っていました。 今高2ですが、学校の懇談会で広島大学はこのままならおそらく大丈夫なので、 神戸大学か大阪大学を目標にやってみなさいと言われました。 当然上位を目指してこれからがんばっていくつもりですが、 最終的な決定基準としていろいろ悩んでいます。 広島大学は、車通学可能なので、金銭的な面で親に負担をかける事が少ないと思います。 ただ懇談会ではやはり神戸大学の方が就職などには有利と聞きました。 文系志望ですが、広島大学と神戸大学ではやはり神戸大学の方が、 ネームバリューも上で、就職に有利でしょうか。