• ベストアンサー

国民年金の任意加入について

ずっと国民年金で昨年から国民年金基金にも加入しました40歳です。海外に数年引っ越す予定です。場合に寄っては、もっとずっと長くなるかもしれません。住所は日本から外し、国民年金は任意で加入する予定ですが、年金基金もそのまま加入できますか? 両親が今も健在ですので、様々な連絡先には両親の住所を借りる予定ではいます。

  • out7
  • お礼率73% (86/117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> そうですか。。。それは、年金基金の規約なのでしょうか? 国民年金法によるものです。 第127条第1項で『第1号被保険者は、その者が住所を有する地区に係る地域型基金又はその従事する事業若しくは業務に係る職能型基金に申し出て、その加入員となるとができる。(略)』と定めております。 一方、任意加入被保険者を定めた附則第5条では、その第10項のところで『第1項の規定による被保険者[←任意加入被保険者のことです]は、第87条の2の規定の適用[←付加保険料についての条文です]については第1号被保険者とみなし・・・(略)』と定めている関係で、第10項で登場しない条文に対しては『任意加入被保険者は第1号被保険者として取扱わない』事となります。 ですので、任意加入被保険者は国民年金基金に加入できないと言う結果となります。

out7
質問者

補足

ありがとうございます。 その場合、何か、民間企業などの年金基金に変わるものなどはあるのでしょうか? もし、ご存知でしたら、ぜひ教えてください。

その他の回答 (2)

noname#159030
noname#159030
回答No.2

現在は国民年金基金は海外居住者は入れないそうです。対象を増やす方向でいるみたい。 帰国してから入りなおしましょう。

out7
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.1

国民年金が任意加入となったら,国民年金基金の加入資格を喪失します。喪失届を加入している国民年金基金に提出することになります。 それまでに納付した掛金に応じた年金は将来に受け取ることができます。

out7
質問者

補足

そうですか。。。それは、年金基金の規約なのでしょうか? なぜ任意だと駄目なのでしょう?疑問です。。。

関連するQ&A

  • 国民年金の任意加入

    主婦です。12月に60歳になり、特別支給の報酬比例部分がもらえる見込みです。3年間厚生年金に加入していたので定額部分は64歳からもらえるようですが、国民年金の加入期間は320月しかありません。任意加入をすれば、65歳まで国民年金を払うことができ、基礎年金を増額できると聞きました。 任意加入して国民年金を払った場合、特別年金に影響せず、そのまま貰えるのですか?  国民年金を払いながら定額部分も貰えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民年金任意加入について

    わたしの娘は高校を卒業後、海外の大学に進みそのまま現地で自営の仕事をしています。22歳の時に、任意加入し70ヶ月納付してありますが、今のところ日本に帰って来る予定はありません。(1)今の時点で、納付を止めてしまうと、将来納付しておいた70ヶ月分はどうなってしまいますか?(2)年金としてもらえることは出来るのでしょうか?(3)海外に居る期間はカラ期間扱いされると聞いたことがありますが本当ですか。(4)納付を止めるとしたら何か必要な手続きがあるのでしょうか?(5)無理してでも、納付を続けるメリットがあるでしょうか?(国民年金の制度上と回答者の主観も交えてで結構です)

  • 国民年金 任意加入被保険者

    国民年金の任意加入の件でわからないことがあります。 以下、あるHPから抜粋しました。 「国民年金の任意加入被保険者になれる人は、次の3つの要件のいずれかを満たす人で、第2号被保険者、第3号被保険者以外の人です。」 (1)日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のもので、厚生年金や共済年金など老齢年金を受給できる人、または国民年金に相当する外国の年金で一定のものを受給できる人 (2)日本国内に住む60歳以上65歳未満の人 (3)日本国籍を有し、日本国内に住所を有しない20歳以上65歳以上の人 上記の文章で(2)と(3)はわかるのですが、(1)が具体的にどういう人が 該当するのかわかりません。 (1)は、現在自営業者等(第1号被保険者)で、以前に被用者年金に加入していた人というのはわかるのですが、それがどうして任意加入できるのかが知りたいのです。 もともとこういう人は第1号被保険者として強制的に加入させられる のではないでしょうか? 法律的な背景があり、強制加入にならない人もいるのでしょうか? お分かりになられる方、いらっしゃいましたらご返答宜しくお願い致します。

  • 国民年金の任意加入ができますか

    59歳で会社を退職しました。厚生年金に34年加入しました。退職後は無職です。60歳までの1年間は国民年金に入りました。60才を過ぎてからは任意加入しませんでした。今は62歳ですがこれから65才までは国民年金に任意加入できますか? もし、任意加入ができた場合、現在、受給している特別支給の厚生年金はどの程度減額されますか? また、任意加入できた場合に65歳から、基礎年金をもらうことになりますが62歳以降の3年分の増額はどの程度ありますか? 上記の減額や増額の計算方式を教えて下さい。

  • 国民年金の任意加入について、お伺いします。

    国民年金の任意加入について、お伺いします。 これまで海外で仕事をしていて、住民票の転出届はしていたのですが、国民年金は任意加入に切り替えることを知らず、そのまま1年分前納口座引き落としでずっと支払っておりました。 今回、2度目の海外転出を終え、転入届提出の際に、国民年金の方から加入(強制加入)をすすめられ、ずっと加入していますが・・といったところ、任意加入の手続きをせずに転出していた1度目の海外赴任(6年前~4年前)の2年間の分は、失効すると言われました。さかのぼって切り替えて収めるのは、2年分までなのだそうで、4年前の2年間分は保険料を返金し、その間の保険は失効するというわけです。 強制加入を任意加入に切り替えることが義務で、2年以上さかのぼっての切り替え、納付が不可能な大事なことならば、住民票の転出届の際に一言説明をつけて、切り替えを勧めるなど、配慮があって当然と思うのですが。市役所では、過去2回の海外転出届を提出する際に、そのような通達や説明は一言もありませんでした。 その上で私が従わなかったならばいたし方ないと思いますが、何の案内も説明もなく、また、海外に転出したとわかった際に、年金課から切り替えていないことについて、その後、何の知らせもなく、6年後になって、このたび、たまたま見つけ、失効するというのは、市役所側には全く問題がないとは思えず、納得がいきません。市役所は何のために住民票のデータを管理しているのか、海外転出者の年金加入について、何も調べもせず放置していて、今頃になって、偶然見つけてというのもおかしな話ではないかと思います。 市役所で何のためにカウンターを横並びで年金課と住民課が仕事をしているのかと、腹も立っています。 法律の専門家にも相談しようと考えていますが、その前に、法律に詳しい方に回答いただけたら大変助かります。

  • 国民年金の任意加入制度について

    国民年金の未納が36ヶ月あり、60歳から掛けるべきか、62歳から掛けるべきかどちらがよいのでしょうか?また、これと同時に、国民年金基金にも加入すべきでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 国民年金について

    国際結婚で韓国に住む予定ですが、国民年金をどうしようか迷っています。任意でこのまま続けるほうがよいのか・・・。住民票も海外に移し海外で生活していても、任意で加入しておけば将来受け取れるのでしょうか?日本に住む予定は無いのですが、先々何があるか分からないので、かけていたほうが安心のような気もして・・・。年金に詳しい方や同じような境遇の方良かったらアドバイスください。

  • 20歳の時から国民年金に加入しています。

    20歳の時から国民年金に加入しています。 働きだしてからも正社員ではないので、国民年金です。 しばらくして父親から、国民年金基金に加入した方がいいと言われ、いろいろ考えて加入しました。 しかし、その後転職して厚生年金に加入できることになりました。 よかったと思っていたのですが、ふと気になりました。 少しの間ですが、加入していた国民年金基金の事です。 わずか10カ月ですがきちんと払っていたわけです。 この場合将来年金は払ってもらえるのでしょうか? 一年もみたないので、意味がなかったのでしょうか? 損したのでは?とおもっています。 あまり知識がないので、どういう計算をしていいかも解らないし、何十年も先のことなので。。。 教えてくださる方お願いします。

  • 国民年金 任意加入

    教えてください。  昭和23年生まれの母ですが、先月60歳になりました。  60歳になる少し前に きた社会保険庁からの通知で  国民年金を受給する受け取りの資格になる25年に 1ヶ月  期間が足りません。という通知が来て、任意加入をする予定だったのですが、今年の6月くらいから今勤めている会社(パートが)  厚生年金に加入する手続きをしてくれて2ヶ月が経ちました。  今後も仕事を続ける予定です。  このような場合 任意加入の手続きに行かなくても  加算は自動的にされていくものですか?  また年金の受け取りは 受け取りたいときに申請すれば  いいんですか?

  • 国民年金基金加入について

    私35歳、主人41歳です。 主人が会社員では無いので将来の為に国民年金基金に加入しようかと考えています。 国民年金基金には地域型基金と職能型基金があるそうですがどういった点に違いがあるのでしょうか? ちなみに国民健康保険は建設連合に加入しています。 建設連合からも国民年金基金加入のパンフが送られてきますが、健康保険と年金基金と同じ方がいいのか別々でも何ら問題無いのかで迷っています。 詳しい方がおられましたらアドバイス下さい。