• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの抱っこ紐について)

赤ちゃんの抱っこ紐について

redcat28の回答

  • ベストアンサー
  • redcat28
  • ベストアンサー率30% (57/188)
回答No.9

2度目です。 補足読みました。 新生児でもOKで、男性でも使える物を希望しているなら、エルゴかベビービョルンがいいと思います。 どちらもシンプルなので男性でも違和感なく使えます。 ラキュピットファーストは新生児は横抱きで、手で支えないと使えないのでやや不便かと…。 ニンナニンナも同様です。こちらは腰で支えることができないので体重が増えるとかなり疲れるはずです。 アップリカのコランとイージータッチは首すわりからしか使えないので希望に合いませんね。 マンジュカはシンプルでインサート無しでいいのでお勧めですが、ネット販売のみだったと思います。 ベビービョルンはおんぶはできませんし、長くは使えませんが、新生児用としてはエルゴ等より優れています。インサートも購入する必要はありません。 ベビービョルン→エルゴと買い替える人が多いです。 長く使えるタイプが希望ならエルゴがいいと思います。 ただ、首がすわるまではあまり出歩かないと思うのでインサート代がやや勿体ないかもしれません。 欠点としては、小柄や細身の体型の人には大きい場合があるようです。 試着してもらうのが一番なのですが…。

frank51
質問者

お礼

再び回答いただきありがとうございます. とてもわかりやすく書いてあり,本当に参考になります. みなさんの意見を参考にエルゴにしたいと思います. 本当にありがとうございました.

関連するQ&A

  • ★おススメの抱っこ紐・おんぶ紐を教えてください★

    先月友人が出産しました。 別の友人と一緒に出産祝いを贈ることになったのですが、抱っこ紐・おんぶ紐がいいとのリクエストでした。 友人の希望通り贈りたいのですが、私にも一緒に贈る友人も出産経験がなく、出産した友人も初めての子供で、たくさんある抱っこ紐の中でどれがよいのか分かりません。 皆さんのおススメのものを教えてください。 ・友人のリクエストは、首が座る前から使えて、抱っこもおんぶもできる多機能なもので、長く使いたい ・予算は二人で1万円くらい ・赤ちゃんは女の子 ・初めての出産 ・今は実家に里帰り中だが、来月からアパートで生活 ・友人は33歳、身長153センチ細身で、旦那さんは180センチくらい ・友人もあまり調べていなかったため、どれが欲しいなどのこだわりがない 以上の条件か叶う抱っこ紐・おんぶ紐があったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 抱っこ紐の出番はいつ?

    1ヶ月になる女の子の母親です。 やっぱり抱っこ紐、スリングは必要でしょうか? おんぶは家事をする時、買い物など、両手を使う時は必要だとは思います。 お聞きしたいのは、おんぶ以外にも、立て抱っこ、横抱っこ、前向き抱っこなどの機能の付いた抱っこ紐です。 田舎暮らしなので、移動は基本的に車で、子供を連れて遊びに行ける場所も少なく、意識してお散歩する以外には赤ちゃんを連れて外を歩く機会は少ないように思います。 「赤すぐ」を見ると多機能なものは結構いいお値段なので迷ってます。 スリングも検討しているのですが、身近に使ったことのある人がいないので、こちらもまた迷っています。 ぜひ経験談など、アドバイスお願いします。

  • 抱っこ紐について

    来週で2か月になる赤ちゃんと、今2歳3カ月の子供の二人がいるママです。同居ですが、果樹農家なので、毎日仕事があるため、主人や義理の両親も忙しく、育児家事は私が担当です。 いままで、抱っこ紐を検討しながら、いつの間にか赤ちゃんもまもなく2か月、おんぶもできる、首が据わってからのやつにしようかなぁとのんきに思っていたのですが、赤ちゃんがここ最近、日中寝なくなり、私がいなくなると泣く様になりました。抱っこすると泣かなかったり、抱っこではスヤスヤ寝たりするのですが、ベッドやラックに置くと泣きます。ラックを揺らしても、嫌なのか、更に泣きます(>_<) 平日は上の子が保育園にいくので、なんとか家事をこなしていましたが、休みの日や、インフルエンザの影響で、保育所が休みになったりするので、大変です。 こんな状態なので家事がなかなか出来ないです。首は結構しっかりしていますが、まだ据わるまではいきません。 なので新生児でも使える抱っこ紐か、抱っこ兼おんぶ紐を購入したいです。 上の子は、ラックを嫌がらなかったので首が据わるまではラックと抱っこで、首が据わってからは普通の足を通すタイプのおんぶ紐を使っていました。でも、肩はかなり凝りました。 できれば、肩があまりこらず、おんぶや抱っこしながら寝た場合に、ベッドに置き易いのが良いです。お勧め教えてください。 抱っこしながら、掃除洗濯、買い物くらいできればと思っています。 出来れば、今日明日くらいには購入したいと思います。

  • 抱っこひも

    2ヶ月半の男の子のママです。 出産準備のときに、コンビの抱っこひも(新生児横抱き、おんぶ、たて抱っこできるもの)を購入しました。 2ヶ月になったころから、横抱きがきつくてできなくなりました。 首もすわっていませんので、おんぶ、たて抱っこもできず、新生児からたて抱っこできる別の抱っこひもを再度購入しました。 初めての出産で、準備品に関してもあまり知識が無く、無駄な買い物をしてしまったな~と思っています。 コンビの抱っこひもについては、うちの子に限ったことなんでしょうか?(ちなみに現在の体重は6,200g、身長は60cm位です。特別大きいとは思えないのですが…) 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? なんか釈然としないので、経験談を聞かせていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか?

    スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか? 3か月半の赤ちゃんがいます 抱っこひもの購入を考えていたんですが、いろいろみてたらスリングもいいかな~って思えてきて迷ってます アドバイスいただけないでしょうか? ●横抱きは嫌がって暴れるので脚をわって縦て抱っこしかするつもりはないです。 抱っこひものほうがいいかな~と思ってた理由は、抱っこひものほうが両肩に均等に体重がかかって疲れにくいかな?私の体の歪みも防げるかな?と思ってのことです。 スリングやキャリーにひかれてる理由は、抱っこひもは「がっつり対面抱っこ」になるけどスリングだと腰抱っこ?みたいなのもできるから赤ちゃん的には視界が開けてスリングの方がうれしいのかな~?という点です(実際どうでしょうか?)。他は、街でみかけるママはスリング派の方が圧倒的に多いので、なにかそれだけスリングが支持される理由があってのことなのかな?と思ってのことです。スリングと抱っこひもでは着脱の簡易さに大幅に差がありますか? 多機能タイプ(抱っこも前抱っこもおんぶも横抱っこもできるようなやつ)の抱っこひもは持っているけど使いこなせてないのでもう買うつもりはありません。抱っこひもを買うとしたら、今のところフェリシモタイプのようなコンパクトなやつを考えています。 最も重視してる点は赤ちゃんの乗せおろしの簡単さです。 あとはそこそこコンパクトであればいいかなくらいです。 どちらかしか使ったことのない方の意見でも構いませんのでよい所悪いところなど、わかる範囲で教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 抱っこ紐の使い方

    最近たまに見かけるのですが 抱っこ紐(抱っこベルト?)の赤ちゃんが お母さんの方ではなく、進行方向に(真正面)向いてるんです。 なんか不安そうに手足をパタつかせてるんですが。 私が子育てをしていた頃(20年ほど前)は、そんな光景見たこと なかったんですけど。 抱っこにしろおんぶにしろ、お母さんの方を向いて密着させるもの と思ってましたが。 これって、抱っこ紐の取り扱説明書にもあるような、正しい使い方 なんですか? それとも間違った使い方なんでしょうか? すごく気になって仕方ないんです。 今年の冬なんか、お父さんが抱っこしてる赤ちゃんが真正面を向いてて、吹雪いてる寒い日なのにお父さんはダウンジャケットを着込んで て、赤ちゃんは部屋着のまんまで手袋も靴下も無しでした! さすがに残酷だったので、その方には忠告をさせていただきましたが。 抱っこ紐の使い方としては正しいんですか?

  • 1ヶ月の抱っこ紐

    生後1ヶ月ちょっとです。 ベビービョルンの新生児でも縦抱きで抱っこができる抱っこひもを出産前に用意していました。しかし、首を支えるために密着するので、ちょっと赤ちゃんがきつそうで、また、縦抱きということで長時間の使用が心配との助言もあって。横抱きが気軽にできる抱っこひもを探しています。 家で夜中ぐずってベッドで寝ないときにも抱っこ用に使えるタイプで、おんぶもできるものならなおさら嬉しいです。お勧めがあったらお願いします。 あと、これから寒くなるので、冬もOKのもの、よろしくお願いいたします。 最終的にはもちろんお店で試してみようとは思いますが、皆様からのアドバイスもぜひぜひ参考にできたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 抱っこ紐っていつまで使いましたか?

    こんにちは。 4ヶ月になる息子がいます。 お出かけ大好きで(と思います)外に行くとご機嫌です。 近所はベビーカーで、電車に乗るときは、抱っこ紐で移動しています。 首もやっと座りつつあるので、縦抱っこにしていますが、 よくある3Way(横、縦、おんぶ)の抱っこ紐ってお腹が苦しそうじゃないですか? 我が子は縦抱っこでも寝ているので、本人はそうでもないのかもしれないですが・・・ で、今更ながらスリングを買おうか、それとも腰が据わった頃に、 もっと簡易な感じのおしりだけ乗せる抱っこ紐にしようか といろいろ考えています。 (分かりますか?片手で抱えるような写真がよく使われています) ママ的には、3Wayの方が両肩で抱けるから楽な気もしますが・・・ みなさん、どんなアイテムが活躍していましたか? 抱っこ紐?ベビーカー? いろいろ教えてください!

  • 出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?

    出産予定日が2月下旬の初マタです。 今、出産準備品をいろいろと揃えているんですが 赤ちゃんとの生活イメージがいまいち掴めず 何が必要なのか、わかりません。 新生児のうちは基本、家にいると思いますが 家の中で家事をする時、赤ちゃんはどうしてますか? おとなしくベッドに寝てくれず泣いてばかり。。。って時には 抱っこ紐かおんぶ紐、スリングのようなものが あったほうがいいんでしょうか??? 体重3キロくらいとは言え、 ずっとそのまま抱く腕力があるのか、自信ありません。 オススメの抱っこ、おんぶグッズを教えてください!

  • おすすめの抱っこひも、教えて下さい!

    近々4ヶ月検診があります。 抱っこひもで行きたいのですがおすすめの抱っこひもをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 雑誌やネットなどでもいろいろ探したけどどれがいいかまったくわかりません。 できれば、スリングでなくて両肩に均等に負担のかかる「抱っこひも」希望です。 重視しているのは赤ちゃんの股を割って対面抱っこできること、のせ乗せおろしが簡単なことで、できればコンパクトにバックなどにしまえるとなおありがたいです。 じつは某有名メーカーの何通りにも使える抱っこひもというものを出産前に購入して持っているのですが、私の使い方がまずいのか、着脱も大変であと他にもいろいろと..まったく使えずにいます。 検診も近づいてきていいかげんなにか準備しなくっちゃ!とあせっているところです。 アドバイスどうぞよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう