• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浪人生、浪人経験者に質問です)

浪人生の受験に関する悩みとは?

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

塾講師です。浪人経験者です。 友だちができない? って、そもそも浪人している身なのに友だち作りたい理由がわかりません。 甘ったれてますね^^; ふつう浪人したら家族以外まともに1年しゃべりませんよ(笑) 言語障害になりますよ。 だからなに?医者に行く必要もない^^; その子はMARCHに入ったとしても不平を言い続けたと思います。 単にお母さんに甘えているだけです。 放置で構いません。 もしお子さんをこれ以上ダメにしたくなければおこづかいも渡さない。 無言で放置しましょう。

関連するQ&A

  • 浪人の理由

    本命にMARCHを、 滑り止めに日東駒専を受けて 滑り止めは受かりましたが本命は落ちてしまいました。 試験前は滑り止めでもいいかなと思っていたんですが落ちてみて人生を振り返ってみると 今まで妥協や流れに乗るだけの人生だったな・・と空しい気持ちになりました それに受験勉強中もっと削れる時間はあっただろうという後悔もあります。 それで親に浪人してもいいか聞いたんですがせっかく受かったんだから行けの 一点張りでした。来年受けても受かるかわからないし別にやりたいこともないんでしょ? など言われました。確かにそのとおりなんですがこのまま行きたくない大学に行っても またなんとなく卒業してなんとなく入社して・・・ 最後までそんな人生になってしまうような気がして怖いんです。 浪人できるのは今だけだし今度こそ後悔しないように1年液晶画面はみないつもりです 自分がどこまでできるのかという理由だけで受験勉強するっていうのは浪人の理由として甘いでしょうか? 浪人するなら一年あるので志望校もワンランク上げたいと思います 宅浪で受験料はコンビニのバイトで稼ぐつもりです。

  • 浪人すること

    俺は今高校三年生で、大学受験を控えてる者です。 しかし、志望校のランクが自分の実力より高く、合格 率は五割をきっています。まだどうなるかわかりませ んが、すべりどめ校を受けるより浪人してでもその大 学に入りたいと思ってます。 ここで質問をしたいのですが、大学在中は浪人や歳の ことはたいして気にならないと現役大学生に何人も聞 きました。ですが、その後はどうなんでしょう? 1年の浪人、もしくは留年している学生と現役の卒業生 の2者で就職などでどれくらい有利不利があるかを教え て下さい。

  • 浪人について

    高3女子です。私は高校に入る前からずっと東洋大学に 入りたくて受験勉強をしてきましたが、 全部落ちてしまいました。 一応、滑り止めとして東京国際大学の商学部には 合格しているのですが、どうしても諦められません。 両親に相談したところ、浪人するなら マーチ以上しか認めないと言われてしまいました。 ここで、相談したいのですが浪人はせずに 受かっている大学に行くべきでしょうか? 明日までに決めなくてはなりません。

  • 浪人すべきか否か

    今、一応受験が終了した現役生です。 MARCHレベルが第一志望でしたが予想通り落ちました。ですが、センターで滑り止めの大学が受かっている現状です。 第一志望の大学はできれば浪人してでも行きたいと思っている大学です。 社会に出れば学歴は関係ないというのはわかっているんですが、自分がMARCHレベルを目指す目的はブランドではなく人脈が目的なんです。 やはり、低いレベルの大学の生徒は全般的に質(という言い方はしたくないですが)が悪いんじゃないかと思っています。 例えば勉強に対する姿勢が悪かったり。まぁもちろん、勉強に関してだったらMARCHより早慶だとわかっていますが…。 もちろん1浪すればMARCHに受かる、とは思っていません。わがままなのかもしれません。 ですが、そのために浪人するというのは良いことでしょうか? 良い大学を目指す人の目的というのは何なのでしょうか?就職だけでなく人脈という人はいないんでしょうか?

  • 進学するか、浪人するか

    今年高校を卒業する者です。 大学受験で第一志望校に落ちたものの、滑り止め校には合格できました。第一志望校というのは慶應大学で、滑り止め校は専修大学です。他にも受けたのですが、落ちてしまいました。私は合格したのだから、滑り止め校だとしても入学したいと思っているのですが、親には浪人した方が良いのではないかと言われました。 親の意見 ・就職の時に不利になるから、もう一年頑張って良い大学に行った方が良いのではないか。 ・せっかく高校は進学校に行ったのだから、MARCHレベル以上の大学に行った方が良いのではないか。 ・ここで妥協したら後悔するのではないか。 私の意見 ・もう一年頑張れそうにない。 ・浪人はしたくない。 ・一年頑張ったからといって、MARCHレベル以上の大学に行ける保証は無い。 ・MARCHレベル以上の大学に行けるかもしれないという可能性に賭けるよりも、大学に進学した方が良いと思う。 ・親には金銭的に浪人して予備校へ行っても大丈夫だと言われたが、私的には妹がいるので浪人するのはどうかと思っている。 以上のような事から私は進学するべきか、浪人するべきか悩んでいます。進学するのは自分の意思で、浪人するのは親の期待に応えるという事になると思うのですが。

  • 浪人かどうか・・・

    こんばんわ。 早慶マーチ受けましたが結局滑り止めの法政しか受かりませんでした。 今浪人しようか迷っているのですが、 法政ってどうなんでしょか? 僕的にはマーチの底辺というイメージがあって 大学に入っても他マーチに劣等感を感じてしまう気がするんです・・・ そんな思いで大学生活をすごすのはどうかと思うんです。 浪人したら予備校でしっかりがんばろうと思ってます。 意見をくれるとうれしいです。

  • 短大で仮面浪人

    今年MARCH理工の受験を考えてる者ですが、学力がそこまで届かず日東駒専ランクに引っ掛かるかどうかというレベルです。 今の自分の実力で行ける大学には満足できず、浪人を覚悟しています。 浪人をするにあたって聞きたいことがあるんですが、浪人して大学に入ってもなかなか就職できないんでしょうか? 一浪ならまだしも二浪もすればもうまともに就職できないと聞きました。 僕は工学部入ったら絶対修士まで行きたいと思ってます。 もし二浪して修士になると4浪ってことになってもう何処もやとってもらえないのでは? あと短大で仮面浪人ということも考えています。 就職面接で浪人時のことについて聞かれたら言い訳も何もできません。 短大で仮面浪人したなら「短大で満足行かず大学を目指した」と言い訳がきるかと思うんですが・・・。

  • 浪人

    某大学の自己推薦入試に落ちた高校三年生です。 今はセンター試験に向けて、遅れ(小論文や面接の練習に時間を奪われ、受験勉強は疎かになっていました)を取り戻そうと勉強中なのですが、志望校との学力的な差が大きく、浪人が決定的な状況です。 僕の現在の偏差値は50程度で、夏に行われた河合塾の模試では専修大学のC判定をとりました。 浪人となれば、一つでも上のクラスの大学を目指したいと考えています。 もし来年、一年間浪人したとして(代々木ゼミナールの大学受験科に行くことを考えています)、「明明成成」「MARCH」クラスの大学に行くことは、僕の学力を踏まえて考えて、可能でしょうか?

  • 仮面浪人で早慶に合格したいです。

    今年初めて受験を経験し、滑り止めの東京の女子大(偏差値55)には受かったのですが、早慶MARCHには落ちてしまいました。 親に浪人はさせられない、と言われているので、 このまま滑り止め校に進学するつもりです。 しかし、このままで終わりたくありません。 仮面浪人は誘惑も多く、失敗するのが普通だと聞きます。 ですが、どうしても大学受験勉強がしたいです。 現役の時は、予備校には行かずに学校で勉強していました。 ですが、勉強量不足だとは感じていました。 金銭的にキツいので、バイトしながらの受験生活だと思います。 そこで、質問させて頂きたいことが4つあります。 まず、早慶MARCHへの受験勉強をするにあたり、英作文の添削や、質問できる人が欲しいです。 大学の教授は、そのような質問に答えてくれる人がいるのでしょうか? 次に、私は現代文は得意なのですが、古文漢文、英語が苦手です。 この3つの勉強法や、お勧めの参考書をお教えいただきたいです。 あと、バイトは何がおすすめでしょうか? 最後に、仮面浪人していた方がいらっしゃれば、感想や、経験をお聞きしたいです。 沢山質問してごめんなさい、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 純粋二浪か仮面浪人か。

    こんばんは。本当に本当に悩んでいるのでどうかお暇な方はお知恵をお貸しください… 今回の試験で第一志望に滑った者です。 一浪でしたが、諸事情で10月まで勉強ができず、10月以降からは本気で勉強してSFCを目指していました。慶應だからという理由ではなく、SFCの理念や校風に惹かれたからです。 ですが、今年は難化したみたいで実力が出せず落ちてしまいました。普段通りなら合格したと思います。言っても仕方ありませんが… 滑り止めのMARCHには合格しました。ですが、合格を見てもニコリともできず全く嬉しくありませんでした。滑り止めの学部も、SFCに似た学部を選びました。一浪と言うこともあり、母親は大学生になるなら仮面浪人を認めると言っています。 ですが、その大学のお金を出すのは離婚している父親なんです。今年は弟の高校入学もあり、月々の養育費も払って、私の仮面浪人のための大学なんかに百万も申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私の気持ちとしては、 必ずSFCに行きたいです。どうしてもです。来年受かる自信はあります。最終学歴をこの滑り止めの学校にする気はまったくありません。 ですが、この家庭の経済状況と、受験勉強時間を考えると純粋に二浪した方がいいだろうなと思ったり、焦り(二浪なら二歳したの人達と勉強することになるし、現役で同世代の人たちにも後れを取ることになる)のせいで大学に行った方が家で勉強しているより成長できるかなという思いがあったり、という二つの気持ちがあって、純粋に浪人するか、仮面浪人するかでとても悩んでいます。 私は、どうするべきでしょうか。どうしてもSFCの学際的という理念の元に社会生態学を学びたいです。とても乱文になりましたが、どうか、アドバイスお願いいたします。浪人自体についての批判はご遠慮ください。奨学金は来年からするつもりです。