• ベストアンサー

エクセルの0表示について

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6680/9475)
回答No.1

ユーザー書式設定「00000」で、桁数に満たないゼロも表示されます。 範囲指定して一括で書式設定すると良いでしょう。

関連するQ&A

  • エクセル入力中、こんな表示が出るのですが

    1つの雛形(エクセル)から表を作成中、最近よく 「セルの書式が多すぎるため、書式を追加できません」 というメッセージが出て、雛形を変更できません。 そのセル自体には特に特殊な書式は設定していない(はず) なのですが、これはどういう状態の時に出るのでしょうか。 また、直し方がありましたら、教えてください。

  • エクセルでセルに通貨表示に変更したい

    エクセルでセルの書式設定で標準を選んでOKとしてセルに1250、250、入力すると12.5、2.5なってしまう。セルの書式設定で通貨を選んでOKとしてセルに1250、250、入力すると¥13、¥3となる変更する方法を教えてください。

  • エクセルの時間表示について(初心者) 

    こんにちは エクセルを使って表の作成をしています。 時間表示方法で、数字のみの入力で、 たとえば「1234」と入力するとセルには 「12:34」  と表示されるように設定したいと思いますが、 「右クリック」「セルの書式設定」「時刻」「種類」と選択しても、希望通りの表示になりません。 どのような、設定がただしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセル 関数の数式が表示されてしまう

    WinXP エクセル2003です [シート集計表]のセルE1に ”平成19年9月分 一括集計表” と入力されています。 この ○月 を毎月キーボードで入力、変更させています。 隣に個人配布用の[シート明細票]があります。 [シート集計表]の○月を変更すると [シート明細票]のA1,D1,G1,・・・・が自動的に”平成19年○月分支払書”と表示されるようにと =LEFT('集計表'!$E$1,8)  を作成し セルの書式設定で ユーザー定義 ”@"支払書"”とし 思った通り表示させる事ができていました。 今月分を作成したところ ”平成19年10月支払書 ”と9文字目の 分 が抜けて表示されてしまったので A1に入っているLEFT関数の 8 を 9 に変更したところ セルに 数式自体が表示されてしまいました。↓ ”=LEFT('集計表'!$E$1,9)支払書 ” 数式バーのfxをクリックし 再度関数を作り直してみても 表示させたい文字列ではなく 数式自体が表示されてしまいます。 関数のダイアログボックスの [数式の結果] というところには ちゃんと ”平成19年10月分支払書” と出ているのですが、OKで閉じても そのように表示されません。 変更していない D1 G1・・・は以前のまま 数式の結果がきちんと出ています。 ツール~オプション~数式の表示のチェックは外れています。 [シート集計表]のセルE1の書式設定を標準にしてみたり文字列にしてみたりしても 変化なしでした。 原因と対策を教えて下さい!

  • Excelの表示形式について

    Excelの表示形式について。。Excel2007ですが、セルの書式設定の表示形式が初期状態で、必ずユ-ザ-定義になっており、6-1と入力すると必ず6月1日と表示されます。またそのセルを標準に変更して6-1と入れても変わりません。ユ-ザ-定義のまま変更してません。どうしてでしょうか?仕方なく1個1個文字列に変更しながら打ち込んでますがなぜ、初期状態で標準にならなくなったのでしょうか? なにか自動設定になってるのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。お願いします。

  • エクセルの表示桁の変更方法について

    エクセルで表を作成したのですが、数字を全て千単位で 作成しました。上司から百万単位に置き換えるように 言われたのですが、うまく出来ません。 セルの書式設定で変たのですが、頭に0が入れれないのです。例えば、「500」を置き換えると「.5」になってしまいます。「0.5」と表示する方法を教えてください。お願いいたします。 

  • Excel 「折り返して全体を表示する」

    1つのセルに表示しきれない長い文字列は「セルの書式設定」の「配置」タブの「折り返して全体を表示する」をチェックすることで、折り返して複数行表示することができます。ところが、ここでセルの列幅を小さくして、例えば2行で表示されていたものが3行じゃないと表示しきれなくなっても、自動的に3行に変更されません。セルの中にカーソルを置いてリターンを入力すると3行に変更されますが、これを複数のセルに対して一括して行うにはどうしたら良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルの書式の設定が変わってしまいます

    初歩的な質問かもしれません。 でも、どうしてもわからないので、教えていただけますか? エクセル2000である表を作成しています。 書式→セル→表示形式で『標準』を選択しているのに データ(数字)を入れると西暦の年月日に変わってしまいます。 もう一度書式の設定を見ると、設定したはずの『標準』がまた『日付』に変わってしまっています。 何度やってもダメです。 どうしたらいいのでしょうか。 違うと思いますが再起動もしてみましたが 同じ状況でした。 宜しくお願いします。

  • エクセルの表示形式について

    通し番号を4桁の数字で揃えたいので、例えば1は0001に、999は0999と表示させるため、「セルの書式設定」から 「表示形式」で文字列を選択しました。 しかし、すでに1と表示されている数字を0001と打ち直して いくのは大変なので、一括処理できる関数とかはないでしょうか。 ちなみに、連続した数字ではないのでオートフィルは使えません。

  • エクセルで表示形式が変更されるのはなぜ

    セルに1-2-3のように入力すると自動的に日付に変更されます。 書式設定の表示形式で標準を選択してもすぐに戻ってしまいます。 住所のような1-2-3を入力数にはどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。