• ベストアンサー

MOVEくらいの座席空間で、荷室がそこそこ広い車

noname#164573の回答

noname#164573
noname#164573
回答No.3

軽自動車では1BOXでない限り 荷室の大きさはあまり変わりません。 後部座席をスライドさせれば荷室は 広がりますが 4名乗車で荷室を広げたいのであれば 無理です。 そうなるとコンパクトカーになるでしょう。 コンパクトカーでおススメとなると フィットあたりが一番無難だと思います。

関連するQ&A

  • 荷室の開口地上高の低い車

    自分で調べてみて、普通車でステップワゴン、軽自動車でNBOX系だと思っているんですが、他の車で荷室の開口地上高の低い車はありますか?

  • 軽自動車の後部座席空間の大きさ

    軽自動車の中で前座席を一番後ろにした時の後部座席空間の広い車種を教えてください。大型犬を後部座席に乗せたいので、空間の広い車種を探しています。

  • クオリスよりも荷室の広いクルマってありますか?

    平成13年式のマークIIクオリスを所有しております。 主に仕事で使用する事が多いので、後部座席を倒し、荷室として使っています。 まだ走行距離は5万キロ位なので、あと5~6年は乗るつもりでおりますが、問題は次の車を購入する時です。 前車はカルディナワゴン(ST191)だったので、クオリスに替えてから随分と荷室が広くなり喜んでいましたが、最近のステーションワゴン事情を見ると、スタイル優先で荷室がどんどん犠牲になっている気がします。 この先、クオリス以上の荷室を持つステーションワゴンは発売されないと仮定するならば、現行車もしくは中古車で私の希望の条件に当てはまるクルマは存在するのでしょうか? タワーパーキングに入れる事が多いので、ミニバンなどは対象外です。 国産、輸入車を問いませんので、どなたか「このクルマの荷室は広い!」という情報をお持ちでしたら是非参考にさせて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • ムーブカスタム・ミラカスタムの荷室の広さについて

    近日中に軽自動車への買い替えを考えており、 室内の広さやデザイン・価格面から候補に挙がっているのが、 ムーブ・ミラ(いずれもカスタム)になっています。 試乗はしていませんが、それぞれの室内や外観、インテリアなどは 全て展示場で見てきました。 ムーブカスタム・ミラカスタム共に、リアシートを後ろまで 下げた状態でしか不覚にも確認しなかったため、 とても荷室が狭かったのですが、ネットを見ていると ・リアシートを一番前までスライドさせても大人が充分座れる ・一番前までスライドさせれば荷室は結構な広さになる とのことだったのですが、 ●この状態で乗車する際でも大人2人・子供1人で乗車しても 不自由なく乗れるほどの広さでしょうか? ●リアシートを前までスライドさせた状態でベビーカーを 積むことも可能でしょうか? ●またやはりCVTにしておいたほうがいいでしょうか? (ドライブや街乗り、年数回の高速利用程度です) よろしくお願いします。

  • 自動車関連(海外向け)

    皆様、おはようございます。 ダイハツ車ですが、英国でも発売しているということでよろしいでしょうか? その中には、日本の軽自動車相当(例=ムーヴ、タント、アトレー他)も含まれておりますか? もし、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ムーブ?ekワゴン?あなたならどっち?

    軽自動車購入を考えています。候補はムーブとekワゴン。あなたならどっち?

  • 中古車

    軽自動車を中古で40万くらいでムーヴやタント、ワゴンRを買えますか? またこん中でオススメで40万で買えるなら年式など詳しく教えてください

  • 箱型軽自動車の良さって何ですか

    ダイハツタントとかスズキパレットとかホンダNボックスとか似た様な箱型の軽自動車がありますが、 こういう箱型の軽自動車の良さって何なのですか。 こういう軽自動車を買うなら最初からもっと室内が広くてシートアレンジがいろいろ出来るアトレーとかエブリィとかバモスなどのワゴン車のほうがもっといろいろ沢山積めていいのではないでしょうか。

  • 車選び(軽自動車)

    軽自動車を購入しようと思ってます。色々車を見に行くのですがまだ迷ってます。今いいなと思ってるのはラパン、タント、MRワゴン、ムーブです。すぐに乗り換えられるものでもないので飽きのこないものでデザイン的にも大丈夫な車でオススメありませんか?中が広めでかわいいものがいいなと思ってます。今乗っている方でも乗り心地等教えていただけたら参考にしたいです。

  • 安く(価格・燃費)運転が疲れない車を教えて

    通勤に使う車を探しています。 今は、車で1時間かかる職場まで、親のタント(ダイハツ軽)を借りて通っています。距離そのものもあるのですが、タントの揺れで仕事前に少々疲れます。タントは、舗装路面のわずかなギャップも車内に伝えてしまう車なのです。(それでもアトレーよりは良いですが) そういうことで、毎日の長距離通勤用に、運転が疲れない車を探しています。一ヶ月の走行距離が1300kmを超えるので、燃費も無視できない要素です。 今の有力候補はムーブ(ダイハツ軽)です。試乗した軽自動車の中では、もっとも安定性、静音性に優れていると感じました。 安く(価格・燃費)運転が疲れない車という条件で、お勧めの車はありませんか?軽自動車だけではなく普通車も考えています。まったくの主観で結構です。