• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家電のリサイクル)

家電のリサイクルについて

ningendaisukiの回答

回答No.2

製造から6年以上経過した商品を販売することを禁じた法律はないと思います。 中古品の売買は基本的には自由ですが、 購入して6年も過ぎていると購入価格の二割ほどで売れれば良い方でしょう。 リサイクルショップなど業者に販売する場合はさらに安くなります。 ネットで販売する方法もありますが、運賃が高いとなかなか難しいでしょう。 一番よいのは、欲しい人を自分で探すことです。

kamiya-ka
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 迅速なご回答ありがとうございました。 ネットだと、運賃やこちらで梱包などを考えると大変だなと思うので、近くで買ってくれる人がいるか探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家電の買取価格と家電の状態

    引越しに伴って冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機を売ろうと思っています。 洗濯機は室外ですし、電子レンジなんかも中が汚れているのですが、綺麗に汚れを取って掃除をしておくと買取価格が上がったりしますか? まぁ上がらないとは思うのですが、一応知りたいので教えてください。

  • 家電リサイクルってどこでやってるの?

    春に新生活を始めるために、現在の住居の家電(冷蔵庫と洗濯機)を処分したいと思っています。家電リサイクル法のため処分に費用が必要とのことですが、処分はどこにお願いすればいいのでしょうか?(自治体?電気屋?)

  • 家電

    引越しに付き、家電一式を揃えようと思っています。 テレビ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、掃除機、エアコン、 パソコン、DVDデッキ、ドライヤー、アイロン・・・・ 各メーカー共に得意製品があると思うのですが、 それぞれどこがお勧めでしょうか?どこも同じでしょうか? 因みに平均所得者層向けとしてお考え下さい。

  • 家電のリサイクルについて

    家電のリサイクルについて 引越しするために、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコンの家電を廃棄しようと思い、購入店に引き取りをお願いしたところ、引き取りのみは取り扱いはしないということでした。 そこで、家電リサイクル受付センターに連絡したところ、取り外し等は行っていないので、 自分で取り外してくれとのことでした。 しかし、エアコンをどう取り外していいのか分からない状態です。 素人でも、エアコンは簡単に取り外せるもでしょうか? #リサイクル家電を回収する業者に連絡しようともしましたが、後で高額な請求をされることもあるということで、こちらもちょっと怖いか気がします。良心的な業者を見分ける方法とかも教えてほしいです。

  • 引越しの際買い換える家電の捨て方

    引越しの際買い換える家電の捨て方 引越しに際し、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジといった大きめの家電を新調しようとしています。 普通に家電を買い換えるときは新しい家電をかった電器屋さんが引きとってくれたりしますが 引越しと同時に買い換える場合は新しい家電を届けてもらう住所と古い家電を引きとってもらう住所が違うことになります。 みなさんどうされているでしょうか? ・捨てる古い家電をわざわざ引越しやさんに持って行ってもらって、その後新しく買い替えて 古い家電は電器屋さんに持って行ってもらう。 ・旧居で家電を買い換えて新しくしてから引越しやさんに新しい家電を新居に運んでもらう など。 もうちょっと無駄がない方法があるといいのですが。

  • 長期間使わない家電は使えなくなる??

    主人が海外転勤となり、2~4年日本を離れることになりそうです。会社の関係で引越し費用があまり出ず、現地で前任者の家具や家電を引き継ぐことになりそうです。 実家にあまっている部屋があるのでそこに家具・家電などを置かせてもらえるのですが、何かのサイトで家電は長い間使わないと使えなくなると読んだ記憶があります。もし帰ってきても使えないなら置かせてもらうスペースも申し訳ないし、必要な人にあげるなり処分するなりしようかと思っています。 どなたか、家電に詳しい方教えていただけませんか? ちなみに今保管を考えているものは冷蔵庫・洗濯機・エアコン・ホットカーペット・電子レンジ・湯沸かし器などです。購入は全て4年前です。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • 一人暮らしの家電選びについて。おすすめメーカーは?

    一人暮らしを始める新社会人です。 部屋は1Rです。 家電も家具もすべて引越し先で揃えたいと思っており、 こだわって選びたいので徐々に揃えていくつもりです。 けれども洗濯機や冷蔵庫、掃除機や電子レンジといった家電は入居してからすぐ必要になってくると思うので、今のうちから考えておきたいと思っております。(引越しは約20日後) テレビは買うとすれば32インチで内蔵HDDのテレビにしたいなって思っています。 けれどもパソコンでもテレビが見れるので、まだ買うつもりはありません。 洗濯器はドラム式のほうが良いのでしょうか? ドラム式だと乾燥機能がちゃんとついているからオススメというのを聞くのですが、 形状安定のワイシャツなどは乾燥させずに干す方が良いのでしょうか? 洗濯器のオススメなメーカーなどがあれば助言ください。 冷蔵庫は大き目の140L以上を買おうと思っています。 音がうるさいのもあるということなので、オススメのメーカーなどあるでしょうか? 掃除機や電子レンジについてもオススメがあれば教えてください。 また、一人暮らしの上で買っておくべき家電であったり、これは買うべきでなかったというものであったり、こういう点で気を付けるべきということがあれば教えてください。(例えば家電を買うときはフレッ〇光などとの契約で安くなるのがあるからそれを選ぶべき・・など)

  • 家電製品について

    こんばんわ。 今まで寮暮らしをしていて、 今春から本格的に1人暮らしを 始める大学生です。 今日ヨドバシカメラまで 行ってパンフレットをもらって きました。 これから購入するものは、 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、 炊飯器、掃除機、テレビです。 どうせなら同じメーカーが いいな、と思って選んだのが シャープです。(炊飯器、掃除機以外) テレビ→LC-26V7 冷蔵庫→SJ-14W 洗濯機→ES-GE60L 電子レンジ→RE-ST26-S を考えてます。 家電に詳しい方、 またこのシリーズを使用して 良かった、悪かったなどの意見がある方、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 長く使い続けている家電品

    最も長く使い続けている家電品って何ですか? 同じ物をずっとではなく、買い換えつつ、その類いを長く使い続けているという意味です ただし、以下の類い除いてください ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・エアコン ・電子レンジ ・AV機器全般 ・照明全般 ・アイロン ・ドライヤー ・掃除機 我が家だと、上記を除くと食洗機が二十年で最長です

  • リサイクル屋?

    休日の夕方等にマイク放送しながら不要家電を集めている軽4トラックが我が家の住宅街にやって来ます。「不要になったTV,PC,冷蔵庫、電子レンジ等はございませんか?・・・高く高く買い取ります!」 とまあ、こんな調子で練り歩いているようです。この類の業者に古くなって、処分に困っているPCやTVを提供しても構わないのでしょうか?対価が欲しいわけではなく、手っ取り早く処分したいだけなのですがこれは違法行為なのでしょうか? 何方か事情に詳しい方のコメントを求めます。よろしくお願いします。