• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親の墓参りについて)

父親の墓参りについて

このQ&Aのポイント
  • 姉がおじに「墓参りは遠慮してくれ」と言われた
  • 父は他界し、父方の親族とほとんど縁がなかった
  • 墓参りに行くべきか悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.1

誰が墓参りしたか、どうせわからないので しても良いと思いますよ ただ、かち合うと気まずいかもしれないので お盆やお彼岸の墓参りは 2、3日遅めに行くのがいいかもしれませんね

その他の回答 (2)

  • 66mlqn
  • ベストアンサー率6% (13/214)
回答No.3

父親の戒名を掘ったお墓を別に造ればよいのです そこに何れ母親も入る事にすれば

pom-i
質問者

お礼

すみません、補足不十分でアップしてしまいました。 私の理想としては、父の遺骨を分骨し(父の墓の主は本妻さんだと思うのでおそらく許可されないと思いますが)生前の名前で墓を建て、母が死んだら生前の名前でその墓に入る、です。 まぁ、母が望めばですが。

pom-i
質問者

補足

教えてちゃんで申し訳ないのですが、戒名やお墓について。 もともと苗字が違う、婚姻関係にない者同士が同じ墓に入ってもいいのでしょうか。 墓の中に遺骨が入ってなくても墓と言えるのでしょうか。 母が死んでその墓に入ったとして、墓石に父の戒名が彫ってあったとしても父の遺骨はなく母の遺骨だけになるので少しさみしい気もします。 戒名とか墓とかいろんなルールがあると思いますが、ルールは無視してもいいものでしょうか。 墓を作る墓苑や寺が許可するのでしょうか。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

まず質問者が確認しておくことは質問者の戸籍の父の欄が如何記載されているか、質問者の出生の記載がどのようになっているかです 多分 母の姓とは違う姓の父の名が記載されていることと思います そのように記載されていれば、質問者は父の全ての戸籍(除籍や原戸籍を含む)の謄本等を無条件で取得する権利があります そのことを承知した上で 建前上聞いておけばよろしいでしょう 四六時中墓参をしている訳ではないでしょうし、もしばったり会ってしまったらその時はそのとき それを称して 大人の対応 と言います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう