• 締切済み

JAVAのデフォルト設定方法

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

こんにちは。回答遅れてすみません。 具体的な UNIX の商品名とバージョン(Solaris9とか)を お書きになったほうが皆さんも答えやすいと思います。 Java の1.1と1.3はまったく別物といっていいものなので、 フレームなど GUI の見かけを変えるには 新たにプログラムを組み直すのが早いでしょう。 さて、Java で使われるフォントの関連づけは font.properties の名のつくファイルで設定されています。 私のところ(TLW8)の Java SDK1.4 では /usr/java/j2sdk1.4.0/jre/lib/ ディレクトリに font.properties というファイルがあります。 このディレクトリには他にもプロパティファイルがありますが、 私自身よくわかっていません(^^; (ディレクトリのパスは OS によって異なる可能性があります) それから Java とともに提供されるフォント(*.ttf)の関連づけは /usr/java/j2sdk1.4.0/jre/lib/fonts/fonts.dir にあります。 また、X Window System で使用可能なフォントの設定は /usr/X11R6/lib/X11/fonts/*/fonts.dir で定義されています。 xlsfonts コマンドで利用可能なフォント名の一覧が表示されますし、 xfontsel コマンドを使えば当たりをつけたフォントが 実際にどんな風に見えるか確認することができます。 本当にフォント設定はXの鬼門ですね。 いろいろと試行錯誤する必要があるでしょうが、健闘をお祈りしております。 ・Java Internationalization & Multilingualization(風間一洋さん) http://www.ingrid.org/java/i18n/

参考URL:
http://feeling.zive.net/javapages/memo/configurationfont.html,http://www.tateoka.org/~tate/diary/19990423e/
renann
質問者

お礼

ご意見・アドバイス、本当にありがとうございます。 ちなみにUNIX端末のOSはAIX5Lです。 以前のバージョン(1.1)で作成したプログラムは多数あるので、なるべくなら各プログラムを改修せずに、FONT等の設定を司る設定ファイル(これがおそらくnightowlさんの言う『font.properties』になるのでしょうか)の内容を書き換えることができたら最高なんですけどね。これって可能なんでしょうか?バイナリーのファイルだったらむりなんでしょうね。

関連するQ&A

  • Javaアプリケーションのアイコンの設定について

    GUIアプリを作成し、以下の方法でプログラムアイコンを設定しました。 アイコンはmainクラスのあるフォルダと同じ場所においてあります。 ImageIcon icon = new ImageIcon("./src/icon.PNG"); frame.setIconImage(icon.getImage()); この方法でプログラムアイコンが設定出来たのですが、 Eclipseのエクスポートからjarファイルを作成し、作成されたjarファイル を実行してみたところ、プログラムアイコンが自分で設定したもの ではなくデフォルトのjavaアイコンになってしまっていました。 アイコンの設定方法か、jarファイルの作成方法に問題があると 思うのですが、どうすればjarファイルのプログラムアイコンが 自分で設定したものになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • indesignでデフォルトの塗り等の設定変更

    indesignを起動したときに最初に表示される塗りの色を変更したいです。 以前に作成したときの塗りの色がデフォルトとなってしまい、難儀しております。また、長方形を作成すると、以前設定した角オプションの値がデフォルトとして設定されてしまっているので、これも起動時に設定されないように元に戻したいです。 ご教示いただけるとありがたいです!

  • Linux で Java

    Linux でJAVAのGUIアプリを実行したところ、日本語の部分が化けてしまって、うまく表示されません。 どうやら、フォントの設定が問題らしいのですが、 どうやって、変更するのかさっぱり、わかりません。 どなたか教えてください。宣しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Powerpointのフォントのデフォルト設定

    Microsoft PowerPoint 2016または2019で、 フォントのデフォルト設定の変更方法を、どなたか、教えてはいただけないでしょうか? 今、私のPowerPointでは、デフォルトのスライドを開き、「ホーム」「図形」から 「テキストボックス」を選択すると、18のフォントサイズが選択されます。もちろん、テキストボックスに文字を記入してから保フォントサイズを変更することは簡単ですが、いつも、いつも変更しればならない場合もあります。デフォルトを、18以外に事前に設定したいのですが、マスタースライドなど探したのですが、上手く向付けることが出来ず・・・ どなたか、教えていただけないでしょうか? 依ろsくお願いします。

  • デフォルトの設定

    javaの基礎的なプログラミングでデフォルトの設定はどのように行えばよいのでしょうか? たとえばユーザーにインプットファイル名を指定させるプログラムでエンターを押したらデフォルト名を使用しユーザーが何かしらのファイル名をインプットしたらそちらを使用。 またアウトプットファイルの選択でもユーザーがインップとでエンターを押した時はデフォルトのファイル名を使用、ユーザーがインプットファイル名を選択した場合そのファイル名をデフォルトのファイル名として表示、エンターを押すことでそれらのデフォルトファイルを選択という形にしたいのですがコードブロックを教えていただけないでしょうか?

  • swingアプリで動作時にコンポーネント毎に設定されているデフォルトの

    swingアプリで動作時にコンポーネント毎に設定されているデフォルトのフォントを取得したいです。 一部のJLabelの文字やJTextFieldの文字を大きく(小さく)表示したい時、 Fontクラスを使って設定する事になると思いますが、フォント名から指定しなければいけません。 swingのデフォルト値(dialog)であれば決め打ちでいいと思うのですが、変更されていると決め打ちだと浮いてしまいます。 そのため、デフォルト値を取得したいです。

  • HTML_QUICKFORMのSELECTにデフォルト値設定したい

    pearライブラリのhtml_quickformを使ってフォームを作成しているのですが、どうもSELECT要素に対してデフォルト値の設定がうまくいきません。また、hierselectに対してのデフォルト値設定もうまくいかないので、そちらについてもわかりましたら、お教えください。 検証にはこちらのページのソースを少し変更して利用していましたが、 うまくいきません。テキスト要素に対してはデフォルト設定が利いているようですが、SELECT要素に対してはデフォルト値設定が利かないようです。 http://www.planewave.org/translations/quickform/html_quickform.html 以上となります。 どうぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • JavaでPATH設定を修正する方法を教えて下さい

    Window7マシンにJava SE Development Kit 8(jdk-8u74-windows X64.exe)をインストールしました。 環境変数PATHの設定で、システム環境変数の中にすでに「Path」がありました。選択後の「編集」段階で最初から入力されている部分を消さないで最後のところに下記を追加すればよかったのですが、一部を消して編集してしまいました。 C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_74\bin; これが原因してかどうか不明ですが、javacコマンドを実行してjavaソースプログラムをコンパイルすると、また「C:\>javac –version」とバージョン確認をしても、「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」のメッセージが表示されてしまい、コンパイルをすることもバージョン確認もできません。 因みに、javac.exe は、CドライブのProgram Files\Java\jdk1.8.0_74\bin にあり、次のようにしてバージョン確認をするとjavac 1.8.0_74と表示されて、バージョンが確認できます。 C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_74\bin>javac –version インストールしたJava SE Development Kit 8 をアンインストールした後に、再度インストールして、PATHの設定・編集をしなおそうとしたのですが、アンインストール前に設定した PATH のままで修正はできませんでした。 次のように通常のjavacコマンドを実行してjavaソースプログラムをコンパイルするには、PATHの設定をどのようにすればよいかを教えてください。 C:\>javac Hello.java 或いは、PATHの修正ができない場合は、javaソースプログラムをコンパイルするには、どのようにすればよいかを教えてください。 尚、環境変数「JAVA_HOME」を、「変数名」を「JAVA_HOME」、「変数値」を「C:\java\jdk1.8.0_74;」として、JDKをインストールしたディレクトリに合わせて新規に設定していますが、コマンドプロンプトを起動し「set JAVA_HOME」と入力し実行したところ、JAVA_HOME=C: JAVA\ jdk1.8.0_74; と表示され、その後、「C:\>java –version」とjavaのバージョンを確認したところ、正常に確認できています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • パワーポイント2013 デフォルト設定について

    PPT2013使用しています。 以前のPPTはスライドマスタを変更するとそれが保存されて 一度PPTを閉じたり、新たなドキュメントを作成するときも 作成したマスターが適用されていました。 2013にして、マスター自体の保存ができず 新しいドキュメントを作成する度に設定が戻ってしまいます。 OSはウィンドウズ8です。 具体的には (1) 画面比を16:9ではなく、デフォルトで4:3に変更したい。(立ち上げて新規ファイル作成時に4:3で開く) (2) タイトル画面の文字サイズやフォントを変更し、同様に新規ファイルを開いた時に自動で適用させたい。 以上、スライドマスターの説明等ググったのですが、どれも一度新規ファイルを開いてからいちいちマスターを変更するような事が書いてあるように思います。 私の理解が足りないだけかもしれませんが御教示お願い致します。

  • Wordで、見出し1,2,3、標準に対して、デフォルトのスタイルを設定したいのですがやり方が分かりません。

    表題の通り、 Wordで、見出し1,2,3、標準に対して、デフォルトのスタイルを設定したいのですがやり方が分かりません。 Word2007を使っています (が、お訊きしたい内容はWordの下位バージョンでも実現可能だったと記憶しています。ユーザー・インターフェースは違いますが) あらかじめこのデフォルト設定をしておくと、 ------------------------------ ある段落について・・・ 「見出し1」を適用すると、見出し1を適用したところの必ず直前に改ページが入り、フォントは太字で20ptになり、 「見出し2」を適用すると、改ページは入らず、フォントは太字になり16ptになり、 「見出し3」を適用すると、改ページは入らず、フォントは太字でなくノーマルのままで、14ptになり、 「標準」を適用すると、フォントは太字でなくノーマルのままで11.5ptになる・・・ ------------------------------ というようなことが実現可能だったかと思います。 なお、(Wordというアプリそのものに対してではなく)1ファイルに対して、 このようなデフォルトスタイル設定をしたいと思っています。 以前、Wordの古いバージョンでそういうことをやった記憶があるのですがやり方を忘れてしまいました。 どなたがやり方をご存じの方、教えていただければ幸いです。