• 締切済み

脳梗塞および脳出血について質問です(長文です)

USB99の回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

1)例えば痛みがあれば血圧はあがります。いろんな要素があるのでなんとも言えません。 2)脳出血というのが、外傷性クモ膜下出血なのか、梗塞後出血なのか、脳梗塞と関係ない部位での出血なのかで違うので一概には言えませんが、リハビリの一環としてお風呂は大事ですので、総合的な判断としてはありうる話と思います。 3)それは転院先の医師が判断する事です。STがいるのかどうかとかが問題になります。 4)外傷性クモ膜下出血なら病院側にも責任はありますが、梗塞後出血や、脳梗塞と関係ない部位での出血ならば、防ぎようもない事なので病院側には何の責もありません。 一回目はラクナ梗塞なのでしょうが、2回目の脳梗塞がなんだったのか?、脳出血というのが何なのか、がわからないと判断のしようがないかと思います。

関連するQ&A

  • 脳出血のリハビリと回復について

    58歳の父が脳出血で倒れ入院し、一週間が過ぎました。 高血圧が起因する脳出血です。(元々、不整脈、高血圧でした。) 医師いわく、出血後の経過は良好とのことですが、 まだ血圧は高いままで安定せず、毎日ひどい頭痛があります。 現在の父の状態と、それについての質問をさせていただきます。 (1)幸いにも父は左右の手足とも、普通に動かすことができるようです。 リハビリ師からは、「麻痺はほとんどないでしょう、どちらかというと 右が動かしにくいようですが、支障ない程度です。」と言われています。 →これは、今後も麻痺が発症する可能性は少ないと考えてよいのでしょうか? (2)父は現在、どこの病院に入院しているのかが解っていなかったり、 過去の話を急に持ち出してきたり、私の生年月日が答えられなかったり、 さっきとったの行動を忘れてしまっていたり…という状況です。 →これは、リハビリや時間の経過とともに回復する(知能が戻る?)という  希望はもてるのでしょうか?  このまま認知症が発症する可能性のほうが高いのでしょうか? (3)現在、「回復期リハビリ病棟」を持つ総合病院に入院しています。 「リハビリ担当の○○です」と名乗られるスタッフさんによる、 軽いリハビリが始まっています。 →リハビリテーション病院に転院する必要はあるのでしょうか?  もしくは、そのほうが望ましいのでしょうか?  大きな違いはありますか? 主治医となかなかコミュニケーションをとることができず (今は経過を静観するしかない時期と言われましたので)、 でも日々変化する父を見ていると、気持ちの支えがなく、不安が募る一方なのです。 どうか、どんなことでも結構ですのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞(脳幹)について

    先日、父の様子がおかしかった(症状は右手の麻痺(握ることはできるが、力が入らない)右足の麻痺(たまにふらつく)しゃべりが少しおかしく寝起きかなと思うような感じだった為、すぐ脳の異常だと思い)ので、病院(正月だった為救急病院/個人病院でしたが、運が良かったのかその日の当番は脳神経外科でした)に連れて行くと、CT検査では異常がなく、MRI検査で脳梗塞を確認しました。 お医者様の話によると、場所は脳幹で脳梗塞の始まりとのことで即入院しました。(自覚症状があってから5日が経過していました。) 今は、点滴をしていますが、点滴がたまに漏れているみたいで腕が黄色く腫れてすごく痛々しいです。(点滴が漏れるのは大丈夫なのでしょうか?) リハビリも入院何日目かで始まったようで、今ではお箸をなんとか持って使っているようです。 父は精密機械を触る仕事をしています。 何とか脳梗塞になる前の状態に近づけたいのですが、家族として、機能回復に向けどういったことをしてあげればいいでしょうか?父は高血圧なのですが、今後影響はありますでしょうか?(リハビリを頑張りすぎると血圧が上がってしまうとか) 私は、現在転勤で父と同じ市内に住んでおらず、2時間ほどかけて毎週末には実家に戻り病院に行っているのですが、知識がない為、何もしてあげられない状態です。それが非常に辛いです。 効果的なリハビリ(勿論病院でもリハビリはしてもらっていますが、1日も早く良くなってもらいたいので病院のリハビリ以外にもできる何か)があれば教えて下さい。週に2度だけでも何かしてあげたいんです。早く機能回復してもらいたいんです。 リハビリ方法、食生活など、何でもいいです。教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞のリハビリについて質問です。

    脳梗塞のリハビリについて質問です。 リハビリの日数とは病気発症から数えるのですか?それは絶対なのでしょうか? 2月に父が脳梗塞で倒れました。リハビリの途中で肺炎を起こし重症になり約3ヶ月ほどリハビリ病院を離れ、リハビリをしていませんでした。 先月再びリハビリ病院に戻りましたが、180日という決まりだとのことで病院には2ヶ月しかいられません。 離れた3ヶ月間などは考慮はできないのでしょうか? リハビリでいまだにすこしづつ良くなっているのに残念で仕方ありません。 今はリハビリ病院後に老健を探していますが、どこもいっぱいで行くあてもなく困っています。 このような場合、相談にのっていただけるところはありますか? リハビリ病院を終えられたかたは皆さんどこでどのような方法でリハビリをなさっていますか? 教えてください。 ちなみに父は脳の障害や、痴呆も少しあるようで、自分や家族にはリハビリをさせてくれません。 専門家というと納得してやってくれます。

  • 脳梗塞で倒れた父の治療とリハビリについて教えて

    87歳の父が約4か月前に脳梗塞で倒れました。この度皆様のお知恵を拝借したいのは、現在の治療方法についてです。 脳梗塞は左脳の半分くらいの大きさで、現在、左手左足が麻痺している状態で栄養は鼻からチューブで取っています。 右手は、握力もある程度あり、よく動きます。 右足は、最初は自らの屈伸などもできたのですが最近は自らはしなくなりました。 私がゆっくりと屈伸などさせてあげると、少し痛いそうです。 左手足は全く感覚がないようです。 会話はできます。 話しかけると、ほぼ的確に返答してくれます。 ただ、夢と現実が交錯しているようなお話をすることもあります。 好きな音楽を聞かせてあげると、感想も言えます。 脳梗塞発症から2か月間は救急病院に入院し、その後今の病院に転院しました。 現在の病院も、本命のリハビリ病院に行くための順番待ちのための、経過的入院です。 以下は現在の病院に転院してからの検査で分かったことです。 MR画像では、心臓から脳へ行く血管の片方が非常に薄く、(これは今回の脳梗塞が原因なのか生まれつきなのかはわからないと主治医はおっしゃいます)、 あわせて、造影剤撮影で、腹部大動脈の乖離が見られるが、緊急ではなく年齢と体力も考え手術はしない、という診断をされています。 そのため、脳梗塞治療としては血圧をある程度上げた方がいいのに対し、動脈乖離に対しては血圧を下げた方がいいとのことで、今は薬でバランスが取れており血圧は安定しています。 主治医がおっしゃるには、現在は嚥下訓練や運動訓練などのリハビリをすると、血圧が上がるリスクを伴うということで、まったくリハビリができていない状態です。 ちなみに、初回の救急病院では、少しですがプリンを食べることはできました。 家族としては、父の「食べたい・飲みたい」という積極的な思いが聞き入れられずもどかしさを覚えますし、このまま病院の意思に沿ってリハビリなしでただ寝ているだけでは、このまま衰弱してしまうのではないのかと心配です。 そこで皆様のお知恵を拝借したのですが、 このまま病院の方針にお任せするのが良いのか、それとも何か他にいい方法が考えられるのか? 皆様のお知恵を拝借できましたら、大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 なお父は、数年前に心臓にステントを入れましたが、倒れる前夜まで大変元気にしていました。

  • 脳出血 病院

    父(70歳)が4月に左の脳出血で倒れました。救急車で運ばれ手術を受け、急性期から回復期にはいるので今月リハビリテーション病院に転院しました。右手右足が麻痺状態、言葉も単語しか話せません。食事もほんの少しだけとろみのついた食事が取れる程度です。糖尿病も患っています。今の病院の担当医には、ここは回復期のリハビリテーション病院で家の父の状態を見た結果、リハビリをしなければ悪くなりますがリハビリをしてもこれ以上よくなる望みがないので自宅で看病が難しいのなら次の病院を探してくださいといわれました。せっかく受け入れて下さる病院がありホッとしたのも束の間、また病院を探さなくてはいけません。困っています。このような体験をされている方、いらっしゃいますか?この先とても不安です。

  • 脳出血後、歩けません。歩けるようになりますか?

    現在33歳で、先天性の病気が原因で、2年半前に脳出血で倒れて、救急病院に運ばれて、その時は、言葉もほとんど喋れなくてそれ以外の事も何も出来なかったんですが、その後、1ヶ月後にリハビリ専門病院に転院して、少しは回復できました。退院後、自宅にて訪問リハビリを受けているのですが、一向に歩けるような兆しはありません。 麻痺は、ありません。 自分の感覚では、上半身と腰と下半身の3つがバラバラで上手く力が伝わらない感じです。 もう遅いのでしょうか? よく脳の病気で、麻痺が残って身体を動かす事が出来なくなると聞くのですが、自分の場合は、それが無くてそのうち歩けるようになると思って、気楽に考えていたのですが、未だに自力では歩けません。

  • 脳梗塞

    12/25朝10:00頃、夫(年齢48)が起き上がれず倒れたまま言葉も出ず、救急車で病院へ搬送されました。 脳梗塞の診断で内科医が処置し点滴「カタクロット」「ラジカット」「ダク・・・?」を受けICUに入りました。 翌朝、脳外科専門病院へ転院し外科的処置を施す事なくMRIの結果、中大脳動脈損傷、脳塞栓が原因の完全卒中で重症、右片麻痺、言語障害で、社会復帰は不可能という所見で、3日間程ICUに入り現在は一般病棟でリハビリ(休み明け4日から)に移行。 言葉は、あ、う、程度で、右足は少し動くようになっています。 約1年間、高血圧の為薬を服用中でした。 最初に専門病院へ運ばれていたら、違った結果になったかもしれないと思うと選択を誤った事を非常に後悔し、これからの生活をどうしようか見通しが立ちません。 子供二人が受験で、経済的な問題もあり、会社の対応も今後どう相談しようか混乱しています。 リハビリについては、できれば県のリハビリセンターへ転院も考えていますが、どのタイミングで医者に相談すべきか(多忙の為説明を受けるのは予約制)これからまずどういった行動に移るべきか、公的機関の補助など情報がありましたら、よろしくお願いします。

  • 脳出血後のリハビリについて教えてください

    わたしの実の姉のことですが、現在50歳、左脳に3センチの脳出血のため現在入院5日目です。 もともと高血圧ですがこれといった治療や服薬はしていなかったようです。 声掛けに開眼したり、左手を握ると握り返したり、「うん・・・」のような発語があります。 医師からは、右麻痺・言語障害・認知障害などが出ると思いますと言われました。1か月以上の入院とその後リハビリ病院への転院となることを告げられました。 現在症状は安定しており、再出血は無いようですので体に負担がかからないようなリハビリ的なかかわりのようなことをしていきたいと思っています。 以前、脊損の方の訪問介護をしていた時に(現在はケアマネです)歯磨きは脳に刺激を与えるとか、声掛け・音楽・新聞読み・パソコン操作・長座位をとる・などなど回復のためいろいろおこなっていました。入院5日目ではどのような方法が脳に刺激になるでしょうか? また、脳梗塞の方の予後は耳にすることがあるのですが、脳出血の方はネット検索してもあまりおられないようで・・・私自身、左片麻痺の方のほうが経験上多くて・・・ひょっとして左脳が病変だと死亡率高いのでしょうか?症状が重いため、在宅では過ごせず、施設・病院に入っている方が多いのでしょうか? 脳外科やリハビリ専門施設などにお勤めの方ご意見お聞かせください。

  • 脳梗塞発症1ヶ月後の手術

    80歳の母なのですが、1ヶ月前脳梗塞を発症して、軽度の麻痺が残ってしまいました。リハビリ病院に転院してから、リハビリをしていたのですが、病院内で転倒して、大たい骨を骨折してしまいました。脳梗塞を予防するアスピリンを服用していたのですが、手術をするためには、それをやめなければいけません。 この状態で手術をすることは、リスクがあると思うのですが、具体的に、アスピリンをやめて大たい骨の骨折の手術をして脳梗塞を再発する可能性はどれくらいあるのでしょうか? また、この件に関する情報があれば、何でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 家族でできる脳出血による麻痺のリハビリ、マッサージはありますか?

    先日父、69才が脳出血により緊急入院しました。その後左半身の麻痺が出ています。回復期リハビリテーションの病院への転院まで約2週間ほど期間があります。 できるだけ早期にリハビリを開始した方が回復もよいとも聞き、焦っております。 その期間で家族でも行える簡単なリハビリ、マッサージなどがあれば教えください