• ベストアンサー

座標の問題(選択肢がありますので早く導ければ・・・

dorotarou333の回答

回答No.1

実際に図を書くのが一番速いんじゃないかと思います。 頭の中で大まかなABCの位置関係を図にしてみましたが aもbも正であることから1番目が正解なんだと思います。

o-hyoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に図で書いたのですがaもbも正というところにたどり着けませんでした。。。 恥ずかしいです…

o-hyoi
質問者

補足

いえ、図が間違っていました! Aを(2、-2)としてしまっていました。。。 改めて作ってみたらどちらも正ですね! そしたら(1)ですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 座標の問題

    放物線A:y=2x^2+6x-8と直線B:y=5x+13がある。放物線AとY軸との交点をa、直線BとY軸の交点をb、放物線Aと直線Bとの交点でx座標、y座標とも正である点をcとし、a、b、cを頂点にした三角形を三角形abcとする。このとき、点bを通り三角形abcの面積を2等分する直線とX軸の交点のx座標はいくらか。 という問題があるのですが、AとBにそれぞれx=0を代入し、aとbを出すとこまでは出来たのですが、cを出すのがわかりません。 cの出し方とその後の計算方法を教えてください。

  • 2直線の問題

    2直線y=x+3とy=-2x+12の交点をAとする. また.この2直線とx軸との交点をそれぞれBCとします. (1)点Aの座標を求めてください (2)△ABCの面積を求めてください (3)点Cを通り.△ABCの面積を2等分する直線の式を求めてください こうゆう問題がでたら自分はすぐにあきらめてしまいます・・・・ 分かる方教えていただけませんか? お願いします

  • 1次関数の問題

    添付図のように、点A(6,8)で交わる2直線(1)、(2)がある。△ABCの面積が12であり、直線(2)の方程式がy=x+2であるとき、次の各の各問いに答えなさい。 (1)点Bの座標を求めよ。 (2)直線(1)の方程式を求めよ。 (3)点Bを通り、△ABCの面積を2等分する直線の方程式を求めよ。 自分で解答はしてみたのですが、正解がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 数学問題

    xy座標 3点 A(0,5) B(-1,0) C(5,0)を結んだ△ABCがあります。 このとき、原点0を通り、△ABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。

  • 一次関数 応用問題です

    右の図で、(1)は直線y=3/2x+4、(2)は直線y=-4x+4、(3)は直線y=1/4x-1である。 次の問に答えなさい。 (1)点Bの座標を求めなさい。 (2)点Bを通り、△ABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 教えてください、お願いします。 ※夏休みの宿題とかではないです。

  • 数学「点と直線」の問題が分りません。教えてください

    (1)2直線 L:ax+2y=1、m:x+(a+1)y=aがある。 Lとmは一致するとき定数aの値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)3直線x-2y+1=0・・・(1)、x+6y-23=0・・・(2)、3x+2y-5=0・・・(3)があります。(1)と(2)、(2)と(3)、(3)と(1)の交点をそれぞれA,B、Cとするとき、△ABCの面積を求めてください。また、点Bを通り、△ABCの面積を2等分する直線の方程式を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、(1)1 (2)面積8、y=-x/2+7/2 です。

  • 座標上でできる図形の面積の問題です

    図において、2点A,Bの座標はそれぞれ(-1、4)(2、1)である。 また、(1)(図のまる1のことです)は関数y=ax²のグラフである。 点Bを通り、y軸に平行な直線と放物線(1)との古典をCとする。直線ACが直線OBと平行になるとき、次の問いに答えなさい。 I)aの値を求めなさい II)三角形OBAの面積は三角形ABCの面積の何倍か求めなさい。 Iはなんとか求められましたが、IIがさっぱりわかりません。 解説を見ても、理解できません。 解説を下に移しますので、どなたかご説明お願いします。 【解説】 三角形OBAの点Oを通る垂線とABの交点をP、三角形ABCの点Cを通る垂線とABの交点をQとする。 ∠OBP=∠CAQと∠OPB=∠CQA=90度より三角形OBA相似三角形ABC          ※これがわかりません 三角形OBP相似三角形AQCではないのですか?

  • 関数

    直線Lの式はy=X+3で、点Aは直線L上にあり、点BはX軸上にある。△ABCはAC=BC、∠C=90°の直角二等辺三角形で、辺ABはy軸に平行である。また、点Bの座標を(t,0)とする。ただし、t>0である。座標軸の1目もりを1cmとする。 (1)△ABCの面積をtを使った式で表しなさい。 (2)△ABCの面積が9cm²のとき、点Bの座標を求めなさい。 答えは(1)1/4(t+3)の2乗 (2)(3.0)です。 求め方を教えてください。お願いします(>人<;)

  • 図形と方程式

    座標平面上に1辺の長さ2の正三角形ABCがある。ただし、⊿ABCの重心は原点の位置にあり、辺BCはx軸と平行である。また頂点Aはy軸上にあって、y座標は正であり、頂点Cのx座標は正である。直線y=xに関して3点A、B、Cと対称な点をそれぞれA’、B’、C’とする。 (1)C’の座標を求めよ。 (2)さらに、⊿ABCと、⊿A’B’C’が重なる部分の面積を求めよ。 (1)はCのx、y座標を入れ替えたものだと分かるのですが、(2)の求め方がさっぱり 分かりません。どうぞよろしくご教授ください。お願いします。

  • 関数の問題です。

    写真のように(1)、(2)、(3)はそれぞれ関数Y=ax^2、Y=4、Y=1のぐらふである。 (1)と(2)の交点のx座標の小さいほうからA、Bとし(1)と(3)の交点のうちx座標が負の点Cとする。 (1)AB=8のとき点Bの座標とaの値を求めよ。またこのとき点Cの座標と直線BCの式を求めよ。 (2) (1)のとき傾きが正の原点を通る直線(4)が写真のように(2)、(3)および線分BCと交わる点をそれぞれP、Q、Rとする。BP:CQ=1:2のとき点Rの座標と三角形BPRの面積を求めよ。 (1)はすべてわかったのですが(2)がわかりません。明日提出なのでわかるかた教えてください