• ベストアンサー

KNOPPIX で X Window を閉じるには

ya9ponの回答

  • ベストアンサー
  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.4

端末を起動して $ sudo init 3 Xに戻るには # init 5

VT250F
質問者

お礼

幾度も回答 恐れ入ります。回答の手法で何度も行き来できました。 KNOPPIX 6.7.1 のリマスタリング(CD-ROMの再構成)をしておりまして、 リマスタリングは成功したものの、不具合で自動起動せず手動なら起動するのです。 調査の為にXウィンドウとコンソールを行き来する必要があった訳で、 どこに違いがあるのか調べているのです。 おかげで助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • RedHatのX設定

    RedHatのX設定に失敗して、startxコマンドでハングアップするようになりました。外部からtelnetでログインしてシャットダウンなどできるのでX以外の部分は問題なしと思われます。ブートしたらコンソール画面が起動してプロンプト状態までは行きます。この後、startxコマンドを投入したらトラブルが生じうるということです。 以上のような状態ですが、Xの設定を変更するコマンドがないでしょうか。Xconfigulatorなどではないかと思いましたが違いました。どうでしょうか。結局X86Configなどのファイルのエディットの問題だけだと思いますが。RedHat 9.2ぐらいのものです。 よろしくお願いします。

  • KNOPPIXでスーパユーザになるには?

    KNOPPIXのGPARTEDを使う必要が出たので、最新版の  KNOPPIX6.7.1 DVD日本語版 をダウンロードしDVDに焼き起動できたのですが、スーパーユーザーになれません。 当方はMS-DOSやWindowsのプログラマなので一応いろいろ知ってはいるのですがLINUXは初めてです、ネットで調べても、  KNOPPIXのバージョンで、画面・メニュー・アイコン・操作方法がバラバラ、  コマンド入力画面にどうやって移動するか、  コマンドも SU SUDO などありパラメータも不明、  登場するセリフが「一般ユーザ」「管理ユーザ」「ROOTユーザ」などバラバラ、  スーパーユーザーに成ったかどうかの確認方法もバラバラ、 まさかここまで支離滅裂とは。 私のダウンロードしたバージョンに即した操作方法を教えていただけませんでしょうか? 私の目的はスーパーユーザになってGPARTEDを起動できればOKです どうぞよろしくおねがいします。

  • knoppixの起動方法

    NECのLaVieでLL750を使用していますが、 Windowsが起動不可能になってしまったのでknoppixにて データだけ取り出そうとしたのですが、 BIOSにて起動順位を内臓CD/DVDを1番にしているのですが knoppixのCDを入れても セーフモード、前回起動時の構成…などのWindows起動を行おうと してしまいます。どのモードでもWindowsは起動しませんし、 再セットアップも途中で中断してしまいできません。 どうすればknoppixを起動できるのでしょうか、 分かる方がいればお願いします。

  • debian(woody)でX windowが起動しない

    インストールも無事終了して、ログインもして、いざstartxとコマンドを打ってもXが起動してくれません。 VGA(0): Not using default mode "1600x1200"(insufficient memory for mode) と表示(他の解像度も表示)されてしまいます。 これは、オンボードのVGAにたいしてのドライバーがないということなのでしょうか? また、どのようにしたら、Xが起動するようになるのでしょうか? マザーボードはGigabyte の Ga-6VEMです。また、VGAはTrident(製?)と書いてありました。 お答えをお願いします。

  • Solarisでshutdownコマンド使えない

    Solarisでshutdownコマンドが使えません (rebootやhaltはできます) どうしてもshutdownコマンドを使用してシステムを停止したいのですが、cannot createのエラーになり シャットダウンできません。(rebootやhaltはできます) shutdownコマンドが使えない原因とエラー解消方法について教えて頂きたいです。 bash-2.05# shutdown /usr/sbin/shutdown: /tmp/sh1370: cannot create bash-2.05# less cat /tmp/sh1370 cat: cannot open /tmp/sh1370    →ファイルなし bash-2.05# chmod -Rf 753 /tmp bash-2.05# shutdown /usr/sbin/shutdown: /tmp/sh1400: cannot create

  • PowerChuteの実行権限?でしょうか. Window

    APCのPowerChute Ver 8.01のWindows版を使っています。 ユーザーはAdministratorでログインしています。 PowerChuteもそのユーザーでインストールしました。 シャットダウンシーケンスでコマンドを実行させるのですが、 サンプルバッチファイルには、@START "タイトル" "コマンド" があり、 @START "メモ帳" "notepad.exe" でコマンドテストすると、メモ帳が開きますが、 @START "他のPCをシャットダウン" "shutdown /m 192.168.0.2 /s /f /t 0" として、テストすると、無反応です。 ちなみに、コマンドプロンプトで、 shutdown /m 192.168.0.2 /s /f /t 0とすると、 192.168.0.2のPCはシャットダウンします。 192.168.0.2のPCはWindows Server 2008です。 PowerChuteの実行権限は、別?で無視されるということでしょうか? あとどうして、 @STARTを使う必要があるのでしょうか?

  • KNOPPIXがコマンドラインで起動できない

    Linux系のディストリビューションに、 詳しい方にお伺いしたいです。 この度、仕事でUNIXやソラリスのOSを使う為、 手近な所でLinux系のコマンドの勉強をすることにしたのですが、 生憎自宅のPCはWindowsXPを使用しており、 Linuxだけの為に、PCのすべての機能を犠牲することはできず、 かといってLinuxの為だけのPCを買う経済的余裕も無く、 途方にくれていた所、 KNOPPIXというWindows環境でも起動可能な、 ディストリビューションがあることを知り、 パソコン再生用KNOPPIX試用版のISOファイルを、 CD-RWに焼き付けて入手しました。 しかし基本的にインターネット閲覧モードで、 起動するようにできているらしく、 コマンドラインモードで起動するコマンド knoppix 2 noswap lang=ja を某HPで入手し、ブート時に打ったのですが、 いつまで待っても「起動しています。暫くお待ちください」 の画面のままで、起動してくれません。 インターネット閲覧モードではきちんと起動したのですが・・・。 何が原因なのでしょうか? KNOPPIXに詳しい方、教えて頂けないでしょうか? もしくはLinuxに詳しい方で、 他にWindows環境でも、UNIX系OSのコマンドの練習ができるものを、 知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Red hat Linux のX windowsの設定

     FMV DESKPOWER MV205にRed hat Linux7をテキストモードでインストールしたのですがX windowsが起動しません。   Xconfigの設定で色々試したのですがだめでした。テキストモードからstartxで切り替わろうとするのですが黒い画面になりテキストモードに戻ります。  なぜ?

  • コンソール画面からX端末に切り替える方法

    リナックス初心者のものです。CentOS5を使用しています。 言葉の定義の理解があやふやなので間違っていたら申し訳ありません。 centosを起動すると普通のwindowsのようなX端末(GUI?)で始まります。コマンド入力だけで行うコンソール画面(CUI?)に変更するにはどうすればいいのか調べると「[Ctrl]+[Alt]+[F2]」を押すとよいらしく、実際にそれでコンソール画面に戻りました。 では、もとに戻ろうと思って「startx」と入力すると以下のような通知が出て元に戻りません。 xauth: creating new authority file/root/.serverauth.3363 xauth: creating new authority file/root/.Xauthority xauth: creating new authority file/root/.Xauthority Fatal server error: Server is already active for display0 If this server is no longer running, remove/tmp/.X0-lock and start again 一度シャットダウンをせずに、コマンド入力でX端末に戻れる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • knoppixを使ったサルベージについて

    現在XPが起動できない状態です。 「windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」というエラーメッセージが出て、 どれを選んでも結局同じ画面に戻ります。 しかも時々英語になったり日本語になったりします。 ここでの情報を見ていて、knoppixについて知ったのですが、いくつかわからない点があるので教えてください! (1)knoppixをCDに焼くときは、ダウンロードしたものをそのまま焼けばいいのでしょうか。 ダウンロードした時点では、ISOファイルになっていて、開こうとするとどのアプリで開くか選ばなければなりませんが、どれを選べばいいですか? それとも拡張子をいじらなければならないのでしょうか。 バージョンもたくさんありますがどれがいいのでしょう? 家のパソコンはだめなので、ネットカフェなどでも焼けますよね? (2)knoppixを入れた状態でPCを起動すると、どんな風になりますか? 現在立ち上がらずエラーメッセージが出る状態なのですが、普通に起動するのでしょうか。 それともセーフモードなどを選ぶのでしょうか。 (3)起動できた場合、knoppixのCDを出して、新しいCDをいれ、データを移すことができるんでしょうか? それとも別の外付けCD用のものを接続してデータをうつさなければなりませんか? 今外付け用の機械は持っていますが、今のパソコンでは使ったことが無いので、インストールからはじめなければなりませんが、できるのでしょうか? 初心者のため的を得ない質問かもしれませんが、困っています。 よろしくお願いします。