• 締切済み

見て下さい。お願いします。

会社倒産、借金と今まで色々あり、やっと生活も安定してきたので、今年2012年の2月に引っ越しを考えています。 これからも家族仲良く、仕事も頑張って、努力するのはもちろんですが、また、悪い方向に向かわないように、引っ越しは吉日、吉方位にと考えています。 風水、九星気学に詳しい方、アドバイスお願い致します。 夫 昭和54年8月三碧木星 妻 昭和54年12月三碧木星 長女 平成14年8月 長男 平成15年9月 引っ越し 2月 方位 東となります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

 No1です。  悪いことでしょうか・・・はい、そうです。なので、聞きたくなければ読まないでください。アドバイスも入れてあります。  まずご夫婦ともに言えることですが、不動産関係については十分に考えて行動してください。計画倒れになるかも。そして、引っ越しに関してはお嬢様に気を配ってください。お子様にとって今回の引っ越しはプラスにならないんです。マイナス。お嬢様にとって『凶』です。  大難を小難にという意味でも、良い日を選んでほしいですね。特に、お嬢様の為にも。  ところで、お嬢様って金運を持ってますよ~。宝くじで1等、大当たり!ではなく、日常生活の中でどういうわけだかお金が廻っていくんですよ。まあ、これからっていうか、大人になってからです。。。  ご両親は、そんなお嬢様に対して、ひがまないでね。これは、お嬢様が持って生まれたものです。  お母様に一言・・・ご夫婦とお子様方、少し距離があったりしませんか?例えば、家庭内で、ご家族4人で雑魚寝なんてあり得ない。そんな風に見えるんです。これから、無理に、仲良し家族を演じないというか、お子様との距離を詰めない方がいいです。これからも徐々に離れて行きます。お母様とお嬢様の母子2人で楽しく海外旅行なんて、あり得ないですね。もし行くとしたら家族4人かな?それも可能性は低いです。行くならご夫婦2人で!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 2月ですね。  だったら2月4日、11日。そして14日。14日は荷物を運びこむのに最適、というか最高の日取りです。22日、25日、28日とか。28日は、お昼時を外せば、絶好調の日でしょう。大安を選びたいなら25日をお勧めします。土曜日だしね。  逆に、最悪の日を挙げておきます。2月6,7日。18日、19日、20日、23日。20日はカレンダーにサービスで載っている六輝だけ見れば、大安となっていて『表向き』よさそうですが、三隣亡だし引っ越しには凶。実は・・・。大凶です。  ということで、20日より24日の仏滅の方が、暦上100倍は良い日ですよ。ということで20日は避けましょう、となっているのです。その道の(土木、建築、不動産などの)プロなら、最低限知っていますから近所の方に聞いて見られてもいいですよ。カレンダーを見て、 「この日、良いわよ」 っていうのは、大間違いですから。  最後に一つアドバイスしたいのですが・・・。どうしましょうか?  

noname#147014
質問者

お礼

返信遅くなりまして、すみません。 アドバイス…お聞きしたいのですが…何か悪い事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四柱推命か九星気学どちらを信じたらいいのか教えて下さいm(_ _)m

    四柱推命か九星気学どちらを信じたらいいのか教えて下さいm(_ _)m 現在、家族4人で賃貸マンションにすんでいます。来春長男が小学校入学なので、それまでに引っ越しを考えいて 今家探し中です。 来年の吉方は、四柱推命では北東と言われたのですが、九星気学では北東は私だけが吉方で主人と子供には悪い方位と言われ、どちらを信じたらいいのか困惑しています。 四柱推命の占い師の方には10年前からみてもらっていて 私の就職や出産時期なども当たっていて信じていたのですが、今回初めてみてもらった九星気学の先生は「方位は四柱推命ではなく九星気学でみます」と言っていて四柱推命や九星気学の講師もされている程の方なので、その方の悪いと言う方位を聞き流すこともできず悩んでいます。 私の実家の近くである東北への引っ越しを希望しています。 ちなみに主人は占いや霊感などは全く信じない人(どちらかと言えば嫌っています)ですが、これから家族が長い年月住む事になる家だから、私はできるだけ悪い方位は避けて吉方へ引っ越したいと思い、1人で真剣に悩んでいますが答えがわかりません。 どうか詳しい方 よきアドレスをお願い致しますm(_ _)m 主人:昭和51年6月8日(午前6時代生まれ) 私:昭和51年10月25日(午前6時30分生まれ) 長男:平成17年1月5日(午前11時04分生まれ) 長女:平成17年6月9日(午前6時13分生まれ) 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 引っ越しの時期と方位について

    はじめて質問します。 宜しくお願い致します。 5月4日に引っ越しをします。 既に決定しておりますので「今更・・・」と思われるかもしれませんが、ここのところ方位などが気になり始め、調べてみましたが何だかよくわからなくて、もし九星気学などお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいなと思いました。 ・私(本命:五黄土星、月命:三碧木星) ・子供(本命:二黒土星、月命:三碧木星) ・引っ越しの方角:東 以上の情報で足りますでしょうか? アドバイス等いただけましたら、大変有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 引越で九星気学を優先するか、奇門遁甲の両方を見るか

    奇門遁甲、九星気学に詳しい方に引越し方位について質問です。 2010年1月か2月に引越しを予定しております。 九星気学の大吉方位を優先するか、九星気学&奇門遁甲を両方まぁまぁの方位に引越すか大変悩んでおります。引越しでは、九星気学を優先した方がいいとも読みましたので気学優先の方がいいでしょうか?? <状況> 私も主人も、三碧木星 です。 (1)2010年1月の場合は北西へ引越し  九星気学:北西 吉  奇門遁甲(月盤):開門、天乙会合、(しかし門の伏吟で動きなし)   (2)2010年2月の場合は西へ引越し  九星気学:西 大吉方  奇門遁甲(月盤):杜門、丁寄昇殿、人楯吉格 <質問1> 九星気学の方が引越しには適しているとも本で読みましたので、大吉方の2月西方位を信じた方がいいのか、九星気学、奇門遁甲両方をまぁまぁ吉とする1月北西を信じた方がいいのでしょうか? <質問2> 奇門遁甲の解釈が難しいので、そもそも1月北西が開で吉というのは合っているのか自身がありませんので、ご存じの方教えていただけないでしょうか。 前回の引越しでは、何も知らず暗殺気方位に引越しして、主人が仕事が無くなり精神的に落ち込む事がありました。今度の引越ではそのような事が無いようにしたいと思っておりますので、何とかお力をお貸しください。

  • 九星気学に詳しい方に質問します。

    私の教科書の問題なのですが、理解出来ないので... 九星気学に詳しい方に質問します。私の教科書の問題なのですが、理解出来ないので詳しく教えて下さい。 『例えば、昭和11年10月生まれの人が、平成4年の春ごろ移転を考えています。方位学上どちらの方角が吉方となる でしょうか。手順に従って説明しましょう。 手順1まず、生まれ年、月の本命星=一白水星(丙子歳)、月命星=九紫火星(戌月)となります。以上から最大吉星を求めますと、三碧木星と四緑木星となります。 手順2次は、方位を使用する平成4年 手順3平成4年の年盤と各月の月盤の上で、大凶殺の方角を記入します。初めに、年盤上での大凶殺方位を探しますと、五黄殺方位=南西 暗剣殺方位=東北 歳破方位=南東 本命殺方位=西 本命的殺方位=東になります。』とあるのですが、 歳破方位はどうして南東になるのかが理解できません。平成4年は、申歳なので、歳破は、東北になるのではないのでしょうか?私が間違っている場合、理解できるように詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。 私は九星気学を習い始めてまだ1ヶ月の初心者です。

  • 九星気学の心得ある方!!!!

    わたしは【二黒土星】でございます。 この10月に【東北】に旅行(5泊6日)に参りたいのですが、 2009年は、年盤・東北は【三碧木星(+大歳)】月盤は【九紫火星】となっています。 まず、お聞きしたいのは二黒土星にとって三碧木星の方角は吉・普通・凶のどれに当るのでしょうか? 九星気学を人に落とし込んだ場合の相性では二黒と三碧は×になることは存じております。 くわえて、大歳は吉方位も凶方位も効果を三倍にすると言いますがこの場合はどうなるのでしょうか? サイトによっては大吉ではないが吉と出ていたりします。 どうか、心得ある方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 解決お願い致します

    2012年2月に引っ越しを考えています。 会社が倒産したり、旦那の職が点々と変わったり、色々あり、安いアパートに4人家族で暮らしています。 やっと、生活も安定して部屋も狭くなってきたので、引っ越しを考えています。 これから、家族みんなで安定した生活が出来るように、夫婦仲良く、仕事も頑張って、努力するのはもちろんですが、よい日とよい方位に引っ越しして、少しでも子供にも苦労をかけないように出来ればと、考えています。 夫昭和54年8月 三碧木星 私昭和54年年12月 三碧木星 長女 平成14年8月 長男 平成15年9月 物件方位 今住んでいる所から東方位1キロ以内 年盤 月盤 日盤で詳しくわかる方いらしゃったら鑑定よろしくお願い致します。

  • 別荘購入の吉方位と購入時期について

    風水、九星方位気学などの吉方位に詳しい方、教えていただけないでしょうか? 自宅ではなくて、軽井沢(南軽井沢、中軽井沢、追分あたり)の別荘の購入 を検討している者です。購入時期について教えてください。 当方は、千葉県四街道市在住で、4人家族ですが、4人の構成は 以下のとおりです。 私 昭和36年4月30日生(三碧木星) 配偶者 昭和36年7月3日生(三碧木星) 父 昭和7年1月11日生(六白金星?) 母 昭和8年5月5日生(四緑木星) 軽井沢の別荘を探している最中で、まだ物件は決まっていませんが、 そもそも、別荘購入でも、購入時期(契約時期)の吉方位というのは考える べきなのでしょうか? 千葉から軽井沢というと、北西の位置でしょうか? 物件は、まだ未定ですが、土地を購入して一から建てるというより、 手早く、土地付き戸建て(できれば新築)別荘を探しています。 物件自体の家相や土地の状態も重要なのだろうと思いますが、 まずは、今年の10月以降、来年にかけて、購入時期として どうなのか教えていただけると助かります。

  • 5年前に五黄殺の方位に引っ越しをしてしまいました・・

    5年前に五黄殺の方位に引っ越しをしてしまいました・・ 主人の本命星が四緑木星、月命星が三碧木星です。 以前住んでいたところで住居トラブルがあり、九星のことなどよく知らないまま 急きょ2005年の3月に五黄殺の方位に引っ越しをしてしまいました・・。 ここに越してきて以来、明らかに主人が健康を害するようになったり、連帯保証人で多額の借金を背負うようになったので、九星で調べてみると5年前に凶方位に越したことが原因なのでは?と 思うようになりました。 すぐにでも吉方位に引っ越しをできればいいのですが、恥ずかしながら引っ越しをするお金もままなりません。 今年は主人が厄年でもあり、今以上に悪いことが起こりそうでとても心配です・・。 引っ越しをする以外で何かよい方法があったら教えてください。

  • 悪い方位に引っ越してしまった後はどうすればよいでしょう?

    私は三碧木星です。 昨年の10月に五黄殺だった北西に引っ越してしました。本(神宮館九星本暦)で調べた際は月運が北西は良かったため引越しましたが、引っ越した原因(隣人の騒音)に、引越しした新しい住居でも悩まされています。九星気学で見たところ悪い方位に引っ越していました。悪い方位に引っ越してしまった場合の対処の方法をご存知であれば教えてください。 お水取りとかするべきでしょうか?それともそろそろ厄年のお払いに行く予定なので、一緒に八方よけをお願いしたほうがよいでしょうか? また、本やネットで調べてみると、良い方位や悪い方位がいろいろ異なっていますが、どれを信じればよいのでしょうか?そして、年では悪くても月で方位がよければ問題ないと聞いたことがありますが、どうなのでしょう? ご存知の方教えてください。

  • 気学・日本から見たタイの方位

    気学・日本から見たタイの方位 最近、気学を知り、あちこち方位でよく方位を調べています。 9月に主人(本命・四緑木星、月命・三碧木星)が出張でタイに10日ほど行くことになったのですが、 タイの正確な方位がいまいちわかりません。 西だと年盤では吉方位ですが、西南だと五黄殺になり心配なので、正しい方位を 教えてください。 あと、30歳を過ぎたら月命は気にせず、本命のみで判断しても大丈夫ですか?