• ベストアンサー

ダサいですか?

iamhototogisuの回答

回答No.4

大人の方でしたら落ち着いてる感じでかまわないと思います。 ですが、若い方でしたら私はダサい気がします。要因としては、下に着ているTシャツとズボンだと…。落ち着いた色ですが、洋服の組み合わせ次第ではダサくならずにかっこよく着られると思いますよ。 ただ、少なくともその組み合わせでは着ない方がいいと思います。 下をYシャツなどに変えてみてはいかがですか。

sunfiower5
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

sunfiower5
質問者

補足

参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 入学式のこんな服どうでしょう?

    娘が来月小学校に入学します。 その時の服装で卒園式には黒系の服を着せるつもりでいます、入学式にも同じ服と思ったのですが冬物処分セールみたいな感じで買ったものなので入学式に着せるのはどんなものかなぁと思いました。 違う春物の服を買ってもいいのですが一回着たらもう着る事はないと思うしもったいない気もするし、でも下にあと2人女の子がいるので次にまわす事も出来るのですがどうしようか悩んでいます。 ワンピースでスカートの部分が白黒のチェック、生地はそんなに厚くはありません、上半身がコールテン地(ベッチンとも言いますか?)で黒一色です、えりは白いえりが付いています。言葉だけだとわかりずらいかもしれませんが想像してください。 上の生地がコールテンなので「これって冬物になるのかぁ?」と悩んでいます。 別に入学式に着せても大丈夫だと思いますか? 変だったら春色の明るい可愛い服を買わないとだし。 皆さんの意見聞かせてください。

  • 婦人服、襟の名前は? と、リメイクしたい

    婦人服のコート、ジャケット、ジャンパー類で、タラコみたいな画像のような襟を、何と言うのでしょうか? 参考URL http://www.cecile.co.jp/cmdty/img/71002/512/71002RW-3936_U4.jpg それから、この襟の盛り上がりが気に入らない(ファンデーションがついたり、15分も歩くと汗をかいて、その汗がついてすぐに襟汚れが発生する)ので、襟のワタ?を半分ほど間引きたいのですが、どこか美立たないところで裂いて、ワタ?を抜いたらよいですか?  あのモコモコが顔に触れないように、なんとかできないものでしょうか?

  • 普通の商品が欲しいのに、工夫(?)された品ばかり・・

    ・昔ながらの梅干が食べたいのに、売っているのは「健康にいい薄塩(低塩)です!」っていう梅干ばかり。(そのくせ添加物いっぱい・・) ・一枚板のベッドが欲しいのに、売っているのは「床板は通気性のいいすのこです!」っていうベッドばかり。(言うほど通気性は変わらず、耐久性は低い・・) ・胸元や背中の上の方の汗をよく吸い取るように、襟の括れが少なく背中も完全に覆うインナーが欲しいのに、売っているのは「上着からはみ出さない、襟(や背中)が大きく開いたタイプです!」っていうインナーばかり。(襟が詰まった服を着たら汗はどこへ!?) 私にはこのような経験が多く、「余計なお世話!普通の作って!」って思うことが多いのですが、みなさんはそういった経験はありませんか。 具体例を教えてください。

  • 襟ものの上に襟ものを重ねて着るのは変ですか?

    襟ものの上に襟ものの服を重ね着る、というのは変でしょうか? 例えばこういう感じ(http://www.fj-fuji.co.jp/item/shortpolo/1221-8402D/1221-8402D-01.jpg)の半袖ポロシャツを着たいんだけど、まだちょっと肌寒いかな、という時に長袖シャツを着ると襟と襟が重なります。 これって変ですか? ポロシャツに限らず、襟のあるものの上にはそれ以上重ねて着ることは出来ないのでしょうか。

  • 服の生地感

    画像の服は生地感があまり見かけないような感じで悪く言ってしまえは雑巾みたいです汗 この服について皆さんどう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • タートルネックの定義とは?

    変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 私は今まで首周りが詰まっている服は全部タートルネックと呼ぶと思っていましたが、 ふと知人に聞いてみると、襟を折り返して着るものだけではないかと言われました。 しかし、それじゃ襟を折り返さない(折り返せるほどは襟の長さがない) 首周りの詰まっている服は何と言うのかと聞いてみると、知人も分からないようでした。 どんな服がタートルネックに含まれるのでしょうか?襟を首に沿って折り返せる服のみを指すのでしょうか? もし襟を折り返さないものはタートルネックとは呼ばないのなら、何と呼ぶのでしょうか?

  • グレーのワンピースにフォーマル感をだすには

    この画像のワンピースに、フォーマル感をだすにはどうしたら良いですか? 光沢のあるグレーの生地に白いストライプが入ってます。 試しに黒のワンボタンのジャケットと合わせると、ワンピースも襟ありなので襟と襟があって何かおかしい感じがしたのですがそうでもないですか? 襟なしのジャケットなら合うでしょうか?  娘(2歳)の七五三があるので、着回せるようなら着たいと思ったのですが。 今までは黒か白の無地のカーディガンを羽織って寒ければベージュのトレンチコートを着ていました。 が、娘は着物で親がカーディガンでは不釣り合いな感じがしませんか? そもそも七五三にグレーのワンピースというのは相応しくないんでしょうか? 食事もする予定なので汚れても気にならないように手持ちの服で済ませたいと思ったのですが。 無難にベージュのスーツを買ったほうが良い等の意見も合わせ、何かアイデアありましたらお願いします。

  • この服どう思いますか?

    画像の服を買ったのですが、友達たちからの評判が最悪でした汗 部屋着みたいとか言われました。 なので厳しい意見でもいいので皆さんの率直なご意見をお聞きしたいです。 ちなみにニット素材で一応アウターです。 遠慮なく言ってください。 よろしくお願いします。

  • こういう服の名前

    画像のような、シャツの襟っぽいものが付いている服って何て言うんですか?

  • 髪を切りに行くとき

    美容院等に髪を切りに行くときは、 襟の付いてない服の方がいいのでしょうか? 変な服(切った髪の毛が付かないようにするやつ)をかぶるときに邪魔になるんですかね?